匿名さん
[更新日時] 2008-08-22 16:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
806
匿名さん
だいたい、ここの物件、マークでは既にマンション3本建ってるのが何とも言えないですね。
3本まとめてパークシティ武蔵小杉なのでしょうか。
-
807
匿名さん
住民票や郵便の住所はどうなるのでしょう?
他県で、住民票にはSやMは入れられないと言われましたが。
-
808
入居予定さん
3本目は、三井だけで作るわけではないですよ。
まだ、どういう外観・中身でつくられるかは未定、
だということです。
便宜的に、PCMの紹介物に一緒に入ってるだけで、
PCMが指すのは、SFTとMSTの2棟だけです。
>804
舞い上がって何が悪いのでしょうか?
入居するまでドキドキ・ワクワクできるのは、
買った者の特権でしょう。
少なくとも、ここのマンションの大部分は、
それなりの社会的地位を得た人々でしょうから、
皆さんしっかりしてるでしょうね。
世間の荒波を受けつつ、それなりに大きな企業などに
お勤めの花も実もある人々が多いでしょうね。
お金持ちの困ったチャンは、もっといいマンションを
都内で購入してますって。
-
809
匿名さん
そう。
皆様お分かりの通り湾岸地区を買うよりこの武蔵小杉を買うのは手堅い買い物ってことです。
そくにフラッグシップになるこのパークシティのこの場所はあとから建物を動かせませんからねー。
半永久的な権利です。
三井は陣取り合戦に勝ったのです。
今後タワーマンションが乱立したとしても限度があります。
なぜなら残された土地にも限度があるからです。
湾岸地域どうだろう?
まだまだ無限に土地があまっております。
新浦安・葛西・豊洲・東雲は広大な土地が余りすぎていて今後どうなることやらさっぱりわかりません。
特に新浦安は大学やらホテルやらイトーヨーカドーやら稼動していますが何だか町並みは閑散としているのが実情です。
特に夜はゴーストタウンのようです。
(誹謗中傷ではなく感想なので許してね)
まあ閑静なマンション街とでも言うと美点凝視でよいでしょう。
話が武蔵小杉に戻りますが豊洲方面と比べるとスレッドは盛り上がっていませんがこのままでいいのです。
豊洲と武蔵小杉はどっちが良いとか悪いとかではなく求めている事が
違うような気がしてなりません。
冷静に考えたら武蔵小杉の方が良いと思いました。
ですが何故か豊洲は盛り上がっていますねー。
本当に凄い!!
だけど俺はパークシティ武蔵小杉に決断したんやああああああっ!!
たぶん勝ち逃げられる。
(予定)
(多分)
(希望)
どおかな?
みんなどう思う?
-
810
契約済みさん
>809さん
何者ですか?
それだけPCMを礼賛頂けると、
購入者としてはこそばゆいですが。
804さんがおっしゃってる、
困ったチャンの部類に入る方かと心配してしまいますよ…
-
811
匿名さん
爆!既にある意味困ったチャンがいるじゃん!
ここが良いマンションで手堅い物件というのも小杉のランドマークになるというのも間違いないと思いますけど、周りにお住まいの人にむやみに自慢したり見下したような態度をとるのはまったく格好が悪いので気をつけましょう。
豊洲は盛り上がってますね。銀座に5分!というあたりが向こうを選択している人の動機のようです。私にとってはあまり魅力的な所ではないですが人それぞれということで。
-
812
匿名さん
銀座一丁目駅に地下鉄で5〜6分。銀座駅ではないのね。
-
813
匿名さん
友人に「今度、小杉に引っ越すんだ〜」って言うと
「コスギタワー買ったの?」って聞いてくる人が多いよ。
CM効果などでコスギタワーの方がランドーマーク的のような気がする
-
814
匿名さん
>>813
なーにー。
コスギタワーにおかぶを持って行かれているというのか・・・・・。
まあお譲りしましょう。
いいんじゃないですかね。
実態生活利便性はあきらかにPCMの方が良いわけですしね。
-
815
匿名さん
なんか、三井の営業さんがチョロチョロ混ざってるみたいですね。
この時期逆効果ですよ。
あと契約者さんも今から長所列記は自分の契約した物件に自信がない証拠。安心したいだけでは?
マンションは当然価格相応です。特に大手の大型物件は。
自分だけが超優良物件をお買い得したなんてありませんよ。
抽選を勝ち抜いた事実がバイアスを生むのでしょう。
でも下がるときはサーと下がります。
これもつい数年前に証明済みですよね。
自分たちだけが最高の選択をした、なんて全くありません。
-
-
816
匿名さん
コスギタワーはみぽりんCMやってたから、
関係ない人でも知ってたりするんだよね。
最初は派手に宣伝してた。
豊洲は銀座駅に5分だったらすごい地価に
なっていそうだけど。残念だね。
新庄剛志に田村正和。あそこも宣伝は派手だな。
-
817
匿名さん
>>809です。
マジな思いを書いただけです。
あくまでも私の中での価値観ではPCM&武蔵小杉地区はあきらかなアドバンテージを感じます。
私は普通のサラリーマンで三井の営業マンではありません。
イロイロと見た結果ここに決めたのです。
悩むレベルではなく圧倒的に優位と判断し間違いのないと思えたので決断したまでです。
もちろん今不動産を買うということを前提での話です。
買うタイミングが良いのか悪いのかはわかりません。
今後の不動産の価格状況や市場金利状況を考えるときりがないのです。
ですがこのような立地に三井の素晴らしい提案があったタイミングで不動産を検討できるだけでも幸せですし契約できた喜びを感じています。
これもあくまでも私の主観です。
同意する人も居ればアホかと思う人もいるかもしれません。
それはそれでよし。
普通のサラリーマンとしてイロイロ検討した結果です。
なのであまり苛めないで下さいね。
-
818
匿名さん
確かに最近マンションバブル崩壊、って記事をよく目にしますね。
本当の事は誰にもわかりませんが。。
ムサコは駅力がウリですが、昔から交通の便が良かった。
それでも坪180万位でずーっと安いエリアでした。
確かに2年後に横須賀線新駅が出来るけど、それだけ。
よく、渋谷に**分、川崎、横浜に**分、って記載されてるけど、そんなことは大昔からからだし。
まあ坪単価を上げるためデベはうまい宣伝をしましたね。
-
819
契約済みさん
>817
あなたのコメントが、
ぶっとび過ぎていたため、
みんな「は〜??」と思っただけですよ(笑)
-
820
匿名さん
一番怖いのは、賃貸タワーの賃貸価格ですかね。
ここに良さを見出す人は分譲買うだろうし。
これだけの世帯数を収容した後の賃貸タワーはいくらで貸せるのでしょうか。
賃貸価格が下落すれば、投資目的で買った物件は利回りが悪くなって
武蔵小杉全体に価格下げの方向が出るかもしれませんね。
賃貸であれだけのタワーを2棟も建てて、ちゃんと埋まるんですかね。
価格次第だと思いますが。
-
821
匿名さん
都内であれ郊外であれタワーであれ何であれ、最も正確にそのマンションの不動産価値を表すもの。
それは価格です。
-
822
匿名さん
820さん、良い視点ですね。
ダビンチツインタワーの賃貸価格はまだ不明ですが、そばに建ってるRスタイルの価格は坪1万ちょっとでだしてましたね。
でもなかなか借り手がつかず、ずーとさらし物件でした。
一度冷やかしで内見行きましたが、内装は公団クラス汗
ちなみにコスギタワーと同業者による施工らしく、コスギタワーと内装がほぼ同じらしい汗汗
まだ満室ではないかも、、
Rスタイルと一緒にできませんが、PCMの三井の賃貸シュミレーション、あれは当然高すぎますね。
-
823
匿名さん
永住を目的に買うならいいと思いますが
賃貸で住むなら、頭金貯めるために、もっと安いところか
やや狭くても、都心方面に分かれるのではないでしょうか。
実際ここ買う人も、そうして来た人が多いと思うし。
-
824
匿名さん
>820,822
ここで賃貸の話してどうするの?
PCMは分譲なんだし、そういう話題は、
「武蔵小杉の今後について」といった、
総合話題ネタでやって下さい。
賃貸の話をここでされても困ります。
他の人には無意味です。
-
825
匿名さん
私はすごくこちらを気に入っていますが、事情があり、永住目的ではないです。最終的には売却か賃貸か。その為にも値崩れのリスクが少なそうな物件を選びました。後からできるマンション、三井単体でなくとも、力のこもったものが完成したら涙だけど、こればっかりは仕方ないですねー。不動産はタイミングですものね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件