匿名さん
[更新日時] 2006-12-29 07:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
227
匿名さん
今日は第2期1次の登録締め切り、抽選だったと思うのですが、
どんな感じだったんでしょうか?
-
228
匿名さん
以前検討した者ですが、未だにダイレクトメールが頻繁に来るんですよね。
まだ売れ残ってるんですか???
-
229
匿名さん
>228
まだ売っていますよ。
売れ残っている、という表現を使う段階ではまだないと思いますが(笑)。
第2期1次が終わって何戸あるかは、まだわからないですけど、
比較的値段の安めの部屋から売れているようではあるので、
今後検討される方は、その点がネックかもしれませんね。
-
230
匿名さん
売れ行きについて色々な解釈があると思いますが、
デベとしての考え方は、
「マンションが竣工する直前に完売になるような
ぎりぎりの(高い)価格で売れるのがベスト」
だと思います。
「一期で即日完売は価格設定が安すぎ」とのこと。
但し、数百戸以上の大型物件は、売れるときに
売らないと、後々苦しくなってくるのでしょうね。
そういう意味では、これからの動向次第ですが、
レジデンスやコスギタワーは順調に売れている
のだと思います。
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
>222です。
やはり、紀州犬は少し大きいですか・・・
昔飼っていた紀州犬雑種がメスで10kg程度でしたので、微妙なところとは思っていました。
日本スピッツあたりで再検討します。
-
233
匿名さん
心配しなくても余裕で売り切れると思いますよ。
販売当初はコスギタワーとの価格比較もあって多少高めに感じましたが、
ここ数か月で新規販売のマンション価格は確実にあがっており、
再販売を始める来年にはレジの価格は割安になるかと思います。
-
234
匿名さん
そうですか?やはりちょっとここは高いと思います。
将来出来る新駅の乗り入れ直通という条件を見越して高めの設定にしてある気がします。
新駅や駅前広場が出来て環境が整えば、目に見えて便利さが分かるのかもしれないけど
今はただの空き地だしピンとこないんですよね…
なのでどうしても高いと感じてしまいます。
-
235
匿名さん
スピッツはよく吠えるのでマンションで飼うのは
ちょっときついんじゃないですか?
-
236
匿名さん
233です。
当時は確かに割安感はありませんでしたね、むしろ割高感でした。
西向きと南向きはだいぶ価格が異なるので
捉え方が異なるのかもしれませんが、今は下記のように感じています。
私は西向きですが、
同タイプの間取り(広さ、向き、高さ)は
レジ以降に販売開始している
他物件(パークシティや川崎のブリリア、新川崎のシンカも高いらしい)では
同価格で買えません。
川崎は全体的に値上げ傾向が感じられます。
-
-
237
匿名さん
川崎はラゾ−ナができてしまって、川崎自体の
イメ-ジがあがっていて、欲しいと思う人が多く
なってきているために全体的に強気なんじゃな
いでしょうか。
だから武蔵小杉もある程度街が完成すれば今後
でてくる武蔵小杉の物件は、強気の値段をだし
てくるような気がしますね。
-
238
匿名さん
第二期の売りはどうなったか?
知っている方教えてください。
-
239
匿名さん
残り59戸です。
A・C・Fの西棟4LDKが各半分近く売れ残っており、
その他は順調に売れていて、数戸ずつ残っているだけです。
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
ACFがあんまり売れてないのは何故なんでしょうかねぇ。
ファミリー向けの広さを買い求める人はやはり南向きを重視するのでしょうか。
-
242
匿名さん
ACFって、確かカラーセレクトもオプションも締め切った下の方の階が
沢山残っていた気がする。せっかく6000万近い金額出すのに、それじゃぁ。。。
と思う人が多いのでは??
-
243
匿名さん
Aは北・西の角部屋だけど、ホテルの真横なので北側の日当たり&眺望が厳しい。
Cは中住戸で、角部屋ではない。
Fは西・南の角部屋だけど、南側がGと至近でこちらも日当たり&眺望が厳しい。
6000万円近く出すんですから、2面採光は欲しいところですが、
これじゃあ・・・といった感じではないでしょうか?
それに、基本的に西棟購入者は(私も含めて)
割安だから購入した方が多いのではないでしょうか。
-
244
匿名さん
値段抜きで間取りや方角だけ見て
南を検討していますが
南の方が西棟より高いんですか?
どれくらい違うんでしょうか
新駅の改札に近い南棟が便利そうでいいかなと思ってるんですが
-
245
匿名さん
>>244
たとえば、92平米4LDKの西棟2001号室より、
92平米4LDKの南棟2010号室のほうが500万円高いです。
エレベーターが1個所にしかないので、駅への近さは差がないと思います。
-
246
匿名さん
南が高いのは間取りの関係だろうか
それとも単に南向きだからか
欲しいのは南だけど500万の差はでかい
Cタイプは間取りのわりに高いよね
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件