- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横浜ポートサイド地区について、パート②を造りました。
引き続き、どんどん多角度から情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-06-11 12:00:00
横浜ポートサイド地区について、パート②を造りました。
引き続き、どんどん多角度から情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-06-11 12:00:00
確かに!URの賃貸料払い続けるのなら買った方がお得かも。
でもタワーズは遠いかもしれませんよ・・・
それこそ夜寂しすぎる。
ということで、三井、場所はいいですね。
けど道路のうるささは相当です。
そういう意味ではナビューレもすごくウルサイと思います。
あのみなとみらい大通りの騒音、窓は絶対開けてられない生活ですね。
それでもいい人なら絶対三井、いいと思います。
タワーズって駅から遠いですよね!
ポートサイド地区を見学してきたのですが、タワーズは外見はいいけど、
駅から遠いことはともかく、周辺が寂しいところで驚きました。他の方も
書いているけど、閑散としすぎているし、お店が閉まっているところ
ばかりなのが気になりました。ナビューレの辺りに戻ってきたら
何故だかホットしました。空気の問題はあるけど、私も三井の方が
断然良いと思います。
世の中には、賑やかな所に住みたい人もいれば、
静かなところに住みたい人もたくさんいます。
価値観の違いです。
私もポートサイド地区を見学してきました。
びっくりした事が一つ!元気そうな浮浪者がいた事です。
裸足で真っ黒なヒゲを生やした熊男みたいな方でした!
タワーズはなんだかんだでポートサイドで一番の物件と思いますし、遠いと言うほど遠くないと思いますよ。
あ、私は三井物件購入希望者で9月2日(初日)にモデルルーム見学する力みすぎの者です。
頭金の悪あがきで無駄な残業を無理やり作って頑張ってます。
ロア3番館?数cmほど周囲の地盤が沈下している模様。
建物の基礎部分は大丈夫そうですが。
遠景だからタワーズはよい。近景ではそれなりです。でも住んでみたいと思う。
ナビューレは遠景でも近景でもいけてるかな。
価格高めになってしまうんだろうなあ。金利も上がるし。
景気よ、今一度停滞を!
最新号のYWのBQ特集を見たが、なんだか拍子抜けな記事でした。
館内の写真は皆無で、イラストや完成イメージ図、系列店の店舗写真が掲載されているだけでした。
全店舗紹介と謳っておきながら、店舗名程度の簡単な内容で物足りませんね。
三菱倉庫さんも金払って取材してもらうなら、もう少し準備してからのうほうがいいですね。
そういえば、最近、みなとみら大橋側からの搬入作業が目立つが、右折レーンとの分岐点に車を
駐車して、歩道に荷物を仮置きして荷解き作業をして道路を勝手に占有しているがBQオープン後
もあんな感じで業者が作業されると迷惑ですね。
BQオープンして半年もすれば、テナントが入れ代わりそうな予感!
または、テナントが空きそうな予感!
もう少しポートサイド地区の生活レベルに合わせた方が良いと思うけど。。。
↑なにか?ってどういう意味なんだろう。
子供じゃないんだから、もうちょっとちゃんとしよう。
たぶんMMに行く人は中央東口を出て、19年4月完成の歩行者デッキを使って直接MMへ抜ける
ようになると思いますよ。
そごうへ来た人やシーバス利用者がどの程度利用するかというところでしょうか。
結果として一貫したコンセプトが見えない店舗誘致になっているようで先行きは明るくないと
感じられました。
BQが紹介されるというので期待して見たが、ハズレだったという意見が私の周りでは
多かったですね。
いっそうのこと、居酒屋でも誘致すれば集客にはよいと思いますね。
↑同感 始めはにぎわうかもしれませんが、続くか心配ですね。
「リビング」というフリーの新聞に、
BQにできるタラソテラピースパの記事が載ってた。
ビジター料金平日5250円、週末7350円だって。
ずいぶん高いんだね〜。
それともスパの料金ってこんなものなの?
まあ自分は利用する気ないんでどうでもいいんだけど。
セレブ向けの商業施設なわけか。俺には用無しだな。
TSUTAYAと100円コンビニがほしかったんだが。
タラソテラピーでこのぐらいの価格は安いと思うよ。
ここの施設、勝浦に本格的なのがあって行った事あるけれど、
一日で数万しましたよ。スポーツ選手がリハビリしたりしてました。
通常のスパとかとは趣旨が違うので何ともいえませんが。
スカイビルや万葉の湯があるわけで、これらと競争できるのかな?
コンセプトが全然違うって。美容施設的な感じでしょ?
裸で入浴する施設じゃないんだから!
ビンゴ!
月曜日はベイクォーターのプレスお披露目会があったようで、WBSで早速放映していましたね。
予感がしてWBSを録画予約していましたが、予感的中でした。
タラソのスパに女性でなく男性だけが浸かっている映像が笑えた・・・
夜景が放映されなかったのは残念。BQの夜景は素適ですよね。
BQのHPやっと更新されましたね。
いつになったら詳しい情報が見られるんだろうと思ってました。
>>268
私も見てました。
個性的なショップが多そうで、楽しみです。
ただ、男性コメンテーターの、
「最初は物珍しさで客は来るが、その後どうやって集客するか・・・云々」
う〜ん、鋭い・・・。
先日もフォレシスがドラマに登場していましたが、この近辺はこれからメディアに引っ張りだこになるでしょうね。
最初だけじゃないですか?
安定した集客力がある事を祈ります。
都内在住の者ですが、私などから見たら、
横浜は山下公園であり、中華街であり、
みなとみらい、みなとの見える丘公園辺り止まりなんじゃないでしょうか。
横浜駅直結じゃないですし、後々は厳しいかもしれませんね。
モデルルームの一般公開は9月2日なんですか?
見に行ってみたいなー!
これからマスコミに取り上げられたり、口コミでますます混雑するように思います。
まだまだ知らない人が多いのが事実でしょう。
実際、私の職場も横浜ですが、BQがオープンしたことを知っている人はほとんどいません。
明日の王様のブランチでも特集やりますね。
BQ、夜風が最高に気持ちよかったです。
基本的には、というより70%位が、アベックでした。
残りが女性のグループと家族連れ。
私はポートサイド在住なので、しょっちゅう遠回りをしてBQ経由で帰ってくることになりそうです。家のすぐ近くに散歩コースができたみたいで、すごく得をした気分です。
ポートサイド地区がどんどん便利になっていきますね。
王様のブランチのロケは失敗でしたね。(姫様も苦笑続き)
さすがに内装工事が終わっていない状態で取材店舗だけ急ぎセットを設置して
間に合わせのロケじゃちょっと物足りない感じですね。
最後にBQ全体をMM側から撮影したシーンが流れましたが、ロケを行っていた
テラス席の飲食店の上下階ではまだ建築資材が搬入され大勢の作業員が工事を
行っている様子がばっちり映っていましたね。
オープン前の取材はどこも一緒の状況ですよ。
なかなか、良いロケだったと思います!
>>277 >>282 オレも昔は、同じ事を考えたよ。
「よそからデートや観光で横浜に来るなら、MMや赤レンガだろ。」
「横浜駅には買い物とかにしか来ないよ。それか、乗り換えだけ。」
なんてね。でも考えてみたら、ここって
シーバスの出発点&終点なんだね。これは意外に大きい。
まず、よそから横浜に来る場合は横浜駅を目指す。
横浜駅に着いたら、BQでMMやベイブリッジを見ながら
「お茶」か「ランチ」。
しかるのち、シーバスで赤レンガや山下公園へ・・・
なんてコースもあるし。
逆に、赤レンガやMMのイベントで遊んだ後、横浜駅に戻るため
シーバスでBQに来て、MMの夜景を見ながらディナー、なんてのも。
実際、夕暮れにシーバスに乗ってみたら、いつもと全然違う風景で
かなり新鮮だった。海側から見るポートサイドは、かなりカッコイイ。
アートグレイスの結婚式場ごしに見えるナビューレとBQは
かなり日本離れした雰囲気だったよ。
すごいですね。ベイクオーター。
連日の人手にびっくりです。
でもベイクオーターのオープンにより
横浜駅からポートサイドまでがほとんど雨に濡れずに
歩けるようになって便利です。
夜はますます綺麗になったし
嬉しい限りです。
ポートサイド地区全体の資産価値がどんどん上がっていきますね。
OK!
資産価値が上がるのはいいことだと思います