横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス Part3
匿名さん [更新日時] 2010-09-12 19:49:17

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設


施工会社:戸田建設
管理会社:日建ハウジングシステム

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/横濱紅葉坂レジデンス



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-25 18:44:50

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ポレスター大和中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 943 匿名さん 2010/09/10 11:22:38

    (笑)

  2. 944 匿名 2010/09/10 11:23:36

    930
    たしかにそれも重要ですね。
    遊歩道もそうですが、エキサイトよこはまもお金がかかりますからね。
    みなとみらいと北仲は商業地区、オフィス地区として、横浜市を引っ張っていって欲しいです。

  3. 945 匿名 2010/09/10 11:27:37

    944
    そういった発展していく商業地区まで徒歩圏内にありながら、落ち着いた住環境を実現する、このマンションは素晴らしいです。

  4. 946 匿名 2010/09/10 11:36:41

    18日から第二期のモデルルームがオープン予定らしい!

  5. 947 匿名 2010/09/10 11:37:52

    946
    二期は弐番館売り出しますか?

  6. 948 購入検討中さん 2010/09/10 11:47:25

    946
    そこまでの情報はないです。

  7. 949 匿名さん 2010/09/10 11:49:56

    営業は来年からと言ってました。

  8. 950 匿名 2010/09/10 11:50:32

    GM大倉山とここなら、自分は迷わずこっちにします。ただ、好みや通勤場所とかの問題もあるので人それぞれかも知れませんね。どちらも駅近優良で、大きな間違いはないでしょう。

  9. 951 匿名さん 2010/09/10 12:27:48

    日本初のペイオフ発動!
    大変な時代になったね。
    一寸先は闇だ。怖い怖い。

  10. 952 匿名さん 2010/09/10 12:36:55

    出たぁ。
    自称、経済のプロ!
    株価、円高の次は起きるべくして起きた〇興銀の知ったか話だー。
    先行きが暗いらしいですよ!

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    クレストプライムレジデンス
  12. 953 匿名さん 2010/09/10 12:38:48

    ペイオフといえば修繕積立金のペイオフ対策も忘れずに。これくらいの規模だと、入居時の修繕積み立て
    一時金だけでも億単位になる。

  13. 954 匿名さん 2010/09/10 12:42:00

    ここ結構苦戦らしいね(笑)業界通の友人から聞いた。

  14. 955 匿名さん 2010/09/10 12:44:02

    業界通・・・
    何だそれ?
    何しに来たんだ?

  15. 956 匿名さん 2010/09/10 12:44:33

    これは2番底まっしぐらだな。
    マンションなんて買ってる場合かな?

  16. 957 匿名さん 2010/09/10 12:48:34

    954 956
    前もしつこく、株安のレスを入れ続けた方だね。
    それしかやることないのか?
    しかも、ニュース見て、知ったかぶるだけ。

  17. 958 匿名 2010/09/10 12:53:31

    >956
    ここは2番底って、2番底ってここだけの話のレベルなんですか?

  18. 959 匿名 2010/09/10 12:56:49

    958です。
    ここは→これは
    の間違いでした。
    失礼いたしました。

  19. 960 匿名さん 2010/09/10 13:08:11

    959
    あおるだけだから、相手にしても無駄だぞ。

  20. 961 匿名さん 2010/09/10 13:13:40

    いやいや、まあまあ、すごい団結力だこと。
    ちょっと、世間話したら大騒ぎだ。こりゃ2番底より怖い怖い(笑)
    因みに954と956は別人だよ。

  21. 962 匿名さん 2010/09/10 13:17:20

    こんな人たちが住民だと思うとちょっと怖い。

  22. 963 匿名さん 2010/09/10 13:24:38

    961 962
    ご苦労さん。
    何が世間話だ。
    ただの知ったかだろ。
    怖いなら、検討する必要はないな。

  23. 964 匿名さん 2010/09/10 13:33:34

    こんなんで知ったかって言われたら照れちゃうな。
    もっとディープな話でもしましょうか?

  24. 965 購入検討中さん 2010/09/10 13:36:24

    964

    他でどうぞ。ここはマンションの検討板。

  25. 966 匿名さん 2010/09/10 13:39:26

    一倍率で部屋の割り振り大変みたいね。なんとか形になってるようだけど。

  26. 967 匿名 2010/09/10 13:43:22

    953
    修繕積立金不足問題は特にタワマンで深刻ですよね。
    数十年先を見据えてもこのマンションは素晴らしいですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 968 匿名さん 2010/09/10 14:12:35

    免震の方が大変だよ。

  29. 969 匿名さん 2010/09/10 14:18:33

    タワマンで常識のスケルトンインフィルは対応してるのかな?
    これで修繕費かなり変わってくるよ。

  30. 970 申込予定さん 2010/09/10 14:30:24

    いやぁ、タワマンはいろんな意味でやばいよ。
    制震の造りとかは特になー
    怖いことだらけだね、タワマンは・・・

  31. 971 匿名さん 2010/09/10 14:43:43

    >>970

    免震って長周期地震動に対する弱点が指摘されてるけど、制震はこれといった問題って無いはずだけど。
    直下に見舞われたどれもダメだけどね。

  32. 972 申込予定さん 2010/09/10 14:45:14

    長周期地震動の話多いなー。逆に言うと、これしか弱点がないからねー。
    でも、タワマン制震は怖いなー

  33. 973 匿名さん 2010/09/10 14:53:00

    免震はコストも弱点。

  34. 974 匿名さん 2010/09/10 14:54:25

    確かに長周期地震動の欠点が指摘されるまでは免震最強って感じだったよね。科学の進歩って残酷。

  35. 975 購入検討中さん 2010/09/10 14:55:13

    いやぁ、制震のタワマンで管理費修繕費が異常に高い方がよっぽど嫌だねー

  36. 976 匿名さん 2010/09/10 15:02:33

    修繕費用が高いのは制震じゃ無くて免震でしょ。ただのボッタクリマンションじゃないの。

  37. 977 匿名さん 2010/09/10 15:07:18

    免震装置は交換するとなったら建物ごとジャッキアップ。いくらかかるのやら。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 978 購入検討中さん 2010/09/10 15:14:28

    976 977
    はいはい、
    免震ではないどっかのタワマン住民さん、必死だねー。
    制震の造りのくせに意味なく高い管理費に修繕費。
    制震の割にあわねー。
    安い造りの制震タワマン

  40. 979 匿名さん 2010/09/10 15:15:04

    120:匿名さん(ひみつ 入居予定)
    2010/09/05 20:14 削除依頼 私にとっては免震であることが、本物件購入の大きな決め手でした。
    (親戚が阪神大震災の被害にあいました)
    検討者の皆さん、ご参考までにどうぞ。

    ご参考までに

    http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka22-31.html

  41. 980 購入検討中さん 2010/09/10 15:21:16

    979

    だよね。
    今から買うなら、免震以外あり得ないよね。

  42. 981 匿名さん 2010/09/10 15:29:06

    ここはタワマンで常識のスケルトンインフィルになってるかな?
    熱交換式空調、LOW-Eガラスは完備してるのかな?

    当然、されてるよねぇ。

  43. 982 購入検討中さん 2010/09/10 15:32:16

    981

    あらら、話をそらしちゃったよ。
    高い管理費修繕費、免震よりはるかに劣る制震・・・
    タワマン・・ブルブル

  44. 983 某建築士かつ入居予定 2010/09/10 15:35:20


    免震構造を否定する人って、いるんですね。
    安全はお金に返られないですよ。
    このマンションは免震で本当によかった。
    価値観は人それぞれですけどねー。


    今回の立替事業にあたって地権者すべてに一級建築士がついたのは周知の通りですよね。
    免震構造はこれからの時代、すべての住宅につけるべきであると個人的には思いますね。


    装置交換云々という方は社団法人日本免震構造協会に問い合わせてからこれでもよんで勉強してくださいねー。


    積層ゴムの限界性能とすべり・転がり支承の
    摩擦特性の現状 積層ゴムアイソレーター等の支承材に関する実データを集積し、
    積層ゴムについては限界性能、すべり転がり支承については摩擦特性について
    徹底的に調査した結果をまとめたもの
    日本ゴム工業会と共編(免震部材講習会テキスト)

  45. 984 匿名さん 2010/09/10 15:43:14

    タワマン怖い

    健康障害をきたす上に将来お金がかかるんだね。
    ガクガクブルブル

    眺望は自然の中で楽しむもの。
    一生すむのはやだなああああああ。




    【出典:日経トレンディ「住宅」の新常識(1)超高層マンションの落とし穴】

    人気を集める超高層タワーマンション。しかし、忘れてはいけない。その維持管理には莫大な費用がかかる。だが実際には、管理費や修繕積立金が不自然に安い物件があるのだ。華やかな外観や充実した共用施設で人気を集める、超高層タワーマンション。しかし、忘れてはいけない。その維持管理には莫大な費用がかかる。例えば、外壁の修繕だけでも「仮設足場で対応できる低層マンションより、ゴンドラを使うタワーは、見積もりベースで約2倍高くなる」(某管理会社)。だが、大規模修繕に必要な修繕積立金の額を見ると、低層マンションと比べて、意外にもタワーの積立金は高くない。「総戸数が多いぶん、タワーは安くできる」というのがデベロッパーのうたい文句だが、「販売促進のために積立金をあえて安く設定している」と指摘する業界関係者は多い。そのため、当初から数年後に積立金を上げる計画を立てている場合がほとんどだ。

    ---------------------------
    1平方メートル当たりの月額管理費の目安額は、40階以下の場合230.3円、40階以上の場合で272.6円(不動産経済研究所調べ)。修繕積立金の目安額は85.7円(編集部算出)。最近の新築タワーを調べると、管理費も修繕積立金もこれより安い物件が散見された。
    ※修繕積立金の目安額は、住宅金融支援機構の融資基準にある修繕積立金(平均専有面積55平方メートル以上、地区5年未満で月6000円/戸)から、平均専有面積を70平方メートルと仮定し、算出した


    ---------------------------

    主な新築タワーの管理費・修繕積立金の設定額を調べたところ、分譲時の設定額が安いタワーも見られた。タワーの修繕費は一般より多くかかる。一概には言えないが、設定額が安いタワーは将来、積立金が値上げされる可能性もある。例えば、首都圏のある32階建てタワーマンションの場合、分譲時の修繕積立金は1戸当たり月6000円という設定だ。だが、大規模修繕計画の詳細を確認すると、積立額は5年目から徐々に上がり、17~30年目は月1万7000円に跳ね上がる。さらに、10年ごとに60万円前後の積立基金が徴収される。30年トータルの支払額は約670万円。購入時に、月々6000円の積立金で十分だと思い込んでいると、約450万円もの誤算が生じることになる。しかも、大規模修繕工事の実績がまだ少ないタワーの場合、「費用の総額がどの程度になるか、正確にはつかめていない」(某管理会社)。そのため将来、計画外の一時金が発生したり、積立金の増額が行われたりする可能性は、通常のマンションより高いだろう。

    30年目以降の計画は示されているか?
    では、こうしたリスクを少しでも回避するにはどうすればよいか。目安となるのは、30年以上の大規模修繕計画が用意されているかどうかだ。これにより販売側の姿勢を見分けることができる。その際、積立金の推移を確認し、積立額が安すぎないかなど、周辺のマンションと比較することも必要になる。計画の内容で注目すべきなのは、30~35年目の大規模修繕の項目。この時期は、エレベーターや給配水管、機械式駐車場の取り換えといった、莫大な費用がかかる修繕項目があり、それが計画に盛り込まれているかどうかがポイントだ。「分譲時の積立金を減らすために修繕項目を意図的に外したり、減額したりする場合がある」(管理コンサルティング会社のソーシャルジャジメントシステム)ためだ。

    そのほか、注目したい項目は以下の通り。まず小規模修繕が行われやすい4~7年目に、修繕計画の見直しを行わないマンションは要注意。また、大規模修繕前に一時金を徴集される可能性もあるので、収支を確認したい。第1次大規模修繕が行われるのは、約10~12年後。外壁や屋上、バルコニーの補修などが中心だ。この段階で、早くも積立金不足に陥る可能性もある。マンションによっては、屋上防水などの修繕時期は15年前後まで引き延ばせる。管理会社の言うままに“過剰修繕”を行うケースもあるが、修繕時期を精査している管理組合は信頼できる。約20年後に行われる第2次大規模修繕のメインは、第1次の工事内容に加え、受水槽や照明器具の取り替えなど。たいていのマンションは第1次大規模修繕で積立金と基金を使い果たすため、第2次の費用は積立金の増額と、一時金の徴収で資金を集めることになる。

    建物の形状も一つの判断材料になる。タワーの場合、建設の外周部の修繕に仮設ゴンドラを使うため、通常のマンションで使われる仮設足場より設置費用がかさみ、大規模修繕費の約3割を占める。ゴンドラを使った仮設工事費が比較的安くすむのは、四角形のベーシックな形状。逆に、曲線の多い複雑な形状のタワーは、ゴンドラを特注する必要があり、費用は高くつく。雨天、強風時は作業ができず、作業効率があまり良くないのも難点だ。ある管理会社は、「見積りベースで一般的な仮設足場の2倍近くの費用がかかる」と証言する。

    タワーには、ほかにもコスト高を招く要素が多い。
    例えば、高層階は日差しが強く、強風にさらされるため、建物の傷みが激しい傾向にある。修繕回数を当初の見込みより増やさなければならない場合もありそうだ。価格がこなれていない、特殊な部材を使用しているケースもあり、コストは高くつく。

  46. 985 匿名さん 2010/09/10 15:48:20

    >982
    話をそらしてるのはそっちだよ(笑)
    金食い虫の免震にスケルトンにもなってなきゃ、将来不安だよ。

    免震は実績が無いから未知数で、安全神話みたいになってるが、
    実績のある制震の方が安心感があるね。

    まあ、タワーが倒れる地震がくることはまず無いと思うが、タワーが倒れたら
    そのときは皆倒壊だよ(笑)

  47. 986 匿名さん 2010/09/10 15:48:21

    979

    よませていただきました。

    大変参考になりました。

    人権意識の薄弱な人は、目に見えない安全への投資が理解できないんですね、、、、。

  48. 987 購入検討中さん 2010/09/10 15:49:08

    984

    えー、実際ここまでの存在とは思ってなかったよ。
    怖いね。
    まだ、修繕費や管理費が高くついても、安全なら良いけど・・・
    制震だしねー。
    しかも、将来いくらかかるか全くの不透明!
    こわっ!!

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
  50. 988 購入検討中さん 2010/09/10 15:51:26

    985

    また、(笑)とかやって、強がってるよ。
    怖い怖い高い高い制震タワマンなのにぃ。
    話をそらさなきゃいられないんだねー。
    スケルトンなんたら・・・
    こわーい
    ガクブルガクブル

  51. 989 匿名さん 2010/09/10 15:51:29

    スケルトンインフィルになってるのか~い
    熱交換やLOW-Eガラスは装着されてるか~い

    都合が悪いレスは下げるの必死だな(笑)

  52. 990 匿名さん 2010/09/10 15:55:19

    989

    ご自身のことですね。
    制震に高い管理費修繕費の話は無視ですかぁ?
    だよねー。
    やっばいもん。

  53. 991 匿名さん 2010/09/10 15:55:40

    985
    金食い虫の免震って発想がすごいですね。
    話が根本的にかみ合わない気がします。
    ランニングコストも管理規約にきちんと盛り込まれていますよ。

  54. 992 購入検討中さん 2010/09/10 15:56:45

    タワマンの方が低層より管理、修繕共に安いの常識だが?
    そんなこと知らんのか?

  55. 993 匿名さん 2010/09/10 15:59:14

    >991
    ランニングコストが管理規約に盛り込まれてる?
    それを言うなら、修繕計画だろ(笑)
    素人まるだし

  56. 994 匿名さん 2010/09/10 15:59:30

    991

    それしか言えないんだよ。
    仕方ないよ。
    それ以上に超無駄に管理費と修繕費が高いんだから。

  57. 995 匿名さん 2010/09/10 16:00:45

    992

    あらら、上記の資料見ましょうね。
    検討もしていない購入検討者さん。

  58. 996 匿名さん 2010/09/10 16:01:42

    992

    だって、それは見た目だもーん。
    それに、安かったにしても、地震で怖いもーん。

  59. 997 匿名さん 2010/09/10 16:07:57

    はいはい。だから今のタワーはスケルトンになってるんだよ。
    何度言わせるのかな?
    ここは、大丈夫なのかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 998 匿名さん 2010/09/10 16:09:53

    ぷっ。ランニングコストの管理規約(笑)

    恥ずかしい(汗)

  62. 999 匿名さん 2010/09/10 16:10:58

    そっか、スケルトンだから、高いんだ!
    じゃ、超高過ぎの管理費修繕費にも納得かー

  63. 1000 匿名さん 2010/09/10 16:14:31

    スケルトンは安くなるんだよ。
    それくらい勉強して下ちゃい。
    だから、最近のタワマン修繕費安のさ。

  64. 1001 匿名 2010/09/10 16:20:48

    991です。
    月63000円ですね、159ページにのってます。
    免震構造で安心ですね!まだまだ入居まで一年以上あるのに、本当に凄い人気ですね。今から、紅葉坂ライフが楽しみ。

  65. 1002 匿名 2010/09/10 16:23:39

    タワマンで管理費安いのは帰って心配だよな。
    ナビューレもフォレシスもMMタワーズも、まともなたわまんは管理費、修繕費しっかり集めてるよ!

  66. 1003 匿名さん 2010/09/10 16:27:17

    そりゃ、あんた超1級品だもの。
    モノが違うし、それが似合う層が住むマンションだから当たり前。

  67. 1004 匿名 2010/09/10 16:27:54

    スケルトンにすると外壁清掃も楽になるんだ、知らなかったなぁ。吉野町レジデンスもスケルトンだから安心ですね

  68. 1005 匿名 2010/09/10 16:31:55

    フォレシスに住んでいますが、80平米で月4万円くらいとられますよ。管理費も上がりますが、修繕積立金は将来的にさらに追加されるそうです。

  69. 1006 匿名さん 2010/09/10 16:37:27

    修繕積み立てって普通高くなっていくものだよ。

  70. 1007 申込予定さん 2010/09/10 16:44:23

    一連のやりとりを眺めてました。
    タワマンを擁護と言うか、誇ってる方はMMかナビュー◯辺りの方かと。しかもそれだけ、タワマンを称賛して、免震を否定的に見てるわけだから、ここの検討者ではないわけですね。

  71. 1008 購入検討中さん 2010/09/10 16:54:45

    1007
    そうだね、だからここの掲示板をうろちょろする意味がわからないんだよ。

  72. 1009 匿名 2010/09/10 19:15:29

    よく(笑)、(大笑)、(大爆笑)ってつけるやつだろ。
    別の紅葉スレの検討板にも出没してるぞ。あっちでは妄想ヒキコモリって言われてる。
    そろそろ新しいスレかな?

  73. 1010 匿名さん 2010/09/10 22:24:03

    新スレッド立てました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91285/

  74. 1011 匿名さん 2010/09/10 22:30:20

    MMの某タワマンは免震で耐震等級3(当時は免震も耐震等級を評価)が売りだったよ。最近の新築タワマン
    免震はめっきり減った。

  75. 1012 匿名さん 2010/09/10 23:36:15

    何で免震減ったんでしょう?

  76. 1013 匿名さん 2010/09/10 23:53:30

    免震の効果に疑問符がつくのと、お金がかかるから。

  77. 1014 匿名さん 2010/09/11 00:37:36

    それに加えて、ここはタワマンじゃないのに免震。そんなことするのナイスぐらいなのにね。

  78. 1015 購入検討中さん 2010/09/11 00:46:15

    1011
    でも、大崎は免震だしね。
    やっぱり、採用してるとこはしてるよ。
    あのスケルトンの説明の方はナビュー◯だろ。
    MMは免震だしね。

  79. 1016 匿名さん 2010/09/11 00:54:18

    5年位前は、多くの新築タワマンが免震だった。今は数えるくらい。0とは言ってないでしょ。

  80. 1017 匿名さん 2010/09/11 01:01:02

    大崎ってどの物件さしてるんだろう。パークタワーもシティタワーも制震だよね。

  81. 1018 匿名さん 2010/09/11 01:51:28

    1017
    ウェストシティタワー〇ですね。
    初めから良いところで、ちゃんとお金かけているところは免震なんですよ。
     
    ナビュー〇みたいに、後から中古価格が上がる分には確かに資産価値はあるけどね。
    裏を返せば、お金のかかっていない造りの可能性が大いにあるからね。

  82. 1019 匿名さん 2010/09/11 01:59:46

    そういえば、完成在庫物件があったね。

  83. 1020 匿名さん 2010/09/11 02:26:16

    1018
    ですね。
    中古価格が異常に上がる=最初のお金のかけ方が…って場合が多いね。
    それを資産価値と勘違いしちゃうやつ・・・

  84. 1021 匿名さん 2010/09/11 02:39:45

    1012
    タワマンが制震にシフトしてるのは風で建物が揺れるのを最小限にするため。
    免震は地震に強いが風ぐらいでは装置が働かないようになってる。

  85. 1022 匿名 2010/09/11 04:18:01

    ナビューレがお金のかかってない造り??
    あまり笑わせないでくれ。三菱が社名をかけて建てたヴィンテージマンションだぞ。
    内装すらお金かけてないマンションとは格が違うよ。
    それと勘違いされてる人が多いので言っておくが、免震や制震はどっちが良いかということは建物の形状や地形等の立地条件で総合的に判断するもので画一的にこっちが優れていると決まっているものではないんだよ。

  86. 1023 匿名さん 2010/09/11 04:22:29

    あら、免震って風で揺れちゃうんだ。強風って地震より多いから心配。

  87. 1024 匿名さん 2010/09/11 04:57:34

    1022

    まーた、必死なナビュー〇が現れましたねー。
    誰もナビューレの話なんかしてないのにねー。

  88. 1025 匿名さん 2010/09/11 07:43:59

    免震のタワマンは強風で多少揺れるといわれるけど、
    11階ぐらいのマンションは耐震でも免震でも制震
    でも強風ぐらいじゃ揺れません。

  89. 1026 匿名 2010/09/11 10:34:23

    >1024
    1017が言ってんだよ。よく書き込みチェックしてから言えよ。必死な営業さん(笑)

  90. 1027 匿名 2010/09/11 10:35:44

    訂正
    1017→1018

  91. 1028 匿名さん 2010/09/12 10:49:17

    ここは横濱芋洗坂(係長)レジデンスです。

  92. 1029 副管理人 2010/09/13 07:12:07

    こちらはすでに新スレがありますので、閉鎖させていただきますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91285/

  93. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ日吉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ川崎大島
スポンサードリンク
レジデンシャル品川荏原町

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸