物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
41
購入検討中さん
>32さん
キャンペーンの告知はどこを見れば出てますか?
-
42
住まいに詳しい人
-
43
匿名さん
普通のマンションならキャンセル狙ってもいいのかもしれませんが、ここは実際どうなんでしょうか。
家を買うのってタイミングもあるから、これからの不動産不況を待つか家族への環境を優先してあげるのか
悩ましい所ですね。
-
44
買いたいけど買えない人
「不動産不況が来る」とは、何を根拠に言っているんでしょうか。
現状、各種の指標を見てみると2008年末から鍋底を這っています。つまり、今まさに不動産不況っていうことなのでは?
どちらかというと新聞では不動産市況の回復傾向を示す情報の方が若干多いように見えますが、それにもかかわらず「(もう一段の)不動産不況が来る」と予測されるのには客観的な根拠があるのでしょう。ぜひ教えて欲しいものです。
客観的な根拠なしに言っているなら、それは「予測」ではありません。寝言と同じです。こういった場から退場した方が良いでしょう。
-
45
購入検討中さん
-
46
とおりすがり
>>44
米国も景気刺激策が終わったとたんに、住宅不況がより深刻。
収縮経済で、かつ、長期のデフレスパイラルに入っている日本において、住宅市況の未来に疑問視する声が多いのも当然。
ただ、それと欲しい物件をいま買うこととは別。
ここのような立地でこれだけの規模のマンションはそうそうないと思う。
この先の市況が気になる人は買わなければ良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名
>44
勉強不足ではありませんか?経済に必ずはありませんけど、今は国の住宅優遇税制でかろうじて下支えされているにすぎません。それが終われば不動産不況の可能性は高いでしょう。
でもタイミングもありますからどーしてもここが欲しいなら今買うべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
購入検討中さん
別人ですが、逆に>44は何を根拠に不況化に否定的なんでしょうね?
2008年以来のなべ底からの回復傾向というのは事実としてありますけど、そもそももっと大きな
流れの中での、2004年を底とする常軌を逸した値上がり(新価格とか新々価格と言われたもの)に
対し、正常化は終わってると思いますか?
現状、金利や税制など買い易さの諸条件が整っている上に、しばらく供給が絞られていたせいで
購入希望者が溜まっていた状況です。
ですから当面は活況でしょうが、その先のことを考えてみれば、むしろ楽観的になれる要素は何も
ないと思いますけど?
そんな中でも、ここは値を保つ要素を多く持ったマンションだということでよろしいのではないで
しょうか。
-
49
匿名さん
マンションも買う気がない偽経済評論家が多いな(笑)
すべてを見通せる方にお聞きしますが、今後の日経平均株価はどうなりますかね?
当然わかるんだろうな(笑)
-
50
マンション投資家さん
不動産不況って新築マンションの価格が安くなることではないですよ。
新築の供給が減ることです。
材料費が値上がりしているから2000年前半当時の水準までマンション価格が安くなる可能性は低いですね。
価格を下げるなら、質を落としたコストダウンマンションにするしかありません。
チャイニーズマネーが流入してプチバブルこないかなあ(笑)
-
-
51
匿名
41
32ではありませんが解答します
紅葉坂のプロジェクト発表会(確か今年の4月だったかそれくらいにやった)に出席した人に配布された三菱地所の物件スタンプラリー。三物件見学して購入を決めたらプレゼントもらえんの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名
他の物件の営業さんか分かりませんが、これから不動産不況がくるという話はさすがに無理があるのでは。
いずれにしても、市況なんかを気にして買うマンションじゃないでしょう。
資産価値うんぬんではなくて、「どうしても、ここに住みたい!」という人が買うマンションだと思います。
-
53
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名
デベ・ゼネコンの倒産がすっかり落ち着き、再び不動産が動き始めてる状況をみれば、トレンドとしては、少なくとも下向きではないでしょう。
いずれにしても、スレ違いの議論ですね。失礼いたしました。
-
55
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名
だから
不景気だからなんなの?
検討の範囲広げすぎでしょ
この物件について検討しましょう
個々の経済的なことは比較すべき内容じゃない
どんな不景気でも儲かってるやつはいます
自分の不安、状況を聞いてもらうスレじゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
購入検討中さん
-
58
匿名
>56
なんで少しスレとズレたぐらいでそんなにムキになるのかな?これから不動産不況になると気づかれると困るヒト?もしくは質問に答えられなかった>44?
それにだいたいはこれから不況になるとしてもここは今買う価値があるといっているし全くのスレ違いでもないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
ここは不動産不況どうこう話しあう場所じゃない。
ただそれだけだろ。
ここはこのマンションの検討板。
意味がわからないのかな?
-
60
購入検討中さん
まあね、別に変に否定しているわけではないしね。
このマンションは確かに、類い稀な立地を有していますからね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件