楽しく有意義なスレにしていきましょう!
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-25 15:26:18
楽しく有意義なスレにしていきましょう!
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-08-25 15:26:18
619さんの言うとおり、IHを使っていなくても携帯電話など生活の至るところで誰もが電磁波を浴びていると思われます。
どうしてもIHの電磁波が気になるようならこんなのもあります。
http://denjiha.macco.co.jp/ih/index.html
電磁波を99%以上カットしてくれるみたいです。高いですが。
プラ○ド、クレヴィ○などブランドマンションはそのへんのタワーより住宅設備がよかったりする。
生活するのは部屋の中が圧倒的な時間を占めますからね。住宅設備は大事です。
まぁ、なにはともあれ、中共の軍靴が聞こえてきますね。
西棟はもう無理ですが、東棟はディスポーザ搭載で今から変更してくれたら買うのに。
>>624
ここのマンションが他と比べて住宅設備が不足してるのってディスポーザとスロップシンクぐらいですよね?
生活するのは部屋の中が圧倒的な時間を占めますが、そのうちこれらを使ってる時間は短時間だと思いますよ。
使用時間なんて関係ない。
それが無いことで余計な手間が増えるわけで。
そのあたりをどう天秤にかけるかでしょ。
>627
ディポーザは毎日使うんじゃない?料理したら生ゴミでますから。めっちゃ重宝しそうですが。
スロップシンクもバルコニーに水をまけるので便利そうです。雨風邪で汚れますから。
わざわざバケツに水を汲んで往復してられません。
ディスポーザがあったらあったで便利であることは否定しませんよ。
ただ、他の立地とか利便性に比べてその優先順位はどうなのかという話で。
これは個人差があるから何とも言えないでしょうね。
スロップシンクは不要です。
あってもめったに使わないだろうし、使う時だけ洗面所なりキッチンからホースでつないできたらいいだけだからバケツなんか使いません。
インテリア(エクステリア)的にも×だし、邪魔なだけです。
かっこいいスロップシンクってまずないですよね。
一時的にでもリビングを水道のホースが横断するのはどうかと。
これが許せるのにかっこいいとか悪いとか、もう・・・
実際いま住んでいるとことで台所かリビングからホースつないでやってみるといいよ。
ホースは長くなると水圧がすごいので抜けたりもしますよ。
水浸しにする気なんですかね。
ちょっと強引ですね。あれば非常に便利です。
636には笑った。一時的にリビングをホースが横断することに何の問題があるのか?
インテリアに拘る人は電源コードが横断して一時的に見た目が悪くなるから掃除機もかけられないわけ?
何でもあれば便利というけど、そこには金がかかってるんだからねぇ。
ガーデニングしてない人にとっては、ベランダで水を使う機会って年に一回ベランダと窓の掃除の時ぐらいじゃない?
>>637
そりゃあ勢いよく水を出したらそうなるわ。
どっかの節水トイレのCMじゃないけど、ベランダで使う水にホースが抜けるほどの水圧が必要なのか?
台所や洗面所のシャワー水洗金具にホースはつなげられないと思いますが。
バスタブに水を入れる蛇口や、洗濯機に使ってる蛇口は?
それもできないならバケツでもいいと思うけど。
掃除をしない人にとっては無用の長物なんでしょうね(笑)
そんなケンカ腰に言わなくても。
掃除にしたって靴磨きにしたって、そんな頻繁にしないでしょう?
スロップシンクもタダでついてるわけじゃないんだから、費用対効果を考えると必要かどうかは疑問です。
マンション選びの最優先項目がスロップシンクだという人もいないわけではないでしょうけど、いても少数派。
一般的にはスロップシンクの優先順位は低いと思いますよ。
スロップシンクは便利ですよ。家の物をザックリ洗う時に便利です。フィルターとか洗う時にとくにそー感じますね。ってゆーかこちらのマンションはバスタブにお湯はる蛇口がついてるんですか?