204さん
するどいですな
ということはダイワが悪い?
ダイワ、未払い残業代32億円
アサヌマ、欠陥マンション補修費70億円
寄付するか、若手にちゃんと残業代払ってくれよ。
就業規則は、8:30開始なのに、
8:00から仕事ですってのは、おかしいんじゃない。
9時、10時に帰るのに、17:15分に帰ったように
勤務表に書くのは、おかしいんとちゅんかい。
ダイワ、アサヌマで、窓際の扱いのひと、
この機会に改革、改善しよう、みんな書き込め!
特定の名前は出さないように。
一緒に改革しよう・・・関係会社社員より
あー・・
社員の不満がにじみ出てるね・・・・
やっと出たな!!
関係会社社員!
待ってたよ。
欠陥マンション補修費70億円詳細希望!!
書き込みを見る限り、起こるべくして起こったのかなという感じがしますね。
他の現場は大丈夫でしょうか?
淺沼が悪かったってことか??
結局なにしでかしたわけ???
他のマンションは諸事情で販売中止にならないですか?
購入比較していた物件なのでびっくりしました。
結局こちらを選びませんでしたが、もし契約していたら
契約した方はどうなるわけですか?
ここにはもう住めないということですか?
頭金などは返って来る?倍で?
誰か教えてください。
そんなことできるんですか?
土地はダイワが所有してるんですよね?ですのでまた販売はするとは思うんですが、
淺沼で建てる事はないでしょうね。
しかし再度プランからやり直しとかですよね~
どうせならもっとほしくなるような間取りを作ってほしい!!
今のプランは酷過ぎでしょ。
このスレには原因も購入者への対応も出ていませんが、
すでに購入者へはリリースがはじまってます。
そのうち一般の方へもリリースされるでしょう。
手付金が倍返しで対応するんでしょうか?
500いれてたら1000で戻ってくるって事?
ある意味オイシイ物件だったのかな・・?
手付けは物件価格の10%までだから、ここの1番高い部屋でも4000万ぐらいだったから、MAXでも400万ぐらいじゃないかな?
事業主の説明はまだですかね?
やはり倍返しになりましたな・・・。
ST大阪は淺沼だったのか~
STOって何?
プロレスの技??
施工会社を変えて再施工するなら、その予定だけでも
教えて欲しいです。
ポッキンマンションで検索したら
ここへ来ましたが何かあったんでしょうか?
ジオタワー高槻にわかりやすくかいてある…
なーんか同じ人の書き込みばっかりで面白いですね
営業妨害乙
住宅性能表示制度がなかったらそのままって事ですもんね?今までひかった物件は聞いた事がないのでちゃんとチェックされてるのだと認識できました。ダイワはとばっちりだと思います。アネハのように圧力咥えるような会社でもないと思うので。土地を仕入れるのも大変だと思うので、結果これじゃイメージも悪くなるしで。プレミスは内廊下にしなくていいのでクロスやフローリングや建具設備などの質をあげてほしいですね。
↑住宅性能表示制度で評価する際にバレたんですか?
販売中止??
もうダメだね・・・
オチツケヨ(笑)
ダイワにはいい印象を持っていたのに残念だ。
千里のポッキーで竹○工務店のイメージが悪化したのと似ている。
いいイメージなんて初めからないけど
このスレッドも終了。
倍返しだったんですか!
ある意味、投資物件だったってことですね(笑)
えらく削除されまくってますね・・・・。
都合悪いの?
検討してたけど現地の狭さが気になって様子を見ていたらいつの間にか工事が中断しててびっくり。営業からも電話もなくなるはずだ。
プレミスト・・・いい名前だったが、
取り壊しすんの?
住宅性能評価で見つかったって事はダイワは見つけることが出来なかったって事?
これからどうなるのかワクワク
偽装ではないのでは?
施工中に何らかの理由で欠陥が生じたと思います。偽装は故意ですが、欠陥は失敗です。人間がすることは間違いがあります。今後どう対応するかが大切です。干されてる社員より。
悔しいがどうすることもできない。
まだ躯体は1F辺りまでだからやり直し出来るんじゃない?
中途半端な小手先の手直しだと売れにくいだろうけどね。
第三者検査でようやく見つかったって事は、ダイワの工務がボンクラって事を世の中に知らしめてるだけだよな。売主としてのチェックは無いに等しいということ。
これが単独で施工してたら
隠蔽なんて簡単なものですね。
気付かず大音声とともに折れたりしなくてよかったですよね。
何か足りなかったから工事が止まったのでしょうね。
結局基礎工事を失敗した淺沼が悪いんでしょう。
まぁ発注側にも問題はあるんでしょうけど。
全てのダイワのマンションがそういわけじゃないですし、
住宅性能評価があって不幸中の幸いとでもいうべきでしょう。
それにしても会社の威信よりまずはユーザー。
ユーザーの事を考えればはっきり言うべきでしょうね。
まるで東電のようです。
住宅性能評価でわかったわけじゃないないよ。アサヌマの人は、欠陥の施工をしたと言う認識は、無かったのでは、ただ、鉄筋を切断しても問題ないと、書面を交わしていなかった様です。干されている社員より。
干されてる社員さん。
具体的に杭のどこの鉄筋を切断したの??
基本的に杭鉄筋って、工場で組んでくるから、現場で加工する(手を加える)事ってないと思うんだが。
あ、アースドリル前提で書いてますが。
杭頭筋かな?
鉄筋を切る切らないの話ですか?
なんかもっと裏金的な臭いがするのは私だけ・・・・・・???
289さんへ
推測の話です。
杭頭筋が、梁下筋に対して納まらない状態だったので主筋が干渉する部分を切断したのではないでしょうか。そのやりとりの過程が問題では?実際は、廻りが言うほどアサヌマはひどくないですよ。辞めようと思っている社員より。
291さんへ。
なるほど。なるほど。
しかし、フーチン基礎周りはただでさえ鉄筋混み合うから、配筋詳細書いとけば良かったのにね。
配筋写真でわかったのかな?それとも切断の記録が残ってたのかな?
場所打ち杭は、当然、円柱な為配筋も円に成りますので、鉄筋のXY軸の設定がアバウトになり、地中壁の中に建て込みますので、鉄筋のズレ、倒れが生じますので配筋の納まりは、絵にかいたようには、いかないのでないでしょうか?杭頭筋は、定着筋の為1割カットしても問題ないのでは?計算上NGがでたら、配管ピットのスペースで補強の検討で良いのでは?
あほと言われている社員より
他のプレミストは大丈夫かどうか疑問符が付く。致し方なし。
売主としての管理・監理がなされてないってこと。
浅沼はもちろんだが、ダイワの体制に疑いがかかるのは当然。
今回は運悪く見つかってしまった感じですかね?
契約者だけですか?検討者は出れないですか?
>>NO298さん
私も契約者ですが、説明会の話し聞いてないんですけど・・
いつどこでやるのか教えてくれませんか?
いや、マジで聞いてないんだが・・・
信じてもらえないだろうから、もういいですわ。
担当者に電話します。