広告を掲載
購入検討中さん
[更新日時] 2011-11-14 21:57:34
駅前再開発「新宮町中心市街地整備事業」と連動して建設される
MJR新宮中央駅前について情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.31平米~112.09平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
媒介:三井不動産レジデンシャル 九州支店
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-08-25 11:34:34
物件概要 |
所在地 |
福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地) |
交通 |
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
81戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月中旬予定 入居可能時期:2012年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]九州旅客鉄道株式会社 [販売代理]三井不動産販売九州株式会社 [媒介]三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MJR新宮中央駅前口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
新宮駅前は利便性も高いし、戸建てエリアとしては決して安くはないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
戸建てエリアの真ん中に建つ孤高の塔でいいんじゃない?
-
44
匿名
周りが戸建て群なら、バルコニーからの見晴らしはいいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
駅周辺は集合住宅エリアなので、戸建ては建たないと思います。
-
46
匿名
IKEAが出来たら、結構みなさん行かれると思いますよ。見るだけでも楽しいし、
IKEAは家具だけじゃなく、フードコートもあるし、北欧食品もあるし、美味しいです。
ホッとドッグやドリンクバーは100円だし、オシャレだし。
-
47
匿名さん
IKEAの店内ってコストコと同じやん。
どこがオシャレなのか判らん。
まあメディアリテラシーのないスイーツには受けるのかもしれんが。
-
48
匿名さん
集合住宅エリアは沿線沿いと駅前道路沿いで、そのほかは戸建エリアの予定のようです、噂では積水とタマが分譲予定とのことです。あと3号線沿いの商業施設に、ユニクロが決定、スタバもできる噂があります。あと、ダイワ工業が複合商業施設をイケア周辺に検討しているようですが、商業施設エリアのほとんどをイケアが取得しているのでよくわかりません。
-
49
匿名さん
コストコにIKEA、東エリアも商業施設がさらに充実して、週末の楽しみが増えるね。
まぁ、興味無い人には判らんだろうけど。
コストコの混雑見たら、IKEAの人出も当分すごいだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
MJRもいいけれど、福岡市内を飛び出して新宮に住むのなら、資金に余裕があれば戸建てのほうが
いいのでは。杜の宮で3,000万円台後半、シンプレット緑ケ浜だと3,000万円台前半で購入可能。
ししぶの美明、東福間のあけぼのなどなど他にも戸建て多数あるし。福間のUR分譲地も近々出るでしょう。
以上は個人的な意見であって、住宅ニ-ズは多様なので、MJRは魅力的という方もいればそうでない方も
いるでしょう。駅近だし博多駅まで20分以内だし(乗車時間のみ)、いずれス-パ-などもできそうだし、
学区も新宮高校の他に福岡高校もあるし、良い環境のエリアだと思います。ネックは水道負担金が高い
(初期費用 MJRは戸別検針ですよね)のをはじめコストが高いものが多いので、よく調べて決めてね。
-
51
匿名さん
IKEAよりもハンズマンが出来たほうが嬉しいなあ。
いずれにせよ所詮は郊外だからそれにあった開発を望みます。
駅前だからといって駐車場もないような店舗ばっかり作られたら寂れるだけです。
-
-
52
購入検討中さん
他の福岡市内のマンション含め見回ってる最中です。
福岡市にこだわってなければ、値段と博多までの通勤アクセスを考えると良さそうです。
子供の環境も悪くなさそうですし。
駅から徒歩3分なのが、やっぱり良いですよね
-
53
匿名
IKEAがオシャレという感覚は?だが、暫くは見物がてらの人逹もあって、ごった返すだろうね。
県外からも来るだろうし。
フードはミートボールとホットドッグしか食べるものがなく、貧弱じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
新宮
マンションはMJRが2番館を隣に立てるそうです。さらにその隣にタマホームがマンション建てるみたいですね。ほかにマンションはどこが建てるか知っている人がいたら教えてください。
-
55
購入検討中さん
タマホームのほうも看板が立ってますね。
詳しくはまだ決まってないそうですが、間取りや仕様や完成時期はMJRと同じで、値段はもう少し安くするみたいです。迷いますね。
-
56
検討中
抽選で外れました
人気みたいですね
キャンセルする方がいらっしゃるかなーと期待してます
タマホームも看板出てますね
MJR二号館出来るのは、結構確実な話ですか?
普通列車しかとまらないのと車が混むことは気になりますが、いい物件だなーと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
えっ、抽選だったの? いまどき抽選のマンションとは、驚き。
でも、一戸建ての買えそうなエリアでマンションはもったいないと思いませんか。管理費を考えると
価格差はそれほどないですよ。住宅に関する考え方はさまざまでしょうけれど。
-
58
匿名さん
申込してきました。
>>57
いくつか抽選の部屋があったようです。
おっしゃることはよくわかります。杜の宮や緑が浜もありますし。
ただ戸建は管理費や修繕積立金はないけれど、築10年、20年とたって
外壁塗りかえれば100万円、屋根を補修すれば100万円とお金はかかります
からね。セキュリティもお金かかりますし。。。
-
59
匿名さん
>>58
今度は無事当選しますように。全室抽選ということはないのかもですが。
一戸建ての修繕費、マンションの修繕積立てよりは安いように思います。工法にもよるけれど。一戸建てにも
マンションにも住んだことがあるけれど、マンションは当初の積立金では不足して、徐々に値上げという場合が
多いです。一戸建てよりも高くつくのではないでしょうか。
一戸建て、最大の問題は近隣の住民層。新宮の場合は住民層良好でしょうけれど、隣にヘンな人が住むと
マンション以上に大変です。
-
60
匿名さん
>>58
戸建の維持費ってそんなに費用かからないですよ。マンション維持管理費と同等かそれ以下でしょう。
どこまで維持費を掛けるかも自由ですから。
新宮ならば戸建メインでしょうね。杜の宮の売れ行きは福岡都市圏で近年稀に見る好調さと聞きます。
郊外マンションってことを考えると手放すときには安そうな感じがします。
-
61
匿名
MJRはすでに6割以上埋まってましたがこれは好調とみてよいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件