金利が上昇するのは間違いないなかで住宅ローンどうするか悩みます。
今のところ提携ローンだけに申し込みをしています。
有力候補があれば申し込み(審査)を済ましておきたいなと思っています。
よん
地元の方教えてください。
杉田でお祭り(わたあめ、焼きとうもろこし、たこやき、おこのみやき等の出店が並ぶ)
はありますか?
ちなみに今日(7/14)戸塚駅西口周辺のお祭りです。
七(購入者です)
334さんへ
335さんも言われていますが、園バスを入れるといくつかありますよ。
徒歩だと
中原幼稚園・トトロ幼稚舎
園バスだと
磯子幼稚園(岩崎学園付属)・上中里幼稚園・あけぼの幼稚園・港南台幼稚園
バス乗り場が少し遠くなりますが・・・
並木幼稚園・野庭なんとか(すいませんよく知らなくて…)
マンションから一番近い園バスのりばは、岩崎幼稚園の桜井医院横、になるかと思います。
(個人的には、どこか提供公園につけてもらえたらうれしいなと思ったりして)
どの幼稚園も、10月中旬に説明会や願書送付があり、11月あたまに願書受付です。
夏休み明けの9月には、おそらくどこの幼稚園も個人別や小規模に見学会や説明会が
あるかと思いますので、個人的に問い合わせてみて下さい。
私も、入園予定の子供がおります。
もしかしたら、同じ幼稚園になるかもしれませんね。
皆さん、これから、いろいろとよろしくお願いします。
335さん、336さんへ
ありがとうございました。早速、問い合わせてみたいと思います。
提供公園につけてもらえたら本当にいいです。マンションの入り口の坂、意外ときつそうですから。
ほんと同じ幼稚園になるかもしれませんね。こちらこそ、よろしくお願いします。
よんです。
ばれてしまいましたね。戸塚からの引越しになります。
杉田(この物件)にした理由は子供の通学の利便性です。
それと縁。
地元とそうでない方の割合ってどんな感じなのでしょうか?
正直地味な物件ですから、半数以上は地元の方ではないかと推測しております。
343さんありがとうございます。
22時であればじゅうぶんですね。
スズキヤは東急ストアよりも販売単価が若干高め(品揃えが高級)ですよね。
商店街の八百屋や魚屋は何時まで営業しているかわかりますか?
掲示板なんだから問題ない気がしますが。
>商店街の八百屋や魚屋は何時まで営業しているかわかりますか?
確かな時間は分かりませんが19時くらいには商品をしまっていたような気がします。
車の話題になりました。
皆さん駐車場はどの位置で希望を出されたのでしょうか?
A棟で専用駐車場がある方は別ですが、どの位置が一番人気
なのでしょうね?
ちなみに私は料金が一番安い3段の一番下で希望を出しています。
駐車場、全戸分埋まるかどうか心配です。
駅近くのマンションはみんな空きが出るそうなので・・・
機械式だとよその人に貸す訳にもいかないですよね。
ちなみにウチも入居したら手放そうか、と言っています。
車の維持費は結構掛かりますからね。
(毎月)駐車場料金、任意保険料金、ガス料金
(年次)自動車保険料金、車検にかかわる料金
無くてもほとんど不自由はないはずなのですが、手放す
勇気もない。
入居してしばらく様子を見て手放すか否か判断しようと考えています。
私は逆に駐車場を確保したかったのに現在、所有してない(車検証を提示できない)という理由で却下されました。今後、購入予定がある場合に車庫証明が必要になるのに駐車場を事前に借りれない事に不満いっぱいです。でも空きがかなりでるようなら二次募集で貸してくれないかな〜。
最近の関心事。
①住宅ローン
・融資実行月の金利ははたして
②引越し
・幹事会社はどこになるのか?
・最安値でトラブルなく引越しを終えたい
・自分の引越しは何月何日になるのか
・最も希望日が重なる日はいつなのか
③エアコン
・どこで購入するのが良いか
・メーカー機種をどうするか
・中和室の取り付け問題なくできるか
日石の社宅の敷地内では毎年やってましたけどね。
同じ場所にサウステラスが建つのですから、場所を提供して下されば出来るのでは?
町内会は積極性に欠ける・・?う〜ん、半商業地で子供も少ないですからね。
見に行ってきました。
全面が柵(アルミ製)なので採光と、風通しの良さが期待できますね。
コンクリートの壁ではこうはいきませんからね。
南側が白ぽく見えるのはタイルの色ではなくアルミ柵の色の影響だと思います。
376です。私は372さんでも375さんでもありませんので、そう言われましても。
375さんに応えただけですし。このようなサイトで色々な話題が輻輳するのは仕方ないことだと思いますが?固有名を出してお店を批判することには同意しますが
エアコンは、インテリアオプションではなく、引渡し後に家電量販店で購入・設置しようと考えています。
そこで確認です。
どうせなら近くにあるコジマ電気さん(新杉田駅そば)でと思いますが、以下の点はどうなのでしょうか?
ご存知の方おりましたらお教えください。
①店員さんの商品知識
②お抱え設置業者の質
皆さん、楽しそうですね!
私も見に行きたいのですが、今は事情があって見れず…。
出来ていく過程を見たかったのですがね〜。
どこかに画像とかUPしてないですかね?(してるわけないですね(笑))
あと3ヶ月もすると、説明会等々で忙しくなりますね〜。
確認してきました。
A棟:ネットのままでした。
B棟:表裏ともネットが外されていました。
C、D棟は玄関側のみネットが外されていました。
近くで見るとタイルの色は白く感じないのですが、遠くから見ると白く見えるんですよ。不思議。
インテリアオプション会は不参加です。
同封されていた商品パンフはどれも高級品ばかりです。
おそらく、言葉場上手な営業の言葉と雰囲気にの飲まれて予算
オーバーな買い物をしてしまうのではと思っています。
インテリアの購入は早くても内覧会で実物の部屋を見て(採寸して)から
にするつもりです。
引渡し当日に引越しを希望されている方いらっしゃいますか?
皆さん引越しはいつ頃を希望されているのでしょうか?
私は2月の末を希望しているのですが、希望どおりに引越し
できるといいのですが。
392さんの様な通りかがりの荒らし系はスルー(無視)が一番です。
以降はそうしましょう。
このスレを基本的に購入者、残り一戸の購入希望者が健全に建設的な
意見/情報交換をする場にしたいものです。
私は玄関側方面の近くに住んでいます。
着々と完成していく過程を見ながらわくわくしてます。
でも一番近くにあるコンビニ(セブンイレブン)が来週、閉店してしまいます。
やっぱり徒歩2分にコンビニがあるのは便利ですよね。
ショックです・・・。
セブンイレブン閉店してしまうのですか。
もう少し(転居する)まで、がんばってくれれば、毎日でもいったのに。。
セブンイレブンは、お気に入りだっただけに残念です。
来年、再開してくれることに期待したい!(無理かなぁ)
396さん
こちらこそ、少しふざけ過ぎたようで反省しております。MRを渡り歩いて十数件(フォートン、プライズ、パークフロンテージ、旧スニーカー等々)みなとみらいの説明会から参加してやっと決めた物件なので、少しテンションがおかしくなっているようです。
405さん
そうなんですか、市内の色々な物件を見てこられて最終的に選択
した物件なんですね。
同じくこの物件を選んだ者として、はなんだか嬉しくなる話です。
一番の決め手は何だったのでしょうか?コメント頂けるとうれしです。
私はMSを購入するつもりはなく、事前勉強もなくMR二つ目で決めて
しまったので他物件との良し悪しを比較する基準を持ち合わせておりません。
現地みてきました。
C棟も完全にネットがはずされていますね。
ところでC棟の2階のバルコニーは他の部屋のバルコニーと違って全面がアルミ格子ではなく下半分はコンクリート上半分が格子ですね。そのかわり1階のコンサバトリーの出っ張り分バルコニーが広いのですね。全面格子であれば完璧なのになんでそうではないのでしょう?
今週末だったのですね。全く考慮すべきものが無かったので忘れていました。購入者には、どういう人がいらっしゃるのか知りたい気持ちもありましたが、遠いので。どれぐらいの方が参加されたのでしょうかね。
40くらい長テーブルがあって、希望したオプションの担当係の人がテーブルに来てくれて話をするといった形式でした。
どのくらいの方が参加したかは分かりませんが、少なかったのではないかと思います。
また、11月に開催されるようです。
そうなんですか。
大盛況かなと思っていましたが、案外少なかったのですね。
それともまだインテリア関係は真剣に考慮されている人が少ないっていうこと
なんですかね??
いずれにしても11月は参加してみようと思います。
情報ありがとうございました。
外壁に面していない部屋(いわゆる中和室(中洋室))があるタイプを購入された方にこの部屋のエアコンの取り付けについて質問です。
室外機までの距離があるのと、おそらく天井に配管を通すことになるので施工がやっかいではないかと思われます。このエアコンだけは安心料と引き換えに割高なインテリアオプションを利用するのも有りかなと思われます。
皆さんはどの様にお考えですか? 引渡し後の量販店等で購入施工orインテリアオプション?
419です。
ドレイン管用のPSは配慮されていますが、室外機までの冷媒管は購入者が各自の費用負担で施工する必要があるのと思っています。デベに確認したわけではないので確かではありませんけど。
確認して結果がわかったら教えていただけますか。