読売ウィークリーに首都圏マンション、値上がりランキングが出ていますがご覧になった方います?
瀬谷のマンションは発売して2年落ちで、値上がり率23%!だそうです。
ここはどうだろね?
杉田駅近くに10年住んでいますが、ここ3,4年外人は確かに増えました。
特に南米系の人が多くなりました。
外国人絡みの事件があったという話は聞きませんが、特に上品な町でない事は事実です。
夜などは飲み屋も多いし、外国人の若者が駅のぷらら周辺でたむろしていたりして、
ちょっと若い女性や子供には怖い雰囲気もあります。
一昨年、駅周辺のマンションで連続ピッキングがあり、町内会で警告が回覧されました。
300さんの意見はかなり事実に近いと思います。
外国の方は、一度住まれると口コミで集まられますから、チャイナタウンやミニ東京みたいなものです。東京、神奈川でそんなことを言っていたら、辺鄙なところか高級住宅街しかありません。
どうせなら南米系の美味しいお店とか出来たら良いな。と前向きに。
そうですね、仲間を呼んでいるから増えている様子です。
シーサイドライン沿いの工業団地で外国人労働者を雇っているからでしょう。
南米系の美味しいお店・・・という雰囲気ではないですな(笑)
ポジティブにかんがえましょう!
新聞やニュースの事件報道で杉田が登場した記憶はありません。
外国人=犯罪と考えるのはおかしいですよね。(偏見/差別になってしまいます)
303さんが言う様に最近は外国籍の方が住んでいない場所の方が少ないですよね。
杉田が特別なわけではないと思いますがいかがでしょうか?
杉田エリアの外食事情はどうなのでしょうか?
我が家では週末のランチに外食することが多いのですが、子供連れで
入りやすくて美味しいお店はありますか?
商店街の通りに中華料理(ラーメン屋)定食屋があったかと思いますが
どれも子供連れではちょっと入りにくそうな印象です。
こんばんは。
杉田の治安が話題になってますね。杉田に15年近く住んでいます。私自身、杉田に住んでから、空き巣(10年以上前)と車上荒らし(2年前、未遂)に遭ったことがあります。空き巣の犯人は若造(高校生??)で、いたずら半分のようでした。車上荒らしは犯人今でも分かりません。でも、こういった犯罪は、どこに住んでいてもある話かと思いますが…みなさんどう思いますか?
外国人=犯罪と考えるのは、私も賛成しかねます。杉田に住んでる外国人より、横須賀の米軍のほうがよっぽど怖く感じることがあります。(京急の中で、騒いでることあります。)
人を疑うこと(用心)も必要かもしれませんが、まずは人を信用したいと、私は思います。綺麗ゴトかもしれませんが…
ちょっと話題を変えます。
307さんの「杉田エリアの外食事情はどうなのでしょうか?」ですが、私の知っている限りのことを書きます。
①行ったことありませんが、らぴすた新杉田向かい(16号側)のローソン2階に、フランス料理屋さん(名前忘れました)があります。外から見る限り、雰囲気よさそうですよ。
②ぷらら杉田の2Fに「オバンや」というお好み焼き屋さんがあります。レシートを取っておいて次回見せると、割引になりますよ。
③新杉田のJRガード下(産業道路沿い)に「杉田家」というラーメン屋があります。いつも行列です。
④笹下釜利谷道路と杉田街道の交わった所に、「タイキュウエン」という焼き肉屋さんがあります。ここはおいしい!!と私は思ってます。給料出ると行ってます。
⑤あとは上大岡まで足を延ばせば、おいしいお店はいっぱいありますよ。
磯子マガジンというHPがありますので、覗いてみたらいかがでしょうか?杉田のタウンマップが載っていますので、参考になるかもしれません。
http://isomaga.com/index.htm
金利が上昇するのは間違いないなかで住宅ローンどうするか悩みます。
今のところ提携ローンだけに申し込みをしています。
有力候補があれば申し込み(審査)を済ましておきたいなと思っています。
よん
地元の方教えてください。
杉田でお祭り(わたあめ、焼きとうもろこし、たこやき、おこのみやき等の出店が並ぶ)
はありますか?
ちなみに今日(7/14)戸塚駅西口周辺のお祭りです。
七(購入者です)
334さんへ
335さんも言われていますが、園バスを入れるといくつかありますよ。
徒歩だと
中原幼稚園・トトロ幼稚舎
園バスだと
磯子幼稚園(岩崎学園付属)・上中里幼稚園・あけぼの幼稚園・港南台幼稚園
バス乗り場が少し遠くなりますが・・・
並木幼稚園・野庭なんとか(すいませんよく知らなくて…)
マンションから一番近い園バスのりばは、岩崎幼稚園の桜井医院横、になるかと思います。
(個人的には、どこか提供公園につけてもらえたらうれしいなと思ったりして)
どの幼稚園も、10月中旬に説明会や願書送付があり、11月あたまに願書受付です。
夏休み明けの9月には、おそらくどこの幼稚園も個人別や小規模に見学会や説明会が
あるかと思いますので、個人的に問い合わせてみて下さい。
私も、入園予定の子供がおります。
もしかしたら、同じ幼稚園になるかもしれませんね。
皆さん、これから、いろいろとよろしくお願いします。
335さん、336さんへ
ありがとうございました。早速、問い合わせてみたいと思います。
提供公園につけてもらえたら本当にいいです。マンションの入り口の坂、意外ときつそうですから。
ほんと同じ幼稚園になるかもしれませんね。こちらこそ、よろしくお願いします。
よんです。
ばれてしまいましたね。戸塚からの引越しになります。
杉田(この物件)にした理由は子供の通学の利便性です。
それと縁。
地元とそうでない方の割合ってどんな感じなのでしょうか?
正直地味な物件ですから、半数以上は地元の方ではないかと推測しております。
343さんありがとうございます。
22時であればじゅうぶんですね。
スズキヤは東急ストアよりも販売単価が若干高め(品揃えが高級)ですよね。
商店街の八百屋や魚屋は何時まで営業しているかわかりますか?
掲示板なんだから問題ない気がしますが。
>商店街の八百屋や魚屋は何時まで営業しているかわかりますか?
確かな時間は分かりませんが19時くらいには商品をしまっていたような気がします。
車の話題になりました。
皆さん駐車場はどの位置で希望を出されたのでしょうか?
A棟で専用駐車場がある方は別ですが、どの位置が一番人気
なのでしょうね?
ちなみに私は料金が一番安い3段の一番下で希望を出しています。
駐車場、全戸分埋まるかどうか心配です。
駅近くのマンションはみんな空きが出るそうなので・・・
機械式だとよその人に貸す訳にもいかないですよね。
ちなみにウチも入居したら手放そうか、と言っています。
車の維持費は結構掛かりますからね。
(毎月)駐車場料金、任意保険料金、ガス料金
(年次)自動車保険料金、車検にかかわる料金
無くてもほとんど不自由はないはずなのですが、手放す
勇気もない。
入居してしばらく様子を見て手放すか否か判断しようと考えています。
私は逆に駐車場を確保したかったのに現在、所有してない(車検証を提示できない)という理由で却下されました。今後、購入予定がある場合に車庫証明が必要になるのに駐車場を事前に借りれない事に不満いっぱいです。でも空きがかなりでるようなら二次募集で貸してくれないかな〜。
最近の関心事。
①住宅ローン
・融資実行月の金利ははたして
②引越し
・幹事会社はどこになるのか?
・最安値でトラブルなく引越しを終えたい
・自分の引越しは何月何日になるのか
・最も希望日が重なる日はいつなのか
③エアコン
・どこで購入するのが良いか
・メーカー機種をどうするか
・中和室の取り付け問題なくできるか
日石の社宅の敷地内では毎年やってましたけどね。
同じ場所にサウステラスが建つのですから、場所を提供して下されば出来るのでは?
町内会は積極性に欠ける・・?う〜ん、半商業地で子供も少ないですからね。
見に行ってきました。
全面が柵(アルミ製)なので採光と、風通しの良さが期待できますね。
コンクリートの壁ではこうはいきませんからね。
南側が白ぽく見えるのはタイルの色ではなくアルミ柵の色の影響だと思います。
376です。私は372さんでも375さんでもありませんので、そう言われましても。
375さんに応えただけですし。このようなサイトで色々な話題が輻輳するのは仕方ないことだと思いますが?固有名を出してお店を批判することには同意しますが
エアコンは、インテリアオプションではなく、引渡し後に家電量販店で購入・設置しようと考えています。
そこで確認です。
どうせなら近くにあるコジマ電気さん(新杉田駅そば)でと思いますが、以下の点はどうなのでしょうか?
ご存知の方おりましたらお教えください。
①店員さんの商品知識
②お抱え設置業者の質
皆さん、楽しそうですね!
私も見に行きたいのですが、今は事情があって見れず…。
出来ていく過程を見たかったのですがね〜。
どこかに画像とかUPしてないですかね?(してるわけないですね(笑))
あと3ヶ月もすると、説明会等々で忙しくなりますね〜。
確認してきました。
A棟:ネットのままでした。
B棟:表裏ともネットが外されていました。
C、D棟は玄関側のみネットが外されていました。
近くで見るとタイルの色は白く感じないのですが、遠くから見ると白く見えるんですよ。不思議。
インテリアオプション会は不参加です。
同封されていた商品パンフはどれも高級品ばかりです。
おそらく、言葉場上手な営業の言葉と雰囲気にの飲まれて予算
オーバーな買い物をしてしまうのではと思っています。
インテリアの購入は早くても内覧会で実物の部屋を見て(採寸して)から
にするつもりです。
引渡し当日に引越しを希望されている方いらっしゃいますか?
皆さん引越しはいつ頃を希望されているのでしょうか?
私は2月の末を希望しているのですが、希望どおりに引越し
できるといいのですが。
392さんの様な通りかがりの荒らし系はスルー(無視)が一番です。
以降はそうしましょう。
このスレを基本的に購入者、残り一戸の購入希望者が健全に建設的な
意見/情報交換をする場にしたいものです。
私は玄関側方面の近くに住んでいます。
着々と完成していく過程を見ながらわくわくしてます。
でも一番近くにあるコンビニ(セブンイレブン)が来週、閉店してしまいます。
やっぱり徒歩2分にコンビニがあるのは便利ですよね。
ショックです・・・。
セブンイレブン閉店してしまうのですか。
もう少し(転居する)まで、がんばってくれれば、毎日でもいったのに。。
セブンイレブンは、お気に入りだっただけに残念です。
来年、再開してくれることに期待したい!(無理かなぁ)
396さん
こちらこそ、少しふざけ過ぎたようで反省しております。MRを渡り歩いて十数件(フォートン、プライズ、パークフロンテージ、旧スニーカー等々)みなとみらいの説明会から参加してやっと決めた物件なので、少しテンションがおかしくなっているようです。
405さん
そうなんですか、市内の色々な物件を見てこられて最終的に選択
した物件なんですね。
同じくこの物件を選んだ者として、はなんだか嬉しくなる話です。
一番の決め手は何だったのでしょうか?コメント頂けるとうれしです。
私はMSを購入するつもりはなく、事前勉強もなくMR二つ目で決めて
しまったので他物件との良し悪しを比較する基準を持ち合わせておりません。
現地みてきました。
C棟も完全にネットがはずされていますね。
ところでC棟の2階のバルコニーは他の部屋のバルコニーと違って全面がアルミ格子ではなく下半分はコンクリート上半分が格子ですね。そのかわり1階のコンサバトリーの出っ張り分バルコニーが広いのですね。全面格子であれば完璧なのになんでそうではないのでしょう?
今週末だったのですね。全く考慮すべきものが無かったので忘れていました。購入者には、どういう人がいらっしゃるのか知りたい気持ちもありましたが、遠いので。どれぐらいの方が参加されたのでしょうかね。
40くらい長テーブルがあって、希望したオプションの担当係の人がテーブルに来てくれて話をするといった形式でした。
どのくらいの方が参加したかは分かりませんが、少なかったのではないかと思います。
また、11月に開催されるようです。
そうなんですか。
大盛況かなと思っていましたが、案外少なかったのですね。
それともまだインテリア関係は真剣に考慮されている人が少ないっていうこと
なんですかね??
いずれにしても11月は参加してみようと思います。
情報ありがとうございました。
外壁に面していない部屋(いわゆる中和室(中洋室))があるタイプを購入された方にこの部屋のエアコンの取り付けについて質問です。
室外機までの距離があるのと、おそらく天井に配管を通すことになるので施工がやっかいではないかと思われます。このエアコンだけは安心料と引き換えに割高なインテリアオプションを利用するのも有りかなと思われます。
皆さんはどの様にお考えですか? 引渡し後の量販店等で購入施工orインテリアオプション?
419です。
ドレイン管用のPSは配慮されていますが、室外機までの冷媒管は購入者が各自の費用負担で施工する必要があるのと思っています。デベに確認したわけではないので確かではありませんけど。
確認して結果がわかったら教えていただけますか。
横浜湾岸では、夏の花火が結構ありますが、ブリーズデッキから見える花火大会なんてあるのでしょうか?八景島シーパラダイスの花火も難かしそうだし。見たところそんなに広くなさそうだし、どんな時に使えるのか。折角あるものですから有効に使いたいですよね。友人が来る時に「歓迎!○○様」なんて掲げるとか。飲食は禁止?なんですよね。難しい。
正直、ブリーズデッキに上がるのは最初のものめずらし時期だけな気がします。
それにしても屋上がある物件て少ないですよね。
下の部屋との防音はしっかり施されているのでしょかね?
階下部屋の購入ではありませんがちょと気になります。
南側というよりは北側から見たのでは?。提供公園は共用部ではないけど。確かに道、並木、管理室?は全くという感じでしたね。駐車場はほぼ完成かな。筐体も大事ですけど、個人的には内装をしっかりして欲しい。気分的な問題として、実際は筐体の方が大事なのは判りますが、人間も第一印象は見た目ですから。
○急建設社員に聞いたけど、相当の赤字現場って噂だけは本当らしいね。
土地取得の段階までは良かったけど、最初に施工会社を決める時、
大手5社は「とても無理」って逃げたんだって。
いざ着工したら、やっぱり解体・造成が完全に予算オーバーだったらしい。
請けちゃった○急建設が、下請け各社を泣かせてどうにか建ててるって話だよ。
内装よりまず躯体から心配だろ、そうなると。
何がおっしゃりたいのか。この時期に躯体で問題を出す勇気があるとは思えません。それこそ自殺行為。植栽をバージョンダウンするぐらいでは。あと南側の共用テラス、提供公園、管理棟とか。
新杉田駅から杉田駅に行く場合、
徒歩なら16号線沿いのローソンとパチンコ屋の間の道を通っていくと、
車も入ってこないので安全ですよ。
ただし、夜は少し怖いです。
チャリなら商店街の1本左の道(新杉田からみて)が比較的通りやすいです。
商店街の通行止め、土日は覚えてないのですが、
平日は歩行者天国になってますよ。
>451さん
申し訳ないですが、ため口での書き込みは気持ちの良いものではありません。
一度、投稿マナーを読んでみてください。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
くら寿司って磯子インターのすぐそばで、マンションからだと
おそらく1kmはあると思います。
歩いて行こうと思えば行ける、くらいの距離でしょうか。
あと、休日は店の前に長蛇の列(車)ができています。
せっかく情報を教えてくれているのにケチをつけるなんて・・・。
452さんの書き込みのほうがよっぽど気持ちが良くないですね。
くら寿司は行きは「遠いかな?」と思うけど、帰りはお腹いっぱい食べて
「腹ごなしの散歩にはちょうどいいかな?」という距離です。
らびすたの中にはバーミヤン、バーグ、はなまるうどんがあり、
ぷららには「満州軒」というオススメのラーメン屋があります。
あと、杉田小学校のあたりにかなり味のレベルの高い中華料理屋がありますよ。
焼肉ならファミマの先のガード下付近の「三九」が美味しいです。
(最近お休みらしいのですが・・・)
飲食店にはそんなに困らない街だと思いますよ。
ソニー銀行の住宅ローンを申し込みしようと思っています。
まずは口座開設の申し込みを行いました。
キャンペーン中で全期間−0.9%です。
ソニーは保障料不要ですし。現時点ではソニーが最有力候補です。
金利はじわじわ上がる一方だと思っていましたが、9月→10月は金利下がりましたね。
嬉しい誤算です。
このまま来年1月の実行金利まで下がるか最悪でも現状維持であって欲しいものです。
住宅ローンの話題が全く盛り上がらないのですが、この物件を購入されてこのスレをチェックされている方は皆さん現金買い(自己資金100%)なのでしょうか?
それもと住宅金融公庫融資に決定している?
それとも事務手続きが楽な提携ローンに決めている?
これってこのマンションのスレですよね。住宅ローンの話はこのサイトでする意味ってあまり無いんですよね。重すぎるというか、それぞれ資金も置かれている状態も違いますし。提携の東三UFJがどれだけ優遇してくれるのか知りたいというぐらいの話題どまりではないでしょうか。
この時期って人事異動が多いじゃないですか(転居を伴わない人ね)
いまさら言うのも何ですが、改めてすぐ近くに3路線も使えるのって便利な場所ですよね
ある程度どこでも通勤できるし!
バスなんて使わなくてもいいし!
まあ横浜駅周辺の高級MS族からすれば、大したことはないのかもしれませんけど
そんなんですよね。環境はいまひとつだけど3路線は最大の魅力です。
昨日、南側の狭い道ぞいを歩いてみたのですが予想以上に道路から建物までの距離が短いんですね。
C棟の一部とD棟の1階は完全に地下室みたいで道路からのぞける感じなんですね。
専用庭とかあるからもうちょっと離れているのかと思ってました。
3階以上はいい眺めなのに・・・。
せっかくなので中をじろじろ覗いてしまいました。
購入部屋によってかなりの環境差があると実感しました。
あと16号沿いのローソン2階のフランス料理は評判いいですよ!
A棟とB棟の間はどんなものなんでしょうか?私にはそちらが問題です。図面で見る限りB棟の影が影響することはないとは思っておりますが。C、D棟の下層階を購入された方は当然承知の上で購入されているとは思いますが、本当に近いですね。
468さんの発言、じろじろ覗く・・とは実際に購入
された方に対してちょっと失礼ではないかと思います。
前面道路とマンションの間にどんなフェンスができるか
でまた感じが変わるのではないでしょうか。
はっきり言ってB棟と、C棟の東側は良いよ!
でも、それ以外の部屋は・・・だよね〜
値段設定にもっと格差を付けても良かったんじゃない?
でも、B棟の最上階は駅から自宅まで軽く10分はかかるんだよね。。
電車の音だけはすぐ近くに聞こえるってのに!
駅徒歩4分は詐欺に近いと思う、まだ実際に部屋までは歩いてないけど。
あ、ため口禁止だったんだっけ?
前スレが規定のスレ数を超えましたので【2】をたてました。
情報交換しましょう。
次スレ
サウステラス横浜杉田について【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8431/
買主の父親です。1月13日に先に行なわれた内覧会での「瑕疵44箇所」の修復状況をチェツクに息子に同行し、行って来ましたが、更に「瑕疵」が20箇所程あり、修復を要請しました。その際に共有部分の廊下側壁の仕上吹きつけ塗装、入り口玄関の屋根の防水剤塗装、集会所の内部の仕上げにの粗雑さに驚き、担当者には、その旨、指摘しておきました。当方の息子の専有部分の玄関上がりかまち部分に大理石様の素材が使用されており、担当者に質問した結果、天然の大理石を使用しているとのことでしたが、その大理石に明らかに「ひび状のクラック」があり、担当者に取替えを指示しました。
しかし、担当者は「天然の大理石」を使用しているため、取り替えても、同じ状態のものになるとのことであったため、石材メーカー・売主連名での「理由書」の提出を要請しました。今のところ、その理由書の郵送はないようですが、石材メーカー・売主双方に自信があれば、提出できると考えています。担当者の表現では、そのクラック状のひびは、天然大理石特有の「ふ(文字不明)」というものだそうです。どなたか、この天然大理石の問題に知識の或る方が、いらっしゃれば、投稿願います。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
今度とも、宜しくお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8431/