外だと微妙ですが、部屋の中では確実に聞こえないと思いますよ。
神奈川版で再スタート!
さあ、いよいよ6/4がMRの見納めです。
現地見学も兼ねて行く予定です。
高い位置にあるので京急から良く見えるんですよ。
線路からメーンゲートまでの距離はわりとありますがブリーズ棟までの直線距離は結構
短い様に思います。窓を締め切っていれば聞こえないと思いますが開けていると結構聞こえてくるのではないかと心配です。まあ駅近の便利さとのトレードオフでしょうかね。
確かにそうですよね。
ファミマを曲がるとブリーズ棟の近くに行けるので聞いてみるといいかもしれません。
ファミマを曲がって南側に行ったとしても部屋の高さではないんですよね。
近くまで行きました。音よりもテラスが意味ないじゃんって感じです。あそこで何をするんでしょう?D棟道から近いですねえ。売れるかな最後の一戸
確かにD棟はビックリするくらい裏道から近いですね。
これららメッシュフェンスが出来上がってくるとまた印象がちがってくるとは思いますが、D棟とC棟の一部の1階住居は防犯面でちょっと心配ですね。
サニーサイドテラスのことですよね。デッキチェアでも持参して日向ぼっこによいのではないでしょうか。
マンションギャラリー取り壊しは始まったのでしょうか?行かれた方いらっしゃいますか?
完売するまで取り壊しはないのでは?受付の人はいましたよ。
先週末は入れそうな様子でしたね。でもそのうちに取り壊すのでしょう。その前にモデルルームの家具を契約者にフリマで売って貰えませんかね。あのソファお気に入りなんですよ。
6月4日にMGに行った際には営業の方が今月(6月)中旬頃から取り壊しが始まると言っていましたよ。でもMGを取り壊してしまったら残る頃1戸の販売活動がしにくくなりますよね。どうするんだろう?ただでさえ売るのに苦戦しそうな物件なのに。
物件ではなく部屋が問題では。この時期にすでに残り1戸は優秀な物件
235です。
236さんのおっしゃるとおり苦戦しそうな「物件」→「部屋」です。
訂正させて頂きます。
この物件「サウステラス横浜杉田」自体は優良だと思っています。
かく言う私はこの物件の購入者です。
一昨日近くを通ると、一部タイルが貼られていました。
楽しみですね。
こんばんは。
今、家に帰ってきました。物件の前を夜11時半過ぎに通ったのですが、まだ工事していました。
ちょうど提供公園のあたりで、コンクリかなんかを注入する機械が動いていた様子。
こんな時間に周辺の騒音とか気にせず工事してるなんて…工事遅れているんですかね?進捗状況等の連絡ってあるんでしょうか?
MRのソファ、私もお気に入りでした。私も譲ってもらえないかな…とひそかに思っていました。あとエアコンとか。出来てからも付随の物準備しなくちゃいけないので、安く譲ってもらえるなら嬉しいですよね。期待してもだめかな!?
車で国道16号からファミリーマートへ行く道を入って行きました。
うわさ通り狭いのですれ違いが大変でした。
毎日の事だとチョットうんざりかな。
キャンセル住居を売るために、MRのインテリア50万円相当をプレゼントだって。
でもこのインテリアもマンションの購入費用に含まれているんじゃないの?
おかしくない?
桁違いに高価な5千万円強の部屋なのですから、購入者に譲ってあげてもいいんじゃないでしょうか。
しかしメゾネット5240万はキツイかもね〜
>しかしメゾネット5240万はキツイかもね〜
しかも杉田だし。
あの大きな棚だけでも80万ぐらいだったような気がします。最後のひと押しぐらいにはなるでしょうかねえ
この梅雨の時期に急いでコンクリする必要ないとおもいますが、しかも物件本体ではない。何?って感じです。町の建物が約束期限あるのでしょうか。
>244
杉田は関係ないだろ。みんな杉田だし。いいところだよ。
メゾネットはどうしても戸建のデメリットがでてしまう。
マンションのメリットの一つとして階段がないってのがある。
せっかくの段差なしバリアフリーの設計も水泡と化してしまいます。
でも、その一方で普段の生活の空間を振り分けることが出来る。
夜は下、昼は上みたいに。
来客から見たインパクトもあるよね。
現地に行っても通りからは遠くてよく見えないんで、HPで工事の進捗を写真つきで公開してほしいですよね。
売るまでは熱心だが売れたらどうでもいい(釣った魚に餌はやらない)てな感じでしょうか。
値引きは抵抗があるけどオプションで大サービスして早く完売してほしいな。
私はそういう気持ちですが、購入者の皆さんはどうですか?
大・賛・成!!MRの全てのオプションを付けちゃえば良いのです!
捨てられようが、誰かに譲られようが すでに原価の中なんですから
でもあの部屋日当たり悪くないですよね
それならD棟1階の方に少しあげたくなります。
5240万で購入できる人にはオプションサービスなんて気にもならないと思うのですが、早く完売して欲しいです。
雨降らなくてよかった。工事がんばって
今日M地所から「チェックアイズリポート」の1回目が送られてきました。
改めて思ったのですが、B棟は基礎に杭を使用しています。
B棟部分の地盤はやばいのでしょうか?大雨等での地滑り、土砂崩れの可能性高いのでしょうか?
どなたかマンションギャラリーで確認して情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
MRで聞いた話だと、土丹層に建つマンションが稀だそうです。
耐震偽造問題があったので不安なのは分かりますが、タワーマンションでは逆に杭の打ち方をアピールしていますよね。
神奈川県砂防・水防情報です。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sabo/bousai/index.html
機械式駐車場のパレットが雨ざらしです。
入居前に錆びるんじゃないかなぁ・・・
昨日届いた「チェックアイズレポート」の最終ページに機械式駐車場は9月初旬に完成予定と記載されていますね。こんなに早く完成するのであればせめて、台風等の大雨でも冠水しないことが確認できるとうれしいですね。
まだまだ先の話ですが、東京駅までの通勤経路を考え始めました。
過去のスレにもあったと思いますが京浜急行の朝の混雑はとてもすごいみたいですね。
現在は戸塚→東京の通勤で東海道線ではなく多少空いている横須賀線を利用し新聞を読みながら通勤しています。
入居後は以下のルートを第一候補で考えています。(時間が掛かるのを承知で比較的空いていると思われるルートにしています)
①杉田7時頃→(京浜急行)→横浜 乗り換え
②横浜→(横須賀線)→東京
①の杉田→横浜は時間はかかりますが「普通電車」であれば新聞を読むことはできますか?
上大岡で特急や快速特急に乗り換えた場合新聞を読むことは不可能でしょうか?
京浜急行で通勤されている方のアドバイスを頂けるとうれしいです。
尚、新杉田から根岸線を利用するルートはあえて場外しています。
私は京急ユーザーです。私個人的には京急が好きで、京急を利用してます。
①上大岡からの快特乗り換えは、金沢文庫から4両増結されてくるので、後ろのほうが比較的空いているような気がするので、私は後ろを利用します。
②通勤ラッシュは上大岡では7:30〜8時が一番混んでいるようです。この時間を外すとまだ空いていると思います。
③朝の時間、事故等で止まる事がとても少ないです。私は京急で15年通勤していますが、京急単独のトラブルで遅刻したのは1度だけです。JRが止まるおかげで、京急が巻き添えで遅れることは間々ありますが…雪にも強い、地震でもすぐ動く。京急はここが好きです。
私は、朝7時に京急に乗りますが、この時間はまだ新聞読めますよ。
257の杉田住人さんレスありがとうございました。
朝7時頃に杉田から乗車して上大岡で快特に乗り換えていらっしゃる。この時間帯であれば社内で新聞が読める程度の混雑である。この様に理解をさせて頂きました。
こんばんは。追加の京急情報です。
①朝は、快特と特急が交互に(5分おき!?)に来ます。私の感覚では、特急のほうが混んでいるような気がします。
②確か、上大岡7:30過ぎくらいから、神奈川新町止まりの特急があったと思います。横浜で降りるのであれば、この特急は空いているので、利用するのは便利かと思います。
③7時くらいの快特でも、さすがに扉のそばでの新聞はキツイかもしれません。なるべく奥に入って吊革の前なら新聞は読めると思います。ただ、京急は揺れるので、吊革につかまらないで新聞を読むのはちょっとシンドイかも…
残り1戸ですが積極的な営業活動をしている様に思えません。
売主はどうするつもりなのでしょうか?
1戸だけの為に、営業員確保。1戸だけの為に、MR。1戸だけの為に、折り込みチラシ。は赤字でしょう。全体利益率は10%はあるでしょうから、150分の1が売れ残っても問題無し。売れれば良し、売れなくても良しというスタンスではないでしょうか。
今日、お引渡しまでのスケジュールがきました。
契約会が終わってから急に暇になり、実感が薄れていました。
10月からは忙しくなりそうですね。
生活散歩が送られてきました。
大変、キャンセル住戸が2戸になってる。
HPの6月22日現在の物件概要は「1戸」のままで変わっていませんね。
次回は6月26日更新予定の様ですから注目です。
確定スケジュールのお知らせは10月中旬頃になる様ですね。
11月下旬頃に予定されている入居説明会は大手町で開催される様ですね。
行くのが大変だ。
でも磯子近辺のマンションで売り切れってないですよね。フォートン、Lwing、他にも色々と
その中で完成半年前に残り1件なら良いと思いますが。売れたら当然嬉しいですけど。
6月26日現在のHP物件概要は販売戸数「1戸」のままですね。
264さんの言うキャンセル住戸「2戸」の信憑性は?