東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 19:36:34

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 13戸(8/18現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(2戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88158/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-25 00:04:43

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 903 匿名さん

    羽田に近い、リニアが来る、そんなことで住むとこ決めるのかね。
    都心に住んでいて、仕事で羽田を週に1往復は利用するし、新幹線も月に2往復くらいは利用するが、羽田や品川に近いことは住むところを選ぶ際の優先順位は低いよ。
    まあ、羽田へは普通にタクシーで行くから関係ない(どうせ経費だし、私用のときに自腹を切ってもカネはあるから痛くも痒くもない。)。
    ローン組んでやっとマンション買うと、自分のところを自慢したくなるのはわかるが、WCTくらいキャッシュで買える人は世の中にはいくらでもいるんだよ。

  2. 904 匿名

    過去スレにあるように、交通の利便性は、ここの数多くある利点の一つに過ぎない。

    キャッシュで買えるかどうかなんて、irrevant

  3. 905 匿名さん

    その利点の優先順位が低いってことでしょ。

  4. 910 匿名さん

    眺望以前にダイオキシンなんかの汚染物質は大丈夫なの?

  5. 912 匿名さん

    858の写真は勝どきか?倉庫が無いことを主張しているみたいだが、
    それ以前に見た目がちっとも綺麗じゃない。

    以前に貼られたWCTの写真は綺麗だけど、普通のマンションの眺望は
    こんなもんだよな。

    こういう綺麗な写真を貼ってくれよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

    1. 858の写真は勝どきか?倉庫が無いことを...
  6. 913 匿名さん

    こういう、運河沿いのボードウオークもこのマンションの開放感を演出しているね。

    隣に公園が出来たら、さらに良くなるね。

    1. こういう、運河沿いのボードウオークもこの...
  7. 914 匿名

    日中この環境で暮らさにゃいかん家族の事を考えると、
    ここを選択する気にはとてもなれんね。

  8. 915 匿名さん

    858、902は、月島ですか?何で貼ってるのか分からないけど、汚い眺望を貼ったら

    WCT関連で貼られている写真が際立つばかりですよ。

  9. 916 匿名さん

    >>914
    この環境とは、月島勝どきあたりのこれの事だよね。

    1. この環境とは、月島勝どきあたりのこれの事...
  10. 917 匿名さん

    914は、まさか、隣に公園が出来るここのマンションの事じゃないよね。

    1. 914は、まさか、隣に公園が出来るここの...
  11. 918 匿名

    >>914
    それはあえて周辺の嫌悪施設の状況を説明するために貼られた奴みたいだよ。景観を誇るためじゃなくて。

    WCTの住民もそうすべきだね。

  12. 919 匿名さん

    >>902
    淋しい写真だな。レインボーブリッジが豆粒のようだ。
    やっぱり絶対的距離が遠いと小さくしか見えないし、迫力に欠ける眺望になるんだな。
    それに東京湾岸物件の眺望に華を添えてくれるはずのお台場も橋の立ち上がり部分に隠れて
    全然見えない。

    数日前にネガが晴海埠頭の先端からのレインボーの写真貼ってたけど、あれは迫力も
    あって美しかった。
    だけどさ、いつものとおりネガのアレが弱いのは晴海埠頭の先端のどこにマンションが建ってるのか?
    って話だよ。

    逆にレインボーに絶対的距離が圧倒的に近いWCTからの眺望がいかに凄いかってことを
    ネガ自ら証明してくれたようなものだ。

  13. 920 匿名さん

    >>918
    投稿されている写真を見たが、ズームを多用しても何をしても綺麗な写真を撮れない

    マンションよりは、演出にしても切り取り方によってはこんな絵になる風景を写真に

    撮れるWCTのほうが良いと思った。

    どこのマンションでも、都心部なら埋立地じゃなくても絵になる風景を撮ることの

    方が難しいんじゃない?

  14. 921 匿名

    >>914

    >日中この環境で暮らさにゃいかん家族の事を考えると、
    >ここを選択する気にはとてもなれんね。

    同意する。↓この環境はキツイねぇ。
    現状も倉庫に出入りするトラックだらけなのに、真横にガンガンにトラックが走る
    バイパスまでできちゃうなんて。
    ここを選択する気にはとてもなれんね。


                都営アパート
                都営アパート
       倉庫、倉庫     (道路)|大交通量|
       雑居ビル (道路) T●T |バイパス|(運河) 月島倉庫
       都営アパート    (運河)|予定地)|
              空き地、中央清掃工場

  15. 922 匿名さん

    >>919
    すでに902は削除されているね。しかし、部屋に寝そべったまま、こんな景色を眺めながら

    生活なんて正直ちょっとクヤシイ。

    1. すでに902は削除されているね。しかし、...
  16. 924 匿名さん

    勝どきの海に近いエリアって、港南で言えば5丁目みたいなもの?倉庫と清掃工場と

    隣り合わせの街はちょっと嫌だな。

  17. 925 匿名さん

    港南5丁目に出入りする貨物車は、港南大橋か天王洲を通って第二京浜に向かうので
    マンション前は意外と通らないらしいよ。

  18. 926 匿名さん

    清掃工場の「眺望」が削除されてるのはなぜ?

  19. 927 匿名

    >>925
    H17の交通センサスで大型車両の混入率が環七並な事は公表済。

    品川埠頭からの流入と共に大井埠頭からの流入、平和島物流街からの流入、鈴ヶ森から第二京浜をバイパスする物流車両の流入。

    臨海大橋が開通すれば少しは改善するかもと淡い期待。

  20. 928 匿名さん

    道の交通量そんなに多いかなあ。環七並みとかそんなに多いと2車線道路なんか大渋滞すると
    思うんだが。渋滞している事は皆無なんだけどね。

  21. 929 匿名

    >>928
    1分間ぐらい1台も通らないこともあるぐらいで交通量少ないよね。
    晴海通りとかの大渋滞、大混雑ぶりとは雲泥の差です(笑)

  22. 930 匿名さん

    たぶんね、港南5丁目に行く車はマンション前を通らないからだと思うよ。
    この写真の黄色い線が港南5丁目への導線。交通センサスの東品川2丁目も黄色い線の上。
    マンションの前は通らないね。

    1. たぶんね、港南5丁目に行く車はマンション...
  23. 931 匿名

    >>927
    あなたのおっしゃっていることをそのまま解釈すると、「大型車両混入率」が環七並みなだけ。

    車両交通量<環七
    従って
    大型車両交通量<環七

  24. 932 匿名

    しかも5年前のデータかぁ、古いね。

  25. 933 匿名

    >>930
    だいぶ先の話だけど、ソニー前の東西縦貫道路ができたら
    港南5丁目などからの交通はそちらの縦貫道路に集中して
    縦貫道路から適度な距離のあるWCTは、交通量は増えずに
    白金高輪方面へのアクセスの便利さアップのメリットを享受
    できるようになるね。

  26. 934 匿名

    >>931
    その不等式は関係が定まりませんよ。
    ロジカル住民さん

  27. 935 匿名

    単なる挙げ足とりですね。掲示板のことを考え短縮した表現にしただけです。

  28. 936 匿名

    しかし、ネガサンたちも進歩がない。

    使い古しのネタを繰り返し持ち出して、ポジさんたちに論破され、また次の使い古しのネタへ。

    全く検討の参考にならないので、いい加減やめればよいのに。

    13分と決まっている品川駅からの距離を延々と議論→遠くの「嫌悪施設」を近くにあると詐称→公園、大学に囲まれるのに緑少ない地域と詐称→スクランブル交差点を極めて危険な交差点と曲解→普通の都会の交通量の海岸通りを環七並みに→一流ホテル並みのジムを見たこともないのに有酸素のみと詐称→DWが普通のタワマンより危険と未立証の見解→水鳥が遊び、遊覧船が行き交う運河をどぶ呼ばわり→普通の人が驚嘆する眺望を写真のみで酷評し、ここの検討者がリストにも挙げてない他物件を持ち出す

    本当、無意味な投稿ばかり…

  29. 937 匿名さん

    >>935
    それをいうなら全文が不要。レスの相手だって大型混入率の話しかしてない。鸚鵡返しした挙句に余計な事書いて間違っただけ。

  30. 938 匿名

    いや、混入率と通行量は違うことは明示しないと。

  31. 939 匿名

    >>938
    一見厳格に見えるあんたの態度は「(貨物車は)意外と通らない」

    という住民の発言をあっさり容認する態度と矛盾する。

  32. 940 匿名さん

    今日もネガさんは文脈が読めないようで

    (WCTの)大型車両の混入率 = 環七(の大型車両の混入率)
    (WCTの)車両交通量 < 環七(の車両交通量)
    従って
    (WCTの)大型車両交通量 < 環七(の大型車両交通量)

    これだけのことでしょ
    ネガさんの(読みようがない)行間を読むより簡単じゃないか

  33. 942 匿名さん

    >>941
    足したら環七超えちゃいますので下道だけでご容赦下さい。

  34. 943 匿名さん

    >>941
    >>925からの文脈が読めればそんな突っ込みはできないと思いますが?
    あぁ、また行間を読めですか?無理です、とても読めませんってw

  35. 944 匿名さん

    8月の月間ランキングは第6位でした。第三週には最高ランク第3位まで上昇しました。
    新築に混じって、いつまでたっても人気の衰えないマンション。しかし、アクセス
    しているのは新築検討者じゃなくて中古検討者だね。

    1. 8月の月間ランキングは第6位でした。第三...
  36. 945 匿名さん

    環境が良い悪いと言うんじゃなくて、風景がおしゃれだよね、この辺。
    夜は、海からの風で涼しいので、歩いているカップルを良く見かけるよ。

    1. 環境が良い悪いと言うんじゃなくて、風景が...
  37. 947 匿名

    >>940
    さん、アシストありがとう。
    ネガさんたちは、もう挙げ足とりくらいしか、できないようです。
    後は使い古しネタのループかな、そろそろ

  38. 949 匿名

    何回ループしてんだろ。
    この写真。

  39. 951 新スレ主

    次スレ立てました。
    1000を超えたら適当に移動してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90457/

  40. 952 匿名さん

    >>946
    やっぱり文脈が読めてないな
    誰が何の話をしてるって?

    >>925 港南5丁目に出入りする貨物車は・・・マンション前は意外と通らないらしいよ。
    >>927 H17の交通センサスで大型車両の混入率が環七並な事は公表済。
    >>928 道の交通量そんなに多いかなあ。
    >>929 1分間ぐらい1台も通らないこともあるぐらいで交通量少ないよね。
    >>930 港南5丁目に行く車はマンション前を通らないからだと思うよ。
    >>931 大型車両交通量<環七

    そもそも>>934>>931の論理の形式(被演算子の型)について突っ込みを入れたわけでしょ
    文脈読めてないと言われたからって論理の内容に話をすり替えるなよ

  41. 953 匿名

    話のすり替え+大嘘ばかり
    ここのお釜の腐ったようなネガの特徴です。

  42. 955 匿名さん

    >>954
    誰もそんな話はしていない
    興味があるなら自分で調べなさい

  43. 957 匿名さん

    文脈は読めないのに、ありもしない行間を読んだ気になって一人納得するネガ
    こうやって妄想を事実だと思い込んでいくんだろうな…

  44. 958 匿名さん

    浜崎橋から北側の首都高は各方面からの合流で確かに交通量が多いけど
    WCT付近の首都高は湾岸線などにも分散されるおかげで意外に交通量少ない。

    例えば、勝どき交差点の慢性交通渋滞とかのカオス状態とは較べようもない。
    この先マンションのすぐ脇を貫くようにバイパスもできるようで本当に心配ですね(笑)

  45. 959 匿名さん

    >>958
    おいおい、適当言うなよ。

    先週も朝夕勝島辺りまで渋滞しまくってたろうが。

  46. 960 匿名さん

    以外に交通量少ない首都高と交差点を比較するのも無理あるけど、

    そもそも、勝どき交差点の近くだったっけTTT。

  47. 961 匿名さん

    〉WCT付近の首都高は湾岸線などにも分散されるおかげで意外に交通量少ない
    実際の所1日平均70000台超。

    > トラック通行量少ない
    平日24時間貨物車両交通量18000台超(全通行車両における混入率45%)。

  48. 963 匿名さん

    >>961
    意外と少ないな

  49. 964 匿名

    事実の割に1000単位?

    普通の測定ならもっと細かいはずだけど。これだと最大999の幅があるね。

  50. 965 匿名

    そろそろお約束の羽田線の渋滞がお宅の眼下まで伸びてくる時間だね。写真よろしく。

  51. 966 匿名

    45%で、18000台だったら、全体40000台のはず。

    あ〜事実のはずなのに、計算合わない。文脈どころか…

  52. 967 匿名

    相変わらず暑い日が続く。

    「プール行きたい!」部屋でBBC World News見ていたら、退屈だったようで、リカが突然言い出した。

    夜、友人宅でイタリアンのシェフを招いたホームパーティーがあるので、外に行かず、WCTのプールに行くことにした。

    「わ〜、広いっ!」
    「キッズプールもある〜」
    「ガラス張りで、景色が良いねっ」
    ちょっと、騒ぎすぎ。
    ただでさえ目立つ水着姿のリカにはしゃがれると、周囲の目が…

    「ジャクージ入ろ」リカは伊英日のトリリンガル。
    「わー広い。リカのジムにあるジャクージより全然広いよ」「ガラスが解放されて、気持ち良い」

    確かに、ここのプールは、マンションの共用施設とは思えないレベルで、下手なジムのものより立派。
    「サウナもあるの?サウナってお肌に良いんだよ」まあ、採暖室だけどね。

    「夜23時までやってるのね。監視員さんが二人もいる」

    リカは望み通り、プールに入れていたくご満悦の様子。

    さて、そろそろホームパーティーに行く準備しないと。

  53. 968 匿名さん

    316号日本橋芝浦大森線 
    貨物車両 全車両 混入率
    平日 18404 40825 45.08%
    休日 4081 20768 19.65%

    平日と休日の乖離が大きい典型的な産業道路。

  54. 969 匿名さん

    休みの日はめちゃ少ないな。平日は都内ならどこでもこんなもんでしょ。

  55. 970 匿名さん

    やっぱり40000台じゃん。70000台とかテキトーな事書いてるのバレバレ。
    一日平日40000台なら通行少ないね。環七は何台?

  56. 971 匿名さん

    304号日比谷豊洲埠頭東雲町線(通称晴海通り)

      貨物車両 全車両 混入率
    平日 12130 27426 44.23%
    休日  2934 16281 18.02%

    なお計測点は中央区晴海1-8(トリトン前?)

  57. 972 匿名さん

    >>970
    70000台超は首都高って書いてある。
    海岸通りが40000超。

    平日については合計110000台超。

  58. 973 匿名さん

    つまり、平日だと貨物車両の割合も高く約11万台の車が通るという事ですか。

    意外と多いな。

  59. 974 匿名さん

    更にWCT付近は空気の流れが澱んでいるので排ガスが大変。

  60. 975 匿名さん

    海風きついから澱んでないね 

  61. 976 匿名さん

    マンションの風上である東側は邪魔になる物ないから澱まない。このマンションの陰になっちゃう
    エリアは澱むかも。芝浦方面とか。すまん。

  62. 977 匿名さん

    空気が澱んでいるのはWCTの首都高側付近だよ。

  63. 978 匿名さん

    首都高側も、高い建物がないから風が吹き付けてますよ。
    風の向きは東風だけの一方通行ではありません。

  64. 979 匿名さん

    海風がきついという話題だったら、

    海風きつくないね。

    と力説するだろうね。

    ここの住民さん。

  65. 980 匿名さん

    高い壁みたいな建物があるじゃないですか。

    どっちから風が吹いてもだめですよ。
    首都高や幹線道路からもう少し離れていればよかったんですけどね。

  66. 981 匿名

    風があるので、首都高の排ガスがもろ流れ込んでくる。
    はっきり言って、始めて行ったときにはハンカチを鼻にあてないと呼吸できなかった。

    友達に、慣れれば平気だよと言われた。

  67. 982 匿名

    知り合いが、ここの大気汚染について調べている研究所で働いてます。

  68. 983 匿名さん

    決して空気が澄み切っているとは言えないが、
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi
    を見れば、風の流れや汚染状況がよくわかるよ。

  69. 985 匿名さん

    >>983
    のように、大抵南側から風が吹いている。よって、このあたりに汚い空気が滞留する事は無い。

  70. 986 匿名さん

    >>961
    ソースが示されてないから全く根拠が無い数字だな

    >実際の所1日平均70000台超。
    何が”実際の所”だよ

    ソースと測定地点を明確にしろよ

    平成17年度道路交通センサス
    東京都 首都高速道路 平日24時間交通量
    大田区平和島2丁目1 46,965

    12万台クラスの環状線や湾岸線と比較しても交通量少ない。
    2万台の上野線に次いで首都高でも交通量の少なさトップクラス

  71. 987 匿名

    >>986
    どうぞ。
    2009年度首都高速道路株式会社交通流入図
    http://www.shutoko.jp/database/flowchart/heijitu2009.pdf

    都心方面 39220台
    空港方面 32490台
    平日合計 71710台

    ちなみにお宅は湾岸線との合流後だから平和島の値を持ち出すのは過少申告だよ。

  72. 988 匿名さん

    >ソースと測定地点を明確にしろよ

    ソースってHPで公開されてるじゃん。
    書いた本人じゃないけど、確かに70000台超だった。

    まあ、何言っても聞く耳もたないだろうからリンクは貼らん。

  73. 989 匿名さん

    ああ、だしちゃったのね。

    親切な事ですね。

  74. 990 匿名さん

    先月も話題になったよねその数字.毎月やってるの?

  75. 991 匿名

    上の様子じゃループが終了する気配ないな。住民がネガに訂正されるってどういう事よ?

  76. 992 匿名

    上の様子じゃループが終了する気配ないな。住民がネガに訂正されるってどういう事よ?

  77. 993 匿名さん

    986さん

    なんか返信したら。

    >2万台の上野線に次いで首都高でも交通量の少なさトップクラス

    なんて間違った情報流したんだから。

  78. 994 匿名さん

    だんまりを決め込んでいるのは反論できないということでしょう。
    無条件降伏のポジ住民、大失態ですね。

  79. 995 匿名

    ここの住民はあちこちからソースだデータだと引っ張り出してくるんだが、内容が理解出来ないのに素っ頓狂な結論出して「論破済み」とかのたまう。

    今に始まった事じゃない。

  80. 996 匿名

    >>987
    を見てみた。
    23区内で切れてしまう路線を除くと、都心の路線は、ここと同等か、それ以上の交通量。

    つまり、利便性の高いところはある程度の交通量あるという当たり前の話。

    都心で、ここより交通量多いところはいくらでもあるし。

    また、ネガさんは、利便性高くて、交通量が少なくて、デパート映画館が、とか、無理なこと言いだすのかな?

  81. 997 匿名さん

    ところで映画館がマンション内にある物件ってどこのマンションなんだろ?
    シアタールームなら結構あると思うけど。
    映画館? 笑

  82. 998 匿名

    近くにあるという意味でしょう。

  83. 999 匿名さん

    交通量が少ないトップクラスの主張から、
    ある程度の交通量は当たり前に変更。

  84. 1000 匿名さん

    そして、
    突然、
    デパートとか映画館とか
    言い出す始末。

  85. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸