東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 19:36:34

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 13戸(8/18現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(2戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88158/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-25 00:04:43

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 735 匿名

    >>730
    嘘は良くないな。横浜駅でも、ナビタイムで第一ターミナルでも29分。渋滞あれば、もっとかかる。

  2. 736 匿名さん

    >>726
    ここの、何処が倉庫街なんだろう?
    幹線道路って、写真中央の清澄通りは豊海で行き止まりだから、ご覧のとおり交通量少ないんだけどw

    1. ここの、何処が倉庫街なんだろう?幹線道路...
  3. 737 匿名さん

    右下の方に月島倉庫があったと思う。

  4. 738 匿名さん

    倉庫街で有名な豊海。

  5. 739 匿名さん

    写真中央に見えるのは東京駅。
    隅田川は何処ぞの運河と違って迫力満点。

    1. 写真中央に見えるのは東京駅。隅田川は何処...
  6. 740 匿名さん

    これが勝どきで

    1. これが勝どきで
  7. 741 匿名さん

    これが同じ縮尺の港南。周囲にある、名前が書いてある施設の比較と、建物の密集度を比較すると
    港南の方がマシかな。

    1. これが同じ縮尺の港南。周囲にある、名前が...
  8. 742 匿名さん

    >>737
    右下の月島倉庫は近い将来、再開発で商業施設、オフィスビル等の複合開発で生まれ変わる。
    品川埠頭と違って、大型トラック等が行き交うこともなく現時点でも静かな倉庫。
    目障りなキリンクレーンもないしねw

    >>738
    豊海は勝どきではないし、水産倉庫なんで静かなもんだね。目障りなコンテナ野積みもないしねw

  9. 743 匿名さん

    740の写真で
    TTTの西北に隣接して54階建タワマンが建つわけですね。

  10. 744 匿名さん

    >>740
    京都のように美しい条里制の勝どきに対して、港南はぐにゃぐにゃ曲がって港清掃工場にそっくりだなw

    開放感も勝どきの圧勝ww

  11. 745 匿名さん

    ほんとに同じ縮尺? WCTに比べTTTがやたらでかく見えるけど。

    確かに、月島倉庫、あまり活用してないようなので近く再開発されるのかな?

    湾岸風景を記憶にとどめとかなきゃ。

    1. ほんとに同じ縮尺? WCTに比べTTTが...
  12. 746 匿名さん

    741・・・隣接しているものは第一ホテル東京シーフォート、東京海洋大学品川キャンパス、港南緑水公園、
         運河対岸に王子海運品川コンテナヤード

    740・・・隣接しているものは、山久第二ビル、URBANSTAGE勝どき、ダイアパレス勝どき、都営勝どき第三アパート、
         運河対岸は月島倉庫

    比較すると、741の方が良いね。

  13. 747 匿名さん

    なんかショボイ争いだなぁ。

    首都高や報知は意識的にぬいたの?

  14. 748 匿名さん

    >>745
    同考えても縮尺を変えてるなw
    相変わらず姑息なポジ住民ww

  15. 749 匿名

    今では懐かしい
    斜め道路が写ってるね。741。

  16. 750 匿名さん

    TTTの敷地が東京海洋大学より広いって、なんだよ?
    嘘はいいか減にして欲しいな。

  17. 751 匿名さん

    実際ってこんな感じ?

               大学キャンパス
                 (道路)
    シティホテル (運河)  WCT  (運河) 公園
                 (運河)
               王子海運ヤード




                都営アパート
                 (道路)
       雑居ビル (道路) TTT  (運河) 月島倉庫
                 (運河)
                中央清掃工場
                
       

  18. 752 匿名さん

    >>748
    縮尺変えてるかどうか、Google先生で見てみなw 全く同じだから。
    いかにWCT周辺が開放感にあふれているか分かるよ。

  19. 753 匿名

    >>735
    ナビタイムで何を検索?
    みなとみらいの入り口まで、あっと言う間、ベイブリッジからつばさ橋の湾岸は渋滞知らずなので、15分あれば十分です。

    走ってみて下さいな。

  20. 754 匿名さん

    王子海運ヤードと運河の間を修正要。

    報知はどこいった?

  21. 755 匿名さん

    すまん、勝どきの貼る画像を間違えた。縮尺違うのが正しい。同じ縮尺はこれだ。

    1. すまん、勝どきの貼る画像を間違えた。縮尺...
  22. 756 匿名さん

    WCT同じ縮尺。断っとくが俺はWCTに縁もゆかりも無い。

    1. WCT同じ縮尺。断っとくが俺はWCTに縁...
  23. 757 匿名さん

    見りゃ、わかるよ。縮尺が違ってたなんて。

    お互い倉庫の文字も消えて引き分けって事か。

  24. 758 匿名さん

    >>751
    >実際ってこんな感じ?

    ちょっと違うので修正。

               大学キャンパス
                 (道路)
    シティホテル (運河)  WCT  (直結) 公園
                 (運河)
            倉庫、倉庫、王子海運ヤード




                都営アパート
                 (道路)
       雑居ビル (道路) TTT  (運河) 月島倉庫
                 (運河)
              空き地、中央清掃工場

  25. 759 匿名

    >>736
    反対側の写真を出さないのが姑息だなネガ
    向かい側はいきなりボロボロの都●住宅
    そこから先は汚い倉庫と大型トラックの
    オンパレードなのにね。

  26. 760 匿名

    そういうことを考えたら、川崎っていいですよね!

    タクシーなんか乗らなくても二駅で羽田。
    新幹線も、ここの住民がバスを待っている間に、東海道で品川に着いちゃう。乗り換えも楽。

    しかも、な〜んもないここと違って、買い物する場所も山のようにある。

    売れないわけだ…

  27. 761 匿名さん

    何そんなに息巻いてるの?

    WCTポジさんも下を見なきゃ気にならないとか言ってたよ。

    実際は、自分の部屋の眺望が大事で、同じマンションでも
    反対方向は撮影も普通できないし興味ないでしょ。

    姑息とか言い過ぎだよ。

  28. 762 匿名さん

    ちょっと違うので修正。報知は実際に行けば分かるけど、マンションが巨大だから建物自体の
    存在感は無いね。それと、個人的に首都高隣接は、かえって便利だと思う。郊外居住なら
    嫌だけど都心居住の利便性を享受するのが目的ならね。それと、住民さえも間違っているけど、
    運河の幅は100mどころか150mもある。

               大学キャンパス
               (首都高道路)
    シティホテル (運河)  WCT  (直結) 緑水公園
               (150m運河)
            倉庫、倉庫、王子海運ヤード




                都営アパート
                 (道路)
       雑居ビル (道路) TTT  (40m運河) 月島倉庫
                (80m運河)
              空き地、中央清掃工場

    1. ちょっと違うので修正。報知は実際に行けば...
  29. 763 匿名

    >>731
    何ごまかしてるの?

    ただ写真貼るだけならそういういい訳もできるけど
    >ここの、何処が倉庫街なんだろう?
    って書いてるだろ
    姑息すぎるだろうっての

    反対側は海までずっと倉庫とトラックだらけなのに
    そちらの事には一切触れずに
    何が『ここの、何処が倉庫街なんだろう? 』だよ
    こっちが訊きたいわい(笑)

  30. 764 匿名さん

    ずいぶん違うので修正。

               大学キャンパス
               (首都高道路)
    シティホテル (運河)  WCT  (直結) 緑水公園
               (150m運河)
            倉庫、倉庫、王子海運ヤード


                都営アパート
                都営アパート
       倉庫、倉庫     (道路)|大交通量|
       雑居ビル (道路) TTT |バイパス|(運河) 月島倉庫
       都営アパート    (運河)|予定地)|
              空き地、中央清掃工場

  31. 765 763

    >>761
    ね 
    間違えた(笑)

  32. 766 匿名

    別にTTTを検討するつもりは全くないので、一連の写真とか全く興味ない。

  33. 767 匿名さん

    TTTは一度検討しかけたが、駐車場に空きが無いし、空きが出る見込みも無いと言われたので、
    あきらめた。ここは駐車場は今からでも確保できるから候補に残っている。

  34. 768 匿名さん

    しかし、この眺望は良い。海の上を船が横切っていく景色はよいだろうね。
    これなら、品川駅からちょっと遠くてもここに住みたいという人がいるのは
    分かる気がする。品川駅まで歩けない距離じゃないみたいだし。

    1. しかし、この眺望は良い。海の上を船が横切...
  35. 769 住民さんA

    新幹線、羽田へのアクセスと日常生活の利便性を考えたら、蒲田、川崎、青物横丁の方が良いね。

  36. 770 匿名

    蒲田〜とか、横浜とか、そっちの板でやって下さいな。全く興味ないので。

    嗜好が全く違いますので。

  37. 771 匿名さん

    戸建て買えなかった坪250が、いくら言っても写真のせてもダメ。***。

  38. 772 匿名さん

    負け 組

  39. 773 匿名さん

    >>720
    >>721
    君たちとは気が合いそうだ。これからもよろしく。

    北海道だけじゃない九州だって四国だって日帰り可能さ。

    このタワマン住んでると本当に都心だけでなく
    日本国を掌中に収めたような気がしてくるから不思議だ。

    我々選ばれし優等民族が住むタワーに相応しい。

  40. 774 匿名

    たかが東京湾でも眺望は良いと思いますが、何割くらいのお宅がカーテン閉めれずに過ごせますか?

    今の住まいは最上階なので、のぞかれる心配もなく、よっぽど暑くない限りはカーテンは閉めませんが、こちらはどうでしょう?

  41. 775 匿名

    3階建てのアパートの3階?

  42. 776 匿名

    7階までテナントです。

  43. 777 匿名さん

    私も日本橋のビルで最上階9階に住んでたことがあるけど、
    そのビルも7階までテナントでした。

  44. 778 匿名

    9階でもカーテン閉めなくても大丈夫ですか?

    せっかく景色が良いのに、カーテン閉めっぱなしの方が多いですよね。

    こちらは大丈夫でしょうか?

  45. 779 匿名さん

    >>774
    うちは、カーテン24時間あけっぱ。お見合いは2km先のフジテレビだからね。望遠鏡でのぞかれない
    限りダイジョウブ。覗かれて困るような事もしてないし。
    東側は低層でも対岸は倉庫だから関係ないんじゃないかな。
    西側も大学グラウンドだし。南側の第一ホテル正面と、北側のブラン正面はちょい気になるかも。

  46. 780 匿名

    エステとかマッサージとか色々なお店が増えて、色々なパーティーもやっているみたいだし、楽しいかもしれませんね。

  47. 781 近所をよく知る人

    >>773

    今まで都心に住んだことがないのね。かわいそうに。
    別に湾岸じゃなくても、都心なら北海道、九州だけじゃなく、沖縄でも普通に日帰り可能だよ。

    >>このタワマン住んでると本当に都心だけでなく日本国を掌中に収めたような気がしてくるから不思議だ。

    そう思えるあなたが「不思議だ」。

  48. 782 匿名

    ごめんなさい、田舎者です。

  49. 783 匿名

    >>781
    申し訳ないが、ここが港区で一番羽田空港に近いマンションなのは、まぎれもない事実。

    誰も、他のマンションから日帰りできないとは言っていない。

    ただ、理論上、国内で一番遠くまで日帰りできるし、世界に一番近い港区のマンションが゚WCT

  50. 784 匿名さん

    そうそう。別に都心でも都内のほかの場所でも羽田に行こうと思えば行ける
    でも、都内に付き物なのが渋滞。 ちょっと離れた場所でも距離以上に時間が
    読めなくなる。
    渋滞知らずで羽田までタクシーで20分もあれば余裕で到着できるのは
    この付近のマンション住民だけのメリット。
    その中でも都心3区で羽田に物理的に一番近いのがWCT。

    もしかして羽田まで電車で行ってるの? かわいそうに。

  51. 785 匿名さん

    豊洲・有明・東雲でも高速利用15分。下利用で25分。

    混む場所は無い。

    リムジンバスでも20分。

    まあ、どうでもいいんだけど、この付近だけと言われると
    一言いっておこうかなと。


  52. 786 匿名

    羽田に近いのに売れないってなぜ?

  53. 787 匿名

    週に二回は出張で羽田を使いますが、いつも電車で行きます。
    いけませんか?

  54. 788 匿名さん

    >>785
    ポジさんは都心3区とか港区とか限定するでしょうね。
    湾岸物件なのにね。

  55. 789 匿名さん

    豊洲・有明・東雲から下利用で25分。
    混む場所は無い。
    って自信満々に書いてるけど

    下利用っていったいどういうルートで行くの?

  56. 790 匿名

    港区以外興味ありません。

  57. 791 匿名

    >>786
    分譲中の残り物件は全戸数の僅か0.6%ですが何か?
    売れないってセリフは某所の真っ暗タワーとか紙カーテンの物件に
    失礼だからあまり言わない方がいいんじゃないですかぁ(笑)

  58. 792 匿名さん

    ほんとはタクシーなんかで行った事も無いのに
    今頃になって必死で道を調べてるネガ。大笑

  59. 793 匿名さん

    どういうルートって、中央防波堤経由。

    選択肢は一つだとおもうけど。

  60. 794 匿名

    >>790
    港区の意味ありません。

  61. 795 匿名

    港区が認めているので、あなたの意見なんて誰も受け入れない。

    隣の公園も港区予算。小学校、公共施設も港区予算。

  62. 796 匿名さん

    そんな主張をする事自体が悲しい。

    見捨てないでねオーラが出てる。

  63. 797 匿名さん

    中央防波堤経由って、結構時間かかるよね。それに、あの道ゴミ運搬車専用みたいなもの。
    なんか、やだ。。。。

  64. 798 匿名さん

    >中央防波堤経由って、結構時間かかるよね。

    かかんないよ。
    ゴミ運搬車は多いけど。

  65. 799 匿名さん

    あそこの羽田シャトルバスは本数が少ない。
    もちろん電車等は遠回りするしかないので車利用なんだね。

  66. 800 匿名さん

    22:05に羽田について、22:35には自宅に到着ってのが良いんじゃないの?
    都心でも空港から電車に乗ったら1時間以上かかるところが多いよね。
    タクシーなら早いけど、金かかってもったいない気がする。WCT付近なら
    3000円くらいで行っちゃうでしょ。他のエリアはもっと時間がかかって、
    タクシー代も倍以上。

  67. 801 匿名さん

    いきなりタクシー代に話題替え?

    日帰り北海道とか言ってるわりには、最後はせこい話に終結。

  68. 802 匿名さん

    >>795
    港区以外興味ないってのは港区の財政に寄生したいって意味だったのか••

    ならそこでいいわな。

  69. 803 匿名

    港区かどうかは港区が決めること。
    ‐以上‐

  70. 804 匿名さん

    誰も港区とは認めないとは言ってないよ。

    りっぱな港区

    でも古くからの住宅地を形成していた歴史ある居住地域では無く
    湾岸埋め立ての倉庫地帯だった場所という事だね。

    普通、港区に住まうというと前者のイメージがあるから微妙なわけだ。


  71. 805 匿名さん

    昼間に「東銀座は銀座だ」と主張してた人がいたね。
    同様にここのアドレスは港区

  72. 806 匿名さん

    東銀座は駅名で、住所は銀座だよ。

  73. 807 匿名

    パリでも、サンフランシスコでも、再開発地域が最先端のトレンドの地域として、注目されることは当たり前に起きている。

    >>804
    みたいな人はそういう時流を見逃しちゃう人なんだろうな。

  74. 808 匿名

    自分は今を生きているので、今の自分の生活が如何に快適か、が重要だな。

  75. 809 匿名

    昔からの住宅街でも、今不便なら何の意味もないね。

  76. 810 匿名さん

    実力で注目されればいいじゃん。

    注目されないからって、港区の山の手イメージを利用するな。

    と言ってるわけだ。

  77. 811 匿名さん

    >>807
    それは六本木地区の再開発のイメージに近い。
    ここは再開発というより開墾というイメージ。

  78. 812 匿名

    今どき山の手??

    しかも、あなたに注目される必要もないし。

  79. 813 匿名

    >>811
    知ったかぶりはやめた方が良いよ。パリの運河添いとか、サンフランシスコのSOMAとか、六本木再開発とは全く違う。

  80. 814 匿名さん

    新たに入居した、港区に住民税をたっぷり納める屯田住民?
    山手住民はそんなに増えないし。

    一揆をおこさないように公園ぐらいは還元という事か。

  81. 815 匿名さん

    「赤坂 六本木は田舎もの」

    だったっけ?

  82. 816 匿名

    10月が待ち遠しい。パリ、サンフランシスコ、シンガポール、ホノルル、ロサンゼルスに羽田から行けるようになる。

    マイルが使いきれず、もてあましている自分にはチャンス到来かな。

    来年全部ビジネスクラスで、遊びに行くかな。

  83. 817 匿名さん

    パリの運河添いとか、サンフランシスコのSOMAとか俺は知らないけど

    シンガポールのボートキー、クラークキーみたいなものかな?

    運河沿いの倉庫街が、今ではワールドクラスの観光地になったと聞いているが

    ワールドが付くマンションに住まんと時流に遅れるかね。

  84. 819 匿名

    山手って、窓をあけると、隣の洗濯物が見えちゃう、あの狭苦しい場所のことをおっしゃっていますか?

    地震か起きたらあっという間に火災が広がると、東京都が警告している地域?

    あぁ、あの退屈で自分が逃げ出してきた地域のことですね!

  85. 820 匿名さん

    >山手って、窓をあけると、隣の洗濯物が見えちゃう、あの狭苦しい場所のことをおっしゃっていますか?

    それは下町といいます。

    あー、このレベルからはじまるのか。もういいよ。

  86. 821 匿名さん

    下の道って中央防波堤経由なのか?大笑い。

    中央防波堤経由は時間帯によってはトラックで渋滞していて
    かなり時間がかかることがある。
    全く時間が読めない。普段使っていない証拠だな。

  87. 822 匿名さん

    >819
    ほんと どうしようもないね。

    一生埋め立てにこもるのが良かろう

  88. 823 匿名さん

    そんな事ないよ。

    羽田へ行くのに何十回も利用しているけど
    渋滞した事なんか無い。

    高速は台場のトンネル前で渋滞するけど、むしろ
    夕方などは下の方が時間が読める。

    トラックは多いけど、俺の制限速度より若干プラス
    での走行を、凄い勢いで追い抜いていくよ。

    たまに白バイ待機してるので注意しないとね。

  89. 824 匿名

    実際、名前だけ地位がよくても、交通も不便、周辺は慢性渋滞。買い物も不便、眺望はお墓ビューとか
    いまひとつなエリアも結構あるわけで、そんなんだったらこちらから願い下げ。
    俺だったら、周辺も渋滞知らずで交通の便も良くおまけに眺望も良いWCTを選ぶね。

  90. 825 匿名さん

    >>824
    >周辺も渋滞知らず
    眼下の羽田線が連日朝夕渋滞してますがな。

    昨日も酷かったねぇ。風も弱かったんでいきが詰まったよ。

  91. 826 匿名

    >>822
    残念ながら、出来上がった街には新しいコンセプトの開発は不可能。六本木ヒルズのように、大規模に街を壊さない限り。

    どんな山手に住んでいるか知らないが、山手の名の下に不便を我慢するのは耐えられませんな。

  92. 827 匿名

    >>817
    知らないんだったら、そもそも語らない方が良いと思うよ。

  93. 828 匿名

    >>820
    あなたの街のことを言ってます。山手の出来上がった街ってそういうもの。

    ここは一番近い隣が150メートル先なので、悪いね。カーテンあけるのも全然平気。

  94. 829 匿名

    災害が怖くて、もう山手にはすめないな。

  95. 830 匿名さん

    聞いたつもりだったけど。

  96. 832 匿名さん

    ここに出没する住民には開拓民特有の高揚感が見られるな。

  97. 833 匿名さん

    >828

    あなたは人の住む場所がわかる占い師?

    そういうものって、完全にずれてるよ。
    あなたの山手の定義、下町そのものだったでしょ。

  98. 834 匿名さん

    >>823
    渋滞してることが無いって言い張るなら別にそれでいいんじゃないの
    困るのはこっちじゃないし。

    豊洲・有明・東雲でも高速利用15分。下利用で25分。

    ちなみに外防経由での距離は
    豊洲 → 空港中央 約17km
    港南 → 空港中央 約9km

    圧倒的な差だよね。安心感が違う。
    方や余裕で到着。方やトンネルくぐって必死で到着。

    >リムジンバスでも20分

    そのリムジンバスってどのぐらい本数あるの?
    電車等は遠回りするしかないので車かバスしか選択肢が無いんだよね。

    まあ、どうでもいいんだけど、羽田へのアクセスが変わらないみたなこと言われると
    一言いっておこうかなと。 笑。

  99. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸