匿名その2さま、こんばんは。
カップの画像アップ頂き、有難うございます!
とても奇麗な色と艶のカップですね。藍色でしょうか。それに花が浮き出ている感じで美しい。コーヒーカップで、この色は珍しいのではないでしょうか。
後ろに見える「サッカーボールのカップ」や「イルカちゃんのカップ」なぞもかわいらしいですね。
ご夫婦で集めていらしゃるのでしょうか。いいですね。
葉山PHに引っ越しされたら、ぜひ、コレクションボードに飾ってください。カップたちもみな喜ぶと思いますよ。
私は、実は、葉山には行ったことがないのですが、最近WEBで「葉山、スローライフ」などで検索してHP、ブログを見ていて、本当に自然がいっぱいあって、気持ちが良さそうなところですね。私は、きれいな海が好きなので、夕日が沈んでいく葉山の美しい海の写真に心が洗われています。
マンコミュファンさん、皆様こんばんは。まだまだ大したコレクションではないのに、ご覧頂き恐縮です・・・でも、その日の気分にあわせて、毎日色々なカップを使えたら良いな〜と思い、現在も収集中です。実は私は独り身なので、どこかに行くのも、何を買うのも、そしてこのマンションに住むのを決めたのも、結構気楽なものでした。きっと家庭を持っていたら、家族の都合(奥さんの都合や子供の学校、その他諸々)などでもっと色々悩み、決断するのも勇気がいるのだろうな〜と思います。そういう意味では匿名さんや先輩購入者のマンコミュファンさんのご苦労には頭が下がります。折角、きれいな場所に住むのだから独りじゃもったいないような気もしますが、葉山の「スローライフ」(?)同様、もう少し時間がかかりそうです(笑)
コーヒーカップのお写真拝見しました。ほんとに良い色ですね。何か海の濃い色のような藍色がとてもきれいで、コーヒーがおいしくなりそうです。それと、その2さんは独身なんですね。うらやましい〜!(こんな事書くと、後でかみさんから痛い目に遭いますけど)でも、独身貴族で葉山に住むなんて周りからもうらやましがれるんじゃないですか。マンコミュファンさんもそう思いませんか?それから、マンコミュファンさんからご質問のあった天然木のダイニングテーブルですが、木の種類やデザイン・大きさ等で価格が変わってくるようですが、だいたい¥20万から¥30万
位だと思います。
いえいえ、そんな“独身貴族”なんて優雅なものではありません(笑)出来れば私も皆さんと同じように、家族でマンションのモデルルームを巡ったり、家具を見に出掛けたり、子供を海に連れて行ったりなんてしてみたいと思います。でも、意見が分かれたり、子供が騒いでゆっくり見れなかったり、色々と大変な事も多いだろうな〜。匿名さんもマンコミュファンさんも、一人で静かに過ごしたくなったら、是非家に遊びに来てくださいね(笑)
皆様、こんばんは。
匿名その2さま、独身だったのですね。うらやましいです、独身で葉山に自分の住居を持たれるなんて!
我が家には、鬼嫁(兼大蔵大臣)と、やんちゃ坊主がおり、葉山にマンション買いたいなんて言ったら、「何寝ぼけたこと言っているの!ここのローンを払っい終ってからにしろ!」とブチ切れされそうです。(笑)。
無事、引っ越しされたら一度、おいしいコーヒーを頂きたいです(笑)。
匿名さま、テーブルの価格有難うございます。20−30万円ですね。
やはり高価ですが、それなりの価値があると思えます。今度私も、実物を見に行きたいです。本当に良い家具は、大切に使用しますし、一生使えるので、気にいったものなら、かえって安いのではないかと思っています。
では、また。
昨日、久しぶりに葉山に行ってきました。期待通り、工事用の幕も取れ、外観はほぼ確認する事が出来ました。やはりCGとは違い、本物を前にすると、圧倒されるような感じがしました。やっぱり、新築っていいな〜!時間があまりなかったのですが、帰りには葉山館1Fに出来たスタバにも寄りました。場所は堀内の三叉路の角にあるのでわかりやすく、裏には駐車場もあるので便利です。当日は天気が良かったので暑く、さすがに人も多かったですが、今度はもっと時間をとってゆっくり見に行きたいです。スタバのコーヒーでも飲みながら・・・
匿名その2さま、おはようございます。
マンションの写真アップ有難うございます!
とてもシンプル・清楚で、いい感じの建物ですね。
8月に葉山に、やんちゃ坊主を連れて、散策に行こうと思っています。
パークハウスも見たいと思っています。
その2さん、写真拝見しました。ありがとうございます。とてもいい感じですね。このところ忙しくて、なかなか現地に行けてないのですが、私も是非時間を作って見に行きたくなりました。堀内の三叉路というと、ローソンのあるあたりですかね。今度行ったら、そのスタバにもよってみようと思います。
皆様、こんばんは。
マンコミュファンさん、8月にもし葉山に行かれるのなら、時間が取れればゆっくりと1泊することをお勧めします。スタバのある「葉山館」や、かつて企業の保養所だった「プレーゴ葉山」といった、比較的リーズナブルな宿泊施設があります。折角であれば、朝早起きして、海辺を歩いたり、葉山港の朝市に顔を出すのもよろしいのではないでしょうか?
匿名さん、葉山新港側からの写真もアップします。匿名さんのお部屋も上手く写っていれば良いのですが・・・今度は是非、自分の目で見てみて下さい。結構、感動ものですよ!
おはようございます。
匿名その2さま、きれいな写真アップ有難うございます。
葉山マリーナから、マンションの全景が見えるなんて素敵ですね。
毎日、海が眺められる生活は、本当に羨ましいです。
また宿泊施設のご紹介を頂き、有難うございます。
まったく地の利がないので、調べてみたいと思います。
そうですね、朝の海なんか、人も少なく静かでのんびり出来そう
で、最高でしょうね。
また、お勧めのスポットなどありましたら、教えてください。
その2さん、またまたきれいなお写真ありがとうございます。早く私も見に行きたくてうずうずしてきました。また、私の葉山のおすすめスポットは、湘南国際村です。海からは少し離れますが、あの山頂から見る湘南の景色はとてもいいものです。週末には、朝市やフリーマーケット等も開かれていたりして、以外と遊べます。詳しいスケジュールはちょっと解らないのですが、開放感があってとても気持ち良いですよ。
皆様、こんばんは。そうですね、私がお勧めするスポットと言えば・・・悩んでしまうくらい一杯あるので、決められません(笑) もちろん、湘南国際村も宿泊施設があり、また葉山の山側ではこの時期ホタルが見られるところもあるのでお勧めです。また、個人的には水族館が好きなので、少し足を延ばして油壺マリンパークや新江ノ島水族館なども宜しいかと思います。特に小さなお子様を連れて行くと喜びますよ。(と言いつつ、いつも本人が夢中なのですが・・・笑)
皆様、おはようございます。
色々な、お勧めのスポット紹介を頂き有難うござます。
葉山は、海も山も楽しめる自然が豊富な場所で、いいですね。
葉山の夏を楽しみたいと思います。
今朝、5:30ごろ起きたのですが、ふと外を見たら、
大きな虹が出ていて、バルコニーに出て、深呼吸しながら眺めました。
とてもラッキーな気分で、朝から、気持ちがよくなりました。
朝に、良いことがあると、その日一日が楽しめそうで嬉しいです。
パークハウスからは、毎朝、海を眺められそうでいいですねえ。
では、また。
皆様、こんばんは。ここのところすっかり夏らしく、毎日暑いですね。こう暑いと、オプションで選んだ「Low-Eガラス」も少しは効果あるのかな、と思う今日この頃です。さて、マンコミュファンさん、素敵な“虹”の話、ありがとうございました。毎日同じような繰り返しの日々の中、ちょっとでも変った事があると新鮮ですよね。私も春はウグイスの声、秋は赤とんぼと、都会の中でもちょっとした季節の移ろいが感じられると良いな〜と思い、自然の多い葉山を選びました。今は少しずつ完成に近づいているマンションの建設が楽しみです。あと、最近はお風呂あがりや寝る前にお香を焚いています。なかなか心が落ち着き、ゆっくりと眠る事が出来、お勧めです。御香立て(インセンスホルダー)も季節毎に色々な種類があり、それをコレクションするのも楽しいですよ!
先日、「オプション商品相談会」の案内がインテリア会社から届きました。まだ、具体的には何も決めていないのですが、いよいよ決断をせまられる時が来たようですね。私は前半(土曜日の午後、もしくは日曜日の午前)にしようかと思っていますが、匿名さんはどうされますか?
ご連絡が遅れました。このところ仕事が忙しく夏休みも返上で働かなくてはなりません。「オプション商品相談会」の案内が私のところにも届きました。私のスケジュールでは、前半で組む予定です。いまだに、何を頼むのかほんと〜に悩んでいます。でも、きめなくては・・・。
匿名さん、こんばんは。毎日暑い中、お仕事大変ですね。という私も“夏休み”というものはなく、マンションの引越しの頃にまとめて休みを貰おうかと思っていますが。ところで、オプションの選択。やはり悩みますね。私は以前お話したエアコンと床・水周りのコーティング、その他自分で用意出来ないものだけにして、家具やカーテン、一部照明などは他のお店で調達しようと思います。また、今は暑いのですが、住み始めは寒くなる頃なので、夏に使うもの(夏物のカーテンやラグ、畳など)は今回は見送ろうかと思っています。
先日葉山一色で販売しているアデニウムに行ってきました。
環境は良さそうですが、まだ売り切れてないみたいです。
海から約1キロと離れているので、塩害には関係なし。
景観でのリゾ−トを選ぶか、日常生活を選ぶべきだったか
今でも悩ましいところです。
契約済みさん、はじめまして。こちらのマンションを契約されたという事は、近い将来のご近所さんですね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。そうですね、私の場合、“海が近い”=“窓から海が見える”が必須条件だったので特に意識はしなかったですが、実際生活してみると近所への買い物などは車がないと厳しかったり、多少なりとも障害があるかもしれませんね。その証拠にこちらのマンションは7割がセカンドハウス利用で、残り3割が定住者との事でした。でも、多少の不便さは我慢しても、マンション付近からの景色(特に夕焼け)は何ものにも代えがたいと思いますよ、きっと。今から来年の夏が楽しみです!
本当に、このマンションからの眺めはもちろんの事、マンション前の海岸も普段は人が少なく、遠くに江ノ島や伊豆半島、天気が良い日は富士山も見える絶景ポイントです。「こんなところでのんびり暮らせたら良いな。」と漠然とした思いが、もうすぐ現実となる期待感と不安感(正直、未だ実感がわかない・・・)とが入り交じる不思議な感覚ですね。
匿名さん、皆様こんばんは。久しぶりに書き込みますが、先日、2回目のオプション相談会に行ってきました。結局、前回の相談会後に考えていた通り、コーティングや照明、エアコン等をお願いし、カーテンや家具、その他電化製品は別途、他のお店で購入する事にしました。自分の決めていた物については満足いくものでしたが、やはりウッドデッキなどは高すぎて手が出ません。出来る限り予算内に収めるつもりでしたが、やはり予算オーバーでした・・・でも、家具や電化製品、その他のものは、あわてて買わず少しずつ揃えて行こうかな〜と考えています。
ところでこれから引渡しまで、何かと忙しくなりそうですね。いよいよ実感がわいてきて、またワクワクしてきました!
ご無沙汰致しております。ここにきて急に仕事が忙しく休日も仕事という有様です。わたしも2回目のオプション相談会にいってきました。カーテンと家具関係をお願いしましたが、わたしもウッドデッキは予算オーバーで泣く泣くあきらめました。あまり無理をせずにのんびり考えていこうと思います。しかし、早いものですね。まだまだ先と思っていたらなんか急にそわそわしてきた感じです。来月はとうとう内覧会ですね。ほんとにワクワクでも何かドキドキという気持ちです。
匿名さん、こちらこそご無沙汰しておりました。私もこの夏は“夏休み”というものも無く、カレンダー通り仕事してました。もっとも、確かに仕事も忙しかったのですが、これからの予定、特に引越しの際にまとまったお休みが欲しいので、そのために温存しておく(?)ためでもありますが。ところで匿名さんが相談会でオーダーされたカーテンや家具等はどのようなものですか?また、予算的にはどの程度でしたか?差し支えない範囲で教えて頂けると助かりますが、いかがでしょうか?(カーテンは私も見積もりを頂きましたが、ドレープとレースのカーテンで総額30万円!で完全に予算オーバーでした・・・)
こんにちは、久しぶりに書き込みます。本日、マンションの契約会に行ってきました。午後3時からだったのですが、ローンの最終手続きやその他の手続き、業者の方の話などで、終わったのは午後6時過ぎでした。私も疲れましたが、多くの方を相手する銀行や業者の方も大変ですね。あまりにも手続きの書類が多すぎて忘れてしまいそうです(笑)。いよいよ次は「内覧会」です。先日、葉山に行ってマンションを見てきましたが、もうほぼ完成しており、あとは外回りの工事のみといった感じでした。入居まであともう少し、ドキドキワクワクです!
こちらこそご無沙汰致しました。私も昨日の午後いちで契約会に行ってきました。いろいろな手続きや説明などを受けていると、少しずつ葉山への実感がわいてきました。まだまだ時間があると思っていたらほんとうにあっという間に来月は「内覧会」というかんじです。私も先々週に久しぶりにマンションを見てきましたが、その時でも外観はほぼ出来上がっていました。とてもシックで落ち着いた感じが、何とも言えずいいですよね。しばらくあの狭い道路脇からついつい眺めていました。引っ越しは面倒ですけど、はやくすみたーい!!
匿名さん、こんばんは。昨日の午後であれば、ひょっとしたらお会いしていたかも知れませんね。ただ、私が居た時間帯は年配の方が多く、やはりセカンド利用や退職後の居住といった感じを受けました。それから引越し!ホントにめんどくさいですね。私は指定業者(日通)にお願いする予定ですが、匿名さんはどうされますか?
わたしは指定業者さんから見積をいただき、あと何社か見積を取ってその値段を比較して決めようと思っています。あまり、見積に開きがなければいいのですが、けっこう開きがあるようなら他を頼むかもしれません。そう言えば契約会のときに私もセカンドですか、と説明の方からまず最初に聞かれましたから、やはり別荘的な利用が多いようですね。ただ、先日わたしが好きなパッパニーニョと言う喫茶店で、通勤のお話をお店のかたと話したのですが、「逗子駅であれば始発なので座って通えますよ。隣の鎌倉ではそうはいかないので逗子駅利用の方が断然いいですよ。」とのことでした。
そうですね、私は出来る限りいらないものは処分し、最低限必要なものだけで引っ越そうと考えています。恐らく、指定業者だと色々な面で融通は利くのでしょうが、費用的には割高なんでしょうし・・・入居(居住)される方はやはり通勤の件が一番気になるようですね。先日、所用のため逗子駅に行きましたが、駅前までの道が狭く混雑していました。きっと通勤・通学時間帯は混むのでしょうが、時間をずらしたり駅まで自転車などを使えば、そんなに気にしなくても良さそうです。何より、仰るとおり始発で座れるのが良いですよね〜。
今のところキャンセルが出たという話は聞きません。購入時の倍率も高かったですし・・・先日、駐車場を探しに地元の不動産屋さんに行ったときも、「資産価値があるので良いですよ〜。」と言われました。私は転居するつもりで購入しましたが、セカンド利用の方が多いのもこのような理由があるからでしょうか・・・?
この話は以前、聞いた事があります。確か定期借地権付きの物件だったと思います。場所はほんの少しですが更に逗子寄りで、本当に目の前が葉山マリーナなので、セカンド利用の方にはピッタリかも知れませんね。
キャンセル物件を問い合わせたものです。
セカンドではなく定住するつもりで真剣に探しています。
ここのマンションの価格の平均をお聞きしたいです。
葉山は高いのですか?逗子マリーナの中古も良いと思っていますが、
土地勘がなく分かりません。
母の実家が鎌倉ですか、葉山・逗子って車で通る程度でして・・・。
匿名さん、こんにちは。私も定住するつもりで購入しました。ここの掲示板の方は定住される方が多く、とても良い雰囲気です。マンションの平均価格は何とも言えません(高いものから、スタジオタイプのものまで様々です)が、家族での定住を考えられているのなら、多分、都心のマンションと同程度だと思います。また、葉山という土地柄、「海が近い」か「海が見える」によって値段が大きく変ります。また、仕事や職場によって変るのですが、通勤も車や電車(JR横須賀線または京浜急行)を使えば1時間程度で都心に着きますので、意外と便利だと思います。葉山町・堀内近辺のマンションであれば、特に生活も不便なく、マンション数も多いのでこまめにチェックされると宜しいかと思いますが・・・
私も一人で葉山に住む予定です。当初はもっと堀内の中心側のマンションを考えていましたが、準備不足で泣く泣く諦めました・・・(泣) でも、こまめに現地に通ったり、インターネットを見たりしてようやくこの物件に巡り会いました。もちろん不安もありますが、今は葉山での新しい生活に期待大です!匿名さんも早く良い物件に巡り会えると良いですね。近いうちに“ご近所さん”になられる日を楽しみにしています。
20日の土曜日、内覧会に行ってきました。ようやく、そして初めて自分の部屋との御対面です。感想は・・・ただただ感無量!決して高層ではない自分の部屋の窓からも相模湾の綺麗な海が一望に望め、最高でした。
部屋の出来も良く出来ていたようですが、一緒に行った建築士の方に細かなチェックをしてもらい、再度指摘事項を確認する予定です。
でも、何より本当に窓から眺める景色が素晴らしく、心配していた事が全て吹き飛んでしまいました。ちょっと頑張って購入したマンションですが、最後に一言。“買って良かった〜!”
匿名その2さん、お久しぶりです。私も土曜日の内覧会行ってきました。このところ仕事やプライベートが忙しく体調を崩していたのですが、部屋に入りベランダからの眺望を見た瞬間に総て吹き飛んでしまいました。私の部屋も低層階なので、あまり眺望は期待していなかったのですが予想以上でした。富士山もうっすら見えて最高です。幾つか直しのオーダーを出したので再内覧することになりましたが、とにかく大満足でした。早く引っ越しターイ!!
匿名さん、こんばんは。マンション、お世辞抜きで最高でしたね。もちろん、住んでみて初めてわかる欠点などもあるのでしょうが、とにかく今は早く引っ越して住む事しか考えられません。眺望は、部屋からはもちろんの事、7階の展望テラスからはじめて見た景色は、きっと一生の思い出になると思います。次の“再内覧”が楽しみです!
匿名さん、こんばんは。その後、体調はいかがですか?先週の土曜日、再内覧に行ってきました。前回指摘していた事項はほぼ改善され(もともとそんなに多くは無かったのですが・・・)、あとは扉の金具の形状ぐらいです。(他の部屋も同じ意匠のためか、全室見直すようです。)
再内覧も終わり、いよいよ入居ですね!でも、その前に各種手続きや資金のやりくり、引越し準備に駐車場探し(先を見越して通勤用に小型車を買ってしまいました!)、あ〜ほんとにやらなければいけないことが多くて大変です!
匿名その2さん、ご無沙汰致しました。わたしも再内覧会行ってきました。前回指摘部分は、ほぼ直っており問題なしでした。実は、前回の内覧会の時はかぜをこじらしてしまい、熱があった状態のまま部屋を見ていたので、今回やっとまともに見たという感じでした。そのせいか再度部屋に入って感動してしまいました。それにしてもほんと、いよいよ入居ですね。わたしは、今週いっぱいくらいまで、仕事に追われていまして、引っ越し準備や各種手続き等合間を縫いながらという感じです。お互い最後のひとふんばりがんばりましょう!
「確か定期借地権付きの物件だったと思います。場所はほんの少しですが更に逗子寄りで」
詳細わかる方教えて下さい、パークハウス葉山丘邸は私が知ったときは海が見える部屋は完売ですたので・・・
内覧会(だったかな?)の時に近隣住民への説明会資料が配られていたと思います。なので、恐らくもうしばらくしたらHP等で広告の公開があると思いますよ。私も一度、物件を逃した経験があるので、現地へ行ってみたり、こまめにHPなどをチェックしておいたほうが宜しいかと思います。
今日、引渡しに行ってきました!部屋の鍵を受け取って、ようやく自分のものになったと実感!その足でマンションを見に行ってきました。今日からオプションなど内装関係の業者が入って作業をされるようで、本格的な引越しは来週以降のようです。早速、自分の部屋でスタバのコーヒーで一服。夕日が海に沈むのを自分の部屋からゆっくり眺められるなんて・・・なんて贅沢!ビギナーさんも早くご近所さんになられると良いですね!
本マンションとは関係ない質問ごめんなさい、同じ葉山という事で許しください。最近長者ヶ崎付近の葉山牛レストラン隣に11戸のコーポレートハウス?が出来るそうです。説明聞いたら最上階4階角部屋海一望で坪単価350万円以上でした・・・大理石でも床暖房でもないのに・・
葉山丘邸の最上階では坪単価どのくらいでしたか??
ビギナーさん、こんばんは。匿名さんも同じだと思いますが、最近は引越しの準備で忙しくしており、なかなか質問に答えられなくてごめんなさい。また、本来自分が購入した物件ではないので、適切ではないかもしれませんが、最上階の坪単価は長者ヶ崎付近の物件と同等か、それ以上だと思われます・・・ちなみに以前話のあった定期借地権付物件は22戸程度の物件のようです。