昨日インテリア相談会に行ってきました。内容は、インテリアコーディネーターの方がお一人担当として、こちらのインテリア関係の希望を具体的に聞いて下さり、家具の配置や照明のセレクト・カーテンの提案などをアドバイスしていただけました。また、インテリア以外のウッドデッキやエコカラット等については、専門の方がいらっしゃり説明をしていただきました。秋にもう一度相談会があるという事で、とりあえずインテリア関係で相談した事は、インテリアコーディネーターの方から、家具等の配置も含めて再来週ぐらいに見積とあわせてご提案戴ける事になりました。お話を聞いているとついつい「いいなぁ〜」と思ってしまうのですが、完全に予算オーバーになってしまいます。とりあえず、ご提案いただいた中でほんとうに必要なものに絞りオーダーするつもりです。結構当日のスケジュールは、詰まっているようでした。少しは、ご参考になりましたでしょうか。
インテリア相談会の報告、ありがとうございました。どのようなものかと思っていましたが、どちらかというと現時点で詳細に色々と決めていくというよりは、秋の相談会の前段階としてイメージを掴むような感じのものでしょうか?まだ予算的にもどの程度まで出せるか不安だったので、まずは気楽に相談会に行って話を聞いてこれそうです。本当にありがとうございました。十分に参考にさせて頂きます。ところで、ウッドデッキや照明等、先に送付されたパンフレット以外に何か良いものはありましたでしょうか?
匿名さん、追伸です。ウッドデッキやエコカラット、カーテンなど、実際のサンプルはありましたでしょうか?(実際に手にとって見れたり出来るのでしょうか?)
そうですね。最終的には、秋の相談会までに具体的に煮詰めるという感じでした。もちろんはっきり決められる事であれば、決めても問題ないでしょうが。また、基本的には送られてきたパンフレット以外の商品はありませんでした。ただし、こちらからの希望をコーディネーターの方が聞いて、なるべくこちらの希望に添った商品を探して後から、見積とあわせてご提案いただけます。ウッドデッキやエコカラット、カーテンのサンプルはありますので(もちろん手に取って確認できます)、イメージはつかみやすいです。
匿名さん、ありがとうございました。そうですね・・・インテリアコーディネーターの提案を聞いてみないと何とも言えないのでしょうが、相談会のものをあれもこれもと選んでいくと、すごく高くつきそうですね。かといって、ネットで調べだしたらキリが無いほど多種多様だし、値段も幅があるし・・・ もう暫く悩みそうです。
そうなんです。私も本当に迷っています。インターネットなどで調べると確かに価格の安いものはあるのですが、その分いろいろな手間もかかります。ですから、これはお願いして、これはこちらで手配するというようにまずは選別する事からはじめました。楽しくもあり、めんどうでもあり意外とあっという間に時間が過ぎてしまいそうです。う〜ん、悩むなぁ〜。
そうですよね〜。あと、私は予算の問題でも悩んでいます。これからかかりそうな費用として、①マンション購入の諸費用、②家具や照明などインテリア等の内装費用、③エアコンやテレビ(密かに薄型にしようと思っている)等の電化製品購入費用、④2台めの車の購入費用、その他もろもろ・・・自分の手持ちの費用で足りるのか、今から通帳とにらめっこです(笑) あっ、あと引越し費用もあった!
同感です。私の場合現実的にマンションを購入しようとは考えておらず、ほとんど衝動買いに近い形で決めてしまい、そのあとから購入計画をしたくらいですから、ほんと大変でした(今も大変ですけど)(笑)。まぁ今となっては、その大変さも楽しみに変えてやりくりを考えています。多分一生に一度の買い物ですから、その分楽しまなくっちゃ損ですよね。
ホント、その通りですね。多分、インテリア相談会とか、家具店・電気店などに行くと、実際には予算が無くオーバーしていても、値段に関係なく自分の気に入った物を「せっかく新築のマンションだし・・・」という理由で買ってしまいそうで怖いです(笑)買って後悔するよりも、買わなかったことを後悔するほうが余計に悔しいですし。マンションもせっかく自分の気に入ったものを買ったのですから、何事も前向きに、これからの楽しいことだけを考えて行きましょう!
でも、その前にサマージャンボでも買おうかな〜。当たらないかな〜(笑)
この週末は、カーテンやウッドデッキのショールームを見て回るつもりです。価格押さえ気味で良いものが見つかればなぁ〜とおもっています。また、ご報告しますね。
今日、インテリア相談会に行ってきました。ご報告のあった通り、インテリアコーディネーターの方が付き、色々とお話出来ました。“相談会”の名前の通り、こちらの希望(イメージ?)を聞いて、そのイメージに合うものを紹介してくれるといった趣向でしょうか?おかげで部屋全体の具体的なイメージはわいてきましたが、全てを整えるととても高くつきそうですね。ウッドデッキやカーテンなどは、実物を見て、触って確認出来ましたので良かったです。またエアコンなどは他メーカーのものも選ぶことが出来、割引も出来るとの事でしたので、とりあえずカタログを送付してもらう事にしました。(それでも大手家電店のほうが安いのでしょうが・・・)あと、相談会自体は今日はそれほど混んでいない様で、比較的余裕を持って話を聞けました。今日参加していらっしゃった方を見ると、全体的に年齢層が高く、やはりリタイアされた方とか、セカンド利用の方が多いのかな?と言った印象です。匿名さんは何か良いものは見つかりましたか?
カーテンのショールームでは、ちょっと気になる商品がありましたが、やはりそれなりのお値段です。ウッドデッキは、先日の相談会より多少価格は安くなり、ブロックではなくオーダーで作るという感じです。見た目はオーダーで作った方が良さそうに見えるので、ちょっと迷ってます。フローリングのワックスもネットで探すと、20年保証とかあるので(逆に値段は高め)、う〜んこれも迷ってしまいます。
先日のインテリア相談会で、リビングはバーティカルブラインドにしようと思い尋ねたところ、最近のブラインドは随分変わって、色々な種類があるのですね。てっきり昔ながらの「プラスッチクの薄い板」かと思っていたら、薄い布で色や柄、透かし等多種多様にあってビックリしました。とりあえず白から青にグラデーションをつけたものの見積もりを御願いしました。(自分なりに海の波をイメージしたつもりです・・・)あまり値段の話はしませんでしたが、一体見積もりはどの程度の額になるのでしょう?きっと高いんだろ〜な〜。ウッドデッキも迷うところですね。
今日、近所のホームセンターへ行き、ウッドデッキパネルを見てきました。種類も多く、価格も安いものは¥298(30X30)からありました。ただ、やはり安いものはそれなりで、ふしがありささくれもありましたので、ちょっと使えそうにありません。¥600以上のものだとインテリア相談会のものまではいきませんが、なかなか良さそうなものもあり、バルコニーの使用頻度(1日に何時間バルコニーで過ごすのか?また、そんな日が1年の間に何日あるのか?)を考えると「この程度のものでも良いのかな〜?」と思いました。でも、「どうせ買うなら、長く使える良いものを・・・」とも思いますし、困ってしまいます・・・
そうですね。どうせなら、長く使える方が良いかと思いますよね。フローリングなんかも、長く持つ方が良いのかと思ってしまいます。ただ、すべてを思いのままにできないから、悩みますよね。う〜ん、どこかで見切って選択しなくては。とりあえず、いろいろと調べて、タイムリミットまで、考えようかと思います。それに、後回し出来るものはやっぱり、実際に部屋を見れる内覧会後に決めようかと考えています。もちろん、候補は決めておきますけど。今までは、実際の部屋を見てから考えられたので、決めやすかったのかと思います。想像しながらというのは楽しい反面、最終結論を出すのが大変だなぁ〜とつくづく思いました。
そうですね。焦って失敗したり、中途半端に妥協するよりも、自分が納得できる出来るものを購入したほうが良いですよね。また、家(マンション)は完成したものを購入するのではなく、自分で住みながら理想の空間に仕上げていくものかもしれませんね。確かに頭を悩ましますが、もう少しショップ巡りを楽しみましょうね。
エコカラットやワックス、ウッドデッキなど、入居前にやっておいた方が楽なものは決めるにしてもそれ以外のものは、実際の部屋を確認してからでも遅くはないかなと思います。特に家具やカーテンなどはとりあえず部屋を見てから決められたらと考えいています。今週末は、久しぶりに葉山に行くつもりです。もうかなり出来ていると思いますが、楽しみです。また、ご報告します。
匿名さん、週末の葉山はいかがでしたか?雨で天気が悪かったから、ゆっくり見れなかったのでは?でも、今の季節、あじさい公園や鎌倉の紫陽花は雨に濡れてきれいかもしれませんね。葉山の魅力の一つには逗子や鎌倉が近いという事もあると思います。これから夏にかけて、また賑やかな季節になりますね。ただ、渋滞が大変そうなので、これからは“裏道探索”も始めようと思います。
久しぶりに現地へ行ってきました。曇り空であまり天気には恵まれなかったのですが、向かって右奥側の棟は、幕が外れて外観が見えました。後ろの山の緑にとけ込んですごくいい感じです。CGの絵で見た感じより実物の方がとても良く見えました。早く全体の幕がとれないかなぁ〜と、とても楽しみになりました。その2さんももしお時間が取れるようでしたら、見に行かれると良いですよ。結構感動します。また、天気が悪かったせいかあまり渋滞にも巻き込まれずにすみました。やっぱり葉山はいいなぁ〜!と実感しました。
匿名さん、ありがとうございました。私も今週末、是非、葉山に見に行きたいと思います。なんか、だんだん夢が現実のものに近づいて来るようでワクワクしますね。私の部屋は正面側なのでまだ見えないかもしれませんね。でも、やはり楽しみです。前の海岸や葉山新港側からなど、色々な方向から見てきますね!