>>321
吊戸棚だけ頼む予定です。エコカラットは悩み中です。
その他内装・インテリアは他の方法で調達します。
住んでから欲しくなる設備もあると思うので、
今のところは全体的にあまりお金をかけない方向です。
>>322
>>鶴見でもエリアによって良し悪しがあるのですか?
街のどの面を取り上げて良し悪しと言うかにもよると思うのですが、
鶴見には高級住宅街もありますし、庶民的な街もあります。
今回の場所は鶴見の中では比較的庶民的な街だと思います(あくまでも私の主観です)。
近所に個人経営のパン屋さんがあったり銭湯があったり、
駅前には懐かしいたたずまいの飲食店があるようなところです。
街の雰囲気は文字ではなかなか伝えられないので、
お近くにお寄りの際は、ぜひ近所を散策してみることをおすすめします。
私は以前、横浜よりの賃貸物件に住んでいて、数年前にこのマンションに近い賃貸物件に引越し
ました。
確かに鶴見駅へ徒歩で歩くには若干遠いですが、道も平坦だし歩けない距離ではないです。
人それぞれの価値観ですが、横浜よりの物件に住んでいた時よりもこのエリアの方が便利が良い
ので私はこの物件を購入しました。
このエリアは高速も近いので車の移動も便利ですし(渋滞はしますが)、電車の利用でも都心へ
のアクセスは乗り換えがあるにせよ比較的便利です。
また、カミン・西友・ヨーカドー・ライブピアなんかもあって品揃えが良いとは言えませんが、
必要最低限のものは鶴見でそろいます。
最寄駅の鶴見市場周辺は昔ながらの街並みで道が狭かったりして、ちょっとなぁとは思いますが、
0時まで営業しているスーパーなんかもあるので生活に困る事はないと思います。
利便性・騒音・日当たりなどは、人それぞれの価値観で変わってきます。
そのため、327さんのおっしゃる事もうなずけるので、購入を検討されている方は必ず現地に
行ってみて自分の価値観で判断された方が良いと思います。
そうですね。人それぞれによって受ける感覚は違いますからね。何とも言えないのがホンネですね。私が感じたことは、全体的に見て近隣にある同業他社と比較しても、『確かに安いこと』でした。ヒューザーとかの会社とは全く異なるとは思いますが・・・何故こんなに他の会社と比べると違うのかな〜〜と思っていましたら、検討中のほかのマンションの営業の方が教えてくれたんですが・・
『ナイスさんは元々は、建材屋さんなので、マンションを建てる時にすでに建材費調達である程度の利益を確保しているため、販売時にマンションの価格に利益を更に上乗せしなくて良いのが、同業他社のものから見てもよい所』・・・と言われました。
納得したので、現在は正直に教えてくれた営業の方のいるマンションとこちらとで、迷っている最中です。
隣の建て直しのマンションは、だいぶ壊れてきましたね。
ドアなどがはずされて中が丸見えになってきています。
ブライトピアはD棟も幌がはずれ着々と工事が進んでいるみたいです。
上棟会が楽しみです。
こんにちは。私も入居予定です。
先日現地を見に行きました。だいぶできていましたが、
エントランス部分はまだ工事真っ只中、という感じでした。
無事故でしっかり作っていただきたいなぁ、と思いながら見ておりました。
本当に楽しみですね。
入居予定の皆様、どうぞよろしくお願いします。
上棟見学会行ってきました。
初めて本物の部屋を見れて良かったです。
思いのほか収納が小さかったりキッチンが狭くいらないものはどんどん捨てなきゃなぁと思ってます。
ワイドスパンは明るく開放的ですが家具の配置が難しいですね。。。
あとどのくらい残ってるんですかね??
売れ残ってるんでしょうか。
ちょっと不安です。
最近になって初めて、モデルルームを見に行きました。
また、見に行ってから1週間で、2件もローン審査が通らず、空きが出たとの連絡が
来ました。本当にそうなの?何か他に問題があってキャンセルになったのでは?と
疑ってしまいました。
何か大きな問題点でもあるのでしょうか?
単なる思い過ごしならいいのですが・・・
最期の10〜20戸は苦戦するでしょうね。もう4000万台中心になっていますから。
諸費用のサービスくらいはあるんじゃないですか?どこの会社でもやってますし。
うちの場合はいくら諸費用を引いてくれたところで4000万台の部屋は検討するほど余裕が
ないので、自分で諸費用払ってでも1期に希望の部屋を契約しました。
4LDK4000万台希望の人にとっては、竣工間近の今が買い時かもしれないですね。
上棟見学会の感想
思ったより日当たりが良くて良かった♪
359さん床は別に気になるほど沈まなかったですよ!
今思えば、駅が近いし、B棟C棟は音がそんなに気にならないし、A棟は一日中明るい、公園近くだ から駅近いって感じないし、駐車場あるし、ホントいいマンションだと思います。
入居が楽しみだ〜♪
今は、あと10戸ぐらい販売中みたい、角部屋とワイドスパンの4LDKが価格表に載ってた。ちょ っと高いかもしれないけど、条件はいい部屋ばかりだったような・・・。
家族が多くて、4LDK欲しい人には、いいんじゃないかな?
ふ〜ん、相見積もりの結果を伝えて、なるべくなら幹事会社にお願いしたいから
安い会社に近い料金になりませんかねぇって言えば結構勉強してくれると思うけどね。
幹事会社も無駄に人員を待機させておくよりはいいはずだし。
ま、繁忙期の休日はほっといても希望者がいるので、きっと無理して取りに行かないんだと思います。
4月以降の平日で希望者の少ない日を狙って交渉してみて下さい。
この物件の近くに住む方で知ってる方がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、
この物件の近くに小児科ってありますか?
子供が小さいのでマンションの近くにかかりつけの病院があったら安心なので教えて下さい。
また、小児科に限らず、マンションの周辺に病院(歯医者でも良いです)があったら教えて下さい。
マンションのパンフレットを見ると大きな病院はのっているけど、そうでない病院はのってないので。
No.368さん、こんばんわ。
この辺の小児科でしたら、村上医院、畑医院、慶宮病院とありますが
お勧めは村上医院でしょうね。
小学校の校医(っていうのかな?検診にいらしてますよ)ですし
時間外にも対応してくれます。
お子さんが小さいと診療時間外に熱を出したり、日曜日なんかに熱を出したりしますよね。
そんな時は電話をかけて症状を話せば、病院を開けてくれますよ。
あと歯医者ですが・・・
私はかかった事がないので分かりません。
駅前にある歯医者、「よかったよ〜」なんて話は聞きましたよ ^^
近くで競合するマンションを売っていました。
『 日産は危険ですよ 』 って言ったのに、購入された方は残念に思います。
姉歯の時と同じですね。
ちゃんと注意したのに、自己判断で購入したのだから、しょうがないですよね。
売主である ナイスさんが瑕疵担保は履行責任がありますが、問題は修繕計画ですね。
施工業者でない会社は、修繕のみで入るのを嫌がりますから(利益にならない。利益とろうとすると施工費が上がるので住民が反対するなど)
売主にそこまでの義務がありませんので、施工会社の倒産は皆さんが考えている以上に、大きな問題であり、これからの生活設計を大きく変更される要因に間違いなくなりますので、ご注意下さい。