この物件の近くに2年半ぐらい住んでいます。
取り立てて利便性は高くないですが、静かで暮らしやすいです。
むしろ静かなところがとりえかと。
治安は良いですし、町内会もしっかり動いてくれていて
好感が持てますね。
又、近くにスーパーがあるので日々の買い物は困りません。
鶴見駅周辺、イトーヨーカドーまで行けば
大抵の物は揃います。
鶴見の特徴として、山に住んでた人は山側を、
国道側に住んでた人は国道側を好みますね。
個人的にはバスが必要なことが多い山側よりも国道側の方が
平坦で良いかなと考えますが。
また、教育は心配ないと思います。
結局は家庭・個人の問題だし、頭の良い・素行の良い子は
偏差値の高い公立に行っていい会社に就職してます。
思いのほか高かったのでうちは購入できそうにないですが、
もうちょっとお手ごろだったら絶対決めてましたね。。
まさにこのマンション近くの取り壊し予定のマンションに
住んでいました。
ナイスのちらしを見た限り、間取りなどもよいと思えました。
ただ価格帯がどうかなー・・と。(ちと高いように思えました)
治安は悪くないです。公園ではお子さんが元気よく
遊んでいるし、朝・夕は犬を散歩させている方が集まっているので
にぎやかです。
ただ線路下の道路(?)が怖かったのはよく覚えています。
電車の件ですが、確かに北側(JR側)をあけると音はしますが
南側(京急)は聞こえるかな・・程度で、住んでいたときは
よく窓をあけていました。不快ではなかったですよ。
スーパーでいえば○○サンは高い印象が強いです。
よく川崎で買い物して帰ってきました。
この物件を検討している方の参考になればと思いました。
24さん、貴重な情報ありがとうございました。
確かに線路が近いような気がしてましたが、現地に行ったときに思ったほど電車の音が聞こえなかったので、購入を決めました。
しかしマンションが取り壊しされると音が筒抜けになりそうな感じは
しますが、また何か建物が建つかもしれませんね。
うーん確かに少し不便ですね。私は勤務先が新宿なので
悩みますね。ただホントの問題は鶴見市場に住むかもという
ことがきついね。自分の実力に乾杯。
台風が近づいている今日この頃。
このマンションの場所はハザードマップ上どういう扱いを受けているのかな?
知っている方いらっしゃいますか?
販売前で予約とかできないとありますが、
MRへ行ったり説明を聞きに行ったりることで
買いやすくなったりするのですか?
販売が開始されて突然申し込んでも、
前もって下調べしていた方々と変わらないのですか?
お値段も未定となっていますが、もう大体決まっていますか?
わからないことが多すぎて質問ばかりですいません。
>32さん
建前の話でいえば、早く行ったからといって買い易くなる
ことはない(はず)ですが、要望が沢山入るような人気の
部屋なら先に要望書入れた方が。。。何かいいことあるはず
ですよ。
値段はMRにいけば教えてくれます。
そうなんですか〜
教えて下さってありがとうございます!
このマンションが出来る前に売り出された隣のナイスのマンションも見に行きました。
通勤や価格等は希望通りでしたが、狭すぎてまだ探し始めたばかりの私達は「狭い!」と言う理由で止めました。
それから色んな現場を見て歩き今回のこの現場が出来てやっぱり場所的な事や外観など希望に合う!と再度モデルルームを見に行ったら隣のナイスのマンションに比べて同じ㎡数でも物凄いお高め!
今度は買えないと言う理由で断念しました…!
地元の友達に聞いたところ鶴見の相場では高いと言われましたが地価が上がったからなのでしょうか?
鶴見に限らず坪単価は上昇しているようです。ナイスと野村の物件を見に行きましたが、その事に関してはどちらの営業も同じ事を話していたので間違えないようです。
今後はマンションを建てる土地自体が少なくなってきてさらに上昇する可能性があると言ってました。営業の話しなのでどこまで信用できるかはわかりませんが、ある程度真実味がある気がします。
需要もひと段落しました
様子見が賢明でしょう
35さん
隣のマンションの価格はどれくらいだったのですか?
昨日夜のテレビで田園都市線の混雑と東急のマンション建設の
特集をしていました。この物件の魅力の一つに京急鶴見市場駅
まで近いということがありますが、京急の通勤時間帯の混雑を
ご存知の方は教えてください。
>JR側に「第二スカイハイツ」という賃貸マンションが建っていますが、近々取り壊される予定です。マンションデベロッパーが土地を購入済みのようですので、そこにも新しいマンションが建つのではないでしょうか?
今日近くまで行ってスカイハイツの住人に聞いてみました。
9月に取り壊し予定、
構造に問題があったようです。
でもどう見ても築30年以上は経っている様子、
外から見ても問題があるようには思えません、亀裂などもないし。
半数くらいは引越した感じですね。
敷地がかなり広いので新しくできるマンションもそこそこ大規模だと
思われます。
ここの物件の難点は道路でしょうか。
かなり狭いし、周辺は入り組んでます。
(線路の音以外は)静かではあると思いますが。