ブライトピア 収納少ないですよねー。我が家もかなり悩みましたが、プラウド横浜鶴見二見台を見て収納の多さに感動した直後、予算との差異に愕然として、逆にこちらに決めました。
今から無駄ものは捨てる!に頑張るつもりです。
今日申し込み会に行って、6〜7部屋位空いている感じです。
ファミリー向けマンションをうたっている割に、お子様がいらっしゃらない方が多くちょっと意外でした。
170さん
子持ちじゃないとするとDINKSが多いですか?それとも老夫婦?
薄型テレビにするとか、バルコニーに季節用品を置くとか、
近くでコンテナを借りるとかで、何とか収納の少なさをカバー
できればいいと思います。
私がいた間は老夫婦は一組もいませんでした。
お話をしたわけではないのでDINKSなのか子供を留守番させていらしているのかはわかりませんが、30歳台のご夫婦がほとんどだったように思います。
私も昨日契約してきました。
私が行った時は小さなお子さん連れているご夫婦が何組かいましたよ。
今日にはお金を振り込む予定です。
あ〜いよいよ生涯で一番高い買い物をしてしまう・・
契約済みの皆様、これからもよろしくお願いしま〜す!
初投函恐れ入ります。
私も日曜日に契約しに行ってきました!!勿論色々悩んだ末の結論です。
思ったより契約済みの部屋が多かったですね。しかし、90㎡を超える角部屋はいくつか空いていましたね〜・・・微妙です。人気ないのかな?
ナイスの社員の方も買っていらっしゃる方がいるみたいですね。その辺はちょっと安心なんですが・・・。
174の契約済みさん、宜しくお願いいたします。遠方からのエントリーなので、鶴見の事はあまりわかりませんので・・・(^。^;)
175さん
どこからのエントリーですか?
私は埼玉ですが...。
ここを買われる人って、地元の人が多数だと思っていましたが安心しま
した。
昨日契約してきました。
土地付区分建物売買契約書の見本が配られましたが、
その中の「本物件の周辺環境について」で
工業地域でかなりの会社がつらなって書かれていました。
粉塵、臭気、煙、騒音、振動等の言葉に少し不安になりました。
現地を確認してきたつもりだったのですが、そんなに近くに会社が沢山あった記憶がありません。
どなたか周辺環境で気になる点がありましたか?
私も昨日契約しました
ブライトピアから10分弱のところに現在住んでいる地元民です。
結構あそこの前の道路を通りますが、粉塵、臭気、煙、騒音、振動等が気になったことはないです。
今後ともよろしくお願いしまーす。
私も昨日契約しました。
契約者で多いのはやはり30代ってところでしょうか?
私はこの物件の徒歩20分圏内に住んでいますが、道が狭い意外は、
掲示板に投稿されているほど治安は悪くないですし、便利が良いので
なかなかいいですよ。
住人の皆さんと仲良くやっていければと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
174です。
私は鶴見二見台の近くに住んでいるので、プラウドの鶴見二見台を先に見たのですが、値段で撃沈しました。
色々悩みましたが、横浜で駅まで平坦6分というのはとても貴重な事なので契約に踏み切りました。
遠方からという方々は不安をもたれてるようですが、結構この辺はいい場所ですよ!
私は地元なので、わからないことあれば色々お教えしますよ〜!
「鶴見」はあまりいい話は聞かないですが、住めば都です!
私は南のカスです。
カスなので北の偉い人たちのことはよく分かりません。
なんでも、北にはお金持ちの人や、大学教授のような頭の良い人たちがたくさん住んでいるということです。
昔一度だけ、私はカスの分際で身の程知らずにも北の人たちの住む地域に足を踏み入れたことがあります。うわさ通りの立派な家がたくさんありました。へ〜、北はやっぱりすごいんだな〜、なんてひとりで感心しながらしばらく歩いていましたが、すぐに疲れてしまい、我が家のある南のカスの地域に引き返してしまいました。
だって、坂がキツーイんだもん。
急な坂を上り切るとすぐに今度は急な下り坂になって、その坂を下り切るとまたすごい上り坂になって・・
北に住むお金持ちの人たちは毎日美味しいものをたくさん食べて、きちんと栄養をとっているから何でもないのでしょうが、南に住むカスの私には、とてもあの坂を上ったり下ったりする気力がありません。
やっとの思いで南に引き返した私は、南の広くて平坦な道路を鼻歌まじりに歩きながら、やっぱりカスにはこういう楽な場所がいいな〜って、つくづく思ったものです。
ところで、野村不動産という会社が、最近このカスが住む地域に大きなマンションを建てました。私はカスですが、やっぱりいいマンションに住みたいな〜という思いはあります。それで、このマンションが売りに出たときに見に行きました。南の住民はカスだということをよく知っておられる会社が建てるマンションなのだから、きっと私のようなカスでも買えるマンションなんだろうと思っていました。でも、とてもカスの私が買える値段ではありませんでした。いったいこんなマンションを買えるカスって、どんなカスなんでしょう・・?
180です。
浦安からの174さん、埼玉からの176さん、
営業からは鶴見近辺からの人が多いと聞いていたので、なんだかうれしいです。
海側は昔京浜工業地帯を作るときに労働で来ていた沖縄の人や、南米の人がそのまま住んでいるようです。
私の子供が行っている保育園にもたくさんいます。
色々話してみると楽しいですよ!
川崎、横浜にもすぐ行けるし、鶴見の駒岡に大きなショッピングセンターも建設中ですし、本当住みやすいです。
>181さん
プラウドの方がおっしゃている『ぢぐらい』というのかよくわからない(辞書にものっていない)のでよくわからないのですが、
治安の問題でいけば物件近辺の治安は特に悪くはないと思います。
アジア人が多いかと言われれば、そうかもしれませんが、だから治安が悪いということはないです。
20〜30年前は確かに京浜工業地帯ということもあり、蒲田〜横浜の工業地帯沿いはあまり住環境としてはよくないと言われていましたが、今では鶴見、川崎は大工場が撤退、縮小方向にあり地域再開発も進み住環境は30年前に比べ格段によくなっています。
いずれにせよ、物件近辺が住みにくいとは思えません。
それより特定の地域の住人を『カス』呼ばわりするプラウドの営業の方の品位を疑います。住人を相手に商売するデベロッパーにあるまじき発言だと思います。
175です。
返事が遅くなりましたが、私は現在埼玉に住んでいます。176さんと同じですよ。何回も現地に足を運びました。遠かった〜・・・(^。^;)
今度は6日の木曜日に行きます。
今後とも宜しくです。
178です。
本日市役所に用事があったのでついでにMRに行ってみました。
(ちょっと規約とかの質問もあったので)
まだ5部屋あいていました。
あと昨日は子供と旧東海道公園に遊びに行ってきましたが、工場の騒音とかは全くありませんでした。
クレーンとかが稼動していて『おお、やってるなー』という感じでした(当たり前だけど)
[ナイスブライトピア横濱鶴見]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE