- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
みんな仲良く武蔵小杉について話をしましょうね♪
[スレ作成日時]2008-08-10 09:44:00
みんな仲良く武蔵小杉について話をしましょうね♪
[スレ作成日時]2008-08-10 09:44:00
>> 191さん
>> ところで竣工済みでリエトノすぐそばでオリックスがやったR-stylesはどうなんでしょうかね?
R-Stylesも最初はさっぱりでしたよ。
さすがに半年も経ったら、8割方は埋まったかなあ。今となってはリエトよりも割安感あるし、コストパフォーマンスを考えたらR-Stylesを選びそう。
リエトの場合は、やはり他の賃貸物件と比べると抜きん出て高いってのが……。物件サイトとか見てもリエトの価格は頭抜けてますし、とにかく登録戸数が多すぎて、せっかくの高級感も形骸化してしまっている気がします。
別に格なんて気にしてないって。
ただ再開発で建ったマンションがそこそこ価格高くて、
今までより所得の平均が上がるってことと、
街が変わる可能性が高いって話をしてるだけ。
拡大解釈だろ。
工場地帯で価格が安いエリアだったおかげで、
鉄道の便がいいわりに安く買えてよかったよ。
格なんて、街は生き物だからいつどう変わるかわからない。
住む人間が変われば街が変わるのは当たり前。
ちなみに、プライドが高いくせに中身がない奴ほど
格とかみてくれとか肩書にこだわるね(笑)
217
いや、こと住宅については「見栄」や「プライド」だけで都心の一等地に億ション買うことはできない。
そこが車とは違うところ。いくら欲しくても身の丈以上にはローンは組めないからね。
214さん
R-Stylesの情報ありがとうございます。
夜の明かりのつき具合からの推定でしょうか?
仮に8割入居が合っていてたとしても、総戸数は260戸なので空室は52戸ほどあるということですね。
R-Stylesとリエトとでは仕様や賃料、市況等、諸条件の違いもあるでしょうけど、少なくとも新駅未開業がリエトの不振と関係あるという説明には無理がありますね。
買う金ないけど、言うことは一人前。
物事の本質が見れず、外面や既成概念にこだわる。
リエトの不振は値段が原因だよ
あの家賃なら分譲買えるもの
レスがあまりないとこ見ると7000万、8000万の物件購入するのに皆さん賃貸との比較
計算したことないんですかね・・・?
お金持は値段気にしないで購入するっていうやつですかね、うらやましいですね。
自分は貧乏性なので仮にお金あったとしても家賃相当で月20万位が心理的に限界です。
20万×40年賃貸だと5000万位の分譲と支出が均衡するので、5000万を超える武蔵小杉
では眺めてるだけですが。
家賃補助って退職するまで、ずっともらえるんですか?
それに賃貸って、老人になったら借りにくいって聞いたんですけど。
一生賃貸生活って(しかも生活レベルを下げずに)可能なんでしょうか?
>そのどんぐりな細かい差を明らかにしようと言うわけです。
>都心から見れば、同じ神奈川かもしれないけど、神奈川の中では小さな差があるはずです
そんな小さな差にも関わらず、小杉は「富裕層」「成功」だとかいって鼻高々になっている輩がいるのにはあきれます。
私は別に小杉が他の神奈川の主要駅に対して格段に優れているとは思いません。
小杉の主要な購買層は所詮サラリーマンでしょうし。
私は将来は親のすんでいるところに住む予定なのですし、
仕事上、長期出張や転勤が多いので賃貸が都合が良いです。
社命なので当然何歳でもお任せパックの引っ越し費用、家賃、レンタカーまで全て補助されます。
なお、年の半分弱は米国を中心に海外で仕事してます
治安が良くない国の場合、安全なホテルを指定されます。
たいてい高級ホテルなので一見良いように見えますが、
肉じゃがとか日本食を食べたくても、自炊ができないのでキツイです。
1位ポートサイド
2位みなとみらい
3位横浜
4位川崎
5位鎌倉
6位武蔵小杉
7位東戸塚
8位港北NT
9位鶴見
10位上大岡
武蔵小杉の位置付けとしては妥当かもしれませんね。
気になるのは鎌倉が5位なので、地価や購買層だけで言えば、山手や鎌倉が1位、2位になるのでしょう。
なんの順位かしらないけど購入希望順位に武蔵小杉が3位以内ぐらいに入っていないと話しがあわないでしょ。
これは206の格付け、偏差値ネタでしょ?
神奈川で見たら妥当だよね。
結局は206の通り、偏差値は真ん中で、思い上がりってことですよ。
この順位の掲示板を見ても、「住めないくせに」「買えないくせに」なんて品がない思い上がりは他にはない。