- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
川崎市は進化している。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
(他都市とのバトルを煽りたい人は書き込みを御遠慮くださいませ・・)
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
川崎市は進化している。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
(他都市とのバトルを煽りたい人は書き込みを御遠慮くださいませ・・)
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
ラゾーナ川崎プラザといえば、(社)日本ショッピングセンター協会が決定する「日本SC大賞2008」で2006年1月〜2007年9月にオープンした131SCを対象とし、
①斬新なMDコンセプト、テナントミックスで話題を集めたか
②新技術導入などを図り、環境対策、バリアフリーなどハード面で注目されたか
③地域住民、消費者に話題を提供し、予想以上の集客が図れたか
④次世代を見据えた新しい提案をしているか、
⑤その他、際立った特徴が見られるか
の6項目を評価指標とした「ニューフェイス賞」を、高松丸亀町1番街と共に受賞しました。
2006年1月〜2007年9月にオープンといえば、他には次のようなSCもあり→{表参道ヒルズ、東京ミッドタウン、新丸の内ビルディング、アーバンドッグららぽーと豊洲、ららぽーと横浜、ららぽーと柏の葉、ダイヤモンドシティ・ミュー、イオン浦和美園ショッピングセンター、流山おおたかの森S・C、横浜ベイクォーター、ノースポートモール、ミッドランドスクエア、神戸三田プレミアム・アウトレット等々}、並みいる強豪をおさえての受賞は価値があり立派です。
ちなみに、ららぽーとTOKYO−BAY(船橋市)は、2005年12月までのオープンを対象としたSC大賞を受賞していますので、こちらも十分にリスペクトすべきSCと言えるでしょう。
そういえば、表参道ヒルズって最近どうなのでしょうか?
六本木ヒルズは、春に行った時はテナントが結構抜けてて大丈夫なのかと思ったのですが、
都心とは言え、ここ数年で大規模施設が沢山できているので過当競争の感が否めませんね。
テナント料に見合う収益が得られないような商業施設はダメってことだな。
高額なテナント料に見合わないお店はみんな撤退に成っちゃう。当然といえば当然なこと。
成功したSCというと、自分的に真っ先に思い浮かぶのは玉川高島屋SCですね。
その後の二子玉イメージはうなぎ登りでアップしましたし、
やはり周辺に潜在的な需要を多く抱えてかつ、周辺にライバルがいないというのが
成功する商業施設の条件な気がしています。
そういう意味ではラゾーナも同様に成功する可能性が高いと思いますよ。
オープンから、もうすぐで2年ですが全く集客が落ちておらず、
テナントの入れ替えでも、テナントの質が上がっています。
最近ではタレントがイベントで頻繁に使うようにもなりましたしね。
ミューザに今度ベルリン・フィルやウィーン・フィルが来るなんていうのも、
一見関係なさそうにも思えますが、
正直ラゾーナが無かったら、実現しなかっただろうとすら思っています(笑)
244です。
ラゾーナは郊外のショッピングモールと変わらないです。
一部高級ブランドもありますが、基本的には一般ファミリー向け!
だから混むのですよ。
それでいいんじゃないですか。川崎でお洒落で高級店ばかりにしたら失敗してましたよ。
そうでしたね。
日本初の郊外型のショッピングセンターとしてめちゃ有名なのが、二子玉川のショッピングセンターですね!
いまじゃセレブ御用達。
当時、田畑ばかりで肥料臭かった二子玉川に突然巨大なショッピングセンターができた。
それがいまじゃね…
ミューザにベルリン・フィルやウィーン・フィルが来るのは、今回が初めてじゃないですよ。
ラゾーナのテナント構成で残念だなーと思う事があります。
それは高級ブランド店がごく僅かしかない事。
あれだけの立地であれだけの集客をし続けてるのであれば、2階の広場にコーチと並べて
ブランド店を入れれば良かった!
コーチなんか休日は激混みです。
現在、さいか屋にカルチェとティファニーが入ってますがラゾーナにあれば売り上げが
全然違うのになーと思います。
ラゾーナのテナントは入りたくても入る余地がもう無い状態ですね。
横浜のベイクォーターが失敗してるのかは知りません。平日閑古鳥だから失敗ともいえないし。週末の売上だけで目標達成してるところもありますし。
ただ、テナントが魅力ないのはどうにかならないかなぁ。
行く気がしないね。
六本木ヒルズは魅力ないですから。
あそこに何をしにいくのでしょう?
もっと大人の雰囲気にして、観光客が来ないようにしてくれないと、固定客がつかないのでは?
268さんが書かれている通り、ベルリンフィルは2004年、ウィーンフィルは2006年11月に川崎に来ています。
ラゾーナの有無は無関係です。ただ、ラゾーナとミューザがセットで西口を盛り上げているのは間違いないでしょう。
この間の土曜日が今秋のベルリン・フィル川崎公演の発売日でしたが、来日公演のサイトを覗いたらSOLD OUTになっていますね(まあ当たり前か・・)。
今週末の土曜日からは、首都圏のプロオーケストラが集う真夏のクラシックの祭典「フェスタ サマーミューザKAWASAKI 2008」がいよいよ幕を開けます。
これまでクラシックにあまり親しくなかった人向けのプログラムも満載なので、この良い機会に是非!
ラゾーナでまた1万人以上集めたイベントがあったみたいですね。
最近TVでよくみるDAIGOがボーカルを務めるバンドのイベントだったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080713-00000003-dal-ent
このところタレントが頻繁にイベント会場として使うようになったので、
テナント的には下手すると営業妨害になり兼ねない状況かもしれませんね(^_^;)
イベントで集客してくれれば、買い物や食事をしていく客が出て、
あるいは待ち時間を潰すために映画やゲームを楽しんでいく客が出て、
商業施設のテナントしてはホクホクでしょう。
>テナント的には下手すると営業妨害になり兼ねない状況かもしれませんね
どう考えても逆でしょ。
何の宣伝もしなくたって人が集まってくるんだから。
今やラゾーナに入りたいテナントが空き待ち。
>横浜ベイクォーターは平日閑古鳥。
>ららぽーと横浜も今はいいが、駅から離れてるので豊洲同様今後の見通しが厳しい
横浜はいろいろと選択肢があるから、新しくできるショッピングセンターは厳しい、
川崎はラゾーナしかないからそくに行く、よって安泰(笑)
ここって「進化する都市」ってスレなのにラゾーナの話ばっかりで
全然進化してないし、面白くないね。
SP一つできて、何でそんなにうれしいの????
田舎はよくわからん・・・。
では別の話題を…先日知人と話してて驚きました。その人の娘さんが高校受験らしいのですが、川崎南部地域ってとんでもなく教育レベル低いんですね。一番が新城高校(ってここ、南部?)ですがそこそこ程度みたいです。結局、知人は横浜の翠嵐か希望ヶ丘あたりにするらしい。笑える話…その娘さんは多摩高(川崎全体で一番高)は制服がダサいので選択から外したそうです。やっぱ勉強ができてもできなくても女の発想はすごい。。。
まず貴殿の文章に知性が必要ですが、それはさておき、南部地域(新城は北部地域)の教育レベルが低いのは否定し得ません。
川崎ってラゾーナ以外、特筆出来るものって何もないよね(笑)
何か他にあります?
・東京駅(20分以内)と横浜駅(10分以内)にダイレクトにアクセスでき、
南武線を使えば大抵の路線にアクセスできる利便性
・平坦な土地
・安い物価
・開成、筑駒、麻布、駒東、栄光、聖光、豊島岡、フタバ、桜陰、フェリス等
超一流中学高校すべてに1時間以内で通学出来る通学利便性
・川崎大師
等々・・・
特筆できるものはいっぱいあるで。
新城は旧南部学区ですよ。
旧北部学区の2番手生田と旧南部学区の新城が同じレベルです。
・競輪
・競馬
・堀の内
などなど男性には魅力満載の街です。
物価も安いし、良いとこですよ。
川崎駅前にシネコンが3つもあるとこじゃない。
トータルで7000シート以上は渋谷並みだよ。
あとミューザとか
>>280さんが住んでる街には特筆できるものはありますか?
特筆できるものがある街に住みたいならディズニーランドや東京タワーの側
にでも住んだらいかがでしょ。
川崎は、普通になんでも揃ってるところが魅力です。
>一流オケが横浜を選ばず、川崎を選ぶ現実
なんで横浜にケンカを売るような書き方をするんですか?
ここはバトル板ではないですよ。
私も川崎住民ですが、イメージじゃ横浜にかなわないのは百も承知です。
川崎や千葉で大きなイベントがあれば、残念ながら東京○○フェスティバルに
なるでしょう。
でも横浜だったら間違いなく横浜○○フェスティバルでしょうね。
横浜と川崎ではブランド力が違いすぎます。
外国楽団が川崎を選んだのも東京に近いところに良い施設があったから、
ただそれだけです。
横浜より川崎が勝っているわけでもなんでもありません。
横浜にケンカ売ることは、川崎にとって何のメリットもないですよ。
川崎市の良さは感性や人間性が豊かなかたであれば、住めばしみじみとわかりますよ。あしからず。
さて、季節の風物詩としてすっかり恒例となった川崎大師の風鈴市が明日7月17日(木)から7月21日(祝)まで、北は北海道から南は沖縄まで全国から820種類、2万8千個もの風鈴を一同に集めて行なわれます。(川崎のガラス工芸研究所も「創作風鈴」を出品!)
境内に鳴り響く涼やかな鈴の音でも聞いて、すこし爽やかな気分になられたら如何?
中学の進路指導の先生によれば、新城は一次選抜、二次選抜で上位校狙いの人の滑り止め的存在らしいです。多摩は浪人が多く現役で大学に入る人が少ないので、むしろ堅実な生田の方が評価高いみたいです。
>東京都川崎市的な感じのところ
vs横浜という感じなら、これが一番。
ビジネスの中心が東京なのは変わらないので、横浜は一生かなわない点。
ちなみに私の地元も横浜なので横浜を憎んではいません。
東京都川崎市なら23区に住めよといいたいところですが、
横浜に地縁がある人なら、都心から南西の方向に住みたいわけだし、
都心や世田谷区や大田区は高いので住めない・・・
けど会社から極力近いほうが良い・・・
自然も欲しい(多摩川など)
それなら川崎という発想になるのは当然。
通勤の時間が無駄だしね。
地方勤務(横浜)にはなりたくないし。
あと23区でも北区や足立区や江戸川区は論外。
神奈川県板スレを見ている人は当然な意見かもしれませんが。
>>291
>あと23区でも北区や足立区や江戸川区は論外。
コレには異論あり。
腐っても東京23区内と川崎では全国的には川崎のほうが下に見られるよ。
俺の場合、関西生まれの関西育ちで転勤で東京勤務になり、家賃が多摩川越えると安くなるから
川崎に住んでいた。
物価も安く、川崎駅徒歩圏で何でも揃うから便利だった。
けど、会社の同僚や実家・親戚、友人などのイメージは
23区内>>>>>>>川崎
に見られてる。
関西だと尼崎に相当する感じ。
尼崎も公害で有名になっちゃった街で、今は再開発されかなり綺麗になりつつある街だが、
未だにイメージは良くない。
結論を言うと見栄を張らずに実利を優先する人には良い街だと思うよ、川崎って。
>なんで横浜にケンカを売るような書き方をするんですか?
明らかに横浜が川崎より上だと思ってるのなら、ムキになって反論する必要無いんじゃない?
必死に反論してるとしか思えないけど(笑)
まぁ、横浜は昔からの有名な観光地。そういう意味ではブランドだね。
只、進化してるのかどうか??
大きなイベントで〝川崎〟が付かない? それこそ偏見じゃないの?
現に、『ミューザ川崎』『ラゾーナ川崎』の名称で超有名じゃん。
田舎もんが描くイメージなどどうでもいいでしょう。
東京のどこの街が雰囲気いいかとかなんて全然知らないわけだし。
繁華街は、六本木、渋谷、新宿、銀座。高級住宅地は田園調布しか思い浮かばない人たちのこと気にしても、それこそ意味ないでしょう。
横浜には勝てないけど、千葉・大宮には勝ってるから、いいんじゃない?
小人、閑居して不善をなす。
深いなあ...
ホント川崎はいつまでたっても進歩が無い、モールひとつで
小躍りして喜ぶか〜。
ここに書き込む人が進化しないだけ。
川崎は都心、横浜中心部には近いし物価も安い。
土地は平坦だし、物件も安い。
お買い得ですよ。
あまりほかの人には言わないようにしましょう。
>>305
ちゃんと文章読んでから書いてください。
私(>>288)は川崎市民だって書いてるでしょ!(笑)
川崎市民全員があなたと同じ思想の持ち主だと思わないで下さいね。
はっきり言ってあなたは井の中の蛙ってやつです。
ミューザやラゾーナが超有名って…
そんなセリフ、よそで言わないほうがいいですよ。
横浜や都内にはラゾーナ知らない人なんてたくさんいます。
ミューザは川崎市民でも知らない人いますよ。
私も川崎は大好きなので川崎を批判するだけの書込みには腹がたちますが、
横浜や23区より勝ったとかどーのの書込みには申し訳ないですが
同じ市民として恥ずかしさを感じます。
>ここは川崎市のスレなんだから、川崎を良く言うのは当たり前。
それはその通り。
でも、他市を悪く言う必要はないですよね。
まず最初に横浜を引き合いに出したのはあなたですよ。
本当に川崎が好きなら、横浜の悪口を言うより仲良くしたほうが得ですよ、
って、ごくごく当たり前のことを言ってるつもりなんですけどね。。
>ちゃんと文章読んでから書いてください。
私(>>288)は川崎市民だって書いてるでしょ
そんなこと知ってますよ。(笑)
>でも、他市を悪く言う必要はないですよね。
まず最初に横浜を引き合いに出したのはあなたですよ
いい加減なこと言わないでください。
私は287ではありません。
他市を自ら引き合いにだしたことは一度もありません。
>川崎や千葉で大きなイベントがあれば、残念ながら東京○○フェスティバルに
なるでしょう。
でも横浜だったら間違いなく横浜○○フェスティバルでしょうね。
横浜と川崎ではブランド力が違いすぎます
あなたのこの文章、イラッとするのは私だけでしょうか?
あなたはヨコハマに住んだ方がいいんじゃないですか?(笑)
それから、ミューザやラゾーナの知名度がかなり高いのは事実。
知らない川崎市民は相当世の中に疎い人間ですよ(笑)
>横浜や都内にはラゾーナ知らない人なんてたくさんいます
あれだけTVでよく話題になっていて知らない人の方が少ないでしょ。
あなたはららぽーと横浜やららぽーと豊洲を知らないんですか?(笑)
>私も川崎は大好きなので川崎を批判するだけの書込みには腹がたちます
ならば他市を中傷する川崎市民ではなく、川崎市を中傷する人を批判してくださいな(笑)
>横浜や23区より勝ったとかどーのの書込みには申し訳ないですが
同じ市民として恥ずかしさを感じます。
どんだけ上から目線なんですか?(笑)
川崎区に住んでたけど
・ギャンブル
・風俗
・公害
・工場
のイメージでしょ?川崎って。
新宿高層ビル勤務の俺の周囲ではそういうイメージだし、川崎というとそんな話になる。
(社員数万人の大企業勤務だよ)
再開発されて綺麗になってきているのは知ってるけど、まだ以前のイメージが強い。
だから安いんだよ。
別にそれで良いと思うけどね、価値観って人それぞれだし。
ラゾーナ川崎は皆知ってるとか無理しないほうが良いって。
都民には知らない人も多いよ。川崎にそんなのあるんだって言われた事、多数。
でもそれでいいじゃん。
自分が好きで川崎に住んでいるんでしょ?だったら他人の価値観なんて関係ないって。
都心に近くて物価も安くて住みやすい。それで十分。
文化とかどうでもいいし。
余りに川崎****な人が多いので書いてみました(笑)
個人的には今のままの川崎がいいね。
何でもありのごちゃごちゃした庶民的な街が好き。
今は事情で離れちゃったけど、また川崎に住みたいよ。