- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
川崎市は進化している。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
(他都市とのバトルを煽りたい人は書き込みを御遠慮くださいませ・・)
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
川崎市は進化している。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
(他都市とのバトルを煽りたい人は書き込みを御遠慮くださいませ・・)
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
上のデータって本当でしょうか?衛星写真で見てもわかりますが都筑は緑が大変多く、大きな工場もゴミ処理場くらいしかなく、大きな幹線道路も246、東名、第三京浜とありますが、どれも程よく離れています。それで、大師と大気の数値が変わらないとは、とても信じがたいのですが。このデータの信憑性はどの程度あるのでしょうか?
>>404
都筑の測定地は区役所と資源循環都筑工場の2箇所で、都筑区でも比較的交通量が多く
商業地区にあるので、言ってみれば都筑区でも一番空気の悪い場所のデータということになります。
川崎でもいくつか測定地がありますので、大師や田島でなく地区の中心という意味で
同じような条件の庁舎同士で比較してみました。参考にどうぞ。
二酸化硫黄:川崎市役所前データ無し≠都筑総合庁舎前0.004ppm
浮遊粒子状物質:大師0.847ppm>都筑総合庁舎前0.057ppm
二酸化窒素:大師0.066ppm>都筑総合庁舎前0.014ppm
光化学オキシダント:川崎市役所前データ無し≠都筑総合庁舎前0.061ppm
庁舎付近どうしを比べても、あんまり意味がなさそうなんだけど。。。
観測ロボットを置いてあるような場所は概して交通量の場所が多い場所か
粉塵や排気ガスの排出源の近く。
これは法律で定められているからどうしても似たような数値になってしまう。
多摩の方の大学でも測定しているからだいぶ違う数値になるはずだよ。
自治体の発表する数値よりも大きく低いという。
当り前だけれどね。
神奈川口構想で川崎市、都に提案へ/連絡道路早期実現へ空港関連施設を川崎側にも展開
いよいよ羽田空港神奈川口実現に向けて動き出しそうです。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808120
水江町地内公共用地活用の事業者 川崎市(7/31)
臨海部の公用地に新たに大型リチウムイオン電池や高周波誘導加熱技術の
研究開発拠点ができるようです。
市への産業高度集積化がますます進みそうです。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04685.html
大師の空気が良いはずはありませんが、
外部の人に想像されるほどひどくもないし、
少なくとも403さんの話は嘘ではありません。
川崎市のデータはこちら。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansic/home/rd/MONTHLY/MT01I200807.ht...
横浜市はこちら。
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/kenkyu/kanshi/#ONLINE
大師は川崎区の工場による汚染より、
東京・横浜間を往来するトラックによる汚染に影響されやすい傾向があります。
それはSPMの多さを見れば分かります。
これは川崎市の力ではどうしようもありません。
関所でも作って流入規制するか、横浜港を閉鎖するか、
電気トラックの普及を待たないと、改善は限定的でしょう。
NOX・SOXは時期によるブレが多いので、
どの程度が標準かは何とも言えません。
オキシダントは横浜各区の方が多いことがままあります。
405-406の川崎市役所前の数値は明らかにおかしいんですけど?わざとなのか稚拙だからなのか分かりませんがデータの参照方法が誤ってませんか?
それにそもそも、川崎の「市役所前測定局」とは自動車排気の汚染を専門に測定することを目途とした自動車排出ガス測定局であり、幹線道路のもろに脇に採気口が設置されています。一方で「都筑区総合庁舎測定局」は一般環境大気測定局です。名称が両方とも役所が付いているというだけの着眼点で安易に、一般局と自排局を単純に比べることのほうが、商業エリアと住宅エリアで比べることなどより、はるかにナンセンスなんですけど。。
(一般局と自排局では測定項目が違うので”川崎市役所前はデータ無し”というのも当たり前です)
405さんの趣意に則りつつ、都筑と比べて考察するのであれば、川崎市役所に隣接した公害監視センターに設置されている一般環境大気測定局の「川崎測定局」との比較が妥当でしょうね。
大気の状況(2008年6月の月平均値)
二酸化硫黄:川崎測定局0.008ppm≒都筑総合庁舎0.006ppm
浮遊粒子状物質:川崎測定局0.025mg/m3≒都筑総合庁舎0.024mg/m3
二酸化窒素:川崎測定局0.026ppm>都筑総合庁舎0.017ppm
光化学オキシダント:川崎測定局0.028ppm<都筑総合庁舎0.035ppm
川崎産業観光モニターツアーの第4弾が募集中です。
「★川崎産業観光モニターツアー(第4弾)募集中!新鮮野菜にフロンターレ練習見学も!」
今回は、計測機器のミツトヨや、食品のクノールの見学のほか、今年オープンした野菜の直売所「セレサモス」でのお買い物や川崎フロンターレの練習場見学などのコースです。
開催日時 2008年9月22日
行き先 川崎駅前⇒ 武蔵小杉駅前 ⇒ セレサモス〔大型農産物直売所〕(概要説明・買物) ⇒ 川崎フロンターレ麻生グラウンド(施設説明・選手の練習見学) ⇒ 話題のとんかつを中心とした割烹料理店(昼食) ⇒ミツトヨ沼田記念館・博物館(見学)⇒ クノール食品(見学)⇒ 武蔵小杉駅前 ⇒川崎駅
費用2,000円
問い合わせ先 川崎市経済労働局産業振興部商業観光課
電話044−200−2327 FAX044−200−3920
E-mail 28syogyo@city.kawasaki.jp
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&layer=c&cbll=3...,139.692034&panoid=RJzlFZvvKMWwVZDkbMbTrQ&cbp=1,2.0836469878638013,,0,29.624918947478626&ll=35.528786,139.692857&spn=0.007142,0.014741&z=16
↑これはまずくないですか?
その撮影場所周辺ではありがちな光景ですが、
よりによって何故この画像がそのまま採用されたんでしょうね。
2007年度のラゾーナの売上(ビックカメラの売上は除く)は、
玉川高島屋SCやららぽーとTOKYO-BAYを超えたようです。
やはり大規模ターミナル隣接の好立地は強いですね。
2007年度全国SC売上高 繊研新聞より
1.成田空港第一・第二旅客ターミナルビル 854億
2.ラゾーナ川崎プラザ 638億
3.玉川高島屋ショッピングセンター 593億
4.ららぽーとTOKYO-BAY 569億
5.ルミネ新宿 480億
6.名古屋パルコ 443億
7.阪急3番街 426億
8.六本木ヒルズ 415億
9.ルミネ大宮 413億
10.ららぽーと横浜 403億
川崎なんて日本最大の工業地帯、京浜工業地帯のど真ん中だからね
測定値だけ信じてる人は幸せだわな
小学生の社会の教科書にさえ出てくる『川崎喘息』
>>418
ラゾーナの当初年間売上目標って
350億(ビックカメラ除く) + 250億(ビックカメラ) = 600億だったから、
ビックカメラを除く専門店は、ほぼ目標の倍を売り上げたことになりますね。
混雑が常態化している現状もうなずけます。
ラゾーナの躍進ぶりはすごいですね。
規模ではラゾーナとは比べ物になりませんが、川崎市内の黒川に4月に開業した特色のある施設、
JAセレサ川崎の大型農産物直売所「セレサモス」も、開店から4カ月で買い物客10万人を突破し、好評だと、新聞に取り上げられていました。
〜真夏の夜、緑の宝庫「生田緑地」で夕涼み〜
生田緑地で、サマーナイトミュージアムと銘打ったイベントが今週末23日と24日に開催されるようです。
”貴重な自然がまちなかに残る川崎市生田緑地。そこに立地する「岡本太郎美術館」「青少年科学館」「日本民家園」が手をつないでJAZZ・ボサノバ系ヒーリングLIVE、プラネタリウム投影、古民家ライトアップ、子ども音楽ステージ、縁日、フリーマーケットなどを開催します。
各所に点在するイベントをめぐりながら、生田緑地の新しい魅力を発見してみませんか?”
とのこと。
特に、古民家ライトアップはとても幻想的でいいですよ。今回は11棟もライトアップされるようですし、闇夜に浮かび上がった江戸時代の古民家の中で落語や民話語りを聞いたり、囲炉裏、蚊帳の体験、夜なべ仕事実演なども見られるとのこと。いい雰囲気が醸し出されることと思います。
森に囲まれた生田緑地は夏の昼間でも、高い木々の下など明らかに気温が違いますし、夕涼みにはもってこいではないでしょうか。
イベントの開催時間は15時〜20時となっています。