- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
川崎市は進化している。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
(他都市とのバトルを煽りたい人は書き込みを御遠慮くださいませ・・)
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
川崎市は進化している。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
(他都市とのバトルを煽りたい人は書き込みを御遠慮くださいませ・・)
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
ちなみに、ここ数年で全国にできた大型SCの大半は先行きが暗そうです。
ラゾーナは数少ない成功例になりそうですね。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/14993390f...
>結局ラゾーナは他市から客を奪ったのではなく、川崎駅周辺の食い合いだった
数値的な根拠は?
今は何処も消費が落ち込んで経営が苦しい。
なにも川崎に限ったことではない。
ましてや川崎BEやさいか屋なんて、建物の老朽化が進んで客足が遠のくのは仕方ない。
リフォームは必然だよ。
ラゾーナは関係無い。
それにオープンして一年じゃないし(笑)
想定以上に他地域から集客出来てるのは事実。
いい加減な思い込みで書き込むのはやめようね(笑)
>想定以上に他地域から集客出来てるのは事実。
根拠は?
激しい思い込みですな。
それに、必死すぎ(笑)
でもラゾーナって駅近いんだけど、ちゃっちいよね。
ラゾーナに喜んでほいほい行くのって、商圏から行くと
周辺に大型施設があまりない、蒲田周辺の人かな?
それより上の人はわざわざ川崎なんぞに来るんだったら、
東京・銀座・有楽町に行くだろうし。
西側の人は当然恵比寿・渋谷・新宿だし
横浜の人もわざわざ川崎なんかこないでしょう。
>JR川崎駅の1日平均乗車人員の急増を見れば、大体の見当はつくんじゃないですかね。
>2005年 163,495
>2007年 183,577
これって丁度蒲田周辺のひとの数では?(笑)
でも蒲田の駅ビルも大規模改修したし、
ラゾーナ効果が続いているかどうかは、
2008の結果次第だね。
>激しい思い込みですな。
それに、必死すぎ(笑)
ハハハハ!
ラゾーナが激混みな状態を目の当たりにして、
何故に必死になる必要がある??
意味がわかりませーん(笑)
正直、土日は物凄い人出で川崎に行くことをためらいます。
都内でもいいのですが、あちこち移動しなければならず疲れます。
一箇所で用事を済ませられるラゾーナみたいな場所って以外と無いんですよね。
↑
郊外に行けば一箇所で済ませる大型ショッピングセンターはたくさんありますよ。
確かに週末のラゾーナは駐車場にさえも近づけないほどの混みようで、
思わず東口側のお店に行ってしまいます。
でもですよ。ここ30年ほどの川崎しか知らない人の川崎擁護意見は低いレベルで満足し過ぎ。
昔は首都圏での川崎の相対的地位は、現在よりずーっと上だった。
川崎復活を心より楽しみにしてま〜す!
そうそう、横浜の地位復活もね!
神奈川万歳!!
まぁ、かつての港横浜の中心地。関内や元町あたりの地位低下に比べれば、
川崎は息が吹き返せているだけ、まだ良いでしょうね(^_^;)
川崎住民のラゾーナの思い入れは半端ではないですね。
まあ、待ち望んだモールでしょうが、そこまでの物とはね。
あまり入れ込むと返ってBAKAにされますよ!!
なんだかんだ言っても成功したショッピングセンターてあまり無いんだよね〜〜
>船橋ららぽーとは、はっきり言ってダサい。
え??? こことほとんどど変わらないと思うけどな〜。
どこが違うの?規模は船橋のほうが上だし。
どうしても船橋がダサいと言うならここも同じでしょうに・・・。
まあどこも「うちの子ナンバーワン!!」だからしょうがないか、
かなり贔屓目だけどね。
>成功したショッピングセンターてあまり無いんだよね〜〜
神奈川で失敗したspってどこがあったけ?
船橋のららぽーとは、テナント的にどうなんですかね。。。
規模ではたしかに全国№1の大型SCですが、地方SCのイメージそのもので
正直、豊洲や横浜のららぽーとやラゾーナとは別ものな感じです。
みなさん、すみません、ラゾーナあまりからかわないでください。
BESTではないですが、そこそこ使えますよ!!
ラゾーナ話は平和の証拠。
こんな議論が出来るのも、住民投票制度施行まででしょう、きっと。
まぁ、船橋のららぽーとは30年近く前にできたSCなので、
建物のつくりが古くて、老朽化が激しいのは仕方がないですね。
イオン越谷レイクタウンSCが完成すると、ついに全国№2に転落しますが、
イオン越谷レイクタウンSCが船橋のららぽーとを越える存在になるとは思わないですね。