- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ポートサイド地区の色々な情報交換をしませんか?
[スレ作成日時]2005-10-24 23:21:00
ポートサイド地区の色々な情報交換をしませんか?
[スレ作成日時]2005-10-24 23:21:00
あれだけの好立地ですから、仮にパークタワーポートサイドが建設中止になったとしても、
同等の容積率の建物(マンション・オフィスビル・ホテル等)が出来るのは確実かと思われます。
更地のまま放置され続けるわけが無い。
あの土地が何に立つのか不透明になったとすれば勝ち組どころか不安組でしょう。
>382 同等の容積率の建物(マンション・オフィスビル・ホテル等)が出来るのは確実かと思われます。
よーく考えてごらん、
PT建設中止が事実だとしたら建設中止になるほどの理由があるって事だよね。
三井に問題があるとは考えにくい、建設地に問題があると考えるのが普通だと思いませんか。
その場所に同等の建築物を建てますかねー。
地中障害かな?
地中障害?って何ですか。
私も楽しみです!
ポートサイド地区は、どんどん暮らしやすくなっていますね。
横浜ウォーカーに、市場の食堂が紹介されています
パークタワーポートサイドの販売が延期になっているのは、59街区の公務員宿舎の情報を
つかみ価格等の練り直しのためでは?
59街区の影響ってナビューレはどれほど受けますか?心配です!
100Mの建物が建つとするとNの中層階では、ベイブリッジが見えなくなる部屋も出てくるのでは?
59街区の公務員タワーからもサッカー観戦できそう。
62街区にも100mが建てば、ベイブリッジ半分程度は欠けるのでは?
62街区は最高60m
59街区の影響って ナビューレからの眺めには殆ど影響はありません。住民さんあんしんしてたぼれ
市場食堂の魚(さしみ)は、やはり、ちゃんと美味しいですか?
ベイクォーターのレストランは、どんなのが入るのかな?
そのうち横浜ウォーカーあたりで特集組まれるから、それを見なさい。
横浜ウォーカー楽しみにしてます
ベイクォーターが出来るとポートサイド地区にも活気が出てきますね!!!
今日、ベイクォーターのところにソゴウ側からいってみました。通路の位置が変わって、3階部分が通れるようになってますね。白色がとてもきれい、だけど汚れが早そうな感じも
いずれにしても、とてもいい感じですよ
全て光触媒でしょ
ポートサイド地区に建設が進む8月開業の商業施設「横浜ベイクォーター」。豪華客船がモチーフでパブリックスペースには随所にギャラリースペースが設けられる。(2006-05-24)
http://www.hamakei.com/photonews/242/index.html
本当にポートサイド地区ってオシャレですよね!
観光地とは違ってワンランク上の街って感じかな!?
そもそもBQに人が流れてくるのかが疑問です。
OPEN当初は賑わうかもしれませんが、数ヵ月後にはどうなることやら・・・
業務棟の計画がはっきりしない限り歩行者デッキの建設も再開できないし
前途多難ですね。
>業務棟の計画がはっきりしない限り歩行者デッキの建設も再開できないし
えっ!そうなんですか?なんだよ!そんな話聞いていないぞ!
ポートサイド地区と言えば聞えは良いけど、元は工業系エリアだし、おしゃれとはほど遠い高速と大型ダンプ、運河付近は悪臭の漂う放置船…みなとみらいを過ぎたら汚い街をみなとみらいの延長という感覚で良く知らない人達がヨコハマだーって喜んで資産価値の低いもの買っちゃうんだろなー
↑なにも知らないみたいだね
どこの田舎の人?
というか業務棟の建設場所と、歩行者デッキのルートって
100メートル近く離れているんだけど・・・・。
ここでやたらとポートサイド地区のイメージダウンに励んでいるのは
MMMあたりのデベ関係者かな?
ま、どっちにしろ業務棟は、新聞によると建設が前倒しとかで
近々詳しい計画の発表があるようだ。設計も固まったようだな。
それより計画が縮小された、隣の京急ホテルが心配。あまりショボイものに
ならないようにしてほしいね。
歩行者デッキ設置の条件は商業棟と業務棟の竣工になっています。
これらの施設ができることで、歩行者の増加が見込まれるため、
国道の安全な横断を実現するために歩道橋を設置するというのが目的です。
横浜市は業務棟や商業棟の1日の利用者を予測して歩行者デッキの必要性を
示した上で建設が計画されていますが、業務棟建設の具体化案が確定しない
と必要性そのものが失われるためです。
(横浜市が公表している資料にどのような目的や背景で歩行者デッキを建設
するのか示されているので、415は一度自分の目で確認することをお勧めします。)
財政難で横浜駅東口周辺の再開発計画が縮小、延期されていることを踏まえれば、
歩行者デッキの計画が延期されても不思議ではないですよ。
まだ言ってる・・・・。
残念ながら業務棟の竣工は「確定」してるし、設計案も提出済み。
「構想」とかの段階は、とっくに過ぎてる。
デッキの工事にも、特に「延期」などの話はないよ。
BQの建物の工事自体が遅れ気味なので、それに伴って
付帯する設備の工事もスケジュールがズレこんでいるだけ。
>財政難で横浜駅東口周辺の再開発計画が縮小、延期されている
されてない、されてない。(笑)
開発初期の大構想に比べれば、そりゃ縮小はあったけど
すでに事業認可されている分については、全く問題なく実行されます。
>財政難で横浜駅東口周辺の再開発計画が縮小、延期されていることを踏まえれば、
歩行者デッキの計画が延期されても不思議ではないですよ。
具体的に何が延期されたのかを示すべき。
このスレの特性を考えればケンカを売っているようにしか聞こえないし議論にならないよ。
横浜駅東口とMM地区をつなぐ歩行者連絡デッキは昨年度に計画変更、駅直結
がなくなりました。
ポートサイド側の連絡デッキも昨年度は重点事業と位置づけて2005年12月より
工事着工となっていましたが、2月に2週間ほど作業があったのみ、本年度は
重点事業から外され、4月以降工事はまったく行われていません。
横浜市のここ1、2年の事業計画や公告を見ていけば如何に事業が進んで
いないかはっきりわかりますよ。
一体どうなっているのでしょうか?
59街区の公務員宿舎建設やめてくれ。
ナビューレからの眺望が台無しになるじゃないか。
ベイブリッジだけ見えても仕方ない。
>>424 また出たな(笑) しつこいよ妨害工作。
59街区に100階建てが出来ても
ナビューレやパークタワーはもちろん、ザ・ヨコに至るまで
ポートサイドからの眺望には「全く影響がない」ことが
(ベイブリッジはもちろん、海もちゃんと開けて見える)
すでに証明されていますので。 おひきとりを。
ハハハ ポートサイドと横浜駅連絡デッキは、しっかり造りますから心配しないで御安心下さい。
ベイクォーターはガキは来ないから、落ち着いた良いスペースになるよ。
ベイクォーターって、何もかも真っ白な建物ですね。
新しいうちはキレイで良いけど、何ヶ月か経つとすぐに
タバコの吸い殻やら吐かれたガムのゴミやら痰やらで汚くなりそう。
すぐに**の溜まり場になるのが目に見えてる。
>タバコの吸い殻やら吐かれたガムのゴミやら痰やらで汚くなりそう
オヤジが沢山集まるような施設なら、そういうこともあるだろうけど
BQの場合は、発表されている店舗構成から行っても、20代の女性や
プチセレブ志向の主婦とかしか、殆ど来ないだろうからね。
公共の場所でガムや痰を吐いたり、タバコを捨てたりするような人種には
あまり居場所は無さそうです。
問題はカラースプレーをもった小僧たち!
奴等はどこでも平気で落書きしていくから本当に怖いよ!
捕まえてお仕置きしてやるから心配なし