京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大阪〜神戸で環境の良い場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 垂水区
  7. 垂水駅
  8. 大阪〜神戸で環境の良い場所は?
匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

東京から転勤で関西にはじめて来ました。
会社は大阪市内ですが神戸市三田市の支店に通勤することが多く
通勤に便利な場所で、安心して子育てできるマンションを探しています。
関西には相談できる相手が少なく、この『お家コミュ二ティ』でのご紹介
を頼りにしております。
具体的に土地名や駅名も教えてください!



こちらは過去スレです。
ブランズ名谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-04-05 16:08:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム加古川つつじ野GATE
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ名谷口コミ掲示板・評判

  1. 545 匿名はん

    >543
    どんどん物件が安く、たくさん出てるし、あの独特の雰囲気がOKの人なら良いんじゃないかな。神戸空港開港したらアクセスよさそうだし。

  2. 546 ///

    六甲アイランドはイメージパス。
    よくない。。

  3. 547 匿名はん

    住吉は?南側に行けば安いぞ。

  4. 548 匿名はん

    なんで南側は安いのですか。
    川沿いは風致地区できれいだし、公共施設充実で便利だと思いますけど。

  5. 549 匿名はん

    548さんの質問には答えにくいので、気にされるようでしたら不動産屋さんに直接聞いてみたほうがいいかもしれませんよ。

  6. 550 匿名はん

    549ですが、住吉川は昔から何度も氾濫してきた歴史があり、南側は震災の被害もひどかったので、そういうことも値段に影響しているのかもしれませんね。

  7. 551 匿名はん

    何度も失礼します。549ですが風致地区のある住吉東町や魚崎北町のあたりだと雰囲気もいいし、お値段は安くはなく結構すると思います。

  8. 552 匿名はん

    そうですね。一坪100万くらいですから芦屋と変わらないです。。。

  9. 553 匿名はん

    子供がいます。今、賃貸で尼崎在住ですが兵庫県内で子持ちが住みやすく教育熱心な市はどこでしょうか?
    阪急神戸線かJR東海道線が希望です。

  10. 554 匿名はん

    子持ちが住みやすいのは神戸と西宮ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  12. 555 匿名はん

    教育熱心というなら、なんたって阪急岡本駅周辺でしょう。
    私立中学受験過熱という意味では、西宮は教育熱心なので
    まあ、ご家庭の教育方針によって選んだ方がよいでしょう。

  13. 556 匿名はん

    >552
    芦屋は、坪100万で買えた時代は、去年までです。今はゆうに100こえますよ。140で買えるのは歩けるぎりぎの遠さ。
    逆にバス便だとかなり下がります。

  14. 557 匿名はん

    西宮のどの辺りが子育てには便利ですか?
    名塩の辺りでもOK????
    距離的に、西宮・尼崎・宝塚・伊丹・川西が便利なのですが。

  15. 558 匿名はん

    西宮北口周辺に有名塾が揃ってますよ。
    でも子供が増えすぎて、プレハブ校舎や、1つの部屋を2つに区切って教室を作ってたりする学校もあります。
    名塩は、西宮は西宮ですが、阪急沿線とは全然雰囲気違うと思いますよ。

  16. 559 匿名はん

    子育てに便利ってどういう意味なのでしょう。
    自然環境?私立中学に向けての教育環境?公立小中学校の環境?
    一口に子供のため・・・といっても親それぞれの価値観がありますから、
    どれかに絞って質問した方がいいのでは?
    全てがOKのところなんてあんまりないし、あっても今度は
    人気の地で価格もそれなり・・・となると思いますよ。

  17. 560 匿名はん

    559さんに同意!

  18. 561 匿名はん

    就学前なので、近くに保険センターがあったり、ママサークルが多かったり、子育て支援が充実している所です。私立の小学校は行かせませんから
    公立で考えてはいます。
    あとは、幼稚園なども延長保育(19時まではほしい)のある幼稚園を希望しています。
    絞り込めずにすみません。

  19. 562 匿名はん

    >561
    どのくらいの予算で??どのくらいの広さ??

  20. 563 匿名はん

    えっ 芦屋の朝日ヶ丘とか坪80万くらいですよ? それに奥池なら坪40万くらいですし・・・。
    親王塚辺りなら坪160万くらいでしょうけれどね・・・。 まっ大体ってことです。

  21. 564 子羊

    阪神の西宮駅から徒歩2分と阪神香枦園から徒歩10分(43号より北側)のマンション。
    西宮に詳しい方ならどっちを選びますか?

  22. 565 匿名はん

    どっちもいや。

  23. 566 匿名はん

    どっちもイメージ悪いです。。
    絶対住みたくない。

  24. 567 匿名はん

    阪神の西宮駅から徒歩西北西方角指定で直線距離徒歩18分(阪急夙川より北西側)、あるいは阪神香枦園から徒歩北北西方角指定で直線距離徒歩15分(阪急夙川より北西側)なら何とか考えてもいい。

  25. 568 匿名はん

    阪神西宮の駅前って以前に比べてキレイになりましたよね。

  26. 569 匿名さん

    最近綺麗になった駅前は注意するべし。イメージが悪いので駅前を綺麗にしてバランスを取ろうとしてるだけですので。
    尼崎とかそうでしょうね。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    プレディア神戸舞子レジデンス
  28. 570 ダニエル

    やっぱ、阪急沿線ですよ。
    甲子園口、夙川、苦楽園、甲陽園、摂津本山、岡本、御影
    は、高いですよね。
    今は、摂津本山と岡本の中間くらいに住んでますが、
    小学校もクラス数が多く、レベルも高いです。
    (うちの子は落ちこぼれてますが・・・)
    昔、苦楽園に住んでましたが、見栄っ張りが多いですね。
    中途半端金持ちが多くて、成り上がりが多いから要注意。

  29. 571 ダニエル

    上記、摂津本山はJRの間違いです・・・。

  30. 572 匿名はん

    甲陽園の物件を検討しています。詳しい方情報を提供していただけないですか?
    当方の印象では、駅前がさびしい。坂が多い。阪急電車ではあるけど支線で終電が少し早い。地価は安いですよね?

  31. 573 sari

    甲陽園も静かデいいと思いますが、書かれていらっしゃるように
    少しお店が少なく、私も思います。
    苦楽園でも坂のない樋之池町、菊谷町、南越木岩町あたりはいかがでしょうか。
    小学校区もいいですし、お店やカフェも多く、きっと休日も楽しめると
    思います。生活も至便です。何を第一優先にするかそれぞれですが、
    この町はおすすめ◎です。

  32. 574 匿名はん

    >>571
    甲子園口も。。

  33. 575 匿名はん
  34. 576 匿名はん

    573さんに確認ですが、
    「この町はおすすめ◎」とおっしゃっているのは、甲陽園ではなく、苦楽園ですね?
    甲陽園の情報はお持ちではないですか?

  35. 577 匿名はん

    570さん、
    >昔、苦楽園に住んでましたが、見栄っ張りが多いですね。
    >中途半端金持ちが多くて、成り上がりが多いから要注意。

    現在のお住まい(岡本、摂津本山)よりも苦楽園の方が見栄っ張りが多いということですか?
    よく知らないので、親同士は似たようなイメージがあるのですが・・・。

  36. 578 匿名はん

    >昔、苦楽園に住んでましたが、見栄っ張りが多いですね。
    >中途半端金持ちが多くて、成り上がりが多いから要注意

    具体的にどういう意味なのか?教えて下さい。

  37. 579 子羊

    やっぱり阪神沿線という事で西宮も香枦園もイメージ悪いんですね・・・。
    大阪在住から見るとあまり変わらないように見えたのですが。
    夙川のオアシスロードは阪急の夙川駅付近でも香枦園付近でも
    雰囲気良かったです。実際に阪神沿線に住んでおられる方の意見は
    どうなんでしょう?予算が合えばやっぱりJRや阪急沿線に移りたいですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ブランズ東灘青木
  39. 580 匿名はん

    価格考えないのならそりゃそうですが
    芦屋なら阪神沿線でも環境そう悪くないです。
    市役所、図書館、美術館などみな阪神より下にありますし

  40. 581 匿名はん

    私も阪神沿線がすべて良くないとは思いませんね。
    確かに大阪に行くほど環境は悪くなりますが。
    私も以前は阪神沿線の尼崎市内に住んでたので、そこに比べれば
    芦屋、東灘区、灘区は悪くないと思うんですけど。
    身の丈にあった生活をする方がいいと思ってますので。

  41. 582 匿名はん

    私も、580さん581さんと同意見です。
    現在、JR沿線に住んでいますが
    阪神沿線のすべてが環境が悪いとは
    思いません。
    利便性も良くなりますしね。

  42. 583 匿名さん

    以前、テレビの番組で路線別に住んでる住民を集めて様々な議論してましたけど、見た感じ住んでる場所というより
    各家庭によっての差という感じがしました。ですので住む場所よりどんな家庭環境を作るかの方が大切かと・・・。

  43. 584 匿名はん

    583さんそのとおり。家庭環境が一番!!

  44. 585 匿名はん

    阪神沿線より南は臭いやR43の粉塵、騒音が気になります。

  45. 586 匿名はん

    >>578
    スーパーに毛皮を着ていったりとか、高級外車で乗り付けたりとか
    他の地域ではあまりお目に掛かれないマダームが多い。

  46. 587 匿名はん

    阪神間でマンションか戸建を購入予定なのですが、環境をとると西宮、芦屋、宝塚、利便性をとると尼崎で悩んでいます。尼崎はやはり環境悪いですか???

  47. 588 匿名はん

    >>587さん
    ずいぶんとアバウトな設定ですね。普通、尼崎と芦屋は同時に候補に上がったりしないものだと思いますが…。
    「場所さえ阪神間ならあとは何もこだわりが無い」のであれば、賃貸にされた方が良いのでは?

  48. 589 匿名はん

    尼崎が良くて環境を気にするなら阪急沿線付近が良いのでは?
    あ、でも阪急なら西宮の方が利便性いいかな…。
    もっと詳しい希望を聞かないことには答えにくいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    リベール東加古川駅前通り
  50. 590 匿名はん

    将来もしかすると家を手放すことになるかもしれないのでのちのち売りやすいとかを考えるとJR尼崎の徒歩圏内が候補に上がっているのですが・・・
    賃貸で一生いるのもどうかと思い、購入しても月々の支払い金額あまり変わらないならと思うのですが・・・
    やはりマンション購入が先々一番お金がかかるのでしょうか・・・

  51. 591 匿名はん

    マンション購入と賃貸で一番違うのは入居前の費用。
    賃貸ならば約6か月分(引越し費用含まず)ですが、
    マンション購入なら物件価格20%+100〜200万の初期費用(修繕費や管理費の一時金、登記、ローン保証金など)
    先々変わってくるのは修繕費と利子。
    何年か毎に値上がりするし、大規模修繕の時には100万単位で追加徴収される場合も有ります。
    毎月の支払いが、とおっしゃるところを見るとローンを組む予定でしょうから、
    その利子の支払いも賃貸には無いものです。今は低金利ですが、35年ローンの最後まで金利が上がらない保証はありません。

    将来売る時期が数年なのか数十年なのかわかりませんが、購入マンションの費用は月々の支払額よりも
    (初期費用+物件価格+利子ー売却時の予想金額)÷居住年数÷12+管理費+修繕積立金
    で考えた方がいいと思います。
    ややこしいですが、ざっくり計算すると
    3LDK4000万円の物件を買って
    初期費用150万円、
    利子1000万、
    管理費1万円、
    修繕積立金1万円の物件に10年住んで
    2000万円で売却できたとしたら…住居にかかる費用は28.25万円/月って事になります。
    但し、利子も修繕費も売却金額も今の時点で予測するのは難しいものです。

  52. 592 匿名はん

    591さん、いろいろありがとうございます。  参考にさせてもらいます。
    結局ざっくりいうと賃貸か分譲かというと分譲マンションのほうがかかる費用は多いというとこですね。
    尼崎は再開発も進んでいて注目していたんですが、じっくり考えて見ます。

  53. 593 591

    >>592さん
    短期の住まいということを考えれば、分譲の方がかかる費用は多くても、
    25年も住めればtotalの費用面ではほとんど変わらないこともあります。
    利子の支払いだって繰り上げれば払う額は少なくできますしね。
    分譲の方が品質が良く、住民のモラルが高く、持ち家という満足感もあります。
    私自身は賃貸より分譲の方が良いと思っていますが、
    将来設計に変動要因(所得・転居・家族構成)が多いのであればまた条件が変わってきますから、
    良くご検討ください。

  54. 594 匿名はん

    あともうひとつ。今尼崎に住んでいて日中飛行機の騒音が気になることが時々あるのですが、伊丹、川西、宝塚、尼崎の周辺はやはり飛行機の騒音ってありますか???

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
プレディア神戸舞子レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
リビオシティ神戸名谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベール東加古川駅前通り
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木

[PR] 周辺の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸