横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目
匿名さん [更新日時] 2009-09-14 14:46:25

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産鹿島建設

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
川崎駅周辺総合整備計画 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/matikyok1.htm


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/

__________________________________________

【17】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ラゾーナ川崎レジデンス



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-24 00:10:00

ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2006/11/20 05:48:00

    >>477
    住所については、堀川町72番地21にはレジデンス以外に建物が無いから
      神奈川県川崎市幸区堀川町72-21-○●●●●
    と書いてあれば郵便や宅配はほぼ間違いなく届くと思うのだが。
    そういう問題じゃないのかな?

  2. 502 匿名さん 2006/11/20 06:54:00

    結局川崎は金持ちが集まる街になるのか・・・。

  3. 503 匿名さん 2006/11/20 08:21:00

    10日後は、駐車場の抽選結果発表ですね。
    競争率は何倍位なのかなぁ〜?

  4. 504 匿名さん 2006/11/20 09:34:00

  5. 505 匿名さん 2006/11/20 09:39:00

  6. 506 匿名さん 2006/11/20 11:46:00

    駐車場の倍率、気になりますね。
    駅近で料金も高いので、車をあきらめる人も多いのではないかと思うのですが。
    私も「あきらめようか」悩んでいながら、駐車場の抽選にエントリーしているものです。

  7. 507 匿名さん 2006/11/20 12:00:00

    >>506さん
    そうですね。でも駅前なので、案外、車を持たない世帯も多いのでは?
    うちもその一人です。

  8. 508 匿名さん 2006/11/20 12:04:00

    みなさん抽選会には行かれますか?

  9. 509 匿名さん 2006/11/20 12:22:00

    >>508さん
    私は行きません。
    内覧会と資金確定会を休日につながる平日に設定されてまして・・・(汗)
    担当の方にはほぼ大丈夫と聞いていますので、何となく安心しています。

  10. 510 匿名さん 2006/11/20 12:26:00

    駐車場に関しては、私のリサーチでは、川崎駅徒歩5分以内のマンションでは
    「空き」があるのが定説となっております。ラゾーナも大丈夫だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 511 匿名さん 2006/11/20 12:30:00

    >>509さん
    やはり行かれない方が多いですよねー
    我が家は駐車位置も重要なので行こうかと思ってますが、
    行っても誰もいないのではと・・・・

  13. 512 匿名さん 2006/11/20 14:14:00

    話は変わりますが、以下の点、お分かりの方いらっしゃいますか?

    1、新聞配達:玄関ドアまでOKでしたっけ?何紙か決められた会社があるのでしたっけ?
    2、転入届・住民票・印鑑証明:4月1日(日)にタワー引渡ししてもらい、その足で
      幸区役所に行こうと思うのですが、住民票や印鑑証明って、転入届さえだせば、その場で
      発行してもらえるんでしょうか?年初で夫婦とも会社を平日は休めないんですよねー

  14. 513 匿名さん 2006/11/20 14:45:00

    >509
    「ほぼ大丈夫」って1倍以内なんでしょうか?
    >511
    駐車位置って抽選会に出席しても関係ないですよね?

  15. 514 匿名さん 2006/11/20 15:05:00

    >>513さん
    出席しなくても結果は変わらないのですが、早く知りたいだけです(笑)
    でも、とりあえず申し込み者は多いでしょうから、駐車位置が悪ければキャンセル待ち出来るのではないでしょうか。
    それと駐輪も気になります。我が家は最低2台必要なので、その場合も追加申請の説明があると思われます。

  16. 515 匿名さん 2006/11/20 15:54:00

    >512さん
    1.新聞配達は玄関ドアまでOKです。
    2.そもそも日曜に区役所やってないから届出できません。婚姻届なら出せますけどね。
      住民票や印鑑証明は行政サービスセンタで休日に取れます。

  17. 516 匿名さん 2006/11/20 16:07:00

    しかし、引っ越してもないのに転入届をだすことは、
    虚偽の届出で法律違反です。
    引越しを調整しておきながら、早い時期での住民票を求める
    三井は困ったものです。

  18. 517 匿名さん 2006/11/20 19:01:00

    2台目の駐輪は、管理組合できめなさいってなるのではないでしょうか?
    なんで 最初は持ち込み不可かと。

  19. 518 匿名さん 2006/11/20 22:25:00

    >>516さん
    引渡しさえ受けてれば、引越し前に転入届出してもかまわないんじゃないですか?
    そうしないと三井の言う時期に住民票は取れないですよね。

  20. 519 匿名さん 2006/11/20 22:37:00

    >515さん
    新聞はどこの新聞でも玄関までOK?

  21. 521 匿名さん 2006/11/21 00:06:00

    >2台目の駐輪は、管理組合できめなさいってなるのではないでしょうか?
    送って来た書類にはそういうふうに書いてあったと思うが。

  22. 522 匿名さん 2006/11/21 04:26:00

    マンション購入時のパンフレットには、朝刊は、管理組合が認めた新聞業者に限り玄関まで配達できるとおもいます。(管理規定が原案通り可決されれば)

  23. 523 匿名さん 2006/11/21 04:44:00

    玄関までの新聞配達、
    重要事項説明のとき2紙ぐらいと言ってたから、
    読売と朝日だろうと私は勝手に解釈しました。

  24. 524 匿名さん 2006/11/21 10:16:00

    夕刊は郵便ポストになるのでしょうか?
    少し留守するとたまってしまいそう・・・。

  25. 525 匿名さん 2006/11/21 11:29:00

    朝刊すら入ってきて欲しくはないが。

  26. 526 匿名さん 2006/11/21 11:54:00

    日経もお願いします

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    レジデンシャル品川荏原町
  28. 527 匿名さん 2006/11/21 12:02:00

    >>524
    今、オートロックでないマンションですが、
    夕刊は、1階のお宅以外は、エレベーターホールのポストです。

  29. 528 匿名さん 2006/11/21 12:02:00

    >>516さん
    >>518さん

    そうそう、それ気になってたんですが、転入届は転入後14日以内で
    かならず「引っ越しはお済みですか?」と聞かれるんですよね。

    もう一点、第1期販売で契約して財形住宅貯蓄の一部解約をした場合、
    登記に2〜3ヶ月かかると解約期限がぎりぎりになりますよね。

    いずれも入居説明会等で確認しようとは思ってますが…

  30. 529 匿名さん 2006/11/22 00:03:00

    新聞配達の件は
    セキュリティの意味がない気がして
    怖いですが・・・
    だって、新聞配達員が事件を起こしてる
    昨今だし・・・

  31. 530 匿名さん 2006/11/22 02:48:00

    >>529
    たしか、セキュリティのカードか何かないと、配達員は入れなかったと思うが。
    どっちにしても、誰かが入るときにくっついて入られたら、どこも同じだ。
    私は後について入られても、ここの方ですか?と聞く勇気はない。

  32. 531 匿名さん 2006/11/22 04:05:00

    >>530
    なので、オプションの防犯カメラ付きインタホンにしました。廊下で襲うような人には無力ですが。

  33. 532 匿名さん 2006/11/22 04:18:00

    ここでのやり取りを見て、やっぱりラゾーナみたいにオートロックとフロントの
    有人管理のダブルチェックって重要だと思いました。
    お金でセキュリティを買わざるを得ない物騒な日本になったものです。

  34. 533 匿名さん 2006/11/22 05:47:00

    友人の住んでいるマンションは全世帯38しかなく、新聞はお部屋によってフロントでお預かりし、その後マンションのフロントマンがお部屋まで持ってきてくれるシステムです。
    その他にも出勤時間にはエントランスまで駐車場から車を出しておいてくれたり、帰ってきたときもエントランスで車を降りれば後はフロントがやってくれます。他の業者も一切お部屋に続くフロアには入れなくなており、住民のプライバシーと安全を守ってくれます。
    そのかわり思いっきり管理費高いです。
    安全・安心・便利は全てお金で買うしかないようですね。。

  35. 534 匿名さん 2006/11/22 07:09:00

    西口にはラゾーナできて餌が多くなって、ブルーシートの方々は喜んでいるみたいね。
    昨日も10時過ぎになるとたくさんいましたね!!

  36. 535 匿名さん 2006/11/22 09:30:00

    初めまして。当マンション購入者です。
    朝の慌しい時間帯に玄関先まで新聞を届けていただけるのは、本当にありがたいです。
    さて、ご購入者の皆様の中には、生協・大地・らでぃっしゅぼーやといった、
    玄関先まで商品を届けてもらえる個人宅配を利用されている方も多いかと思います。
    配達時に必ずご在宅されている方は問題ないと思いますが、
    我が家ではパートナ共々、共働きのため、日中家におりません。
    (利用理由の1つに「共働き」ということがあります。また年齢も多少高めですし)
    そのため管理人さんにカギを開けて頂くことになるかと思うのですが、
    この辺りの話も入居説明会などで何か説明があるのではないかと思っております。
    (無い場合はこちらから積極的に聞かないといけませんね)
    現在の住まい(三井不動産の分譲マンション・オートロック・管理人さん常駐)では、
    管理人さんに申告しておけば、不在時には対応(オートロック解除)していただけるので、
    玄関先まで配達してもらえます。
    なにしろ1回の配達でダンボール箱4、5個になりますから、宅配ロッカーを使えばいいとか、
    または必ず在宅しているべきだとか言われるのは困るのです。
    皆様はどのようなご意見をお持ちですか?

  37. 536 匿名さん 2006/11/22 09:57:00

    >>535さん
    う〜ん、宅配ロッカー使用以外当面は難しいのではないでしょうか?
    管理組合が動き出してからの検討となると思います。
    玄関先まで届けてもらえる可能性はあると思いますが、それはそれで
    廊下の占有となるし、ポーチに置いても美観、安全面から苦情が来ますね。
    三井に説明してもらい対処するのが賢明ですね!

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    シエリアタワー南麻布
  39. 537 匿名さん 2006/11/22 10:16:00

    うーん 食べ物(特に生もの)は宅配ロッカーはだめですよね。
    私も共働きで、現在も食材配達をお願いしているのですが
    マンション入居後は諦めるしかないのかなと思っています。

    三井側から不在時の対応やポーチなどに置いてもいいと
    いわれれば継続するつもりです。

  40. 538 匿名さん 2006/11/22 10:20:00

    >>494
    鉄建さん、大丈夫ですか!!??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/112/

  41. 539 匿名さん 2006/11/22 10:43:00

    自動改札みたいになっていて、
    それに伴う種々の問題をクリアーできれば、
    そっちの方がよかったかもね。

  42. 540 匿名さん 2006/11/22 10:56:00

    いろいろと他のマンションとかの情報とかも取り寄せてますが、
    ラゾーナほどセキュリティーのしっかりしたマンションもなかなかないですよ。
    まあ駅前ということもあって、安全面には特に気を配ったんだろうけど。
    それにしてもラゾーナできて西口は本当に平和で活気溢れる街になりましたね。

  43. 541 匿名さん 2006/11/22 12:42:00

    我が家も共働きで個人宅配やってます。
    私は安全な国産品が欲しいのと、病気持ちなので医食同源もかねてやっているけど、
    他にも子育て中だったり、介護してたり、アトピーとかに悩んで特別にそういう食品を頼んでいたり、
    高齢や障碍の人で買い物は大変とかいろいろありますよね。

    宅配ロッカーだけど、そんなに数があるわけじゃないし。だって535さん、537さん、私で既に3世帯。
    (537さん、やめることないと思いますよ)
    全世帯中、何世帯利用者がいるか・・・
    宅配ロッカーは受け取るだけじゃなくて、発送したい人やクリーニングの受け渡しにも使用するでしょう。
    送付資料の中に宅配ロッカーのチラシがありましたよね。
    個人宅配の荷物だけで使ってしまいますよ! いえ、不足です!
    もちろんそんなことは許されませんよね。宅配ロッカーはマンション居住者全員の共有物なんだから。

    玄関先までが無理なら、フロントで預かってもらえるのが一番かなと思います。
    フロントで預かってもらうといっても、別に特別なことをしてもらうわけじゃありません。
    ただ、スペースに荷物を置いといてもらえればいいだけなんです。
    帰宅時に台車借りて、荷物と一緒に部屋まで行けますから。
    台車だって個人持ちでいいです。ユニディで売ってるでしょうから。

    まぁ、何はともあれ、入居説明会のときにでも交渉してみます。
    個人宅配やってる皆さん、皆さんも交渉してみてくださいね。

  44. 542 匿名さん 2006/11/22 14:11:00

    明日はルーファのイルミネーション点灯ですね。
    東口から市役所辺りは今日でしたが。

  45. 543 匿名さん 2006/11/22 15:31:00

    教えてください!
    サッシの高さって何センチか覚えてるかたいます?
    2300じゃないですよね?

  46. 544 匿名さん 2006/11/22 15:46:00

    以前住んでいたタワーでは、指定された新聞配達業者と指定された宅配業者(牛乳配達)
    だけが、共用部の鍵を持つのを許されていて、新聞は朝刊のみ各階の住戸まで、
    牛乳も各住戸まで宅配されていて、非常に便利でした。
    指定業者なので、担当者もきちんと管理されているので防犯上も問題ありません。
    タワーとなると上階ではいちいち新聞だけで降りるのも大変だし、それにもし
    1Fポストとなると、朝に朝刊とりでEVがパンクしてしまうのではと思います。

    今の低層マンションでは、そういったサービスが無く、
    朝は、新聞とりと出勤者でEVがなかなか来ず、電車に乗り遅れることも。
    そして宅配の牛乳が取れずで難儀している状態です。
    (スーパーのものより、宅配の牛乳は高いけど、味や栄養が違うもので・・)

    新聞の朝刊と、宅配(但、牛乳程度のみに限定して)は各階まで許可して
    欲しいですね。

  47. 545 匿名さん 2006/11/22 15:53:00

    544です。
    追加、自己フォローです。
    以前のタワーでは、新聞業者が指定されていた分、新聞などの一切の勧誘が
    禁止されていて、この面でも良かったですよ。
    因みに大手紙は勿論、大体の新聞はカバーしていました。
    お陰で、しつこい読○とかの勧誘が無く良かったです。

    出来れば、個人的希望ですが、1階のポストも、あらかじめ許可された業者
    しかポスティング出来ないようにしてくれると尚嬉しいです。
    無造作に入れられるチラシなどを何とかして欲しいものです。
    許可された業者以外が入れたい時は、管理人に言って、そのつど許可を得る
    ようにすれば、問題もないと思いますが如何でしょうか。

  48. 546 匿名さん 2006/11/22 16:34:00

    私も業者の担当者がきちんと管理されていれば特に問題はないと思います。
    ただ、共有部の鍵を渡すのはどうかと思うので、一般の会社みたいに
    フロントで業者の人には身分証明を示してもらって、代わりバッヂみたいなのをつけてもらうとか。
    誰でもいいというわけじゃなく、ある程度は「指定業者」ということも必要かとは思います。

    あと、ラゾーナって24時間有人管理のはずだから(管理人さんとガードマン)、
    朝刊配達はガードマンに解除してもらって入るんだと思ってます。

    うちも食材宅配を利用しているし、やめたくないので、
    なんとかみんなが納得できる方法を探していきたいです。
    (ただ、牛乳程度限定とか言われちゃうとちょっと・・・)

    ポスティングの件は、確かに。
    アダルトビデオのチラシなんかよく入ってますもん。イヤですよね。
    うちのマンションは管理人室の目の前が集合ポストなんですけど、
    敵は見つかってつまみ出されないように、管理人さんが見回りに出た隙とか、
    夜中とかに入れてるんですよね。
    朝、朝刊と一緒にアダルトビデオのチラシが出てくるとうんざりです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 547 匿名さん 2006/11/22 20:59:00

    >543
    サッシの高さ、ウィング棟のベランダに面した窓は2500です。

  51. 548 匿名さん 2006/11/23 02:06:00

    入居説明会で 荷物の受取とかの交渉をするのはやめてほしいです。
    入居までの手続き 決済のこと 部屋の手直しのこと 駐車場のことなどの
    説明があった上で初めて集まって親睦を深めようという場であげる話題ではないと思います。
    最初に集まる場で個々のことを主張しあうと今後を含めてまとまらりが
    とれない集団になっていきそうです。

    運用の質問するのはいいとして、マッチしない細かい運用は自分たちできめていくんでしょう。
    入居説明会で交渉などしないで管理組合の理事でも立候補するなど発案するなどしていってください。
    受身じゃなくていいマンションにしていきましょうよ。

    あれもやりたいこれもやりたいを全部通すと一番期待しているセキュリティが
    ずるずるになるのを警戒しています。管理人や警備員が個々の対応が忙しくて
    全体の管理に影響が出るようだと困ります。ラゾーナは警備やコミュニティが
    できていて 進入しにくいぞっていうのを犯罪者にわからせるのを期待しています。
    配達員も正直あまり信用できないかと思います。

  52. 549 匿名さん 2006/11/23 02:40:00

    >547さん
    2500ですか?
    室内高と同じ?
    そこまでハイサッシではなかったような・・・・

  53. 550 匿名さん 2006/11/23 02:49:00

    内覧会もうすぐですがみなさんは同行者の業者の方を頼みましたか?
    うちは知り合いの一級建築士に頼んでいたんですが急に都合が悪くなってしまって
    今からでも業者に頼めるか、自分でチェックするか迷ってます。

  54. 551 匿名はん 2006/11/23 05:27:00

    550さま

    私も知り合いの一級建築士に頼んでいたんですが急に都合が悪くなってしまいました。
    同じような人がいらっしゃるんですね。
    でも お金を出してまで頼まないと思います。

  55. 553 匿名さん 2006/11/23 07:25:00

    >549さん
    547です。すみません、カーテンのサイズでした。レールがトップについているのでカーテンは室内高と同じ高さになるというのを「サッシの高さ」として答えてしまいました。
    確かにサッシは一番上まではなかったですね。

  56. 554 匿名さん 2006/11/23 09:46:00

    >552
    そうですよ。一戸建てなら確認すべき重大な箇所多いので
    同行はいい考えですが、マンションの室内はそこまで玄人の
    目で見ないと危ない箇所はないですからね。マンション購入3回
    経験ありますが、全部自分の目で確認、指摘はたくさんしましたが
    問題ありませんでした。

  57. 555 匿名さん 2006/11/23 10:56:00

    内覧会の同行は、5万円くらいが相場ですよね。
    マンションは高い買い物なので、やっておくべきか迷います。
    webとかで調べると、チェックシートとか提供してくれているサイトもあります。
    まず自分でやってみて、問題あったら再度の確認の際に同行を頼んでは、という良心的?なところもありますし、
    全体的には、マンションの場合は自分でできそう(というか、当然ながら構造上の欠陥までは面倒見切れん、
    内覧会じゃ、見た目のところしかわからない、ということみたいで)ですね。
    でも、プロの目から見て、何かあった場合、これは交渉すべきかどうか判断できるというのがメリットなんじゃないか
    と思います。といって、料金は安いとは言い難いし、友人に頼むのもかえって気を使うし・・・
    悩ましいところです。自分でまず見よう見まねでやってみますかね・・・
    (懐中電灯や、水平器、メジャー、付箋くらいは持って行きましょう!)

  58. 556 匿名さん 2006/11/23 10:59:00

    555です。
    そうそう、部屋の詳細な図面を入手された方いらっしゃいますか?
    三井さんは、お願いしたらすんなり出してくれますかね?

  59. 557 匿名さん 2006/11/23 14:09:00

    基本的に内覧会は自分自身で見るので十分ではないでしょうか。
    私は、過去のマンションでも自分で見ました。
    プロに同行してもらったところで、内覧会は表面を見る程度しか
    出来ないので、プロが居ても余りメリットを感じないです。
    そもそも内覧会て、内装を見るだけなので問題があったところで
    大した問題ではないですよね。
    躯体そのものとか、基本的なところは、もう見れないものですから。
    と私は思いますが如何でしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオタワー品川
  61. 558 匿名さん 2006/11/23 14:53:00

    「東芝レビュー」という東芝の技術情報誌に「次世代ITマンションシステム」
    という論文題目で、ラゾーナ川崎レジデンス他2件のフェミニティシステムの
    導入事例が掲載されていました。

    http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2006/10/61_10pdf/a10.pdf

  62. 559 匿名はん 2006/11/24 14:22:00

     購入者@京都在住です。

     バイク置き場を申し込んだのですが、私のバイクは、全長2175mm
    しかしながら マンションのバイク置き場の全長は2000mm
    あー 今更ながらに気がついたんですがどこに置けば良いのか
    また新しい課題が出てきました。
     大型バイクをお持ちの方は、どうなさっていますか。
    同じ悩みの方は少ないと思いますがいらしたらアドバイスをお願いします。

  63. 560 匿名さん 2006/11/24 14:46:00

    >>559さん
    通行に支障が無いように一番奥側にしてもらえば、少々飛び出ていても
    大丈夫では?

  64. 561 匿名さん 2006/11/24 18:11:00

    私も2輪申し込んでいます。
    指定されたのはバイク置き場の大きさなので 車体を曲げておけば入るのでじゃないでしょうか。

    ただ自動2輪置き場の隣は小型バイク置き場、正面は自転車置き場で
    奥はないです。
    収納スペースを越える車両に関しては駐車することができませんと 明示されているので
    駐車してはみでるとなると 現行の規則ではダメだろうなと思います。
    バイク乗りとしては なんとかしてあげたいので空きのある
    駐車場の有効活用とかの案などで 対応できないかと思います。

    それに667戸で17台(所有率2.5%)は数が少なすぎて不足する気がします。

    私は外れることを想定して、他を探していたりしていますが
    大型バイクがおける場所が線路の向こうのヨドバシカメラの前の
    京急駐車場に1年程度の待ちで借りられるくらいしかありません。
    遠いしなにより盗難の確率が非常に高いです。非常に悲しいけど処分も覚悟しています。

    じぶんはきちんと規則を守るつもりですが駐輪場にとめない自転車やバイクが出てくることも
    想定されてどう対応するか悩みますね。
    最大限 住む人が満足できるように対応して 残りは厳しくやらないと
    ひどいことになるだろうなってのは賃貸をみて思います。

  65. 562 匿名はん 2006/11/24 23:19:00

    購入者@京都在住です。

    >>560 さま
    >>561 さま

    アドバイスありがとうございます。


    バイク置き場概要には、
    ※バイク置き場の収納可能スペースを越える車両については、駐車することができません。と明記してあります。
    これに対して、車体を曲げておけばOKかどうかは、売主に確認することとします。
    もしだめなら、小さなバイクにしようかと考えています。

  66. 563 匿名さん 2006/11/24 23:57:00

    バイク置き場に納まらないバイクは自動車と同じ扱いにして、駐車場にとめればいいんじゃないでしょうか。
    現状の規則の想定外なら規則を変えればいいと思いますよ。

  67. 564 匿名はん 2006/11/25 00:56:00

    購入者@京都在住です。

    563さま
    アドバイスありがとうございます。
    約束事によると
    ただ、駐車場には、車以外はとめられないことになっています。
    同じようにバイク置き場は、バイク以外は止められないようになっています。
    (ミニバイク置き場は、原動機付自転車のみ)
    以上のことから、管理会社に問い合わせて見ることにします。

  68. 565 匿名はん 2006/11/25 02:46:00

    既にご紹介があったかもしれませんが、下記のURLをクリックすると
    内覧会のチェックポイントがわかりますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

    色々調べて望もうと思います。

  69. 566 匿名さん 2006/11/25 06:10:00

    私の友人が数人三井のマンションを購入していますが、内覧会に専門業者を連れて行く必要は殆どないようです。
    と言いますのも、作業中のミスで壁紙が傷になていたり、床の傷などは素人が見ても分かるものばかりで、専門業者に特殊機材で測量・測定してもらわなければならないミスはないそうです。
    100パーセントではないですし、高い買い物ですから念には念を入れるのももちろん必要ですが、「高いお金を払って業者に頼んだのに、何も見つからなかった」と言うのが結果でした。
    8人とも皆が口をそろえて言うので、家は頼まないことにしました。

  70. 567 匿名さん 2006/11/25 06:43:00

    なんか必死に業者を連れてこないようにしようとする方がいますね。

    目に見えるところ傷を見るだけなら自分でも出来ると思いますが、
    床の水平さや水周りの処理のチェックを素人でできるのなあ。

  71. 568 匿名さん 2006/11/25 07:58:00

    >567

    566ですが、必死に業者を連れてこないようにした所で私に何のメリットがあるんです(^_^;)?
    友人の感想から私の意見を書いただけで、何もそんなに怒る必要がありますか?
    今の時代水平を計るなんて素人でも出来ますよ。水周りのチェックって何をチェックしたいんですか? だたらいくらでも払って業者でも何でも呼んで好き勝手やればいいだけの事。

  72. 569 匿名さん 2006/11/25 08:21:00

    内覧屋さんがレーザー使って水平計ったりするのはパフォーマンスでしょ。
    それを見たいなら頼むのもありかと思うよ。

  73. 570 匿名さん 2006/11/25 09:51:00

    業者にお願いしたい人はすればいいじゃん
    頼まなくてもいいと思う人は頼まないんだから
    でも頼んだからって、その業者が100%正しいとも言えないんじゃない?


    うちも頼まないです
    もし不具合があったら管理会社経由で施主に直してもらえばいいいし

  74. 571 匿名さん 2006/11/25 10:06:00

    そもそも内覧会に業者を使った人が使わない時と比較しないと、わかりませんよね。
    また業者もピンきりですから。少なくとも話半分、宣伝込みと考えても、使った人に
    評判がいいのは確かだと思います。
    自分の周りは数えるほどしか、使った人はいませんが、使った人は皆よかったって
    言ってます。
    自分もまだ決めてませんが、たぶんお願いすると思います。

  75. 572 匿名さん 2006/11/25 12:48:00

    専門家に見て欲しければそれも良し。
    別に必要と感じなければそれも良し。
    人それぞれですからね。自分は頼みません。

  76. 573 匿名さん 2006/11/25 15:16:00

    私も自分で処理する派です。
    床のそりなど、ビー球でも転がせばわかるし、それに重要な問題は、
    むしろ住んでから見つかるものの方が多いと思います。
    以前のマンションでも、入居後2年間は半年毎に点検票が回ってきたし、
    後で気付けばそれに書けばいいと思っています。

    それよりも、これらの点検て内装のことですよね。
    内装なんて、いざとなれば、後でリフォームする時などに纏めて
    自分で直しても別に構わないくらいですが、
    私は、躯体に関わる部分の方が気になります。これさえしっかり
    出来ていれば、大きな苦情を言うつもりも無い位です。
    (と言いつつ、結構言ったりして・・・)

    購入時でも、ショールームで色々判断される方が多いですが、
    私は、ショールームなんて、参考程度で、本体の躯体の方で
    決めます。(今回は結構妥協したけど。。)

    ただ、躯体に関わる部分は三井と鹿島を信用するしか無いですよね。

    あの、決して業者頼む方を否定している訳では有りませんので、
    頼まれる方はご遠慮なく頼んで下さいね。(私はお金がもったいないので)

  77. 574 匿名さん 2006/11/25 16:13:00

    わたしも自分でやる予定です。壁紙の張り目に隙間があったり
    床の塗りにだまがあったり、サッシの枠のゴムが一部かけていたり
    施工会社が第一級の高級マンションでも、内装は下請けが多く
    結構不具合が見つかります。躯体は他のかたが書かれているように
    業者を信用します。

  78. 575 匿名さん 2006/11/25 16:37:00

    躯体は鹿島が自ら施工していると思っているのですか?
    実際は内装と同じように下請けが行っているんだけど。

  79. 576 匿名はん 2006/11/25 22:51:00

    <内覧会での各戸共通の不具合?>

    内覧会で、各戸に共通的な不具合が見つかった場合どうなるのでしょう。
    全ての戸に対して、振り返って説明および対策実施があるのでしょうか。
    私のところは比較的早い時期に内覧会があるので、不安です。
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  80. 577 匿名さん 2006/11/25 23:26:00

    コミュニティールームの詳細どなたかご存知の方お教えください

  81. 578 匿名さん 2006/11/25 23:30:00

    業者が共通の大きな不具合を認識すれば当然説明があると思います。

    何をもって共通というのか現段階では不明ですよね。
    内覧会で大きな不具合がれば、書き込んで頂けると有難いです。
    我が家は後の方ですが、何か大きな不具合があれば書き込みますね!

  82. 579 匿名さん 2006/11/26 00:20:00
  83. 580 匿名さん 2006/11/26 01:33:00

    ここの購入者ではありませんが、確かに他のマンションより、内覧会業者を連れてこない
    空気が強いですね。(笑)ちょっと不自然なほど。この物件だけなぜ?

  84. 581 匿名さん 2006/11/26 02:14:00

    ↑この物件だけではないですよ。友人の4人に聞きましたが、建築のプロを連れて行ったのは、一人だけでした。大きなマンションではやらないのではないでしょうか?その人は、準大手ゼネコン勤めなので友人に来てもらったようです。(建築したのは当然、自分が勤めているた(だんなは現在も勤めている)会社なのですが。)

    といって、あとは本人の価値観なので、二時間きてもらって、2〜3万円が高いか安いかの判断になるかと思います。(相場は、やはりマンション買った友人が調べた情報です。)
    私は、本当は一緒にプロを呼びたいですが、値段がなーということで、身内をたくさん(4〜5人)よんで、多くの目で見ることにしました。
    当然、寸法、水平は測る道具を持っていきます。

  85. 582 匿名さん 2006/11/26 02:53:00

    いろんな角度で見るのがいいと思うので、プロの業者でも素人でも呼んでもらえたらいいよね。
    指摘された点を共有していけば、声として大きくなるかと思います。
    でも傷とかはわかるのだけど それ以上を見つけられるかは自信がないです。

  86. 583 匿名さん 2006/11/26 03:20:00

    みんな大手(鹿島?)の施工ということで安心しちゃってるんじゃないかな。
    中小だとやはり不安があるようで、業者を連れて行く人多いみたいですけどね。
    自分は特に誰も呼ばないつもりだったけど、何なら知り合いの建築士にお願いしてみようかな。

  87. 584 匿名さん 2006/11/26 03:54:00

    >>579
    鉄建建設は大手でしょうか?

  88. 585 匿名さん 2006/11/26 05:21:00

    不安をあおって何か目的なんでしょうねぇ
    ある時期になると、他のところにも同様の書き込みがあります。
    購入者ではないでしょうね。

  89. 586 匿名さん 2006/11/26 05:42:00

    すいません、ラゾーナキャンセル出て欲しくてつい不安を煽る書き込みをしてしまいました。
    あやまります。

  90. 587 匿名さん 2006/11/26 05:46:00

    でも本当にキャンセル出てくれないかなぁ。
    どうしても欲しいんです、ここ。

  91. 588 匿名さん 2006/11/26 07:21:00

    >586,587
    タワーが欲しいの?ウィングが欲しいの?

  92. 589 匿名さん 2006/11/26 07:32:00

    不安になる必要はないでしょうが

    鉄建建設のことが気になるのは確か

  93. 590 匿名さん 2006/11/26 07:32:00

    だれが本気なんだかわかりませんね。

  94. 591 うに 2006/11/26 08:01:00

     初めて書き込みます。私はタワー引越し予定なんですが・・・皆さん引越しの見積もりってやっぱり3社にしたんですか?
    あと疑問なんですが書類(返信を求めるようなものも含めて)会社名がどれも違いますよね?ナンでなんでしょうか?

  95. 592 匿名さん 2006/11/26 11:29:00

    586と587は同じ購入者の書き込みですね〜、哀れ・・・。
    もう少しこの物件に自信持てよ!持てない?

  96. 593 匿名さん 2006/11/26 11:54:00

    586はキャンセル出てほしいって書いてあるからキャンセル待ちの人じゃない?
    まあ何が何でも買いたいって気持ちはわかりますけどね。
    私はこのマンションに絶対の自信をもってますから、残念ながら譲れません(笑)。

  97. 594 匿名さん 2006/11/26 12:44:00

    LAZONAのお店のほうは、開店直後の人ごみは落ち着きましたか。
    今すんでるところは少し離れていてわかりません。オープン直後に
    一回行ったのですけど、とにかくすごい人出で。一緒に行った友達が
    すぐ疲れてしまい、ゆっくり見てません。落ち着いてるようだったら
    近いうちに行って、様子を見たり買い物してみようと思ってます。
    ちなみに地下の食品スーパーと青果売り場、安かったのはまだ続いて
    いて、入居後も続きそうでしょうか。

  98. 595 匿名さん 2006/11/26 13:50:00

    >>594
    中に入れば以前ほどの人ごみは無いけど、それでも休日の昼間など駅改札側から西に向かうところは非常に人が多いですね。あと私は車を使わないのでよく知りませんが、まだまだ駐車場は凄いと云う話は聞いてます。
    ただ、落ち着いて店をみて回るくらいは出来るようになってると思います。特に物販は。食事も時間帯を外せばあまり並ばないでしょう(一部凄い店もありますが)。
    逆に、モンシュシュの堂島ロールは、予約しないと買えなくなってます。評判が行き渡ってきたのか、それとも開店当時だけ仕入れを極端に多くしてたのかは知りませんが。まぁ確かに美味いですけど。

    スーパーも相変わらず安いですよ。肉だけはBEやMORESのニュークイックのが安い気がするけど。

  99. 596 匿名さん 2006/11/26 16:27:00

    LAZONAの混雑ぶりは相変わらずです。平日はだいぶましになりましたが
    土日はやっぱりまだまだ落ち着いてきたとは言えないですね。
    私も普段は電車で行くのですが、今日たまたま車で行ってみたところ
    駐車場待ちの列に並ぶはめになりました。最上階以外全部満車の表示。
    まだ当分は人減らないと思います。それと館内の呼び出し等のアナウンス
    を聞いてると、ほとんどが都内か横浜からの人でした。

  100. 597 594 2006/11/26 18:39:00

    595さん、596さん
    教えてくださってありがとうございます。
    どちらの方の情報もとてもよく実態が分かり、いろんな
    面で役に立ちます。

  101. 598 匿名さん 2006/11/27 00:23:00

    私は、業者を同行しますよ^^
    素人の目と業者の目はやっぱり違うと思うし。
    あと、5年はたしか相談可能だったので、
    何かあったら気軽に相談できるので。
    私の友人は大きいのから小さいのまで、結構
    指摘箇所があったと言ってました。
    それに、途中から集中力が落ちてくるから
    大きい部分は業者で、細かい部分は自分で
    って分けて方が良いよ。とは言われましたよ
    まぁ、同行を頼む方が少ないので、業者を
    連れていたら私と思って下さい^^;

  102. 599 匿名さん 2006/11/27 00:31:00

    駐車場は、先週の土曜日の昼頃は待ち時間なしで入ることが出来ました。
    2週間前の、土曜日の15時ころも、車の列は10台くらいでしたので、駐車券取ること以外はスムーズでしたよ。

    先週の土曜日昼頃はさすがに食べるところのほとんどの店で列がありました。
    でも、2週間前の3時頃と比べるとだいぶすいています。(比べる時間が異なるのでなんともいえませんが)

  103. 600 匿名さん 2006/11/27 00:53:00

    最近気になったのは2社の野菜鮮度落ちてますね。ちょっと心配。

  104. by 管理担当

ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー南麻布
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸