けやき側のカバー、ついに取れましたね。
もうすぐと思うと楽しみなのですが、オプションをそろそろ決めないと、
と少し焦ります・・・
エアコンは「コ〇マ」などのお店も見ましたが、マルチって種類が少ないんですね。
オプションだと割引率も高いので、お願いすることにしました。
カーテンは難しいですね。
メーカーのショールームに行ったら、素敵なものばかりで目移りして
しまいました。
たぶん10年くらいは変えないと思うので、納得したものをと思いますが、
素敵なものはお値段もしますよね・・・
ガラスフィルムは西向きということで、夏の暑さ対策にお願いするつもりです。
ところで、収納って少なくないですか?
引っ越しに備えていろいろ処分しないといけないかなと思案中です。
みなさん、毛布とか冬用の掛け布団とかどこにしまわれますか?
17です。
レンジフィルターや表札も頼まれる方がいらっしゃって安心しました。
ステンレス枠はお掃除がしやすそうでいいですよね。
皆さんおっしゃっていますが、カーテン高いですよね。
私も60万超えの見積りをいただき、他社にお願いすることにしました。
オプション会でいただいた、メンテナンス用の水廻りコーティングの液体?を使用してみたところ撥水が良くなりました。
あと、多少お掃除がしやすくなった気がします。
ものすごく高いわけではないので、やらないよりはやっておいた方が良いかなと思い、依頼予定です。
収納が少ないので外注でオーダー家具を作る予定ではありますが、かなりの断捨離覚悟です。
布団類は使わない部屋のクローゼット(上段)になりそうです。
18さん、内覧業者さんの相場はわかりませんが、私が依頼したところは業者さんの交通費等も含め42000円です。
ご参考まで。
水廻りコーティング。
やらないよりは、やった方が良い。。。ですよねぇ。
どうしても蛇口に出来てしまう、水あか(丸く円になるやつ)が気になってしまうので。
私も先日頂いたコーティングのサンプル、使ってみます。
17さん。
内覧業者さんの件、教えてくださってありがとうございます。
金銭感覚がおかしくなっているせいか、
42000円とは破格に思えてなりません。
助かりました、ありがとう。
同行の件うちは親戚の建築士に相談したところ、
マンションの内覧会なら戸建と違って見る部分も少ないし、
わざわざ高いお金払って同行業者頼む必要ないよって言われました。
その人に紹介してもらったコーティング業者さんにガラスフィルムと水廻りのコーティング頼んで、
エコカラットの採寸ついでに無料で同行してもらうことにしました。
キッチンの水垢はクエン酸と重曹で掃除はしてますが、こまめには掃除できないので
どうしてもカルシウム汚れがたまっていってしまいますね。
せっかくの新築なので、できるだけ新品の状態を保つには、やはりコーティングでしょうか。
オプション会、盛況ですね〜
来られている方々を見ていると、結構年齢層も広いなぁ〜と感じました。
皆さん、これからどうぞよろしくお願い致します!!
あと何部屋残っているのか気になります。
どなたかご存知ですか?
9月中旬は8戸残っていますと言われました。
今はどのくらい残っているのででょうね。
内覧会の建築士同行の件はみなさん結局どうされますか?
一戸建てではないですし、私は必要ないと考えてますが、マンションでも指摘されるところがあるのでしょうか?
基本的に、マンションの場合は、内覧会では仕上げの確認ぐらいしかできないでしょう。
傷がついていないかとか、扉の立て付けとか。
でも、安心料として建築士を同行してもらっても良いですが、
今どき内覧会のチェック項目なんて、すぐに調べられます。
その浮いた分で冷蔵庫をワンランク上のモノを買うつもりです。
No.29さん。大変参考になりました。
ネットで調べてみれば、独自でできるチェック項目表など、いろいろありました。
4万円分、他にいい買い物をしたいと思います。
みなさんマルチエアコンはどうされていますか?
マルチエアコンは現行のものだと少し古い型のものしかなく、なかなかメジャーチェンジされません。
高いお金を出すのに古い機種のみですし、量販店では直接の販売は扱っていませんし。
みなさまどうしていますか??
量販店では取り扱いしていないので、シスコンでマルチエアコンを頼む予定です。
確かに毎年モデルチェンジしていないので型が少し古いですが、普通のエアコンはつけられないですし、エアコンなしは辛いですから・・・
マルチエアコン、不便ですよね。
うちもエアコンはシスコンにお願いすることにしました。
量販店でも取り寄せは可能だそうですが、シスコンのお値段の方がお安かったです。
今後のことを考えて、お掃除機能つきにしました。
来年度から第一小学校に通わせる息子がおります。
他にいらっしゃいますか?
うちの息子も来年度から1小に入学予定です。同級生がいて嬉です!
内覧業者さんですが、いろいろなマンションの内覧会のお話を見てるとやはり頼んどいた方が安心ですかねぇ。
結構指摘内容でのトラブルや業者を頼んでいる家と頼んでいない家で出ている指摘項目の内容にかなり違いがあることを考えると、数万円程度で回避できるなら安いのかなぁと。
だいたい相場としては4~6万円程度といったところでしょうか?
どこか安い所ですとか評判の良い所ってないでしょうか?
事前に内覧業者を同行する旨を伝えておくと、対応が違う場合があるみたいですね。
我が家は内覧業者さんに同行してもらう予定なので、その旨を担当営業さんに伝えたところ、どこの業者か聞かれてちょっとドキッとしました。
一応掲示板等で評判を調べて(掲示板なので本当のことが書かれているかわかりませんが)、ホームドクターというところに依頼しました。
今のところ、メールでのやりとりもまともな感じですよ。
玄関、廊下、洗面所等のタイルのコーティング、皆さんはどうされますか?
タイルもコーティングした方がいいんですかね。
天然石ではないので、どうなんだろう・・・と思っております。
そもそもシスコンって妥当な値段なのでしょうか?
安い?高い?
専門業者がいっぱいあるなかで、ここのメリットは入居前に工事等を施工できることでしょうか。
板材なども同んなじものを使用してくれるとかありますけど、やっぱり高いきがするのです。。。
個人的には高い様に感じます。
入居前に施工をしてもらえるっていうのはメリットかと思いますが、
基本的には外注でしょうから、
シスコンの仲介料がかかっていると考えれば、高くなって当然ですけど。
1〜2割り増しくらいにしないとシスコンの利益は出ないですよね。
最近、金銭感覚ちょっと麻痺して来ているような気分です。
スーパーで100円、200円で安い高いと感じているのに、
マンションの事になると10万円単位に疑問を感じなくなってます。。。