本気でこの物件の購入検討をしている人はいますか?
現状は相当高い価格設定ですが、このままでは半分くらいしか部屋が売れないまま、入居開始になってしまったりするのでしょうか? それとも2期で相当値段下げたりして結局は売れるんですかね?
野村物件詳しい方、どう思います?
確か鶴見市場もまだ完売ではないですよね。
144さん、それはどの程度の面積に対してですか?75㎡くらい?
140です。144さん、ありがとうございます。率直な感想ですが、3500万前後からすると
相当高いですね。でも、甘くみて相場4000万としても1000万から2000万高いですね。
3500〜5000万以内なら皆様、迷わず購入する人も増えるのでは。今でも居るんですか。
プラウド岸根公園の営業さん方々、もう少し全体的に価格下げて下さい。って甘いですか。
146
それって「住まいサーフィン」かなんかのデータ?
最近の近所の物件と比較した方が良いんじゃない?
本気で検討している人は把握してるだろうけど。
<<148
不動産鑑定士の方に聞いた相場です。
ところで、現在の価格が下がる可能性はあるのでしょうか?
皆さん、どうお考えですか。
高い、高い、高い! につきる物件。
価格が下げなきゃ売れないでしょ。
永住志向ならばどうぞ、ってことかな。
ちなみにこの辺りは、一戸建ての方が格が高いという偏見をお持ちの原住民の方が多いので、お気をつけ下さいませ♪
>>152
それは、付近にブランドマンションとかが無いからでしょう。あるのは結構古い
中堅デベ等が建てたマンションだけだし。だからこそ、この立地で野村が強気の
価格を出しているのでは?比較検討しにくいからね。
果たしてプラウドはブランドだろうか?
中古市場での評価は一段下がると思う。
プラウドはブリリアとかと同じく、CM打ったりしてブランド化しつつあると思うよ。
ただ、この「プラウド横濱岸根公園」価格戦略はいかがなものかと。
素人を馬鹿にしすぎでは。内装も仕様も、三菱地所の物件と比較するとワンランク下の
ものを使っているのに価格は同じくらいに設定してるしさ。
とにかく、永住するには公園以外何もなく味気ない場所だし、この価格で購入する人は
かなり余裕がある人か、相場を知らない人だと思うね。
野村は、証券もそうだが、顧客の無知に付け入ってぼったくるよな...
高いと思う人は買わなきゃいい。
でもフタをあけたら第一期即日完売って感じかな?
157です。
申し込みませんけど、なにか?
同じく高いなら、三井のマンションに行きます・・さよならー
おや、160さん、私と同じ結論だ!