正確な情報は、
414号室のUBから出火
80㎡焼損
内装の全焼
1時間以上延焼
ベランダ側から2つのホースで放水(篠原署、松見署)
玄関側は不明
ベランダ上部にすすが不着又は、焼損している。
現在、白いシートが掛けられている。
資産価値がどうのこうのとかあるけど、永住するので関係ありません!
ここのマンション
うざいほど広告入ったが、
値段が高いし、駐車場が100%じゃなかった気がするし
駐車場まで行く道が車すれ違えないし。
徒歩で行っても坂道きついし
子供いる家族とか老人になったときに
かなりしんどいだろうなっといつも思ってた。
岸根も治安悪いし、ひき逃げ死亡事故、検問突破、刃物男
そのあげく火災だと契約キャンセルしたいね。
契約解除のいい機会ですね
NEWSに何度も出る程で治安も悪くとても良い所とは思いません
駅近くのマンションを買って非常に後悔しています
ひき逃げ死亡事故が非常にショックでたまったもんじゃありません
同じ値段なら港北ニュータウンがベストですね!!
あのおじさんってどこに住んでるんだ。
最近は、気にしないけど
最初は、かなり恐怖だったよ(^^;
何時の時間帯でも見かけるんだけど
一日中うろついてるのかな!?
2Fでもボヤがあったらしいよ。
トイレ内クロスが投光器の熱で焦げたそうだ。
バレないように張り替えた。
あらら
久しぶりに見たらずいぶん盛り上がってますね。
確かにこういう事故は起きない方がいいのは確かですが
↑の方が書いているように、万が一のときにキチンと対応してくれる会社を選んでるので
気にしていません。
工事関係の方も書かれてましたが、小さいボヤ的なものはどこの現場でも
ある程度発生するもんですよ。それに対してキチンと対応していれば問題無いでしょ。
今更↑のような、ネガティブキャンペーンには期待するような反応はしませんよ。
荒らし、キャンセル狙い安買い狙いの方は頑張ってください。
契約者の方々、入居までの話題については↓のsageにチェック入れて投稿しましょ。
ここは皆、永住するつもりで購入しているのだから売却はしません。
最初から資産価値なんて気にしていないですよ。
よって今回の火災もなんの影響もありません。
>>647さん 資産価値がどうのこうのとかあるけど、永住するので関係ありません!
契約済みさんでしたら、開き直るのではなく、もっと気持ちに余裕をもちましょう。
資産価値が下がることを予見したような発言は、他の購入者さんにはマイナスです。
資産価値よりも
火災による建物強度ってどうなの?
コンクリが鉄筋をしっかり守ればいいけど、
1度なまされた(加熱された)鉄筋になっちゃうの?
金属はなまされると曲がりやすくなるのです。
ワールドトレードセンターみたいに…。
金属の強度もそうだけど、焼けた匂いも残るだろうね。
火災があったんですね。ここを見るまでは知りませんでした。
野村ならきちんと対応してくれるとは思いますが、住む前から災難が起きるとは・・・
契約済みの方にとっては本当に災難ですが、建築中の小規模の火災であったなら
心配するほど資産価値に大きな影響は無いのでは?(素人の意見です)
これから購入を検討する人は冷静に判断すれば良いでしょう。
しかし資産価値はともかく、これからの家族の住みかとしては、火災が起きたと言う
事実だけで縁起が悪いと考える人もいるかもしれません。
人それぞれ意見があると思いますので、冷静に行動したいと思います。
654契約済さんは聖人君子ですね。
あなたのような方が世に増えれば世界は平和になる。
いづれにせよ、今回の「事故」は、野村側の一方的な過失。
「本当」の契約者には、誠意を持って、迅速に対応すべき。
遅すぎます。対応が。
No.663さん。
私も契約済みです。
663さんが考える対応というのは、どのようなことでしょうか。
何分(当然かもしれませんが)、初めての経験ゆえ、どういう対応が妥当なのか良く分かりません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38288/
(府中・是政)シーズガーデン府中多摩川
2005年ですが、こちらも建設中に火災が起きて一部屋全焼したようです。
スレッドNo.26からです。
665さん、貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
二流デベと一流デベの顧客対応の違いがわかりますね。
契約者の不安と不満の解消をいかにするのか?
野村不動産からの連絡を待つことにします。
重要事項説明会の時に、「瑕疵担保保険は、一流デベは
財務的にも余裕があるので、加入しない」と説明が
あったように思います。
被災物件に関し、どのように新築新品を担保するのか、
じっくり話しを伺うことにします。