横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【MGT】マリナゲートタワー【その8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【MGT】マリナゲートタワー【その8】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:40:00

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9427/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-07-18 23:00:00

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【MGT】マリナゲートタワー【その8】

  1. 283 匿名さん

    ↑どう考えても賃貸でいくのが妥当でしょう。いずれ日本で生活するとして、もし現在すごく気に入った物件があったら購入し、それを数年契約で賃貸で出せばよいでしょう。しかしこの際必ず希少価値の高いターミナル駅近にしないとだめ。ここの物件は、駅から遠いし東神奈川駅もどうかなって感じ。

  2. 284 匿名さん

    どっちかっていうと腰を落ち着けて、まったり永住するタイプのマンションだね。
    売ったり貸したりしにくいので、転勤族向けではないです。

  3. 285 匿名さん

    >282さん

    海側が見えるほうだったらいざとなったら賃貸で出せるかもしれません。でもやはり283さんの言っているように、ターミナル駅に近い物件を選んだほうが安全かもしれませんね。難しいです。私だったら...海が見える部屋をとります。^^;

  4. 286 匿名さん

    >>283,284,285さん
    282です。参考になるご意見ありがとうございました。駅近が無難なのですね。でも、ここはきっとすばらしい眺望のマンションになりそうだし・・・捨てがたいですよね。みなさんの意見を参考にして、よく考えたいと思います。

  5. 287 匿名さん

    HPも第2期の8/2を過ぎたのにそのまま放置ですし、ブログも7/14から書き込みもない。
    どうしたんでしょうね。

  6. 288 匿名さん

    部ログ更新されないね。他んところ見っけたけど。

  7. 289 匿名さん

    週末、オプション説明会行ってきまーす。

  8. 290 匿名さん

    オプション、私は全部で30万ぐらいかなー。値引き交渉します。

  9. 291 匿名さん

    値引きできるんですか?!

  10. 292 匿名さん

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 293 匿名さん

    レキサスハイブリッドも買おうかな?

  13. 294 匿名さん

    2期購入者です。無償プランを選ぶのにMRをチェックしましたが、
    オプション会(?)がにぎやかでした!
    ちょっとだけ資料を見てみましたが、いろいろあって迷ってしまいそうです。

    私はとりあえずはカーテンは無くてもいいかなと思っていて、
    断熱フィルムは貼ろうと思うのですが、断熱効果はどのぐらいあるのでしょうね。
    結露してしまうのでしょうか。

  14. 295 匿名さん

    本当に、値引きできるんですか?

  15. 296 匿名さん

    出来ません

  16. 297 匿名さん

    本日17時半過ぎにMRへ行きましたが
    『第一期第二期連続即日完売御礼』と
    張り紙がしてありましたよ。
    また連続記録更新ですね。

  17. 298 匿名さん

    あと残り35戸です。
    第3期完売となってほしいものです。
    PT横浜PSの出方次第でしょうか。

  18. 299 匿名さん

    第2期も即日完売だったみたいですね。第3期は9月初めと言ってました。第3期も即日完売だとモデルルームは10月にはなくなってしまうのでしょうか。

  19. 300 匿名さん

    モデルルームだけではなく、この掲示板もなくなって
    しまうでしょう。

  20. 301 匿名さん

    やはり連続完売でしたね。日経のアクセスランキングが先月ずっと1位でしたので
    予感はしていましたが。最終期(とは言っても三度目ですが)は残数が35戸ですから
    黙っていても売れてしまいそうな感じですね。

  21. 302 匿名さん

    徒歩11分とはいえ普通に徒歩圏ですし、
    それであの眺望が得られるのですからね。
    将来は埋め立てが進んで緑化が進みます。
    コットンマムやコンビがあるし、もうちょっと
    生活に必要な施設が増えて欲しいという要望はありますが
    住環境としてはなかなかよいところになるのでは?

  22. 303 匿名さん

    たぶん本当に価値が上がるのは京浜臨海線の旅客化整備が完了するころでは?
    但し、横浜→東京方面の臨海部はこれからタワーマンションラッシュになる
    のでここと同じようなところが増えますから、一概に眺望だけでは差別化する
    のは難しいでしょう。

  23. 304 匿名さん

    >京浜臨海線の旅客化整備
    15〜20年ぐらい先でしょうね。ほんのすこしだけ期待はしていますが。

    >横浜→東京方面の臨海部はこれからタワーマンションラッシュ
    そうね。でも京浜地区はプラントが多くてよい景観は希望薄のような。
    横浜市はCH(東神奈川もだったかな?)を横浜都心部と京浜地区の境目と位置づけています。
    結果的に差別化につながるような、なにか特徴付けをするのではないかと予想。

  24. 305 匿名さん

    >でも京浜地区はプラントが多くてよい景観は希望薄のような。
    将来的にこれらの工業施設の多くはなくなり、住宅や商業・学術施設へ転換されます。
    戦後の高度経済成長期に建設された工場施設が近年順次、老朽化を迎え、最終的には
    操業を停止します。コットンハーバーはこのような工場跡地の再開発計画の一端で、
    最初の具現化です。

    横浜、川崎、東京と複数の政令指定都市を縦断するため、政府主導で開発が進められて
    います。首相官邸のHPから京浜工業地帯の産学住施設への転換計画が説明されています。

  25. 306 匿名さん

    >横浜、川崎、東京と複数の政令指定都市を縦断するため、政府主導で開発が進められて
    ちょっと前に誰かがどこかのスレ(ココ?)に官邸HPのリンクをカキコしてましたね。
    直感的にですが、同じように周辺環境の整備が問題になってきますね。
    その辺はCHに学んでよりよいものになるとは思いますが。
    するとやはり京浜臨海線の旅客化が現実味を帯びてくるでしょうか。
    MGTも一気に駅チカに、なったらいいかも。

    そんななかでCHTやMGTの特徴というと、
    眺望と立地,花火(笑)がより横浜に近いといった曖昧なもの
    になってしまうでしょうか。
    ベイブリッジを横浜港の玄関とするならば、
    「CHが新たなランドマークに」というのはけっこうインパクト有?

  26. 307 匿名さん

    こんなタワーマンションは初めてなんですが、
    組合とか、何か共同行事とか、あるものなんですか・・・ね。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 308 匿名さん

    人口減少期にご時世に大々的な開発を望んでも期待を裏切られるだけだと思います。
    ここが都心の一等地ならともかく、
    横浜のしかも中心部ではありませんし。
    夢のような話は楽しいかもしれませんがね。

  29. 309 匿名さん

    横浜市は今後15年だか20年の人口増加を予想していますよ。
    日本全国的に見れば人口は確実に減るでしょうけれども、局所的に
    見れば増えるところもあるわけです。地方と都市での格差が顕著になるんでしょうね。
    じゅうぶん横浜中心部だと思いますっ!

  30. 310 匿名さん

    横浜の中心部は横浜駅から高島町、MM、桜木町、関内の一帯では???
    実査の開発もそちらに重点が置かれていますし。
    MMの開発が一段落しないと京浜地区の開発までは手が回りませんよね、現実。
    MM地区だって当初の計画では高層ビル群になっていたはずですが。。
    現状をご存知ですよね?
    空地と暫定施設だらけじゃないですか?

  31. 311 匿名さん

    離れて見ると夢を見るような立地じゃないですよ。
    東神奈川、仲木戸のどん詰まり、
    わざわざ歩いて人が来る地域じゃありません。
    かなり寂れた地域になると予想しています。
    よく言えば知る人ぞ知る横浜の穴場ですね。

  32. 312 匿名さん

    キミの予想なんて誰も聞いてないよ

  33. 313 匿名さん

    部外者に来て欲しくてここを買っている訳じゃない
    のに、一生懸命けなす人ってのはどこに住んでいるの
    だろう。少なくとも311のような輩には侵入されたく
    ない。娘が気持ち悪がりそう。公園とかでストーカー
    行為とかするなよな。

  34. 314 匿名さん

    MGTのブログが更新されましたね。
    ブログマスターさん、大変ですが頑張ってくださいね。

  35. 315 匿名さん

    山内ふ頭周辺地区の評価を上げるか下げるかは、地区に住む住民が結成するコットンハーバー地区街づくり協議会に何人の人が積極的に参画するかではないでしょうか?
    建物の価値を上げるためには、住みよく、安心して生活が行える環境が必要です。先住のC街区の方々がどの様に街づくりを行いたいと考えるかにも依るかもしれません。貨物線の旅客化はまだまだ先のような感じです。国道1号を横断するトンネルは単線ですし工事、用地買収を行ってまで進める収益がないと思います。川崎の臨港地区にも都市化が進み需要が出る頃。
    それより、東高島駅の日通の倉庫を真っ直ぐ進むと卸売市場の道路の手前に出ます、直線距離で400m程度でポートサイドに出られます(運河の橋を渡らずに)。この道路の整備を働きかけることも商品価値を上げる手だと感じました。

  36. 316 匿名さん

    商品価値を上げるのに税金使われるのですか???

  37. 317 匿名さん

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 318 匿名さん

    >東高島駅の日通の倉庫を真っ直ぐ進むと卸売市場の道路の手前に出ます
    そうなんですよね。倉庫のところは突っ切りませんでしたが、橋を渡って
    卸売市場の道路の手前に出るところまでは確認しました。これが整備されると
    確かに便利。あとは卸売市場まで来ている臨港幹線道路の歩道を使えたらよいのに。
    自転車があれば、さーっとみなとみらいまですぐですね。

    >商品価値を上げるのに税金使われるのですか???
    そりゃch住人だって都市計画税納めてるんですから。

  40. 319 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/
    五週連続第一位獲得!

  41. 320 匿名さん

    商品価値を高めるために道路ってその考えはどうなのでしょうか???

  42. 321 匿名さん

    ムサ子に住みたいと思います?
    自分は濃過ぎ勤務ですが、あそこは住むようなところではない。
    地域への期待感や夢物語だけであそこまで高騰するのはちょっと怖いぞ。
    ま、みんなが住みたきゃあんたも住みたいわけだわな。単純だな。

  43. 322 匿名さん

    端から見たら321さんのレスはそのままコットンに当てはまりますけど。

  44. 323 匿名さん

  45. 324 匿名さん

    CHは、心の中でダントツ1位です。
    どこにも負けません。

  46. 325 匿名さん

    税金投入に関しては、横浜市の都市計画と合致していれば実現が早くなります。都市計画は数十年のスタンスで計画を行いますが、周辺環境が整備されて(税金が多く落とす地区)くれば、要望が受け入れられやすくなります。MM21計画の最終地点は、新子安方向に見えるテクノウエーブとニューウエーブが開発の最終目標となってます。

  47. 326 匿名さん

  48. 327 匿名さん

    東神奈川は横浜に含まれるのです。
    そう考えると2番じゃないですか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 328 匿名さん

    あまりに自己中心的で笑われてしまいますよ、325さん。
    一部住民しか恩恵を受けないようなところに道路つくれだなんて。
    コットンとポートサイドがつながっても多くの市民に何の恩恵もないのでは?

  51. 329 匿名さん

    そもそもコットンハーバーは、開発を民間に移譲して市の税金は投入しないことになっています。
    企業の税金が財政に大きく寄与するため、臨海地区はこれからもずっと工業地帯として残ります。
    一方、横浜市の人口が多少増えても横浜市の不足している財政の足しにもなりません。

  52. 330 匿名さん

    え?ムサ子とCHは明らかに性質が違っていると思うんだけど。
    大体、「横浜」ってはっきりしてないじゃん。横浜ってのは
    横浜都心湾岸部のことをいうんでしょ?だとすればCHも横浜でしょ。

  53. 331 匿名さん

    >一部住民しか恩恵を受けないようなところに道路つくれだなんて。
    どこに作ったって恩恵を受けるのは一部だわな。

  54. 332 匿名さん

    国道、県道、市道とそれぞれの用途にあわせて道路が建設されていますが、一部住人のための道路は私道というんだね。これは民間で道路を作って管理するしかない。

  55. 333 匿名さん

    武蔵小杉に住んでもいない奴が荒らし目的で比較するなよ。

  56. 334 匿名さん

    久しぶりに書き込みが多いんですが、なんか2人くらいで繰り返し
    書いてるだけのような気が。。

  57. 335 匿名さん

  58. 336 匿名さん

    3,4人ってとこじゃない?

  59. 337 匿名さん

    ムサ子ってなんだ??
    武蔵小杉の略は小杉だろ。
    田舎者か?

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 338 匿名さん

    東高島駅前を突っ切れたら確かに便利ですけど、
    市場は物流拠点ですから、物流の妨げになるような横断道路が出来たら、商売上がったりですよ。
    そんな提案したら市場の猛反対を受けて、ご近所である市場との関係を悪くするのでは…

  62. 339 匿名さん

    >337
    昔はコスギと略すのが普通でしたが、最近はムサコと略す人が増えているみたいですよ。
    私のような年寄りには付いていけません。

  63. 340 匿名さん

    >>337
    4,50代県外在住。

    >東高島駅前を突っ切れたら確かに便利ですけど、
    もともと信号あるし、交通マナーを守れば特に問題ないんじゃないかな。
    市場の敷地内は妨げになるから×でしょうね。市場って土日は休業なのかな?
    だとしたらそのときだけ通り抜け可とか。これは無理か。

  64. 341 337

    >>340
    残念!
    30代で小杉在住。(25年)
    「ムサコ」って聞くのは最近だ。
    現地では「小杉」。

  65. 342 337

    って、スレズレなので終了。

  66. 343 匿名さん

    >>341
    なにーーーーっ!
    それは想定外。灯台下暗しってことよ。

    で、ムサ子レスは別スレで。
    ということで終了。

  67. 344 匿名さん

    市場のお休みは月2回の水曜だけだから土日もしっかり新鮮食材を供給してます。
    朝は渋滞したりもするから意外と交通量ありますよ。

  68. 345 匿名さん

    慶應生はムサコと呼ぶのが一般的でした。

    降りることはほとんどないですが。

    しつこい&すれ違い失礼。

  69. 346 匿名さん

    学生時代をほとんど慶應で過ごしましたが、ムサコは初めて聞きました。

  70. 347 匿名さん

    ムサ子はここ来るな!

  71. 348 匿名さん

    俺も慶応だけど普通に「ムサコ」だよ。

  72. 349 匿名さん

    武蔵小山かと思った

  73. 350 匿名さん

    ずっと日吉や綱島周辺にずっと住んでますが、うちの近所の人はムサコって言うよ。

  74. 351 匿名さん

    ムサコ→武蔵小金井

  75. 352 匿名さん

    ところで、MGTは、慶應出身が多いのかな。
    だといいな。

  76. 353 匿名さん

    横浜界隈は多いんじゃない。352さんは慶応出身ですか?
    お子さんが付属中高通っているご家族も入るかもしれませんね。

  77. 354 匿名さん

    >>340
    >>344
    やっぱり、車道を整備するのは厳しいでしょうね。
    前にも何度か話題になりましたが、考えられるのは歩行者と自転車の通行を認めていただくことでしょうか。

  78. 355 匿名さん

    >>340
    >>344
    車道を整備するのは厳しいでしょうね。
    考えられるのは歩行者と自転車の通行を認めていただくことでしょうか。前にも何度か話題になりましたが。

  79. 356 匿名さん

    353さんへ、

    はい。子供ができたら、どうにか通わせたいと思っています。
    でも中学の入学金が、300万だとか・・・。
    無理ですね・・・。

  80. 357 匿名さん

    ムサコ言いますよ
    ノクチと同じぐらい使いますね
    南武線使うからかなあ

  81. 358 匿名さん

    ノクチってどこのことよ・・・?

  82. 359 匿名さん

    >>340さん、
    日曜日の午後市場に行ってコットン方面に向かって歩いていたら警備のおじさんに叱られました。
    私は地表を歩いて秋葉屋の前を通っていたんですが、2階の通路を進んで入った方が良いそうです。
    (市場・通から聞いたコメントなんですが、)

  83. 360 匿名さん

    溝ノ口のことだと思われ。

  84. 361 匿名さん

    ◆ "浜" のコットン・ハーバって何処(?)
    東神奈川駅から海岸に出た所、右方向はMM地区が見えるんだって、

  85. 362 匿名さん

    ここはやはり「横浜」とは違うよなぁ。
    一線画しておこうよ。

  86. 363 匿名さん

    現地周辺の状況は横浜っぽくありませんが、地図上だと充分横浜です。

  87. 364 匿名さん

    ここが横浜の要、分からん人間はそれでよろしい。

  88. 365 匿名さん

  89. 366 匿名さん

    どこに住んでるの?「横浜の方です」
    じゃー海とか見えるの?「結構見えますよ」
    マジで?ベイブリッジとかも見えたりするの?「はい見えますよ。ランドマークもね!」

    これだけ答えられるだけでも充分横浜ブランドに染まってる物件だと思うが?
    よくいるでしょ?「横浜に住んでます」などと言いながら海すら見えない陸地在住者。

  90. 367 匿名さん

    横浜って人口360万人だよね。日本人の3%が横浜市民。
    ちなみに東京都民は10%。住んでいるところで自慢するのって
    かっこ悪くない。
    それに住んでいるところしか自慢がないのってせつないよね。

  91. 368 匿名さん

    >>362
    分からんやっちゃなー。ここからがヨコハマなんだよ。
    「住んでいるところしか自慢がないのってせつない」ってのは正解。

  92. 369 匿名さん

    横浜って一口にいっても青葉区金沢区だって横浜(市)だからな。
    ただ、横浜臨海部というと山下、新港、MM、ポートサイドを指す。
    コットンは京浜地区に含まれる。→横浜市の都市計画区分では。

  93. 370 匿名さん

    >>352
    地方の工業高校卒ですが、何か?

  94. 371 匿名さん

    いよいよ最終章ですね!
    http://www.cotton-mgt.com/

  95. 372 匿名さん

    コットンは横浜臨海部隣りの京浜工業地帯の再開発部分ですよね。

  96. 373 匿名さん

    MGT契約者です。
    自分の予算のなかで一番だと思う場所を選べば良いのでは?
    他に良いところがあれば他を買えば良いだけ。
    住んでいるところしか自慢がないのって切ないですし・・・

  97. 374 匿名さん

    横浜港がこんなに間近に見れるマンションはなかなか無いですよ。

  98. 375 匿名さん

    たいした宣伝もしないのにあっという間に完売してしまいそうですね。
    これだけ販売が好調だとそのうちに周辺でマンション開発が計画されても
    不思議ではありませんね。横浜中心部はもう開発余地ほとんどなくなったし。

  99. 376 匿名さん

    どこに住んでるの?「横浜の方です」
    じゃー海とか見えるの?「結構見えますよ」
    マジで?ベイブリッジとかも見えたりするの?
    「はい見えますよ。ベイブリッジもランドマークも山下公園も氷川丸もマリンタワーも
    赤レンガ倉庫も大桟橋もインターコンチも観覧車もMM地区のマンション群も
    マリノスタウンも横浜駅周辺も富士山も幸ヶ谷公園の桜もぜーんぶ見えちゃいます」

  100. 377 匿名さん

    多重人格の1人が書き込んでるように見える。。

  101. 378 匿名さん

    有償オプションで遮光フィルム選ばれた方いらっしゃいますか?
    契約会での売り込み方はどうでしたでしょうか?
    自分で外注しようかと考えているのですが・・・

  102. 379 匿名さん

  103. 380 匿名さん

    >>378
    先日のオプション申し込み会は建築オプションなのでフィルム等の販売はありませんでした。

    売り込み方という点については、向こう側が準備不足、知識不足です。
    価格のメリットが無い限り(たぶん無い?)外注のほうがよさそうです。

  104. 381 匿名さん

    MGTの購入者ですが、ヨコハマだろうが京浜だろうが気にしていません。
    そうゆうことを気にしている事自体がヨコハマに住んでいない方の証では?
    東京郊外に住んでいる人が東京に憧れるのと似たようなものではないでしょうかねぇ。

  105. 382 匿名さん

    そうしておかないと自分の住んでいるところの自慢のネタ持ってかれちゃいますからね。

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸