周辺住民さん
[更新日時] 2008-10-17 21:55:00
新川崎駅徒歩5分(将来2分)
シンカシティ(北街区)
ホームページを見たら7月販売〜と書いてありました。
情報交換よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
こちらは過去スレです。
SHINKA CITY Station Suiteの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-01 22:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩5分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸(レジデンスI:198戸、レジデンスII:158戸、その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部 [売主]新日本建設株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判
-
123
いつか買いたいさん
結局は駐車場料金がどこかに割り振られているというわけでしょうか。
自走式だとランニングコストは安いのですが。
-
124
ご近所さん
シンカ南街区に住んでいますが、今のところ何の不満もなく快適です。住民の皆さんも廊下等ですれ違うときには「こんにちは!」と声を掛け合う方ばかりだし、コンシェルジェのお姉さんや管理人のおじさんも気さくで話しやすい方たちで、とてもアットホームな雰囲気です。
何よりも新川崎の地の利が想像以上に良く、通勤通学にも奥様のショッピングにも子育てにも便利。車に乗れば10〜15分程度で東急やユニーなどの日吉周辺の商業施設やトレッサ横浜などにも行けます。
北街区は販売代理が双日リアルネットではなく長谷工アーベストなので、販売方法が南街区とは違うかもしれませんね。管理費や長期修繕計画などは購入前にモデルルームで見せてもらいました。
-
125
匿名さん
南街区も販売代理は長谷工アーベストでしたよ。
契約後は双日リアルネットに引き継がれましたけど。
-
126
周辺住民さん
115さん
江ヶ崎跨線橋の南側に建設中の商業施設は、今年の12月に完成予定で、
サミット、島忠、しまむらが入ります。
横浜市のHPに載っていたので、信憑性は問題ないと思います。
北街区の商業施設の完成時期に関しては、よくわかりません。
うわさのように、早く(来年の12月?)できるといいですね。
-
127
住まいに詳しい人
北街区の駐車場料金が安すぎるので心配されている方もいらっしゃるようですが、
1000円以下の設定は、最上階の屋根なし区画のみで、
大多数の屋根有区画は3000〜6000円くらいになると思われるので、
自走式駐車場の維持費としては妥当なんじゃないですかね。
いずれにしても、モデルルームがオープンすれば詳しい情報が入手できるでしょう。
-
128
周辺住民さん
江ヶ崎跨線橋の南側建設中の場所の割と近くに現在サミットがありますが移ってくるんでしょうか。
今サミットがある場所には別のお店が??
-
129
周辺住民さん
島忠、しまむらは大歓迎です。嬉しい!
でもスーパーは江ヶ崎跨線橋の南側か北街区かのどちらかに「三和」が入って欲しかったんですがね・・。
-
130
匿名さん
>シンカ南街区に住んでいますが、今のところ何の不満もなく快適です。
そりゃあ南街区を購入済みの方はいいと思います。
でも北街区は71㎡が4,300万円以上。南街区で4,300万円も出せば75㎡が買えた値段ですよね?
モザイク&ハセコー仕様は同じで、違いは駅から少し近いのと送電線鉄塔がないことのみ。これで1割以上高いとは。それとも北街区は南街区では標準でなかった、床暖房やウォシュレットでも標準でつけてくれるんでしょうか?
イニシア71㎡は4,318万円〜ですが、あちらは外観が落ち着いていて、二重床構造・床暖房付きでビューラウンジなんかもあります。
いくら駐車料金が安くても、価格が仕様に見合っていなければ意味がない!!
-
131
匿名さん
だから建築費が高等しているのでしかたないでしょ?同じ仕様で建築しても、同じ価格で販売できないことがまだわからないの?
-
132
物件比較中さん
建築費の高騰もありますが、新川崎の再開発が進んできたことが大きいと思います。
南街区を購入された方は、再開発に対する不安要素が大きかったと思いますが
今はそれが解消されてきてますからね〜
-
-
133
物件比較中さん
あのパステルカラーモザイクはやめてもらえないかな。
それなら南より高くても納得する。
-
134
周辺住民さん
南街区住民です。
モザイク模様の話は耳タコですが、実際住んでみるとほとんど気になりませんでした。
緑が多いし、内装もセンスいいと思います。大満足ですよ。
-
135
ご近所さん
うーん、完成後の新川崎の景観がすごいことになりそうだ!
-
136
住民さんA
>125さん
南街区の販売代理に長谷工アーベストも名を連ねていましたが、実際の営業担当は契約前も契約後も双日リアルネットでしたよ。資料等は長谷工アーベストが作成していたようでしたが。
>130さん
駅から直結の歩行者用デッキが付いて送電線鉄塔がないのだから、南より1割高いくらいなら妥当なのではないかと思ってしまいます。都心直結のJR駅前で70平米超が4000万円台前半で買えるなんて、むしろ良心的にすら思えます。仕様に見合った価格かどうかは住む人のニーズによって感じ方が違うでしょうが、再開発でパワーアップする新川崎の街の力を考えると悪くない気が。
-
137
物件比較中さん
南街区に面している南向きの塔だと鉄塔ビューになるのか?
-
138
匿名さん
>>136
人によるんじゃないかな?
契約までは長谷工の方が担当していました。
ま、名刺と名札でしか確認は取れていないけど、名刺に書かれていた電話番号にかけて呼び出し手もらったらすぐに出たので双日の人という可能性は少ないとおもいますが。
-
139
周辺住民さん
モザイク、駅からも目立ちます。
今は南だけだが北はほぼ駅の正面になるわけで、完成予想図見るとドドーンと派手に
色づけされたところがダイレクトに目に入るようになってますな。
住んでみると気にならないというのは、失礼ながらご自分が部屋にいるからであって
やはりあれは景観上褒められたものではないと思いませんか?
隈氏の著作も読んだけど、今からでも変えるのが英断だと思う。
てかどうせやるならバウハウスくらい潔いものにしてくれた方がよほど良かった。
あとは周りの住民からの署名運動や川崎市の景観条例に頼るしか方策はなさそうだね。
せっかく再開発で生まれ変わろうとしているのに、あれはいかがなものかと。
-
140
周辺住民さん
でもモザイク、言うほどここらの周辺住民の人達気にしてないみたいですけどね。私もそれほどは・・西側は見えないし知らない人も多いのかもしれないですけど。いろいろ言ってるのって電車から見てる人達とかが多いのかな、と言う印象。
-
141
ご近所さん
確かに一度住んでしまえばモザイクは気にならないのでしょうね。
しかし139さんが言うように住民以外であのデザインに不快感を感じている方は
結構多いのですよ。これが現実です。
-
142
ご近所さん
結局買う人は買うし、買わない人は買わない。
通勤で新川崎駅利用しているけど大きなマンションが出来たくらいしか感じない。
あの立地だと周りに何も無いからどんなデザインでも新川崎から目立つでしょうね。
例えば隣のイニシア新川崎の白黒の外観をシックと感じる人もいるだろうし、陰気と感じる人もいるでしょう。
先に出来たシンカシティのときもモザイクについてはマイナスの書き込みがあったけど多くの人が書き込んだと言う感じは無かったように感じます。どちらかと言えばデザインに固執した一部の人の書き込みが多数あったという感じです。
バウハウスくらい潔いってドイツのバウハウスですか?
もしそこまで建築のデザインに対してこだわりがあるなら大衆向けマンションじゃ満足する物件はなかなか無いでしょう。
-
143
ご近所さん
ウォシュレットが標準であることにこだわっていますが、ウォシュレットにも色々なグレートがあるので、自分の気に入った物をオプションなり後からつけるなりしたほうがいい気がする。特に痔主は。
-
144
匿名さん
ウォシュレットってそんなに必要なものなのですか。
なんとなく掃除が面倒そうだし、不衛生になりがちな気がして使った事ありませんが。
-
145
ご近所さん
134&140さん
お願いだからスルーしてもらえますか?
-
146
周辺住民さん
外観はフツーにグレーとかベージュのタイルでいいんでないか?
景観壊れないし。
北はこれから建てるんだから、タイルは無理でもモザイクをやめることは
できると思うんだが。
-
147
周辺住民さん
なんだかんだ言っても、モザイクは変わりませんよ。
鉄塔をカモフラージュするために、デザインしたのですから。
北も同じになり良かったですね、多数が良いというのが、この国ですですから。
-
-
148
周辺住民さん
>鉄塔をカモフラージュするために、デザインしたのですから。
だったら北は鉄塔関係ないからやめることはできると思うんだが。
景観はマンション住人だけの問題じゃないからね。
-
149
周辺住民さん
モザイクが素晴らしいとは思いませんが、出来ることなら買いたかった。
金銭的に手が出ませんでしたので、うらやましく思ってます。
-
150
周辺住民さん
長い目で身の丈にあった買い物の方がいいからその選択は正解。
他なら床暖房も二重床もあるかもしれんし。
-
151
周辺住民さん
でも長い目で見たら身の丈に合った買い物の方が絶対いいよ。
これからなら、モザイク無し、床暖、二重床の物件もいくらでも選べるわけだし。
もしかして三井の物件に入居ってこともあるしな。
人間何が幸いするかわからないってことで。
-
152
ご近所さん
鉄塔をカモフラージュてのが目的なら鉄塔と同じ色合いを使うはずだけど。
それこそグレーなど無彩色系のいろを使うと思います。
三井のタワーもいいけど金銭的に無理だろうな。タワー物件は駐車場や駐輪場と言った施設が貧弱になりがちだからどの程度充実したものが出来るか期待はしています。
-
153
購入検討中さん
共有設備がゲストルームしかないみたいです。
キッズスペースくらい欲しかった。
適当な共有設備がない場合の、住民集会(!?)ってどこでやるんでしょう!?
まさかゲストルームを使ったり、有料でどこかの会議場を借りたりするんでしょうか!?
そもそも350戸規模のマンションでの集会って何人くらい集まるものかもよくわかりませんが。
集会場所のないマンションの対応をご存知の方いらっしゃいますか!?
-
154
住民さんA
>153さん
先日行われた南街区の住民総会は、日吉小学校の体育館を借りてやりましたよ。共有設備、ゲストルームはあるんですね。チラシに大きく書いてなかったので、共有設備はないから1割増で済んだのかなあ?と思っていました。
-
155
ご近所さん
南の住人です。
先日の南街区の総会では日吉小学校の体育館が一杯でした。
ずっとこの人数とは思えませんが、ある程度の人数がはいる
共用設備となるとそれは会議室じゃなくて立派なホールかと。
さすがにそんな共用施設は無理だしあっても意味がないですね。
-
156
ご近所さん
同じく南の住人です。
共有設備は、南ではゲストルーム以外は、パーティルームもシアタールームも利用率は低そうです。キッズルームも、うちは子供がいますが、正直デザイン重視であまり子供が楽しめる設備でないため、ドリームの隣のカンガルーに行ってしまいます。ゲストルームだけというのは、コストを考えると賢い選択のように思います。
なかなかセキュリティ上難しいと思いますが、同じシンカシティですから、北の人も南の共有施設が使えるようになると良いと思います。(もちろんその真意は、維持費の折半ですが・・・)
-
157
サラリーマンさん
-
-
158
購入検討中さん
153です。
みなさま、返答ありがとうございました。
言葉足らずで済みません。そもそもは157さんの言うように、
理事会のことを想定していました。
ですが、住民総会のことも聞けてよかったです。ありがとうございました。
結局、近くの会議室を借りてやるということですね。
喫茶店で12名は厳しそうですから。
解決策があるなら問題ないです。
156さんの言うように、不要な施設がない分いいのかもしれません。
でも、使えるキッズルームは欲しかったな。。
-
159
ご近所さん
南の住民です。
モザイク良いじゃないですか。北もモザイクになればちょっとしたランドマークに
なりますよね。
あと、タクシー乗ったとき説明するのに便利です。川崎からは10回中10回!
全ての運ちゃんが知ってた。
残念ながら、モザイクが嫌いな人(少なくとも南の住民や北街区の購入検討者
ではないと思いますが)が何を言おうと、もう決定したことですので、ごちゃ
ごちゃ書いても無駄です。いやなら買わない。それだけ。
-
160
匿名さん
外観でマンション買う人がどれだけいるんだろう と思います。
私は 立地、金額(まだはっきりはしてないもののホームページで見る限り)、過剰じゃなく必要最低限の共有施設、修繕積立も高くならない自走式駐車場、駅近なのに駐車場が安い… 検討候補にはめちゃくちゃ入っています。
住んでるほうは外観を部屋から眺めるわけでもなし。
まぁ プライオリティが何かなんて人それぞれだから外観がやだって人は買わなければいいだけの話ですね ホント。
ところで共有施設は やっぱり北と南は行き来出来ないようになるんでしょうかね?
-
161
物件比較中さん
生活をする部屋の仕上がりが最重要なことは言うまでもないことでしょう。
安普請(やすぶしん)に我慢しながら快適生活なぞ決して望めません。
最近モデルルーム周りをはじめました。
早速資料を取り寄せました。
過日、南街区の知り合いのお宅を訪問しましたが、妻は「よかった」を連発。
オール電化で近代的な香りが建物全体にあふれている印象。
近所のイニシアもよかったけれど、排気ガスや橋からのぞかれるなどで家族全員が×。
南向きで少し広めの物件を考えているせいか、価格がね。少し高いかな。
-
162
入居済み住民さん
モザイクの話題は尽きませんが
このアングルからですと、意外に良い感じではないですか?
-
-
163
入居済み住民さん
すばらしい!
シンカシティのメインフォトに推薦します。
黄色、青、黄緑の配色もあざやかに青空に映えています。
「どうだっ!」って感じ。
うーーん、良いできだっ。
-
164
入居済み住民さん
「モザイクだ」「パッチワークだ」なんだカンダ言われていますが、周辺の住民はむろんのこと、シンカシティを取り巻く新築マンションの住民たちも、つまるところ、シンカシティの総合的居住環境の充実に大いに期待しているということです。
道路の整備、商業施設の誘致、歩行者専用道路の敷設、信号機の設置、新川崎駅の改築申請等、みんながシンカシティにぶらさがっているということです。
-
165
周辺住民さん
↑言い過ぎ。思い上がりもほどほどに。
景観を壊しているデザインにがっかりしている周辺住民がいることもお忘れなく。
-
-
166
ご近所さん
>>162,163,164
あの、大丈夫ですか???
ちらしによると商業施設にはフィットネスも入るようですね。
-
167
周辺住民さん
建設中の北街区及び南街区。
-
-
-
168
モザイク
掲示板見て色々見て写真を見てビックリ。ベランダはよいけど、縦の柱のような部分が
モザイクベタ塗りはひどい。ほんとにデザイナーですかね?
近所に新しいマンションができて、隣はタイルでグレーで築7,8年、新しいマンションは
肌色でベタ塗りで、どうしてと思うぐらい売れていない。。。。
最近価格も下がってきてマンションの選択肢が多くなると結構影響ありそうですね。
これだけ声が出てるんだから変えればいいのに・・・・なぜ意固地になる。デザイナーに
気を遣っているのか。そもそもこれだけ言われるのだから、デザインを変更させても
金取られんでしょ。
-
169
匿名さん
形・色、共にごちゃごちゃしていて安っぽいデザインですね。
デザイナーに金払ってこのデザイン?本当に慶大教授の隈氏のデザイン?
モザイクが「イイッ!」と思う人がどれだけいるのだろうか。
もしそう思う人が少数派であるとすれば北街区のモザイクは絶対にやめるべき。
その方が購入者・デベともにプラスになる。
-
170
物件比較中さん
まだMRが完成していないのに、この1週間で数名の営業担当の方から希望の間取りがあれば、
販売予定価格を教えますよと電話がかかってきました。MRが完成してからで結構ですので、
やめて頂くか、担当者を1名に絞るなど改善して頂きたいと思います。
以前にシンカ南の時も同様に電話対応に嫌気し、困り果ててマンション購入の検討を残念した
記憶がよみがえりました。営業スタイルはこれまでと変わっていないようです。
今回は、近隣のマンションとの比較対象として、物件の仕様などを拝見させて頂こうと思って
います。特にシンカ南で話題になっている防音性能の改善、床暖房を施工した場合の価格での
坪単価での比較などです。長谷工の「カイゼン活動」がどのようなものかを拝見し、後悔しな
い物件を手に入れたいと思います。
-
171
匿名さん
↑
話を作るにしても、たくさん入れすぎだよ。
一つか、せいぜい二つくらいにしておかないと、足を引っ張る効果も薄れるというもの。
作文の作り直し。
はい、次っ。
-
172
ご近所さん
南街区の住人ですが、管理組合の許可もなく、勝手に個人の所有物を、掲載しないでください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件