周辺住民さん
[更新日時] 2008-10-17 21:55:00
新川崎駅徒歩5分(将来2分)
シンカシティ(北街区)
ホームページを見たら7月販売〜と書いてありました。
情報交換よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
こちらは過去スレです。
SHINKA CITY Station Suiteの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-01 22:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番) |
交通 |
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩5分 南武線 「鹿島田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸(レジデンスI:198戸、レジデンスII:158戸、その他、管理事務室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三洋ホームズ株式会社 マンション事業本部 東京マンション事業部 [売主]新日本建設株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINKA CITY Station Suite口コミ掲示板・評判
-
163
入居済み住民さん
すばらしい!
シンカシティのメインフォトに推薦します。
黄色、青、黄緑の配色もあざやかに青空に映えています。
「どうだっ!」って感じ。
うーーん、良いできだっ。
-
164
入居済み住民さん
「モザイクだ」「パッチワークだ」なんだカンダ言われていますが、周辺の住民はむろんのこと、シンカシティを取り巻く新築マンションの住民たちも、つまるところ、シンカシティの総合的居住環境の充実に大いに期待しているということです。
道路の整備、商業施設の誘致、歩行者専用道路の敷設、信号機の設置、新川崎駅の改築申請等、みんながシンカシティにぶらさがっているということです。
-
165
周辺住民さん
↑言い過ぎ。思い上がりもほどほどに。
景観を壊しているデザインにがっかりしている周辺住民がいることもお忘れなく。
-
-
166
ご近所さん
>>162,163,164
あの、大丈夫ですか???
ちらしによると商業施設にはフィットネスも入るようですね。
-
167
周辺住民さん
建設中の北街区及び南街区。
-
-
168
モザイク
掲示板見て色々見て写真を見てビックリ。ベランダはよいけど、縦の柱のような部分が
モザイクベタ塗りはひどい。ほんとにデザイナーですかね?
近所に新しいマンションができて、隣はタイルでグレーで築7,8年、新しいマンションは
肌色でベタ塗りで、どうしてと思うぐらい売れていない。。。。
最近価格も下がってきてマンションの選択肢が多くなると結構影響ありそうですね。
これだけ声が出てるんだから変えればいいのに・・・・なぜ意固地になる。デザイナーに
気を遣っているのか。そもそもこれだけ言われるのだから、デザインを変更させても
金取られんでしょ。
-
169
匿名さん
形・色、共にごちゃごちゃしていて安っぽいデザインですね。
デザイナーに金払ってこのデザイン?本当に慶大教授の隈氏のデザイン?
モザイクが「イイッ!」と思う人がどれだけいるのだろうか。
もしそう思う人が少数派であるとすれば北街区のモザイクは絶対にやめるべき。
その方が購入者・デベともにプラスになる。
-
170
物件比較中さん
まだMRが完成していないのに、この1週間で数名の営業担当の方から希望の間取りがあれば、
販売予定価格を教えますよと電話がかかってきました。MRが完成してからで結構ですので、
やめて頂くか、担当者を1名に絞るなど改善して頂きたいと思います。
以前にシンカ南の時も同様に電話対応に嫌気し、困り果ててマンション購入の検討を残念した
記憶がよみがえりました。営業スタイルはこれまでと変わっていないようです。
今回は、近隣のマンションとの比較対象として、物件の仕様などを拝見させて頂こうと思って
います。特にシンカ南で話題になっている防音性能の改善、床暖房を施工した場合の価格での
坪単価での比較などです。長谷工の「カイゼン活動」がどのようなものかを拝見し、後悔しな
い物件を手に入れたいと思います。
-
171
匿名さん
↑
話を作るにしても、たくさん入れすぎだよ。
一つか、せいぜい二つくらいにしておかないと、足を引っ張る効果も薄れるというもの。
作文の作り直し。
はい、次っ。
-
172
ご近所さん
南街区の住人ですが、管理組合の許可もなく、勝手に個人の所有物を、掲載しないでください。
-
-
173
周辺住民さん
南街区の住民です。
窓を開けると風が通り抜け、景観も日当たりも全く文句ありません。賃貸、社宅を含めて多くのマンション、アパートを経験してきましたが、南街区のこの条件でこの価格は全くもって不満がありません。モザイクも鉄塔も住んでみると全然気にならないし、それよりも小学校が近く、通学路に信号も設置されていて安心です。駅が近いので通勤も楽だし、動物公園が近いので幼い子供達と過ごす週末が楽しみで仕方ありません。遅く帰って来たときや、急な買い物にもコンビニが近いのでとても便利、銀行ATMもあるので振込だって出来ちゃう。ミニストップだから、ソフトクリームなんかも食べれてご機嫌。南街区の受付の女性も感じがいいし、住民の方も廊下ですれ違うと互いに挨拶をするような気さくな方々ばかり。共用スペースのルールも守られているし、上階や隣の部屋の音も全く聞こえません。生まれてはじめての不動産購入で住宅ローンも組むことになり、色々な不安もあったけれど、このマンションに出会えて本当に良かったと思います。これから北街区が出来て、更にスーパーも出来るとあれば、本当にお買い得な物件でした。最近、資材の値上がりに加えて、住宅ローン金利もあがるというニュースを耳にするたびに、住宅ローン控除の特別税制の恩恵も享受できる当時に、南街区を購入することが出来て本当に良かったと思います。イニシアはものづくりエリアというか、工場が目の前だし、勾配のため低層階の景観が期待出来そうもない割には、南街区よりも割高ですね
-
174
物件比較中さん
まだ北の構造がUPされないのですが、
南と同じ構造だとすると直床でスラブ厚200ミリですか。
南の住民板に騒音に関する苦情が多い理由がわかりました。
-
175
匿名さん
モザイクどうのこうの言っている人
↓
ネガティブキャンペーンをして、北街区の人気を下げて
↓
販売時の競争倍率を下げようと考えている
裏を返せば人気があるんじゃないかなこの物件
迷っている人には買いだと思いますよ!
-
176
購入検討中さん
あるいは販売価格が下がらないかを狙っている。
でも無理か、いまさら。
たかいよ〜ん。
-
177
匿名さん
長谷工コーポレーションのホームページを拝見しました。
「長谷工の強み」−「お客様の声を聞く(内覧・点検)」の文面では、「失敗が次の成功を生み出すという考えのもと成功事例だけでなく失敗事例も社員間で共有する」とあります。
実際にフィードバックされているかは、長谷工物件に既に住まわれている方はご存じでしょう。
出来れば失敗する前に他の物件と比較して同等以上の対策に全力を注いで欲しいです。
購入検討中の立場としては、商業施設が近所なので、二重床、二重サッシなど防音対策には力を入れて欲しいです。
数年後に利便性が良くなるので、価格が上昇するのはしかたないと思っています。
ただ、価格を抑えるために、構造や仕様の品質を下げるのだけはやめて欲しい。
-
178
物件比較中さん
失敗を教訓に南より構造や仕様をグレードアップしてくれるなら
価格が多少高くても構わない。
南に合わせる必要もない。
住宅は高い買い物なのだからそれなりの仕様や構造にしてほしい。
とりあえずモザイクはなしで。あとはスラブ厚を増やして二重窓。
スケスケベランダフェンスも変えてくれれば高くてもオッケー。
質さえ伴えば、あの立地ならもっと高くしてもいい。
-
179
南の住人
南の騒音の書き込みのほとんどが住人を装った部外者の工作員の陽動だと思います。イニシアでも北でも住人板ができて入居がはじまったらかならず新聞の玄関配達やベランダでの喫煙、騒音ネタなどの工作員が現れるはずです
-
180
購入検討中さん
イニシアは
新聞の玄関配達○
バルコニーでの喫煙×
ですよ。
北街区は南街区と同じなんですかね?
だとするとイマイチかも。
-
181
南の住民
>179さんは、上下左右の住民に恵まれているのですね。
子供の足音(ひっきりなしにパタパタ)が
毎日、夜中の12時まで続いている我が家にとって、
うらやましい限りです。
-
182
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件