東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5
匿名さん [更新日時] 2011-05-14 02:49:35

広尾ガーデンフォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~153.74平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



【タイトルを変更しました。2010.10.20 管理人】



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 14:18:01

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 937 匿名さん 2011/04/18 02:27:07

    宮沢りえさんは今GHには住んでません。
    ここいいなと思ったら定期借地権でGH,やGFの話。良さそうだと思った分残念。

  2. 938 購入検討中さん 2011/04/18 09:50:52

    >>928
    なるほど

  3. 939 匿名さん 2011/04/20 14:16:59


    ここは「買う」より賃貸で「借りる」方が正しいと考えるのは私だけではないはず。

  4. 940 匿名さん 2011/04/21 05:33:17

    ここのマンション、中古で出回るときはフラットしか使えないっぽいな
    億ションなのにこれだけ流動性が低いってのも珍しいよ。

  5. 941 匿名さん 2011/04/21 08:14:20

    億ションなら流動性が高い、って時代ではないでしょ。
    もともと。

  6. 942 マンション投資家さん 2011/04/21 09:15:17

    億ションが流動性が高いって(爆笑)

    さすがマンコミュ。レベルが高い

    不動産は長いけど初めて聞いたわ

  7. 943 マンション投資家さん2 2011/04/21 09:59:48

    940は、市場性が低いという意なら頷ける内容だが。何を躍起になってるかしらんが。

    流動性(換金容易さ)が低くとも市場性(市場価値)が高いことは有り得るだろう。

    事実、この物件は換金もしづらいし市場性も低いことが容易に予想されるのだから。

  8. 944 入居済み住民さん 2011/04/22 00:02:07

    流動性も市場性も低いのに高額で買ってしまった人はどうすればよいのでしょうか?

  9. 945 匿名さん 2011/04/22 04:24:53

    賃貸に出せばいいじゃん。

  10. 946 匿名さん 2011/04/22 06:33:08

    >945
    月の支払い以上で貸せないんですけど

  11. 947 匿名さん 2011/04/22 08:16:12

    そんなに元取りたきゃ住み続ければいいだけの話。

    何がしたいんだか知らんけど。

  12. 948 匿名さん 2011/04/22 11:37:09

    仕事とか資産とか、経済的条件を何とかして、関西で暮らします。
    執着は捨てるべきです。特に小さなお子さんのいる場合は。
    政府もよくないが、日本の学校はおかしいです。
    子供のことより、秩序が大事みたいです。
    渋谷区の幼稚園で、子供に水筒を持たせることを禁じられたそうです。

  13. 949 匿名さん 2011/04/22 11:51:57

    なんで関西?

    福岡がマンションも安くて人の気質も良くて暮らしやすいよ

    関西生まれで福岡に転勤経験があるけど、広尾から関西は無理じゃないの

  14. 950 匿名さん 2011/04/24 13:51:40


    ここの住人さん(?)の発言見てると
    独自の理論を展開している人が多いのは笑えるわ。
    こんな人ばかりじゃないだろうけど
    ご愁傷様って感じですな。

  15. 951 匿名さん 2011/04/25 04:51:54

    転職して、仕事を変えてもいいくらい、シビアな事態も、考えておくべき。

  16. 952 匿名さん 2011/04/25 05:32:58

    くだらない話しばかりでうんざりだけど、ここの実際の値引きはどのくらいなの?
    適当に何割引きとかはやめてね

    どの部分から引くのかを教えてもらえるとありがたいです

  17. 953 匿名さん 2011/04/25 14:42:15

    真面目な話、知人から聞いたんだけど
    最近は検討者がいないからどれくらい値引きするのかなんてわからないみたい。
    時期的に難しいんじゃないかな。
    値引きしたからといって売れるものでもないだろうし。

    中古で売り出してる部屋は知らないけれど。

  18. 954 匿名さん 2011/04/26 09:41:11

    レスありがとうございます。
    5年前に見に行った時はすごい人でモデルも豪華で盛り上がっていたんですけど。
    ヘルムズデールとかレイジあたりで飲んだ後に見るといいんですよね。

    中古も下がる気配がないし、坪単価400くらいまでなればいいんですけど。

  19. 955 匿名さん 2011/04/26 10:11:50

    知人から聞いた、友人から聞いた、
    って売れ行き伝聞話が板全体に結構ありますね。
    伝聞なら、真偽に責任を取らないで済むからかな。

  20. 956 匿名さん 2011/04/26 12:54:10

    >ヘルムズデールとかレイジあたり

  21. 957 匿名さん 2011/04/26 13:06:22

    六番町にも50年定借きたね。

  22. 958 匿名さん 2011/04/26 13:20:22

    なんだかミーハーな人が現れましたねえ
    たぶんバブル世代にいい想いをされてたKY世代でしょうけど

    再び荒れる予感・・・

  23. 959 匿名さん 2011/04/26 13:22:17

    微妙に盛り上がってきたな

    >954さんよ
    西麻布のBBって知ってるかい?

  24. 960 匿名さん 2011/04/26 13:30:50

    まったく知りませんd(^_^o)
    食事以外で、西麻布で行くのはツバキ、ウタカタ、無垢、草ふえ、タフィアにヴォイスくらいですかね

  25. 961 匿名 2011/04/26 14:52:39

    次の棟のホームページがUPされましたね。

    随分待ったのですが、これでまたちゃんと検討再開です。

    やはりすべての間取りがある段階で選びたいから(>ε<)

  26. 962 匿名さん 2011/04/27 16:02:55

    がんばって検討してください!

    がんばろう定借!

  27. 963 匿名さん 2011/04/27 16:05:40

    >960
    近所で、食事をするとしたら
    いちばんおすすめなお店はどこですか?

  28. 964 匿名さん 2011/04/29 01:01:25

    先日の渋谷区議選挙で、渋谷オンブズマンの堀切ねじん君が当選しました。
    渋谷オンブズマンに、異常な敵意をお持ちの方がおいでですので、お知らせします。
    堀切君は、ここの日赤環境裁判の原告でもあります。

  29. 965 匿名さん 2011/04/29 01:19:48

    963>
    本当に気に入っている店を他人に教える?

  30. 966 匿名さん 2011/04/29 01:24:00

    ねじんくんというのは本名なんですかね。

  31. 967 匿名さん 2011/04/29 03:58:35

    ごめんなさい、「ねんじん」です。漢字はたしか、「稔人」と書きます。
    渋谷オンブズマン・堀切稔人区議、期待しています。

  32. 968 匿名さん 2011/04/29 06:03:55

    こちらの物件には「解体準備積立基金」というものがあって、
    月額支払い分と、引渡時一括払いの2種類があるようですが、
    引渡時のときに金額を見て驚いてしまいました。。

    50年後の更地にするための解体費用を引渡のときに
    一部とはいえ、数百万纏めて支払うのって、
    ずいぶんな話だと感じています。
    定借物件なら当然なのかもしれませんが。。

    これは、万が一途中で売却したら、
    戻ってくるものなんでしょうか。

  33. 969 匿名 2011/04/29 06:10:11

    え、そんなにかかるんですか?趣旨からして戻ってきませんよね…。
    それだけで、私にはハードルがあがります。そんなせせこましい奴はいらんということなんでしょうか?
    どのマンションでもいずれかかるものとはいえ、数百万を先払いするって、結構な負担ですよね。数百万の運用益を考えるとなおさらです…。
    やっぱテイシャクはダメですね。

  34. 970 匿名さん 2011/04/29 06:12:05

    #968です。
    誤字がありましたので、続けて訂正文を投稿させて
    いただきます。

    >月額支払い分と、引渡時一括払いの2種類があるようですが、
    >引渡時のときに金額を見て驚いてしまいました。。
     ↓

     引渡時のとき「の」金額を見て驚いてしまいました。。


    以上修正いたします。失礼いたしました。

  35. 971 匿名さん 2011/04/29 06:58:28

    私は、この近所のお店だと、中華の虎萬元が手ごろで好きです。
    いつ行っても大混雑でもないし、入りやすいので。

  36. 972 匿名さん 2011/04/29 08:54:16

    >969
    土地付きのマンションなら、
    建替え時に巨額な解体費用と建築費用を払わなければならなくなり、
    払わずに補修で済ませたい人達と建替えしたい人たちでモメるのが常識。
    先払いの定借ならモメるリスクがない。既に過去レスで何度か書かれたこと。

  37. 973 匿名 2011/04/29 09:33:24

    詭弁がお上手で。揉めない代わりに無駄金払う事実に変わりはない。
    所有権なら建て替えで価値創出の目もあるが、定借はただ壊すだけ。金を捨てろというのと一緒。

  38. 974 匿名さん 2011/04/29 10:23:07

    定借はまだまだ根付くのに時間がかかる。根付くかどうかも分からない。
    もし、将来売ろうとすると、相当苦労しそう。えらく限られたマーケットになることは間違いない。本当に売れるのだろうか、とさえ思う。
    他にも分からないことが多く、素人が手を出すと後悔する。。。そう思い、私はやめました。

  39. 975 匿名 2011/04/29 12:31:14

    立地・環境は最高で、非常に惹かれますが、私も手を出さないつもりです。
    過去スレを読むと、売る、売れない等、同じようなやりとりが永遠続いているので、参考になりました。
    血迷いそうになったら、このスレを読み直して、兜の緒をしめなおすつもりです。

  40. 976 匿名さん 2011/04/29 14:30:48

    >先払いの定借ならモメるリスクがない

    モメるかどうかなんて不確定要素に金払うこと自体おかしな話し。
    実際モメたところで、金銭に絡む問題でもないだろうに。
    いやなら売ればよい事。

    反面、テイシャクだと期限満了迫って売ろうと思っても
    買い手が付かないっていうデメリットがある。


    他でも指摘されてるけど、ここの住人(?デベ?)さんたちは、詭弁を続けたところで何の特になるんだろうか?

  41. 977 匿名さん 2011/04/29 14:35:28

    本人が納得して購入しているならいいんじゃないですかね
    どうせここには買えるような検討者なんていないんだし(笑)

    ポンコツしかいないでしょ

  42. 978 匿名さん 2011/04/29 14:37:32

    毎回同様のタイミングで登場しますけど


    >977
    >どうせここには買えるような検討者なんていないんだし(笑)


    ということは
    あなたは、購入者なのですか???

  43. 979 匿名さん 2011/04/29 14:47:40

    >>976
    >いやなら売ればよい事。

    それは詭弁。他人を詭弁扱いする意味なし。

    住民間でモメたら、
    モメてる事自体を重説に書かなければいけないし、
    建替えなら巨額の解体建替え費用が必要になるのも重説に書かなければいけない。
    (容積率が余ってる場合なら別)

    築50年近くになれば土地付きマンションでも、売ろうと思えば
    買い叩かれるか買い手が付かないかのどちらかになる。
    定借だけのデメリットではなく土地付きでも同じこと。

  44. 980 匿名さん 2011/04/29 15:04:59

    詭弁って言われても困るんですが・・

    テイシャクはいやになっても売れないからどう思うんでしょうけどね。

    毎回思うのですが、あなたのおっしゃる意見はあまりにも主観的ですよね。
    客観的にみてあなたのおっしゃっていることは「子供のだだっこ」にしか聞こえないのですが??


    所有権物件は50年後のリスクはある程度見えていますが
    テイシャクは見えていないですよね?
    にも係らず、テイシャクの方が優位だなんて仰るから
    みんなから叩かれてるだけですよ。

    一般論でいえば、所有権物件と比較してテイシャクはデメリットのほうが多いんですよ。


    それから「広尾ガーデンフォレスト」で検索すると
    この掲示板が上位に出てきます。
    正直印象悪いですよ。

  45. 981 匿名さん 2011/04/29 15:19:30

    >>980

    >毎回思う
    が間違い。頻繁に書き込んでいません。
    他人による書き込みとのあなたの勝手な混同。

    つまり勝手に混同しているのですから、
    >客観的にみて
    自体も間違いであり、あなたの主観でしかありません。
    一般論でいえば、もあなたの主観。

  46. 982 匿名さん 2011/04/29 15:21:18


    はいはい。

  47. 983 匿名さん 2011/04/29 15:23:22


    はいはい。
    全く論点の違う突っ込み有難うございます。

    そんな反論どうでも良いのです。
    事実は事実ですからね。

    みんな見てますよ。
    このスレ。

  48. 984 匿名さん 2011/04/29 15:27:28

    なんだ、理屈で返せなければ
    はいはいで逃げですか。真面目に返事するんじゃなかった。

  49. 985 匿名さん 2011/04/29 15:52:46

    >984
    所詮ネガなんてそんなもん。
    休日にずっとネガ書き込んでるヤツがまともな訳ないでしょ。

  50. 986 匿名さん 2011/04/29 15:56:22

    子供のだだっこ
    ってなんだ?

  51. 987 匿名さん 2011/04/29 17:22:07

    まるで子供のけんか

  52. 988 ご近所さん 2011/04/29 17:31:40

    どうもネタ切れみたいで、同じことの繰り返しが永遠と続いてますね。それはそれでマンコミュらしいのですが、もう少し活性化しないと広告主との関係的にアレなので、小ネタを投入です。
    そういえば、港区でもないのに、マンション(の郵便局の)前にちいばすが止まるようになりましたね。

  53. 989 匿名さん 2011/04/29 18:27:54

    >なんだ、理屈で返せなければ
    >はいはいで逃げですか。真面目に返事するんじゃなかった。


    はい?
    まともな返答頂いてないんですが?

    >住民間でモメたら、
    >モメてる事自体を重説に書かなければいけないし、
    >建替えなら巨額の解体建替え費用が必要になるのも重説に書かなければいけない。
    >(容積率が余ってる場合なら別)

    >築50年近くになれば土地付きマンションでも、売ろうと思えば
    >買い叩かれるか買い手が付かないかのどちらかになる。
    >定借だけのデメリットではなく土地付きでも同じこと。

    それとも↑がまともな回答とでも???


    もう少し勉強してから購入すべきでしたね。。。

  54. 990 匿名さん 2011/04/29 19:17:23

    わざとらしい969が本性現して絡んでますな。
    関係ない物件スレでそこまでして何の得になるのか、こっちが聞きたい。

  55. 991 匿名 2011/04/29 22:47:43

    ちいばすは、日赤行く人のためでないかね?建て替えで随分快適になり、有難いです。
    関係ないけど、愛育って移転?するの?なんか移転しちゃうとセレブ病院のイメージがなくなるような…。

  56. 992 匿名さん 2011/04/30 05:19:26

    963さん
    私がお薦めなのは駅から10分弱歩きますがBRASSERIE LA CIGOGNEがおすすめです。
    お店の方も皆いい方で、特にお薦めなのは
    サーモンのタルトフランベです!
    日差しが差し込む店内で食べるランチは最高ですよ。

  57. 993 ご近所さん 2011/05/02 03:36:40

    数ヶ月間成約ないようですね。
    もはや価格云々の問題ではないのかしら。


  58. 994 匿名さん 2011/05/03 10:42:58

    >992

    少々遠くないですか?

  59. 995 匿名さん 2011/05/03 12:36:44

    椿レジデンスを検討しようと思っている者です。
    以下、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

    ・共用施設
    →既存の棟には、あまり共用施設はないようですが、椿レジデンスに共用施設
    を設ける予定はありますでしょうか?
    →共用施設を設けることには賛否両論あることは承知しておりますが、個人的には、
    ラウンジ?(適当に座ってくつろげるスペース)があるといいなと思っています。

    ・医療提携
    →HPをみる限り、あまり意味なさそうなのですが、今でも続いているのでしょうか?
    (それとも、事実上、優先予約ができる等の有利な取り扱いがなされているのでしょうか?)
    →なきゃないで気にならないのですが、医療提携をうたっている割には、なにがメリット
    なのかよく理解できなかったもので…。隣に病院があって便利です、ということ?

  60. 996 入居済み住民さん 2011/05/04 13:52:31

    医療連携については詳しく話せません。
    いろいろ問題がありますから。

    ただし相当のメリットがあることは確かです。

  61. 997 匿名さん 2011/05/04 23:24:33

    恵比寿の「モナリザ」。ホスピタリティが素晴らしい。

  62. 998 匿名 2011/05/04 23:32:05

    テラス喫煙可が購入した最大の理由です。

  63. 999 購入経験者さん 2011/05/08 08:32:21

    医療提携でメリットあっても
    年取ってお世話になる頃には
    このマンションも解体されるだろうな。
    購入動機に影響を及ばすほどのメリットには感じなかった。
    むしろここの最大のメリットは立地。
    最大のデメリットは定期借地。

  64. 1000 匿名さん 2011/05/08 08:33:51

    解体って10代参戦(爆笑)
    イヤぁマイッタ

  65. 1001 匿名さん 2011/05/08 10:45:11

    オール電化マンションを、ガスも使えるように改築するには、どうすればいいのでしょう。
    教えてください。東電の電気料金が上がりそうだし、あまりたくさん電気を使うと国賊扱いされるし。

  66. 1002 匿名 2011/05/08 11:16:12

    室内にプロパンガス設置?

  67. 1003 匿名 2011/05/10 13:35:55

    ホームページに一部価格がでてるね。おもいっきり下げてきたね。既存の購入者は哀れだね。

  68. 1004 匿名さん 2011/05/10 14:29:28

    東京の地価などは、これからどうなるのだろう。
    土地を売って、田舎暮らしを考えているのだが。

  69. 1005 匿名さん 2011/05/10 14:32:41

    削除依頼

  70. 1006 匿名さん 2011/05/11 02:30:23

    10代はともかく20代が稼ぎに乗じていきがって買うような物件に見える。

  71. 1007 匿名さん 2011/05/11 04:22:36

    ここが安く出たら定借ネガのアホ共も出る幕ないな。

  72. 1008 匿名さん 2011/05/11 04:32:20

    ここの新規分譲が安く出ると、神宮前とか南青山、麻布台はどうなるんだろうね

  73. 1009 匿名 2011/05/11 06:43:37

    定借にネガがいるのでなく、定借がネガ商品なんですよ。どうも誤解があるようです。

  74. 1010 匿名さん 2011/05/11 07:31:28

    >>1008
    高額定借物件間での少ないパイの奪い合い(共食いも含め)でしょうか

  75. 1011 匿名さん 2011/05/11 08:12:31

    お金があったら住みたい

  76. 1012 匿名さん 2011/05/11 08:20:04

    平米100って感じですね。

  77. 1013 匿名さん 2011/05/11 08:22:35

    みんな値下げねだね。つうか地所はもうだめだ。

  78. 1014 匿名さん 2011/05/11 08:33:15

    HPは未定になっていましたが、入居はいつぐらいになるんですかね

  79. 1015 匿名さん 2011/05/11 09:10:57

    前回の価格に比べて3割ほど下がったのでしょうか?

    ただ売れ残りの物件も3割近く値引きしていたみたいですね。

  80. 1016 匿名さん 2011/05/11 09:23:13

    いつも思うんですけど、3割って定借の場合どの部分から値引きをするんですか?

  81. 1017 匿名さん 2011/05/11 09:33:36

    >平米100って感じですね。
    で、他に地代と管理&修繕費ですよね。
    地代はいくらなんでしょう?

  82. 1018 匿名さん 2011/05/11 10:56:17

    広尾ガーデンフォレストが相当値引きして新規分譲されるみたいですが
    こちらはどうするのでしょうか?

    新規で契約された方いらっしゃいますか。

  83. 1019 匿名さん 2011/05/11 10:59:41

    ここはガーデンフォレストのスレだけど⁇

  84. 1020 匿名さん 2011/05/11 13:07:23

    >1017
    G&Hだけ地代が高いなんてことはないと思うけどね。



  85. 1021 匿名さん 2011/05/11 13:12:09

    G&Hって何?ドルガバ?ギブニーズ?

  86. 1022 匿名さん 2011/05/12 03:46:16

    G棟 H棟 だろ

  87. 1023 匿名さん 2011/05/12 03:52:30

    それなりに仕様を落とすんじゃないでしょうか、そうじゃないとさすがにこの価格差はかわいそうだよね。

    でも内部で格差が起きそうですよね、この価格の違いじゃ実際生活感も違うし、購入した人が、今後賃貸で貸し出す価格設定も違ってくる。高い方に合わせりゃ良いんだろうけど、今のご時世そうも行かないし。

    いろんな意味で厳しい物件になりましたね。

    やっぱり安い方を買って、高い方にあわせた価格設定で賃貸に出すというのがこの物件に関する正しい戦略でしょうか?

  88. 1024 匿名さん 2011/05/12 03:56:52

    仕様見てから決めればいいんでないの。慌てて買う理由が見つからない。どうしても欲しいなら。

  89. 1025 匿名さん 2011/05/12 04:03:28

    まあずいぶん先だし4年前みたいな巨大なモデルルームの商談ブースが満員みたいなことはないだろうから

  90. 1026 匿名 2011/05/12 04:04:51

    定借自体が、所有権物件の70%?

    今回3割値下げで、何と半額!!



    でも、安いとも感じない。なんで?

  91. 1027 匿名 2011/05/12 10:40:39

    やすいとはおもう。仕様同じなら

  92. 1029 物件比較中さん 2011/05/12 16:55:01

    3割も値下げされたら定価で買った人はどんな気持ちなんだろう?
    1割とかだったら「永住するから関係ない」って自分を納得(=強がり)させることも
    できるけど・・・・・(泣)

  93. 1031 物件比較中さん 2011/05/12 18:52:55

    私はここのモデルルームができたころ、すぐにいったのですが
    担当の三菱社員は本当に失礼でした。予算は1億5000万で
    年収は3000万程度なのでそれほど無理ではないと思っていたのですが
    頭金が少し足りないというと「じゃ~無理ですね」みたいな
    感じでけんもほろろでした。あなりの横柄さ、失礼さに二度々検討するかと
    誓ったしだいです。まあ当時は商談室に人だらけの時代でしたので。
    ちなみにその後、私はすぐその年度の最高価格マンションを2割引きしてもらい
    購入しましたが、ほんと、ほんとよかったです。今でも名担当の名前は覚えていますが、
    このような販売員がいるかぎり完売ははるか先だとおもいます。

  94. 1032 匿名さん 2011/05/13 12:12:25

    ガスは使えるのですか?
    いま、オール電化は困りますよね。

  95. 1033 匿名さん 2011/05/13 12:55:20

    HPくらい見ましょうよ。

  96. 1034 匿名さん 2011/05/13 17:15:52

    >1031

    申し訳ありませんが、年収3000万程度の方の文書とは思えません。

    親が超金持ちで、家賃収入で暮らしている左団扇の方・・・なわけないか(笑)

  97. 1035 匿名 2011/05/13 17:49:35

    >1034

    根拠のない断定ってどうなんでしょう?

    1031さんは全くネガな意見とも思いませんし、何を根拠にそう言い切るのか理解に苦しみます。

    年収3000万円は都内では特別ではないし。

  98. 1036 管理人 2011/05/13 18:26:54

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163308/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,868万円~5,898万円

3LDK

74.37m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸