契約済みさん
[更新日時] 2008-10-24 15:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
2
契約済みさん 2008/05/11 04:05:00
-
3
匿名さん 2008/05/11 04:27:00
前スレ埋まったのでこちらに書きますが、フーディアムに100円ショップが入ればうれしかったのにと思います。
東京機械跡地の情報も出なくなってしまっているし、近辺のお店(再開発)は今後どのようになるんでしょう?
-
4
周辺住民さん 2008/05/11 04:55:00
反対に100円ショップがここになくてよかったと思う。
利用しないわけではないけど特別あそこにできなくてもいい。
-
5
匿名さん 2008/05/11 04:59:00
過去スレも数が増えたので次スレを作るときは 2とかにまとめる方が良さそうですね。
-
6
匿名さん 2008/05/11 05:08:00
フーディアムってフードスタジアムっていうことでつけられたんですね。
しかし、実際の入るお店を見るとほとんど飲食店がないんですね。。
まだゴーストタウンだから、良いテナントが入らないのも仕方ないんでしょうねきっと。。
-
7
匿名さん 2008/05/11 12:10:00
クリーニング屋は必要だし歯医者にもかかるし、写真の現像もするし
コンタクトも買いますが、ちょっとくらいは「おっ!これが入るの!」って
いう感じのお店がほしかったのが本音です。
再開発側はまだ何もないから、最初はどうしても基本的な日常生活の
テナントになっちゃいますね。もちろんそれはそれで必要なので、
決して否定はしません。便利に使うと思います。
-
8
契約済みさん 2008/05/11 14:55:00
書類をきちんと見ていないので、すいません。
新聞配達は、どこまできてくれるのでしょうかね。
下記記事のように、各部屋まできてくれると大変助かりますよね。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080508AT3K0800E08052008.html
三井不動産子会社、ICカード使う防犯マンション・新聞配達も
三井不動産レジデンシャルは8日、ICチップを内蔵したカードによる個人認証の仕組みを使った、マンションの防犯システムを開発したと発表した。新聞配達員など事前登録した特定の人が専用のICカードキーで共同玄関を通過できるようにするもので、入居者が入り口付近の集合郵便受けに行かなくても、各部屋まで新聞を届けてもらうといったことが可能になる。
カードキーを使える時間帯を管理者が制限できるほか、鍵をなくしたときには、即座に使えないようにする仕組みを整えた。訪問者も共有玄関に付けた監視カメラで常時録画するという。
6月に発売する分譲マンション「パークホームズ目黒中町」(東京・目黒)から順次、東京都内の新築分譲マンションで導入する。神奈川県などほかの地域での導入も、今後検討するという。(17:05)
-
9
SFT購入者 2008/05/12 04:05:00
フーディアムのテナント全部判明しましたが、
魅力的な食のテナントが少ないですね…
少ないというか、ナシです。
メディカル系はいいとして。
もっと惣菜とか有名だったり、おいしいチェーン店を
期待していたので、残念です。
あと、マツキヨほしかったです。
今武蔵小杉にマツキヨあるんでしたっけ??
駅の向う側にあっても意味がないので、
是非近場にほしいです。
-
10
契約済みさん 2008/05/12 06:44:00
マツキヨもあったら良いけど、ヨドバシがあれば便利でいいな。
-
11
物件比較中さん 2008/05/12 06:48:00
武蔵小杉はお洒落じゃないですよね。
利便性が良いという以外に街の魅力に欠けます。
-
-
12
入居予定さん 2008/05/12 08:07:00
武蔵小杉は利便性重視で十分だと思います。
これからの街の再開発で変わるかもしれないですし、
実際駅周辺を歩いていて、そんなに言われるほどイメージが悪い街という
ような雰囲気ではありませんでしたよ。
法政通り側に店が集中しているので、
今後の再開発で再開発エリア側にもお店が増えればいいな、
というのが正直な実感です。
量販店のような道路交通量を増やしそうな施設は、
あまり近くになくていい気がします。
ラゾーナや渋谷、横浜くらいでいいかなと思います。
-
14
匿名さん 2008/05/12 12:14:00
川崎は江戸時代の立派な宿場町でした。川崎駅ちかくのチネチッタ近くに旧東海道が残っているので、是非日本橋から歩いて実感してみて下さい。その歴史を知れば川崎を**になどできないですよ。小杉の住所表示も下丸子だけじゃないし。よく調べて下さいね。
-
16
契約済みさん 2008/05/12 12:56:00
>>8
確か、各部屋まで配達、となっていたはずですよ。
-
18
購入検討中さん 2008/05/12 13:51:00
正直、今の段階では工場が多くて後は小さな商店街っていうイメージ。>武蔵小杉
でも東京機械が立ち退いて、あの広大な敷地が商業施設になったらとたんにイメージ変わりそう、
そして住む人も増えて、新駅が出来て、NECのこれまたさらに広大な敷地が立ち退いて
さらに大きな商業施設なんかになったりしたら、今の武蔵小杉からは想像も出来ない町になると思うよ。
心配しなくても人が集まる所は勝手にどうしたって発展していくもんです。
町を作る前に先に人を住まわせたから今はさんざん言われているけど
5年もしたら状況はまったく違っているでしょう。
-
20
匿名さん 2008/05/12 15:07:00
-
21
匿名さん 2008/05/12 15:37:00
NECもよい移転先が見つかれば移転したいはずですよ。
駅前の生産工場では、税負担がキツイでしょう。
あとは移転を材料とした川崎市との駆け引きではないでしょうか。
-
22
契約済みさん 2008/05/12 15:57:00
しかし、住居表示は新しい街のイメージのためにも、
変えていただけないものかと。
せっかくの再開発なので、そこまでやれば行政も頑張ってる感じがして良いのですが。
-
23
契約済みさん 2008/05/12 16:10:00
-
24
契約済みさん 2008/05/12 16:13:00
-
25
物件比較中さん 2008/05/12 21:35:00
NECは現在、あの広大な工場の生産能力は
向かいにある新しいビル一つの生産能力の四分の一も無いそうですよ
工場の方は古い事もありかなり効率が悪いそうなので、税金の面からもいずれは立ち退きをすると思います
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-09-11 09:13:09さとる(男性・(自己所有)マンション・50-59歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッドスカイタワー(中古・3LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95800/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195828/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティがしっかりしていて、三重になっているのは他にあまり例がありません。
普通のタワーマンションなら、せいぜい二重です。
災害リスクが、やはり心配です。
近くに多摩川があるので、台風などへの対策は、しっかりと行う必要性を認識しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティがしっかりとしています。
三重になっているので、安心しています。
また、コンシェルジュサービスも気に入っています。
隣のマンションとの共有施設があるので、その管理が面倒にならないと良いと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境はとても良好です。
駅は至近で、スーパー、複合商業施設も至近です。
飲食店もたくさんあり、メジャーなチェーン店も一とおりあります。
駅や複合商業施設がすぐ近くにあるので、人気が多いのは良いのですが、その分、変な人も混じっていないか、心配です。
そのくらいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅は至近でとても便利ですが、駅のキャパシティに比べて、住民の増加が過大なのか、通勤・通学の時間、駅は混雑しています。
駅は至近でとても便利ですが、駅のキャパシティに比べて、住民の増加が激しくて、通学・通勤時間はとても混んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からとても近いので、よるも賑やかなので、また、人通りも多いので、夜歩きもあまり抵抗なく、安心感があります。
駅からとても近いので、夜も賑やかで、人通りも多く、夜歩きは安心感があるのですが、近くに複合商業施設もあり、変なひとがいないか、心配です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面では、コンシェルジュサービスや、警備員の常駐など、安全・安心感があります。
家族で住んで、安心です。
管理面で、コンシェルジュサービスや、警備員なの常駐があり、安全・安心感があるのですが、その分、管理費は高いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅から至近で、スーパーや複合商業施設も至近で、飲食店もたくさん近くにあることです。
また、これからの発展に期待です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォレストタワー
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件