公式HP
http://www.s-nada.com/
駅から近くて価格も安めでいいのですが、どなたか検討されてる方
おられませんか?
こちらは過去スレです。
セルヴァ灘駅前フォーシーズンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-11-09 23:48:00
公式HP
http://www.s-nada.com/
駅から近くて価格も安めでいいのですが、どなたか検討されてる方
おられませんか?
[スレ作成日時]2004-11-09 23:48:00
営業の念書も効果ないかもしれないが、存在しない管理組合の許可も入らない。
組合が存在したとしても当初の規約にリフォームに関する条項があるかどうか
気に入らなければ引き渡し後にリフォームしろというのはよくある話。
リフォームしたら定期点検が免責になるのも自己責任。
しかし、ここ買って即リフォームするのは???だな。
正直、そこまでする値打ちあるか?
高級マンションというより築浅中古マンション買ってリフォームした方が安くつくと思うが。
66さん、松下の展示会はいつ、何処であるのですか?
教えてください、是非行って見たいと思いまして。
私はみなさんのように知識も乏しく勉強不足だったので、とても役にたちます!!
極力損はしたくないですものね。
食洗機もオプションにしないで、後からビルトインにできるのですか?
それからオプションでガラストップ(ワイドタイプ)ってありますよね?
あれってなんですか?営業にきいたらオプション会で説明しますといわれたんですが、
あまり時間がなく即決しないといけないから知識は入れときたいなと思いまして。
コンロはガラストップコンロがついてますよね?
それとキッチン上吊戸棚とトール収納もどんなものなのか教えて下さい。
>>ガラストップ(ワイドタイプ)ってありますよね?
標準では、60cm幅のガラストップコンロが設置されていると思います。
これを、オプションで注文すると75cm幅のワイドタイプになります。
どうしてもワイドが良いというなら別ですが、標準のコンロで必要十分かと思います。
まぁ、メーカーにもよりますが、75cm幅だとそれなりの値段になりますね。(20万超えも珍しくないです)
少なくとも、各メーカーのHPでも見て勉強するのも良いと思います。
上吊戸棚は、シンク上に設置される収納ですね。
トールタイプだと床から天井までの作り付けのものが設置できる感じです。
こればかりは説明会の時に実物を見て必要か否かを判断するしかないですが
基本的には上吊戸棚で十分だと思います。
それと、各メーカのショールームを見るのも勉強になりますよ。
(松下であれば、http://panasonic.co.jp/hes/cgi-bin/zoukai/lp/showroom.cgi?id=61)
25万もするんですね・・・(゜ー゜;A****高いですよね。
ココのマンションはとにかくオプションが高いって思いました。私もDでは無いので何ともアドバイス
はできないですけど。よ〜〜〜くじっくり考えて答え出した方がいいと思います。
>標準では、60cm幅のガラストップコンロが設置されていると思います。
>これを、オプションで注文すると75cm幅のワイドタイプになります。
基本的には60と75は同じものなので入居後天板(ガラストップ)のみ部品注文すれば
安く済みます(2万までと思いますが)あらかじめ75幅のコンロの品番を調べ
ガラストップが割れたので部品を注文したいと連絡入れればいいかと
オプション契約締め切られましたね。
後は、彩都コーポレーション主催(?)のオプション会ですね。
いろいろあってカタログ見ていると楽しいです。
でも、正直値段が(^^;;
結局、シンクの天板だけにしておきました。(人造大理石に変更)
ワイドコンロも魅力的でしたが、やはり値段がね。
ただ、>79番さんの書き込みにありますが、ガラストップだけの交換は無理だそうです(確認しました)
そこまでしてワイドタイプにこだわっていないので、標準のコンロを交換する時にワイドタイプにしようかと検討しております。
じっくりカタログを見て、注文する物があれば注文しようと思っています。
ただ、家電製品はヤ○ダ電機やミ○リ電化等で買ったほうがポイントも付くし、いいかな。
(値段の交渉できるしね)
食料品は、万代八百屋7、シーダー、ダイエー、大安亭市場という感じでしょうか。
日用品は、・・・これも同じかな?
いずれにせよ、徒歩でも行ける距離ですし(シーダーやダイエーは少し遠い?)
自転車があれば、普段の買い物程度ならまったく問題ないと思います。
また、11月にはHAT神戸内に複合施設もできますしね。
食料品は、万代、ダイエー、ですね。
日用品や薬局は、サーバもありますし、岩屋駅にアルカもありますよ。
自転車があれば本当に問題ない距離に結構あります。
HATにも複合施設ができますよね〜それも楽しみにしてるんです!!
いずれにせよ、そんなに困ることは無いと思いますよ。
しかし!!完成が今からとっても楽しみですね!
ウキウキワクワクドキドキしてます。
東の方に行くと、関西スーパーがありますね。
コーナンを少し過ぎたところなので、やや遠いですが、
ダイエーやシーダーと距離的にはあまり変わらないかな?
東へ行くか、西へ行くか、ですからね。
まぁ、秋にはHATの複合施設の中に関西スーパーが出来るらしいから、近くなりますね。
>>ふれあいデスクが売ってる家具屋さん
それって、カタログに掲載されている17万の机ですよね?
同じものはさすがに一般には売っていないかと思いますよ。
彩都コーポのオリジナル(かどうかは知りませんが)商品だと思います
どうしても欲しいなら素直に頼まれるのがよいかと。
もしお知り合いに木工所の方などが居られたら、一品物を作成してもらうのもよいでしょう。
と言っても、結局はHDC(IDC大塚家具)、アクタス、ニトリなどでよく似たものを探すしかないかな?
家具屋さんって大小いろいろありますよね。有名な店で買うのもよし、地元にある小さな店で取り寄せてもらうのもよし。
HDCとかだと、値引きないもんねぇ・・・
ちなみに、タウンページで検索したらこれだけ出てきました(神戸市、家具屋で検索)
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=6&...
B-Typeさん、情報ありがとうございます。カタログはまだ届いてなくて、問い合わせたら
今日発送との事でした。25万って聞いてたけど17万ですか。でも高いなぁ。
似てるのが安く見つかるように、家具屋さん巡りしてみます。
オプション説明会には参加する予定です。
参考にする為にね。実際購入するのはもっと安い店で購入しますが
型番だけ控えておけば、他の店でも購入できるでしょうしね。
いろいろアドバイスを貰えれば時間かけるのもいいかなと思っています。
(値引きは無いのでしょうね・・・)
関西スーパー琵琶町店までは少し遠いと思います。
HATに関西スーパーが出来るので、近くに出来ますね。
とにかく、本当に毎回思うのですがオプションは高いですよね〜
定価ですか・・・・??ま、安く買える店で安く買うのが賢いと思いますよね。
ホント・・・びっくりします。あまりの高さに。
ちなみに、玄関のミラーってのは付いてないんですかね?元々付いてるけどそれを
グレードアップの為に、オプションで売ってるってことですかね?
あ〜〜〜高い高い。
>>定価ですか・・・・??
どうでしょうね。(定価ではないと思いますが)
彩都の担当の方の説明では「安心という商品も入っていますので」との事。
今時、「安心」が入っているのは当たり前で売り物にするのはどうかと。
確かにこの物件の事を良く知っている業者かもしれませんが、であれば尚の事
235戸という規模に任せて値段設定出来たはず。
来年2月に内覧会で、今6階くらい(サウスコートは7階くらい)まで形ができていますね。
この調子で進んでいくと、無事予定通り完了するのかな?
この先、梅雨や台風の季節がくるので幾分遅れるのかもしれませんが突貫工事にだけはならない様に
きちんと予定を組んで仕上げてもらいたいものです。
100 GET!!
う〜〜ん、いつのまにかこのマンションのHPが見れなくなっている・・・
完売したら、いつまでも公開する必要ないって事かな?
それに、三宮駅前にあった看板が別物件の物に変わりましたね。
今週末にはオプション会ですね。
皆さん結構行かれるのかな?
まだまだ先のことですが、やはり楽しみですね。
いい感じでしたよ。
正直値段は高いですけど、あっちこち回って探すのが面倒くさいって人にはぴったりかも?
でも、あれもこれもと申し込むと100万オーバーとかなっちゃいそうで、怖いです・・・
どこかで買う物だから、ここで申込してもいいのですがもっと勉強してもらわないとねっ!
私も参加してきましたっ!
あれこれいっぱいあって、見ていると楽しい(購入しませんが)ですね。
しかし、商品知識については103さんが仰るように非常に低いかと思います。
カーテンにしても「とりあえず、部屋(MR)であわせてみましょうか」としか言わないし。
とりあえず、お見積を・・・としか言わない。
必死で売る気なのはわかりますが、そればかりが前面にでてしまって、肝心の商品が・・・・
ところで、ネームプレートのサイズ(縦、横)って判る方います?
玄関用+集合ポスト用
聞きそびれましたので・・・(^^;
購入者専用のWebサイトですが、地味ぃ〜に更新されてますね。
でも、スケジュールの所って、どうみてもした二つは逆だと思うのですが・・・
鍵渡し終わってから、部屋をご覧いただけます・・・???
内覧会前に、部屋の引渡しがあるのかぁ??
あのう、どうしようか迷ったのですが、わたしもこのマンションの事を知りたくて…皆さんにお聞きしたいのです
がこのマンションは、母が私には内緒で契約し、なんて言う名称かも知らずそれを知った時にマンションのタイプ
を聞いて文句を言ってしまったので、それ以来この話をし辛く今に至っているのですが、母のいない時に契約書を
探しやっとわかった頃には、前に書いておられましたがHP見れなくなっていました。でもオプション会とかはも
う済んでいて…間取りとかどんなタイプがあるか知りたいのですが、東急リバブルの営業所に行けばまだパンフな
どあるのでしょうか?それとまだオプションにはなんとかまにあうのでしょうか?すみません、よろしくお願い致
します。
ぴかさんへ
すでにHPは購入者専用になっています。
ですので、仮にHPに入れたとしても間取り等の情報はすでに削除されております。
パンフは判りませんが、図面集は吹田(江坂)の営業所に行けば見ることができますよ。
間取り変更(4LDK→3LDK等)などのメニュープランは既に締め切られているため申し込みはできませんが
内装のオプション(カーテンやネームプレート、ラグ等)はまだ大丈夫です。(内覧会までOK)
一度問い合わせされてみればいかがですか?
オプションのカタログは、彩都コーポレーションという会社が扱っています。
まぁ、江坂の営業所で聞けば、連絡先を教えてくれると思います。
でも、高いですよ???
値段気にされないなら構いませんが。
みなとさんへ
購入者専用といっても、URLは同じです。
ただ、ログインするのにはIDとパスワードが必要なだけです。
(もっと頻繁に更新されると、うれしいのですがねぇ・・・内部の写真とか)
3月の契約会の時に、IDとパスワードを会場で配布していましたよ。
さすがに、ここで掲載はできませんが、必要なら担当の営業さんにでも確認されてみては?
HPがまた更新されている。
月一ペースですか。
完売した後の物件のHP更新頻度はこんなものなのでしょうか。
もっと頻繁に更新したり、工事中の内部写真を公開したりしないものでしょうか。
別にこの物件のことでなくても、建築中の物件の内部写真というのは公開しないでしょうか?
防犯上の理由? それとも何か別の理由でしょうか?
戸建であればちょくちょく中まで見に行けるのにマンションはやはりだめなのでしょうか?
内部に入れないのは、工事中のため危険だという理由は分かります。
であれば、写真くらいは、と思ったのですが
無理のようですね。残念。
完成(内覧会)まで待ちます。
今日現地に行ってみてきました!
サウスコート、セントラルコートの足場が無くなり
セントラルコートに至っては、外壁工事も終わったのかシートが外され
外観が見れるようになりましたね!
この調子で行けば、順調に工事が完了しそうですねぇ。
いやはや楽しみです。
11月頃には、どこのローンにするか決めなければならないみないですよね。
実行は、来年の2月?3月?なので、そこ頃にどのような金利になっているか半分賭けみないな所がありまね。
でも、早く住みたいなぁ。
>126
フローリングのコーティング。
一度引っかき傷でも付いてしまうと、それ以後はほとんど気にしなくなるのでしょうかね?
でも、初めくらいは綺麗なままで使いたいという気持ち判ります!!
といいますか、自分の決めたカラーがミディアムだった為、いまいち全体のイメージが
掴めていないのですよね。
カタログを見ても、ミディアムカラーが載っていないため判らないし。
待ち遠しいって言えば待ち遠しいですが、家具選びもそろそろ行わないといけないのですが
床の色のイメージがわかないため、テーブルやソファーの色をどうするか
非常に悩んでいます。
あ、ちなみに地上デジタル放送がいつからパススルー(TVのチューナで見れる方式)になるのかを
J-COMさんに確認したら
「2ヵ月後(12月)には開始しますよ」との事でした。
引越しとともに買い替え等を考えておられる方も、これで一安心ですね。
余計な出費は嫌ですもんね
ダークですと白っぽい家具がいいですね。
私の希望は真っ白なフローリングに黒かこげ茶っぽいダークな家具を置くことなんですが、
白っぽいフローリングってまず選択オプションにはありません。
みなとサン
うちは、液晶よりプラズマを購入予定です。
価格.comで、評価や値段を日々確認しております(^^
液晶やプラズマは年末から年明けにかけて値段が下がるようですね。
以前、WBSのニュースでやってましたよ。
液晶だと大画面の場合選択肢が少ないのと、用途的に動きが多い番組を見ることが多いので
液晶よりプラズマが良いと言う結果に落ち着いております。
うちは角部屋じゃないので、リビングの壁にほぼいっぱいになるような家具を検討していて
TVボードについてはだいたい目星はつけているのですが
I-NETで検索し出てきたのを見ただけで、実物を見ていないため決めかねています。
今週末に、実物を見るため家具屋さんへ行こうと企んでおります(^^
家具やら家電やら引越し時にはやたらとお金が掛かりますね。
家具・家電を買う予定の現金をローンに回し、その分借入額を減らすか・・・
尚且つ、家具・家電を分割払いで購入するか・・・
ローンの問題と、引越し時点で購入予定の家具や家電の費用・・・
難しいですねぇ。
>130サン
ダーク系だと白っぽい(というか白)がいいんですよね〜
分かってはいるんですケド、あとあとのお手入れが・・・・
白ってすぐドス黒くなるじゃないですか??
あれがなければ良いのですが、それを考えると結構ブルーになっちゃいます(T_T)
白系にすべきかなぁ〜(゜△゜;
>131(127)サン
プラズマですかぁ〜☆
いいですねぇ!ステキだぁ〜(*^v^*)
WBSほぼ毎日見てますよぉw
なんか、液晶も価格が下がるみたいですよね
我が家は、あんまりお金ないので家具は最小限ですが・・・・泣
テレビはいいのを買いたい!!
希望だけで終わるかもしれませんが(苦笑)
ホント限られた予算内での、家具家電の購入って難しいですよね
ぱぁ〜〜〜〜ッと使いたいぃぃぃ!!!!
年末ジャンボでも当たんないかなぁ(゜▽゜)
銀行から来ました。
金消会のご案内が。
案内用紙に記載がある部屋番号の方だけがローンで購入するのでしょうか。
となると、過半数以上が現金購入となる計算ですが、実際どうなんでしょうね。
まぁ、ローンで買う人も現金の人も同じ住人ですから関係ないですが。
この連休でTVボード、ダイニングテーブルを購入しました。
部屋のイメージが云々と言いながら、買ってしまっております(^^;
結局あれこれ考えても仕方がないので、気に入ったら購入でいいでしょう。
そもそもこのマンションも気に入ったから購入したんだし。
うちはまだ銀行から案内届いてませぇ〜ん
まぁ、そのうち来るでしょうケド(^^;
ちょっとみなさんにお聞きしたいコトがあります
新築分譲マンションだと、普通キッチンの高さを選べますよね?
あれっていつ頃するんでしょう?
実はもうしてたり??
母に言われて初めて気付きました・・・・(苦笑)
高さを選べられるのでしたら、どれぐらいの高さが良いんでしょうね?
127サン
思い切りの良さが羨ましいデス
もぅ家具を買っちゃったなんて〜
すごいすごい☆
>みなとさん
家具なんてインスピレーションでしょう。(多分ね)
部屋に家具を合わせるのか、買った家具をいかにうまく配置しそれっぽく見せるか。
がんばってもモデルルームにはならないし、人に見せるための部屋じゃなし
あくまで自分たちが心地よく快適に住めればいいので、気に入った家具を買えばいいのでは?
でも、かなり探しましたよ。TVボードといえばリビングの顔と言っても過言ではないし
せっかくプラズマや液晶の大画面TVを買うならそれなりのものをって思いますしね。
(だからって、そんな高価な物を買ったわけではないです)
キッチンの高さって、選べるのですね・・・
うちはどうするのだろうか・・・
家族会議の新たな議題になりそうな予感。
キッチンの高さは、標準高さ85cmで決まっていたと思いますよ。確かモデルルームを見に行った時に言われました。
引越しの予定を返信するハガキも着ましたね。たまにマンションの前を通るのですが、完成間近って感じでした。年が明けるとあっという間ですね。
>新住民サマ
お答えありがとうございますぅ
さすが、他の皆様はMR見に行くトキも抜かりないですね(笑)
わたしもマンションの前をよく通りますよw
週末に通ると、同じような方が結構いらっしゃいます
あら、ご近所サンかもぉ〜♪って勝手に思い込んでます(笑)
そろそろカウントダウン始まりって感じですね
早く新年が来ないかなぁ〜☆
今思えばMRに行ったのがちょうど1年前くらいですね早いものです
そういえば担当の営業さんに「まだマンションのカタログが出来ていないので」と
モノクロの見取り図をいただきました。
今では立派に躯体工事もほぼ完了し、今朝みていると(電車からね)足場の解体も始まって
いよいよ全体像が見えますね。
>新住民さん
キッチンは85cmですか。ちょうどよい高さなのかな?
>みなとさん
私も週末にマンションを見に行っております。
もしかするとお見かけしているかもしれませんね(w
鍵渡しの日から計算すると、引越しは、2月末に集中するのですかねぇ。
今の住居の明け渡しも必要だし、3月分の家賃を払うのは**みたいだし。
(希望は2月最後の土日で引越し!!・・・考える事は皆同じなんでしょうねぇ)
>新住民さん
即レス感謝 感謝です。
なんとなく気になって探してみると、以下のURLが出てきました
http://www.mew.co.jp/tecrepo/82j/pdfs/82_04.pdf
http://www.jj-navi.com/edit/tyosatai/blk2/vol10/
これからみても、85cmというのは妥当な数値なんですね。
フローリングコーティングですか。
うちは行なわない予定です。
引越し前に、自分達でワックス掛けすればいいかなぁ〜
と思っていますし、どうせ一度は掃除しなくちゃって思いますしね。
序にワックス掛けすればいいかなっと。
(単に余計な出費が嫌なだけですけど)
>新住民さん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり新築時にはワックス掛けはされているのですね。
廉価ということは高価ではないということですよね?
テカリを出す程度のと考えればよいのかな?
それならその廉価なワックスが剥げ落ちるまではそのままで行くことにしましょう。
見栄えが悪くなってくれば、何とかしてもらいましょう。
駐車場の抽選会ってどのように行われるのでしょうね。
まだ現地に行っても全員入れるような場所は無いですし。
駐車場はほぼ出来上がっているみたいですけどね。
来客用の駐車場も無いようだし、2台分借りることはできるのかな?
(余っていれば借りられるのでしょうけどねぇ)
>新住民さん
リバブルからの回答わかりましたら、リポートお願いしますね。
友人がグランベース芦屋を購入し入居準備し始めました。
同じデベなので何かの参考にと思い、いろいろ見てきました。
入居前には自分たちでワックス掛けをしたそうです。
結局お金を払ってプロに頼むか、がんばって自分たちでするか。
仕上がりはプロの方が綺麗、が、素人でもそこそこできると思う。by旦那
というわけで、旦那にがんばってもらおうと思います。
駐車場の場所って決まったとしても、鍵渡しの日までは使えないのでしょうね・・・
このマンションには関係ないですが、HATに誕生したショッピングモールが
いよいよオープンですね。
明日からグランドオープンだそうで、今日はプレオープンだそうですね。
10時前に見に行きましたが、がら〜んとして誰も居なかったです。
店員さんらしき人たちがせっせと掃除をされておりました。
どこかのTV番組で紹介されたら認知度もあがるのでしょうかね。
実際このマンションに住み始めたら、生活圏内にある商業施設として
非常に便利だとは思いますが。
それはそうと、駐車場っていつ抽選なんでしょうね?
最終オプション会には参加しません。
行っても完全に冷やかしになるからです。
買うものはありますが、この業者からは買いません。
高いですから。
話は変わりますが、引越しの見積もりを取ってみました。
同じ区内の転居ですし、荷物も少ない事から予想額よりかなり安かったです。
対応してくださった営業さんが「今日決めてくれるならもっと勉強します!」
とまで言ってくださり、こちらもびっくりの値段になりました。
今なら、引越し日は好きな日の好きな時間帯にできるようですしね
さて、ア○さんの見積もりは幾らになるのかな〜〜
優先業者だからってのんびり構えてるとお客さん取られちゃうかもよ〜
最終オプション会、我が家は冷やかしで参加します(笑)
引越しのお話ですが、同区内だと安いんですね〜
127サマ参考になりました
ありがとうございますww
我が家も同区内からの引越しです
ですが、人力・自力での引越しです(笑)
何往復になるやら〜
体力つけとこ♪
こんばんは。
私は向かいのワコーレ灘タワーの購入者ですが、こちらのスレッドも楽しみにしています。
ウチのほうはまだ1年半も先ですが、近所のお店情報とか参考にさせてもらえると思いますのでっ☆
さて私、阪急神戸線を通勤に使っているのですが、今晩9時過ぎに通りかかったとき、
全棟の照明(もちろん共有部分)が点けられているのを見ました。
闇に浮かび上がって、なかなか神々しかったですっ☆