物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
261
匿名さん
>>260
個人情報だからと言ってもこの程度のマンション管理組合では法に触れないでしょ?
総会議案書はどうするの?
役員選任の議案では、役員候補者の名前を出さざるをえないと思うけど。
-
262
匿名さん
ここのマンションはなんで理事会議事録そのものを配布しないのですか?
議事録から理事会報に再編集するのは時間もかかり無駄です。
だから理事会報の配布が1ヶ月後になるのではないですか?
また議事録は防災センターで確認出来るようですが、コピーはもらえますか?
私は3年前の入居開始直後の住民アンケートとその結果の情報が欲しいのですが、
防災センターに申し込めばもらえますか?
-
263
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
そうなんですか、知りませんでした。
郵便受けや玄関の表札に名前書いてない人が多い理由が分かりました。
引っ越し時の挨拶に行っても表札出てないから住んでないかと思うと、ちゃんと住んでいるのです。
だからドアホンの電源緑ランプ確認してからドアホン押すようにしています。
名前は最大の個人情報ですからね。
ここのマンションはお互いを呼び合う時は、名前ではなく部屋番号で呼び合うのでしょうか?
でも名前隠しても顔が分かるとまずいですね。黒覆面着用しましょう。
-
265
匿名さん
ここのマンションに転居してびっくりしたのは郵便受けや玄関の表札に名前が書いていないことです。
前に住んでいたマンションではそんなこと絶対にありませんでした。
これで一番困るのは郵便の配達でしょう。部屋番号が間違ってたら誤配されます。
また誤配されても受け取った住人が親切に再投函するにも出来なくなります。
いいんですかねー。誤配された郵便物で再投函できない場合は破って捨てますよ!
-
266
匿名さん
264さん面白いね。
個人情報だから…とか言って表札出さず、郵便局員に迷惑をかける人たちを、
「個人情報って…誰もあんたん家なんかに興味ないよ」って思ってたw
-
267
匿名さん
>>263
住民の総意で選出された理事が、理事本人が同意しないので名前を開示しない。
是非とも覆面理事会、覗いてみたい気がする。
-
268
匿名さん
-
269
匿名
昔と違って今時は表札は出さない、郵便受けにも名前は出さないが常識って何かの雑誌に載ってました。
個人情報もそうですが、防犯の意味もあるそうです。
因みにうちは出していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
つい最近まで防災センターの恰幅のいい年配のおっさんが理事長と思ってたのはオレだけか?
-
-
271
匿名さん
ここ買うとき、販社の営業が「防災センター」としょっちゅう言うので、
そんなスゴイ防災司令本部みたいな部屋があるのかと思ってたが、
何のことはない管理人室だった。
-
272
匿名さん
理事全員の写真と名前と部屋番号をデカイパネルに貼って、ラウンジの壁に吊してください。
あるいは等身大の蝋人形でもいいです。身長や体型(メタボかどうか)も分かりますから。
-
273
匿名
良いんじゃない(笑)。
そのうち倉庫は蝋人形で一杯になるけどね・・・。
-
274
匿名さん
>あるいは等身大の蝋人形でもいいです。身長や体型(メタボかどうか)も分かりますから。
これまた面白い。
こういうのがあると理事に親近感わいて、みんなが管理組合に興味を持つきっかけになるかも。
でも現実的に難しいので、似顔絵程度にしとけば。
-
275
匿名さん
>>議事録は防災センターで確認出来るようですが、コピーはもらえますか?
基本はフロントで管理人の監視下のもとでの閲覧でしょう。
複写は理事長の承認がいると思います。でも個人情報や守秘義務等で拒否される可能性があります。
決して閲覧時に携帯カメラで隠し撮りなどせず、正々堂々と複写要求することです。
>>個人情報もそうですが、防犯の意味もあるそうです。
最近やたら個人情報に過剰反応してるような気がします。
表札や郵便受けだけでなく、洗濯物や窓のカーテンまでもが個人情報が漏洩する可能性があります。
こうなったら、それこそ264さんが言うように覆面して生活しなければなりませんね。
>>倉庫は蝋人形で一杯
退任した理事の人形は溶かして新任理事の人形作る時の材料に回せばいいでしょう。
でも歴代理事の蝋人形保管を大義名分に「蝋が溶けるから倉庫に空調機がいる!」を管理会社は正当化出来ますね。
蝋人形に囲まれて休憩する清掃員の気分はどんなもんなんでしょうか?
-
276
匿名さん
入居前の過去ログを知りたいと言うなら理解出来るが、
今は理事会報で全住人に配布している。
それなのに敢えて議事録原本を見たいと言う理由は何か?
だろう。ましてやコピーが欲しいなど。
コピーを要求する住民は正当な理由を説明する必要がある。
何か疑いの目で見ているとしか思えない。
議事録と会報とで内容が異なってるとか。
-
277
匿名さん
>でも個人情報や守秘義務等で拒否される可能性があります。
例えば、管理費長期滞納者は議事録に個人情報が記載される場合がある。
今、センチュリーでも3名ほどいることが理事会報で報告されている。
それを一般組合員が知れば、おそらく部屋を見に行き、あわよくば住人の顔を見て、
滞納するくらい生活が困窮しているかどうかを野次馬的に詮索するだろう。
だから、理事会は議事録の一般組合員に対しての複写は拒否出来ると思う。
ところで、理事も組合員だが一般組合員と異なり「下衆(げす)の勘ぐり」はしない聖人君子なのか?
-
278
匿名さん
でも管理費滞納者情報を一番良く知ってるのは組合員でもなければ理事でもない。
それは管理会社。管理費の収納代行をしてるから。
-
279
匿名さん
>蝋人形に囲まれて休憩する清掃員の気分はどんなもんなんでしょうか?
こわいですね…
-
280
匿名
-
281
匿名さん
管理人室のことを防災センターって最近のマンションはどこでもそう呼ぶのですか?
それともセンチュリーだけ?
今までいろいろなところに住んだけれど防災センターなんていうのは初めてです。
最初、何かと思った。
-
282
匿名さん
最近、個人情報という言葉にみんな過剰反応しすぎだと思います。すごく暮らしにくい。
部屋とポストに表札は出します。
自分の名前と部屋番号くらい知られたってどうってことないと思う。
病歴とか預金残高は困るけどね。
-
283
匿名
え~っ、だいたいマンションの事件って犯人は外部の侵入者よりも住人ってことが多いのに???
-
284
匿名さん
>>281
【防災センター】
防災センターとは、マンションにおいて防災設備・消化設備を集中監視(制御)する部屋を言い、中央管理室とも言います。
高さ31mを超える超高層(タワー型)マンション(建築基準法)や、11階建て以上で延床面積が10,000㎡以上(または地下部分が5,000㎡以上)の大規模マンションに設置される部屋。
管理事務室(管理員室)の超高層(タワー型)・大規模マンション版と考えてよいでしょう。
なおこれらのマンションでは、非常用エレベーター等の特殊設備が配備され、それらの監視盤が防災センターの壁にびっしりと並んでおり、現場の管理員は監視盤の操作・監視をする必要があります。
そのため、防災センターに勤務する管理員は、防災設備等の監視や操作方法について公的な講習が必要となります。
-
285
匿名さん
蝋人形は非常に高くつくので組合員の管理費を投資する程のメリットがないと判断しました。
そこで安価に製作する方法を模索したところ、樹脂製で高さ15cm、今なら\4,800~\5,500で製作する業者を見つけました。
製作期間は1ヶ月くらいで、本人の顔写真(正面、左右横等)が数枚あれば製作出来、写真はデジカメで写してメール転送します。
19体だと10万円以上しますが、大量注文と言うことで業者と交渉の余地はあります。
この理事人形を、透明アクリルカバーを被せてフロントに19体置いて住民の方々に親しんで頂ければ、理事に対する親近感が増すと思います。
なお、退任した理事には記念品として贈呈し、自宅に飾って理事時代を偲ぶことで管理組合に対する愛着を継続して頂きたいと考えております。
次回理事会で重要議題「そっくり理事人形製作」として審議の程、お願い申しあげます。
http://www.ohooooi-figure.com/index.html
-
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
>3年前の入居開始直後の住民アンケート
8月で完売して660世帯揃ったわけですから、年明けくらいにアンケートをとることは意義がありますね。
また新聞戸別配達の件、ぶり返すこともできます。3年前の入居時なんて100世帯もなかったのでは?
来年アンケートとるにしても、今から設問事項の検討とかしないといけませんね。
-
288
匿名さん
19名も理事がいるなら、遊んでる・暇な理事にアンケート検討させたらどうだ?
少しは住民に役に立つ仕事しろよ。
-
289
匿名さん
今の理事会は、新聞の戸別配達における住民アンケートは到底する気はありません。
なぜならば、戸別配達は理事全員の反対で不許可になっているからです。
従って、新聞の戸別配達の裁量権が理事会にあるのようですので、来年度の理事会
理事に過半数の賛成理事がなれば、簡単に戸別配達葉可能となります。
来年度の理事に、戸別配達賛成の人は積極的に立候補しましょう。
-
290
匿名
セキュリティを考えたら反対するでしょう、普通。
防犯に対する関心が低い人が多数派でないことを祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
>>283
それ、本当か?それなら各階毎に共同体維持のために自警団を結成する必要がある。
理事会で審議してくれ。管理組合で自警団用武器も調達してくれ。
-
292
匿名さん
各戸の玄関に新聞ホルダーが初めから付いている。新聞受けである。
ところで、売主はどのような方法で各戸に新聞配達をすることを考えていたのか?
考えていたから新聞ホルダーを標準仕様にしたのだろう。一度売主に聞いてみたらいい。
まさか夏場の「虫コナーズ」用に考えていたのか?
-
-
293
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
>来年度の理事に、戸別配達賛成の人は積極的に立候補しましょう。
理事は17名だから過半数以上は9名となる。
まず「新聞戸別配達を実現する会」を立ち上げ、1階掲示板に告知し、新聞戸別配達を希望する住民を9名以上募集する。
会員が集まれば、活動など殆どなにもせず、次期理事立候補受付まで冬眠している。
そして次期理事立候補受付が始まると、その9名以上の会員を動員して立候補させ、理事会に送り込む。
どうだ、これで次期理事会は制することができるぞ。
-
295
匿名さん
>>294
非常に実現性の高い方法ですね。是非実行してみてください。
ちなみに私は反対派です。
-
-
296
匿名
良くあるのは24時間交代勤務のコンシェルジュが各戸に配達する方法。(ホテルと同じ。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
-
298
匿名さん
-
299
匿名さん
>セキュリティを考えたら
前回の車上荒らしの防犯対策はどうなりましたか?
2ヶ所の駐車場入り口にダミーの防犯カメラを取り付け、夜中でも見えるように
「防犯カメラ作動中」と書いた看板ぶら下げる。これだけでも抑止効果があります。
本件、理事会で審議して下さい、お願いします!住民の防犯のためです。
-
-
300
匿名さん
セキュリティーって防災センターでモニターチェックしてるんでしょ。
だったら新聞戸別配達のほうがいいね。
近隣のマンションはみんな戸別配達で問題なさそうだし。
-
301
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
>そして次期理事立候補受付が始まると、その9名以上の会員を動員して立候補させ、理事会に送り込む。
立候補しただけでは役員になれませんよ。
総会で承認されなければ。
反対派は、役員選任の議案に反対票を投じるよう団結すべきです。
-
303
匿名さん
>>302
理事は17名だから過半数以上は9名となる。
まず「新聞戸別配達を反対する会」を立ち上げ、1階掲示板に告知し、新聞戸別配達反対を希望する住民を9名以上募集する。
会員が集まれば、活動など殆どなにもせず、次期理事立候補受付まで冬眠している。
そして次期理事立候補受付が始まると、その9名以上の会員を動員して立候補させ、理事会に送り込む。
どうだ、これで次期理事会は制することができるぞ。
こうすれば賛成派と反対派の激しいバトルになって面白い。
後はどちらの派がより多くの住民を懐柔できるかだ。
-
304
匿名さん
賛成派と反対派が10人ずつ立候補したらどうなるの?
役員の定員を超えた場合は、総会で選挙?
-
305
匿名さん
管理規約上は規定がない。従ってどうにで出来る。
じゃんけんでも良し、くじ引きでも良し、カラオケ大会でも良し、格闘技戦でも良し。
-
-
306
匿名さん
おれ的には今の役員定数は多すぎる。
管理規約改定して理事9名(理事長1名、副理事長1名含む)の監事1名の10人体制が妥当。
この方が役員のモチベーションと責任感が高まり、機動性が良くなる。
ただし、万一に備えて残り9名は予備役にして待機させる。
-
307
入居済みさん
ブランズ板で、またこちらの住民が荒らしだしたみたいですが、センチュリーの人間と思われるようなことをしないでほしいです。
穏やかにいきましょう。
-
308
匿名さん
>>307
なんで荒らしなんだろう。
住民以外の書き込みを許可してるのだからしょうがないのでは?
ここの住民板もブランズの人間が出入りしてるよ。別に構わないけど。
管理組合が運営する掲示板でないのだから、お隣同士バーチャルで相互交流したらいい。
リアルで相互交流はなかなか大変だよ。ネットだと簡単に出来る。
-
309
匿名さん
>管理規約改定して理事9名(理事長1名、副理事長1名含む)の監事1名の10人体制
今の管理規約は売主が決めたお仕着せの規約だから、そろそろ実態にあわせて改訂した方がいいだろう。
役員数はおっしゃる通り多すぎると思う。リストラして少数精鋭で省力化・効率化と機動性アップを図った方がいい。
それに併せて「役員の守秘義務」と「役員以外の理事会出席に関する取り決め」を規定に追加する。
規約は実態にあわせて改定していかないと有名無実化しなんの役にもたたなくなる。
これらは規約改定だから総会決議になるが、理事会が自らを厳しく律する改訂だから、反対する住民はいないはずだ。
-
310
匿名
役員を減らせば輪番で廻ってくる確率が下がるしね。
今でさえ、最後の人は30年以上先なんだから、一生やらない人が増えそうだ。
大賛成。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件