物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
662
匿名
それじゃ理事会案を総会にかけても否決されるな。
2区画目を借りてる人は少数だから、現行のままでいいと思う過半数の住人に運用案は否決される。
-
663
匿名
そんじゃ何のために理事会は検討していたのか?仕事してる!ってことの住民へのアピールか?
アホとしか言いようがない。
-
664
匿名
そんじゃ何のために理事会は検討していたのか?仕事してる!ってことの住民へのアピールか?
アホとしか言いようがない。
-
665
匿名さん
>この場合、2区画目使用者の中から抽選で一人が区画を返却させることになる。
2台目の契約時に、(新規利用者が出た時の)返却順位を決めておくのが普通じゃないの?
-
666
匿名
>>665
いや、その必要はない。
ここのマンションは管理組合から「2区画目返せ!」と言われても不服申し立てをすると、
理事長が管理会社に対応させて以降は不問になるほど住民が強い。ゴネ得がまかり通るいいマンションだ。
詳細は前回配布の理事会報参照。
-
667
匿名
>>665
いや、その必要はない。
ここのマンションは管理組合から「2区画目返せ!」と言われても不服申し立てをすると、
理事長が管理会社に対応させて以降は不問になるほど住民が強い。ゴネ得がまかり通るいいマンションだ。
詳細は前回配布の理事会報参照。
-
668
匿名
今の理事会案は総会で否決されること必至だから検討は終了して説明会も中止した方がいい。
むだな検討はやめて無駄な説明会もやめる方がお互い無駄な労力を使わなくて済む。
どうせ規約改正するなら、
駐車場は1住戸1区画のみとし、2区画目が必要な人はマンション外で借りる、
とした方が全住民に公平になるし、2区画目利用によるトラブルもなくなる。
そうなると十数区画が余るが、これは来客用駐車場に回してしまう。
ただし、有料と無料の区画を作り、有料区画はコインパーキング式にして課金する。
現状でも日によって来客用駐車場は満杯だから、かなり緩和されるだろう。
これがベストな方法だと思う。
-
669
匿名
668に同意。
場所柄、来客用駐車場はいつでも空いていて欲しい。2画目イラネ。
ちょっとの来訪のためにわざわざコインパーキングに停めてもらうのも申し訳ないし、「カスミに停めて〜」はちょっと恥ずかしい。
こんな大規模マンションなのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名
来客用駐車場は、日によってじゃなくて毎日満車状態。
4区画しかないのは少なすぎだろう。
十数区画あれば問題ないと思う。
-
671
匿名
今の駐車場運営に関する理事会案は本当に住民のためを思って改定しようとしているのではない。
理事会が自分たちの運営ミスを正当化するための改定であることは明白である。
だから総会では絶対に潰すことになる。
ところで25日から都合3回に渡り理事会は珍しく住民との懇談会を開くが、
これだって本当に住民の意見を聞くことが目的ではなく、4期理事会の締め作業なのである。
だからいきなり総会議案検討なんて書いているのである。
本当に住民の意見を収集したいのなら、自由記述方式のアンケートを全戸に配布し、
それを回収して分析してカテゴリーに分けて、それを一つ一つ議題として懇談会を開くべきである。
いきなり懇談会って言ったって、具体的議題があるわけでなく、散漫で発散して終わりである。
そんな懇談会なら出る気がしない。
-
-
672
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名
>>671
いや、賛成するよ。
委任状を含めて有効議決権数の過半数で可決だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
二区画目は、80区画ぐらい利用されている。二区画目の利用を禁止する案は、管理費・修繕積立金の収入が減ることを意味するからあまり現実的な選択肢ではないと思う。
駐車場に関する理事会案は、管理規約細則の変更になると思うのだけど配布文書を読むと細則を変更しないで運用できると解釈しているように思う。このあたりが気になる。検討委員会を立ち上げて検討しないとまとまらないかもしれないね。今期の理事会では結論が出ず、来期役員への継続検討事項で終りになったりして。
不満を抱えならがも現状維持のままで行くことになるんじゃないかな。
-
675
匿名
2区画目使ってる人ってそんなにいるのか。
全部5階だっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名
連投ゴメン。
例えば660確保+2区画目暫定50(定期的に抽選・外れたら外部駐車場へ停める)で残りを来客用に充てるのはどうかな?
例え現在使ってなくても1戸につき1区画を必ず空けて来客用も確保できたら、後は好きにしてもいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
マンション住民さん
-
678
匿名
>二区画目は、80区画ぐらい利用されている
一般組合員は知るよしもないこと。管理会社か理事会しか知らない情報。
1住戸1区画が原則なら、まずは1区画目の660区画を全てアサインする事が前提で、
その後の残り空き区画が十数区画で考えることが基本。
話はそれからだ。規約を改定する必要はない。運用真入留や運用指針のレベルで可能。
-
679
匿名
誤字訂正
>二区画目は、80区画ぐらい利用されている
一般組合員は知るよしもないこと。管理会社か理事会しか知らない情報。
1住戸1区画が原則なら、まずは1区画目の660区画を全てアサインする事が前提で、
その後の残り空き区画が十数区画で考えることが基本。
話はそれからだ。規約を改定する必要はない。運用マニュアルや運用指針のレベルで可能。
-
680
匿名
1区画目の660区画を全てアサインする事が前提
↓
未だに1区画目の申し込みをしていない住人分の区画を管理組合として割り付けてしまい、
正式にその住人から使用申し込み&組合許可が下りるまでは、その区画を管理組合預かりにする。
こうしないと、2区画目の数が絶対決まらない。
2区画目の数が変動していると必ず問題が発生する。
一番スマートでスッキリしてトラブルがなくしかも全住人に公平な方法は>>668で述べられてる、
「駐車場は1住戸1区画のみとし、余剰区画は来客用駐車場として活用」
だと思う。
-
681
匿名さん
2区画目は値上げして今後足らなくなってくる修繕積立金の財源にするのがいいと思います。
何か財源が無いと修繕費はみんなで分担ですから。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件