匿名さん
[更新日時] 2024-07-14 23:52:15
ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。
所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪神本線 「梅田」駅 徒歩2分 大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩6分 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩7分 大阪環状線 「大阪」駅 徒歩7分 福知山線 「大阪」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸(非分譲住戸12戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有(敷地:タワー棟、学校棟、業務棟の団地建物所有者全員による共有) 完成時期:2011年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急電鉄株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ グランデ梅田口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
総合的に見て決めたなら
自分でこのマンションのいいところもっと宣伝しないと!
-
143
匿名
騒音を含め、現物・現地を確認しないと分からない要素が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
>138
私はマンションの宣伝か、関係者のものとしか思えない書き込みが多いと思います。
(このようなスレでは当然のことですが。。。)
チャスカのテラスで食事したことを最初に書いたのは私です。
レストランの関係者ではなく、黒表紙63頁の防音性能も知っている検討者です。
-
145
匿名さん
>138
ジオを決められた方であれば質問です。
ゲームセンターや夜間屋外ライブと、防音性能の低さを承知で、
住居として購入申し込みをされたのでしょうか?
防音についてのお考えをお聞かせ下さい。
-
146
匿名さん
この掲示板の内容を鵜呑みにして、どうか買わないでください。周辺に安い上にまだまだ叩き売りのタワマンがありますから。
-
147
匿名さん
146さんへ
「周辺に安い上にまだまだ叩き売りのタワマンがあります」と書いておられますが、どこでしょうか?気になるので教えてください。
-
148
入居予定さん
138です。
メインで使っているマンションが複数ありますので、梅田はセカンドハウスで考えています。音は現地ももちろん確認しました。都会なら道路や線路の音も含めて受容しなければ買えないと私は思います。営業の方の話では実際に住む方の契約もかなり多いみたいですよ。騒がしい茶屋町の雰囲気が好きな方ならいいのでは?
-
149
匿名さん
私もセカンドのつもりで契約しました。 騒音のことや建物のグレードのことは
少しは気にはなりましたが、郊外の静かな一軒家でも隣近所の犬の鳴き声や古物
回収の宣伝の音には悩まされます。 建物のグレードにしてももっと高級な方が
いいにきまっていますが、価格が高くなるのならこれくらいで十分なところじゃ
ないでしょうか? ここは何よりも梅田駅極近で今後もなかなかこういう物件は
でないと思ったのが購入の決め手でした。 北ヤードもいいでしょうが価格的に
きっと更に困難になると思われます。
-
150
145
>148
>149
ありがとうございました。
確かにセカンドなら良いでしょうし、防音やグレードが良ければ
値段がもっと高かったかもしれません。
何を選ぶか、ですね。
私は住むなら梅田タワー(の中古)の方が無難だと思いますが、
事務所利用ではジオの方が良い面もあり、
両方の利用を考えているため迷っています。
-
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
セカンドの方でなければかなり決断むずかしいマンション。梅田徒歩10分前後でもよいと妥協すれば坪100万安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
入居予定さん
-
154
契約済みさん
住居として考えたけど決断は簡単でしたよ。
住所が茶屋町であることも決め手になりましたし。
賑やかな場所が苦手なら郊外を選んでいたと思います。
街中に起こる音はほとんど気にならないので、今はそれほど心配はしていません。
-
155
購入検討中さん
他に買われた方のご意見はありませんか?悩んでいる部屋があり、そろそろ判断したいと思っている者です。
-
156
匿名さん
基本的によいマンションです
価格高いの割り切るかどうかだけです
売る気なければ買い。利回りや売却損考えるなら断念
それだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
のっぽタワーではないので、眺望はさほど臨めないが、北区茶屋町に不動産を所有するよろこびは余りあるでしょうな。たしかに高い。この立地なら当然でしょう。超のつくお金持ちか、ミーハーさんなら迷わないと思います。
-
158
匿名さん
外観イマイチやけど、マンションとしての価値は否定できない。以上。
-
159
匿名さん
超都心なのに眺望もよく静かで豪華で,あげくにお買い得価格
という物件など未来永劫ない,とも断じられない。ひょっとして大魚が釣れるのでは,と夢を見ながら居眠りするのは心地よいものだ。そういう人に付き合う奇特な人もいるようだし。
-
160
匿名さん
>159
ザ・梅田タワーはある意味、条件が揃っていましたね。
(私は梅田タワーの関係者ではありません、念のため)
内覧したことがありますが、二重窓で、電車が通っても非常に静か。
共用スペース・セキュリティは最高レベル。
エレベータは確か5基以上あった。
モノがジオより相当上であることは素人の私にも明らかに思えます。
建築時期が、資材も地価もボトムの時期で、
ジオが出来るまでは梅田駅最短のタワーであり、
高品質なのに、今では考えられない割安の物件でした。
-
161
匿名さん
そうですね梅田タワーはいいと思います。 適当な広さのいい中古物件が
出ないかと思っていたら、ジオグラが出たのでついつい引き込まれてしまい
ました。 でも梅田タワーの住人でジオグラに乗り換えた人がいると聞き
ましたので、梅田タワーにも何らかの不満があったりやはり新御堂を渡る
のと渡らないのでは違うのかも。
-
162
匿名さん
>161
西日が強いけど、中層階の南西角部屋が割安で売り出されています。
観覧車が良く見える部屋です。
ただし、訳あり物件であり、縁起を担ぐ人には不向きかも。。。
本宅にするなら、ジオより梅田タワーをお勧めします。
駅近にこだわり、騒音に耐えられるなら、ジオ。
-
163
匿名さん
私の知り合いも梅田タワーからここにするそうです。ほんと金持ちは車でも買い換える感覚なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
>163
梅田タワーの中古の売りは、そんなに出ていませんが。。。
-
165
匿名さん
高値だけど常時売りはでてますよ。
高値売り物件はでてても出てない認識になっちゃうだけのこと。
新築時安かったけど中古高い訳で現時点売り物件の価格見る限りではよいマンションとは言えないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
166
匿名さん
-
167
164
>165
不動産業者間の情報であるレインズの一覧を最近取っています。
業者間でもネットでも、数はそれほど出ていない、という意味です。
-
168
匿名
梅田タワーは丸紅のフラッグシップやから相当気合い入れてつくってるわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
162さんへ
「中層階の南西角部屋が割安で売り出されています」「訳あり物件であり、縁起を担ぐ人には不向きかも」と書かれていますが、価格はいくらで売り出しているのでしょうか? 教えてください。
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
三井・三菱と比較して、伊藤忠・丸紅は、相当にモラルが低い、
というのが、私の長年のビジネス経験上の印象です。
-
173
匿名さん
>172
典型的なKY投稿の例。だったら何?
それこのマンションと関係ないですよね。
-
174
匿名さん
>173
確かにそういう評価も可能でしょうが、全面的には賛成できません。
マンション購入者は、主体も含めていろいろ比較・検討しており、
更にジオの場合には、梅田タワーや他のマンションとの比較や、
買い替え検討者もあります。
正直言って、阪急の評価については、いろいろあると思います。
私は阪急の情報はありますが、
奥村組の評価は余り知らないので情報が欲しいところです。
-
175
匿名
梅田タワーやったら買った値段で売れるわけやし気軽に買い替え考える人もそらいるやろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
176
匿名さん
昨日この辺りに用事があったので
雨のなかウロウロとしてきましたが
当たり前の話とても便利で都会でお洒落な街でした
お値段も一時の事を考えたら梅田のこの立地でそう高くないのかもしれませんが
まぁ一般のごくごく普通のサラリーマンが住む場所ではございません
子育て世代も便利であっても住むようなマンションじゃないかなぁと思いました
買い物等は近くに百貨店があるので食材も地下で何でも売っているので
まぁ何にせよ生活するにはめっちゃ便利なマンションです
外へでれば外食ななんでもOKだし
勿論生活するのにかなりの余裕のある方が購入されるマンションですねぇ
学校棟・業務棟含むって言うのは美容系の学校が出来るのかな???
-
177
匿名さん
そうだと思います。 子育てするマンションじゃないし高いけど
滅茶苦茶便利。 パソコンの横にプリンターがあるのと少し離れた
とこに共同のがあるのと・・・少しの距離が大きい・・・と思う。
-
178
匿名さん
>>176
お隣はBELCOMというブライダルの専門学校みたいですね。
2年制で生徒数は480人 教職員は20名
合計500名を予定しているとのことでした。
チャスカにある挙式場と連携しているみたいですね。
業務棟はなんでしょうね。
-
179
匿名さん
一般のごく普通のサラリーマンですが、欲しい。買えるのはせいぜい1LDKかな。
-
180
匿名さん
10月30,31日にインテリアオプションの説明会があります。
その時に二重サッシ、電動カーテン、家電、取り付け家具等の説明があり、価格が発表されると思います。
電動カーテンはカーテンレールとロールスクリーンの2種が用意されるのではないでしょうか、たぶん。(ロールスクリーンは確実に用意されます)
カタログを見せてもらいましたが、ロールスクリーンはもしかしてちゃちいかも・・・です。
-
181
匿名さん
カーテンやロールスクリーンについては、予算があれば幾らでも豪華にできるのでは?オプションは指定品ですが、インテリアの販売会って、カタログからチョイスできるはずですよ。
-
182
匿名さん
駅近・便利で、価格も抑え目なのに、その割に売れてない。
騒音がネックだろう。防音オプションに期待。
-
183
匿名さん
ものすごく便利な場所だけど
なんとなく生活感の無い雰囲気がしてました
梅田芸術劇場にもちょっと行ってきますと開演20分前に
家を出ても良い立地・・・魅力です
マンションの周りは比較的若い年齢層の人たちが集まるような
お店が多いです
ブライダルの専門学校が入るのならばなおさら若い人たちが
多くなりますね
ランドセル背負った子供が学校から帰ってくるようイメージは
全くないです
-
184
物件比較中さん
ここやったら、天王寺直結物件の方がいいんじゃない。
ま、どっちもファミリー向きではないけどね・・・
-
185
匿名さん
天王寺の物件もものすごく便利な立地ですが
それぞれの生活スタイルにもよると思うのですが
天王寺の方が若干まだファミリー世代で住むには良い立地かと思います
駅も直結になるようなので勿論便利ですが
子育てが終わった世代や共働きの家庭はこちらの物件の方が
良い立地かなぁと思います
なんといっても阿倍野も再開発でイメージアップを図る計画かもしれませんが
やはり北の洗練されたイメージとは少し違って
下町っぽい雰囲気かと・・・
こちらの方が物件の内容は素人なのでわかりませんが
イメージ的にはこのマンションの方が良いかと思います
阿倍野に住んで居るのと梅田と言うのとでは大きく違うような気がします
-
-
186
物件比較中さん
そうですね。北に住んでいる人間は天王寺は
住まんでしょう。難波でも住まんと思います。
南大阪の人は天王寺の物件は魅力でしょうね。
どちらにしても、ここと天王寺の2物件が
大阪の売れ筋2強だと思いますよ・・・
-
187
匿名さん
ゲームセンターに対して、阪急としては何もしないそうです。
-
188
匿名さん
そら芦屋・西宮の住人がアマには住みたくないのと似てる。
ブランド的には北区茶屋町最強。
-
189
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
購入検討中さん
-
191
匿名さん
西角の中層階以上は、眺望抜群!!! 西日も厳しいですが。。。
南角と西角が値段は高いようです。
-
192
匿名さん
この夏の暑さでは南西方向の住戸は苦戦したでしょうね。 寒くなれば
北東方向が苦戦する。 眺望は西側は当分開けているでしょうし、いい
でしょうね。
-
193
匿名
古くから大阪に住んでいる人間からしたら、キタなんて繁華街なだけで、天王寺の方が断然格上と思っていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名
少し前は天王寺村。
歴史的にはたいした違いはない。
現在で見れば、キタの方が魅力的でしょう。
心斎橋もいいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
天王寺は確かに駅直結で便利な物件ですが
梅田の方がゴチャっとした感じがなくてイメージ的にも洗練されている
感じがします
梅田は神戸方面のお客さんも多くて集ってくる人もお洒落ですが
天王寺は南大阪の人間にとって市内へ出るのには絶対な通過点なので
いつまでも下町のイメージがします
それはそれで又良いのですが
お洒落で都会的なイメージとしては梅田ですね
-
-
196
物件比較中さん
-
197
匿名さん
-
198
匿名さん
古いことは分かりませんが,
梅田 vs. 天王寺,
という図式そのものがあまりよく理解できません。
せめて 梅田 vs. 難波,ならばある程度理解できるのですが。
キタとミナミですからね。
-
199
購入検討中さん
比較でいうなら、この物件とアートアルテール(天王寺駅直結物件)を
比較したいのでは?
その発展がエリア対決になってるんじゃないの?
両方見たことがないので、良く知らんけど・・・・
-
200
匿名さん
阿倍野は生活するには便利な場所ですが
地価の話となると便利うんぬんとは又別の話になると思います
梅田は新大阪まで3駅ですし
大阪の中心地ですからいくら便利な阿倍野のマンションだったと
しても資産として持つのならばやっぱり梅田のマンションじゃないでしょうか
特に茶屋町と阿倍野じゃ茶屋町の方が上だと思います
-
201
東京人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
北エリアではここが現時点では一番だと思います。
しかし、北ヤードの完成で2番以降になる可能性が大。
天王寺は今後含めても一番で有り続ける可能性大。
しかし、所詮天王寺なので、北エリアに勝つのは難しい。
南エリアの方には天王寺がいいけれど、関西全体で見ると
北エリア>南エリア
-
203
匿名さん
>しかし、所詮天王寺なので、北エリアに勝つのは難しい。
この行で、急に論理が飛躍しますよね
結局、その持論を主張したかっただけでしょ(笑)
-
204
匿名
北ヤードよりは利便性はずっといいでしょう。 グレードとか、環境とかを
考えると北ヤードが上の可能性もあるが、そうなれば北ヤードの価格は半端
ないものになる筈。
南方面は問題外。
-
205
匿名さん
アートアルテールの販売開始にあわせて、このスレに天王寺とか安倍野のワードが急増しましたね。梅田と天王寺の比較自体が無意味ですし、どちらが上とか違うでしょう。
-
206
匿名さん
たしかに。
極論すれば北海道と沖縄を比べてるようなもの
大きさ比較以前に好みが別れる次元の比較だし無意味だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
自分たちを肯定するために
他者を否定しないとできないというのはいかがなもんなんでしょうか。
なんか人間として寂しくないです?
-
208
匿名さん
2期2次になっているけど、何戸売れているの?
これがやはり最大の関心事かな。
-
209
契約済みさん
-
210
匿名
なんだかんだ言っても、売れてると思う。
阪急が好きな人にはいいだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
120戸売れているのなら3分の2ですね。 あと3分の1か・・
それが本当なら竣工前完売も夢じゃないですね。 残った高い物件は
阪急関係の役員や高級OBで購入して貰えばいいし。
-
212
匿名さん
建設中の外観写真です。
-
-
213
212
別の角度から。
-
-
214
匿名
羨ましい。高くて今は手が届かない。
10年後、梅田でここよりいい立地のマンション出るかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
216
匿名さん
東小学校跡地はJRべったりですよね。マンションよりは商業向きではないですかね?あのエリアが盛り上がれば梅田はもっと面白くなると思うんですが。
-
217
購入検討中さん
こちらは何小学校区になるのでしょうか?
ご存知であればお教え下さい。
-
218
匿名さん
扇町小学校じゃないでしょうか・・・
でもあの立地でランドセルをしょった子供が通学している姿は
どうもイメージできません
ウィキペディアで調べてみました
↓
児童数が減少していた大阪市立北天満小学校、大阪市立済美小学校の2校を統合して2004年に開校した。
学校は旧北野病院跡地[1]に位置する。
また、児童数が激減していた大阪市立大阪北小学校を2007年に統合した。校区は梅田・堂島・中之島・扇町・中崎町などを含み、大阪市内としては広い範囲にわたっている。
大阪市内で唯一のセンター校(大阪市内に在住であれば通学することが可能)としての難聴学級を設置している
-
219
匿名さん
120戸も売れてないと思うけど、私は契約しました。
つくりや騒音は不安ですが、場所と眺望は悪くないと思います。
-
220
契約者
昨日インテリアオプション会行ってきました
残りは30から40戸程度らしい
-
221
購入検討中さん
-
222
最近検討し始め
>218
ありがとうございました。
扇町小学校→天満中学校区でした。
-
223
219
-
224
匿名さん
>222
扇町小学校、天満中学の評判、柄はどうですか?
-
225
匿名さん
新たに流入した分譲購入者は裕福なので従来の評価はかわってく学区ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
購入検討中さん
>224
222です。現在、関西ですが他府県に居住しており、
学校区のことはよく分かりませんが、
HPで拝見したところ、何校かを合併した新設校で、
児童数は少なく、どの学年も20~30名の2クラス編成かと思われます。
225さんも記載されていますが、
今年~2年後の分譲まででも数件のタワマンが同じ校区のですので、
児童数が増え、父兄層に変化があるかも知れませんね。
マンションから決して近くはないですが、
扇町公園沿いで環境はよいのではないでしょうか?
-
227
匿名さん
>226
公園内にはスポーツセンターもあり便利ですが、
他方、周辺は、ホームレスが多数の小屋を建てていた地域です。
-
228
購入検討中さん
>227
情報ありがとうございます。
「建てていた」ということは過去のことであり、撤去されたと理解してよろしいのでしょうか?
一度だけ関TVのビルに行ったことがあるのですが、
ホームレス小屋には気付かずでした。
-
229
匿名さん
便利な立地のマンションですが、周辺は子供が一人で出歩くような場所ではなく
どっちかと言うと大人ばかりの家族にとってはとても便利な立地のマンションだと
思います
小さなお子さんのいるファミリーが住むよりは高校生かそれ以上のご家族で
住むのに適していると思います
小学校も子供の数が減って合併合併の学校なので学校が終わってから
遊びに行くと言うようなつながりは持ちにくいのではないでしょうかねぇ・・・
-
230
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
↑
どっちかって言うと同意見です
小学校へ通うお子さんがいらっしゃるような家庭では
あえてこちらのマンションではなくても
便利な立地でなおかつ子育てに向いているマンションを
購入したほうが良いと思います
とても便利な立地のマンションですが小さいお子さんがいらっしゃるような
家庭の生活にはどちらかと言うと不向きなマンションだと思いますねぇ
-
232
匿名
231さん 具体的におすすめのマンション教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
231さんでは、ありませんが、セントプレイスタワー、シティでもいいけど。周辺には塾もあり、スパーありで便利です。で都島駅から徒歩3分です。ヴィークタワー南堀江?売れてないけど、あのあたりも公園には子供沢山いて、あのあたりは子育てにはいいのでは。
-
234
購入検討中さん
子供を育てるのに、都心であるメリットは沢山ありますよ!
しかも、こちらはホームオフィスとして使えるので、
自営業者の子育てに抜群な物件ではないでしょうか。
現在、経済の中心部から電車で5分の住宅地に暮らしておりますが、
子供は小学校から帰宅すると、塾や習い事があり、お友達と遊ぶ時間などありません。
公園でお遊びするのも、3年生までかな?
-
235
227
>228
随分減りましたが、今でも建っていると思います。
少なくとも、GOOGLE MAPで見ると、
公園の南側に青いビニールハウスが並んでいます。
-
236
匿名さん
またまたいつもの質問ですが、何戸くらい売れているのでしょうか?
北東面の安い住戸は残っていますでしょうか? どなたかご存知の方
お願いします。
-
237
匿名さん
>236
直近の情報はないのですが、
209さんの120戸売れているを、非分譲も含めて120戸程度、と修正すれば、
大きく違っていなかったと思います。
非分譲の戸数が結構あるため、209の時点で120戸分譲済という数値は、
明らかに誤りだったと思います。
-
238
匿名さん
220さんの、残りは30か40戸という情報はどうなのでしょうか?
契約されている方のようですが。
-
239
契約者
担当者がアバウトな数字で言っていたので。。たぶんそのくらいかと思いますよ
チャスカに面している方角がたしかに残っているようですが
MBS側は意外と売れていて、残っているのは南角のとなり、チャスカチャペル側??
が結構あるようです。
買ってしまったので残りどれくらいか気になっていたので。。
-
240
匿名はん
NUで食事したけど、10階以下なら、室内が丸見えに成りそうな感じでした
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件