匿名さん
[更新日時] 2024-07-14 23:52:15
ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。
所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩2分 阪神本線 「梅田」駅 徒歩2分 大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩6分 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩7分 大阪環状線 「大阪」駅 徒歩7分 福知山線 「大阪」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸(非分譲住戸12戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有(敷地:タワー棟、学校棟、業務棟の団地建物所有者全員による共有) 完成時期:2011年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急電鉄株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ グランデ梅田口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
-
2
匿名さん
ここは大阪の不動産大不況の中でも、生き残れる要素がある。
アートアルテールも。
どこぞのシリーズは壊滅状態だが・・・。
-
3
匿名さん
東京のマンションは好調そうなのにねー。 大阪はどこも苦戦しているようですね。
でもここだけは、いつか花咲くと期待しているのですが。
-
4
匿名さん
周りに配慮したのか、外観がマンションに見えませんね。
-
5
匿名さん
-
6
匿名
単に地名が茶屋街だからじゃない?
おしゃれですね~
隣のビルはチャスカやし。
加藤茶でも住んでくれたらいいね!
-
7
匿名さん
-
8
匿名さん
加藤茶はないですが、誰か芸能人とか購入していないのかな?
ザ千里タワーは上○恵○子とか橋○知事とかの話があったけど。
-
9
匿名さん
-
10
匿名さん
-
-
11
購入検討中さん
格とかでなく、場所の希少性でしょうね。それだけでもいいんじゃね。
-
12
匿名さん
そう、ここは場所でしょ。 場所以外の格は阪急電鉄100年目の渾身の
マンションということかな。
-
13
匿名さん
-
14
匿名さん
大阪の中ではきわめていい場所なんだがね・・・
あとは日本経済とともに沈没しないことが重要ね。
-
15
匿名さん
14さんの考える「いい場所」の定義は何ですか?
私はここは駅に近いという点以外には思いつかないので
どうしたものかと検討中です。
ご教示ください。
-
16
匿名さん
誰がどうみても駅に近いってだけでしょ。
来客が多い業種で、オフィス兼居住場所が欲しい人。
余程の電車利用者。
そういうメリットしかない立地だと思います。
-
17
匿名
駅に近いといっても「梅田」だからね。これだけでも余りあると思うよ。単に駅近というならもっと安い駅近いっぱいあるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
17さんに同感です。 普通の「駅近」はそこから電車に乗って梅田など
大阪市内の中心部に行けるので値打ちがある訳ですが、ここはその梅田の
どまんなかですから、単なる「駅近」とはまるで違いますね。
電車で逆方向へも行くのも至便だし、別に電車に乗らなくても大抵の処
には歩いていける。
-
19
匿名
東京駅の至近なら誰も否定する人いないのにね…
大阪はやっぱり相当の地方都市なのかなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
梅田駅に近いことが、どれだけ便利か住めばわかる。(ホテルに泊まってみな。)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件