- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近検討を始めたのですがすでにこの地区は高騰しているんですね。
そうなるといい情報がほしいもんです。
[スレ作成日時]2007-09-02 23:18:00
最近検討を始めたのですがすでにこの地区は高騰しているんですね。
そうなるといい情報がほしいもんです。
[スレ作成日時]2007-09-02 23:18:00
ここらへんで考えても50歩100歩だろ
荒れてようが荒れない子もいる
荒れてなかろうが荒れる子もいる
そんな綺麗ごと言うんならお嬢様学校や名門中学受験した方がいいんじゃないか
412さん
人の価値観は千差万別ですよね。
私は412さんに同意しています。が、
住まう場所で価値の優劣が存在している事も事実だと思っています。
>あなたは、そんなに言えるほどな人なんでしょうか(笑)
事実を言ったまでです。
現実から目を背けて、他人を中傷することしかできない貴方とは違いますよ。
今だに。。。(笑)とかやめたほうがいいですよ。センス疑われますよ。
428
目を背けていません。
中傷しているのは、あなたですよ。
くたびれただの、いずれは皆、年を重ねてそうなるものです。
よく考えて発言してください。
428さんが 。。。(笑)に続く、新しいネット書き込みでの感情表現を見せてくれるそうです。みなさん注目!!
428さん! 遠慮しないで さ、さ、どうぞ!
田園都市線のマンションに住んでいて、実家が南部線の鹿島田にあるのですが、南武線の駅の中でも住みやすい駅いっぱいありますよ。
鹿島田は綺麗で住みやすくこれから三井の開発もありますし、武蔵溝ノ口は駅前も充実していて自然も多いですし路線が便利、武蔵新城は昔ながらの商店街が充実、谷保は桜並木がすごく綺麗(すいません住みやすさは関係ないです)。
ただ電車にのってる乗客層は他の路線と比べてサラリーマンが少なく家族やお年寄りが多いです。
ギャンブル目的の乗客は府中方面が多いですかね?武蔵小杉〜鹿島田〜川崎を成人以降もずっと使用していましたが、あまり気にして見たことがなかったので。
現在住んでいる田園都市線は町並みがすごく綺麗です!
ただ二子玉川やたまプラでいいイメージがあり、裕福な方もたくさん住まわれてると思いますが実際は坂が多く不便だったり、通勤ラッシュは毎日地獄です。
なので一概に 住みやすさ=住民層 にはならないんじゃないですかね。
鹿島田の商店街突き当たりの「パークホームズ新川崎東」、完成は来年11月なのに販売は今年6月で意外と早いですね。いくらくらいになるんでしょう?
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103010013/
ほれ。他スレに載ってた。地下鉄打ち止めになる可能性大。
そのかわり横浜市営地下鉄かもだとさ。
宿河原。用水沿いの桜が綺麗です。桜の季節だけは賑やかですね。
藤子・F・不二雄ミュージアム。長く愛される施設になればいいですね。
ただ、こういう施設って、コンテンツの入れ替えがあまり無いから、
リピーターってそう多くないのですよね。
南北に大きく離れることになるけど極端な探し方をするなら川崎駅か立川駅の周辺のマンションだな。何でもあって移動も困らない、今更論ずるまでもなくいいエリアなのは一目瞭然なんだけどさ。
でも比較的川崎より立川のほうが物件価格は探せば安価なものがあるのかな。
立川だと駅から少し離れたほうが環境は落ち着いてる。川崎なら断然駅近がいいなあ。
登戸~府中本町間の駅はのどかな雰囲気です。
利便性は乏しいですが、地価も安いので、低予算で広い部屋が狙えます。
もっともマンションは数えるくらいしかなく、戸建てが中心でしょう。
>でも溝の口、小杉なんて南武線の中でも環境悪い街ベスト3には入るよ
何を基準に環境が悪いといっているのかわかりませんが、
南武線の中でも乗降客数がトップ5に入る主要な駅ですからねぇ。
それだけ栄えているし、今後も更に発展する可能性のある駅です。
当然に人も多けりゃ、街の規模も大きく、そういう面では、
登戸より先の田園風景の続くのどかな街と比べれば自然環境は悪いと思います。
ただ、都心へのアクセス、飲食やショッピング、病院、学校等の
日々の暮らしの面では利便性の良い場所ですね。
まあ、環境と利便性は相反する要素ですから、
南武線で環境の良いところを望むなら、登戸より先の物件を探すのが無難でしょうね。
但し、新築物件はレアですが。。。
会社の独身後輩は溝の口に住んでるが利便性が良いと言っていた。
丸井使えるしね。
ただホームレスも多いと。
家族連れは溝の口から立川方面が良いと思う。
>まさに上京して知らずに越したらギャンブルおじさんばかりで、雰囲気も環境も嫌だし、今は我慢できるけど、
いやなら、我慢せずに、今すぐ、出て行けば?
雰囲気も環境も嫌なんでしょう?
早く、出てイキナヨ。
南武は利便性が良い駅、家族向けの駅、ギャンブラーが多い駅、ホームレスが多い駅とかがはっきりしすぎてるよな。
川崎〜立川まで毎日乗ってるとよく分かる。
鹿島田は住みやすそう。
昨日は南多摩駅のそばを通った。北側の橋も大幅に広くなるみたいで南多摩駅そばの踏み切りはもうすぐに高架になる。近くを見渡すと戸建てが何軒か建設が始まっていて、空いている敷地は住居エリアになる可能性が高そう。マンションもできそうだなと思った。南多摩駅からだと通勤不便な人が多いかもしれないけど自転車があれば府中本町は決して遠くないからそういう住み方もありかなと思う。なかなか良い立地になりそうだ。
545さんが戸建もOKなら、戸建の検討もお勧めします。接続駅から一駅離れるだけで意外と割安なのが転がっていますよ。余計なお節介ですが、お勧めは中野島。安くて静かな穴場なので学者や芸能(演芸、落語)関係の方が好んで住んでいます。今の市長の阿部さんも確か中野島の戸建住まいだったはず。
>生き残る路線は都心に集中している。
どのくらいさきのこといってんだよ。
ここが廃線されるくらいの状況で生き残る路線にどういうが意味があんのかよ?
ミュージアム。今後の展開は少し不安。
今の子に通用しそうなキャラクターは(現役で放送している)ドラえもんくらいなので少し弱い。
パーマンとかオバQとか。。。は、まだしも、エスパー魔美とか、ジャングル黒べえなんて
聞いたことも見たことも無い世代だろう。
でも、逆にこれらを見ていた今の50代~30代後半の世代には懐かしいキャラばかり。
そういう意味では、ここの潜在的利用年齢は幅広いね。
子供より大人がターゲットとしてみれば細々と続いていくのではないかな。
ギャンブルのひとつやふたつは無いと、画一的でつまらない街になってしまいますよ。
お行儀が良すぎる街は飽きます。
清濁併せ呑んでこその人間の深みです。
[【沿線スレ】南武線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE