- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2012-08-12 12:11:25
最近検討を始めたのですがすでにこの地区は高騰しているんですね。
そうなるといい情報がほしいもんです。
[スレ作成日時]2007-09-02 23:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
南武線沿線情報掲示板
-
218
jmtx avzxcbf
axuchw wjro easpyh quzdij eior bhlnkcw krvmiywj
-
219
匿名さん
南武線沿線情報を何でもいいから知っている方、情報お願いします。
マイナーイメージはしっていますが・・ずっとお世話になりそうな沿線なもので。
とりあえず良い(面白い)情報を!
-
220
匿名さん
日吉の知り合いの子が大学センター試験の受験で調布に行くことになったんだけど、
東横線で渋谷に出て、井の頭線、京王線と遠回りして行った。
何でわざわざ遠回りしたのかって聞いたら、南武線で行ったら試験に失敗しそうな気がしたからだそうな。
その気持ちはわかる。
南武線とはそういう路線。
かくいう私も南武線だが、まったく反論できない。
-
221
匿名さん
それって遠回りでも無さそうなのだが。
まぁ、どっちで行っても結果は変わらないだろうけど。
-
222
匿名さん
>>220
そういう頭の悪い子は何してもいい点取れない。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
「行くことになった」んじゃなくて、もう受かったから「行った」んだね。
運賃は渋谷廻りのほうが安い。都内の優秀な学校に行ってたのなら通学定期も活用できるはずだし。
もっともそんな変な理由を真に受けないで、そういった事にしておけばいいんじゃないですか。
-
225
匿名さん
沿線は、両ターミナルの川崎駅と立川駅が非常に魅力的ということは今さら言うまでもないとして、溝の口も結構買い物など便利で良い町だし、ほかにも商店街の充実した駅が多い。
感度の高い人はは既に気付かれていますが、
武蔵小杉駅が周辺の再開発が進捗して拠点性が増し、鉄道設備改善(駅改装・線路の連続立体交差)が実施されさえすれば、大化けする高いポテンシャルを秘めた路線ですよ。
-
227
匿名
こんなスレがあったんですね。需要あるかは分かりませんが、上げてみます。
ところで、登戸界隈に新しいマンションの情報はないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
新駅の西府駅の周辺がこれからどれだけ成長していくか楽しみにしています。
-
-
229
匿名さん
登戸問わず、あの近辺は新築が少ないよね。
土地の流動性がないからねぇ。昔から沿線の風景がほとんどかわらない。のどかなところです。
-
230
匿名
南武線?
開発のポテンシャルなんて乗換駅だけだよ。
とにかくしけた路線だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
南武線の登戸駅はかなり重要な役割を果たしてると思う。住みたい人は結構いそう。
-
232
匿名さん
登戸は向ケ丘遊園駅前と一体の再開発事業がこれから進行するわけだが。
-
233
匿名さん
>232
一続きの開発なら都市と呼べる場所に成長する可能性も秘めていそうですね。
-
234
匿名さん
登戸、向ヶ丘、意外と使えない。現状は中途半端な街。
買い物、遊ぶところ、食べるところ、いまひとつ。登戸ならちょっと遠くても溝の口に行ってしまう。
-
235
匿名さん
南武線の強みは川崎と立川を繋いでいるところかなあ。加えて間に京王線や小田急線とのアクセスもあるから、交通の面では沿線物件に注目する人は少なくないと思うな。
-
236
匿名さん
> 南武線の強みは川崎と立川を繋いでいるところかなあ。
こんな縦断を強みとは言わない。
-
237
周辺住民さん
> 南武線の強みは川崎と立川を繋いでいるところかなあ。
川崎と立川を繋いでいるってことよりも、放射線状に走る
JRや私鉄各線を結ぶ縦貫路線ってことでしょ。
-
238
ご近所さん
目黒通りに橋が開通したら、新城も多少は活気付きますか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件