横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

  1. 833 匿名さん

    >832
    中古市場はバブルの頃でもダブついていると言えば
    ダブついている状況で、販売して売れるのは50〜30%くらい。

    どんな状況でも、中古の面白いのが新築以上に運の要素大きく、
    こんなマンション(立地不便すぎ、ボロボロ、価格設定高すぎ)などでも
    簡単に売れてしまったり、好条件でも売れない場合もありますよ。

    買い替えであれば、解約条件(いくらまでで売れれば)の設定を
    厳しくすれば、問題少ないじゃないですか?

  2. 834 匿名さん

    日本大通り、元町中華街あたりに、いくつかマンション建設らしい囲いがあるんですが、あの辺りに詳しい方、何が建つのかご存知ですか?

  3. 835 匿名さん

    それって、最近破綻した某アーバンが噛んでる物件じゃ…

  4. 836 匿名さん

    >>834
    建設中の囲いにある看板の用途を確認すれば分かりますよ。
    用途に「集合住宅」とあればマンションです。賃貸かもしれませんが。
    私も日本大通りや元町中華街に建設中の囲いがあるのを知っています。
    しかし日本大通りも元町中華街も用途がホテルだったと記憶しています。

  5. 837 匿名さん

    >>836さん
    ありがとうございます。
    そうですか、やっぱりホテルですか。
    車の中から気になっていたんですが、なかなか看板の確認に立ち寄れなくて、教えて頂いて良かったです。
    ありがとうございました。

  6. 838 近所をよく知る人

    たいした人でも町でも実際はそうでもないのに、何故だか鼻高々のご様子の人物が生息する確率は、某市内在住者の方がはるかに高いでしょ。というか、それはそもそも某市市民の専売特許。
    一部の小杉住民の鼻高々なぞ可愛い可愛いぞ。

  7. 839 匿名さん

    勘違いされているようですが、武蔵小杉を批判するパターンは周りが最初から見下しているのではなく、決まって、再開発で越してきたばかりの人達が周りが見えなくなって自分達の地位を上げているところから始まっています。過去スレ見れば分かりますし、181さんが象徴的ですよ。新しい街が出来てこれからなのに、これからの動きだけで既に成功と決めつけています。六会の例を含めて今の世の中何が起こるか分からないのに。
    小杉の特色なのか、どうも色眼鏡になる傾向が多いようです。

  8. 840 匿名さん

    >>838
    うわ、すげえ誤爆。
    横浜・神奈川スレ&豊洲物件スレ荒らしご苦労さん。

    838で書き込みたかったレスは以下のスレの369に対してか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/

    あちこち粘着しすぎて、どのスレを荒らしてたか分からなくなったようだな。

  9. 841 匿名さん

    ドレッセ美しの森の価格推移ご存知の方いらっしゃいますか?
    特定の物件で申し訳ないんですが、
    全体としてはかなり大規模なので、目に止めていた方、評判を耳にした方もいらっしゃるかと思いお尋ねします。
    一期二期は良い時期に販売されたと思いますが、
    最終期は人気や売れ行き、価格設定等、これからの動向としてどう思われますか?
    環境は良いと思うのですが。

  10. 842 物件比較中さん

    週刊現代みると厳しそうだね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  12. 843 匿名さん

    >842

    私も週刊現代見ました。

    マンション価格の下落がこれから本格的に始まる、と書かれてありましたね。

    あと、先日、国土交通省が「主要都市の高度利用地地価動向報告—地価LOOKレポート—」を発表しましたが、これによると、地価の下落傾向が顕著になってきたようですね。

    これからどんどん下がっていくのでしょうか。

    地価の下落傾向が顕著に 国交省地価LOOKレポート
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200808210002.html

  13. 844 匿名さん

    株の場合、いくら高くで買っても、相場が安くなれば、その相場に合わせた価格でないと売れないのに、
    どうして土地の場合は、デベが(予測を間違い)高くで買ったからといって、その高値掴みをエンドに押し付けることができるのでしょうか。
    しかも、地価が上昇しているときは、安く仕入れた土地を(相場に合わせて)高く売りつけていたくせに。

    不思議だ。

  14. 845 周辺住民さん

    844さん
    ○○なエンドが多いということ。賢いエンドは高値では買わず、タイミングをずらして
    徹底的に値切って買います。

  15. 846 匿名さん

    表現が悪いが845のいうとおり、購入する側がその値段で合意するから。

    ただ、高値つかみか否かは主観的な問題だからなんとも言えないよ。

    転売目的の投資家には高値に見えても、その立地に思い入れのあり、その
    時期にどうしても購入したい人にとっては高値ではないかもしれない。

  16. 847 匿名さん

    >>846
    全くその通りです。
    実需での購入で予算的に余裕が有る場合、買い逃した時の後悔の方が後を引くので買ってしまいますね。
    新築の場合はその時しか、新築で手に入れられないので、特に気持ちが購入に動きます。
    そういう購入者を多く魅了出来る物件は、高いと言われても完売してしまいますからね。

    過去にそういう感じで購入した物は、価格云々よりも満足感が高かったです。
    住民の意気も合うというか、管理もいい感じでしたし、結局売る事になりましたが、手放す人も少ないせいか、中古でも落ちる事は無かったです。

    何よりも、そこに住んでいると言う事で、その地区ではイメージでいい恩恵がありました。
    それを考えると、価格で得をしたように見えても、売れ残り値引き物件には興味が持てないです。
    結局、本人は高値掴みの感覚はないんですよ。

    投資の物件は全く別で、中古でじっくり選んで安く買いますが、実需では全く別です。

  17. 848 匿名さん

    ○○なエンドにはなりたくないなぁ。

  18. 849 匿名さん

    エンドって言うのは、もう中古では売れない物件掴んだ人の事ですね。
    いくらでも中古で引きがあるのはエンドじゃないんですよ。

    安く買っても、より安くなってしまう物件もありますから、◯◯の一つ覚えのように高い高い言うだけじゃなく、駅からの距離、造り、地元での人気を秤にかけて選びましょう。
    デベが安かろう悪かろうばかり作るようになったらそれこそエンドです。

  19. 850 匿名さん

    そそ、値切って買える物件の価値は、やっぱそれなりだから気をつけたほうが良いよ。
    買った瞬間にで大好きな○○のエンドの仲間入りかもしれんよ。

  20. 851 匿名さん

    買った瞬間から価値が下がるのが
    この国のマンション事情
    ってことは、マンション住まい
    はたまた、不動産を買うこと自体が、おばかさん代表ということになる。

    ここ二・三年で高値掴みした人は目も当てられないね
    おばかの上塗りってとこかい?

  21. 852 匿名さん

    こういう人がいてくれないと家賃入らないので、賃貸派の方大歓迎です。
    市況を見ながら家賃値上げさせて下さい。
    更新料もよろしく!

  22. 853 匿名さん

    賃貸の空室率を知ってて言ってるんだろうか?
    空きばっかだぜ、周りを見ろよ。

  23. 854 匿名さん

    うちは満室。
    取りっぱぐれないように身元審査も厳しくしています。
    絡まないでほしいな。

  24. 855 匿名さん

    創建ホームズ、セボンが相次いで倒産したようです。

    創建ホームズが民事再生 不動産業の苦境が鮮明に
    http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082601000846.html

    不動産開発の創建ホームズが破たん、負債総額338億円
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080826-OYT1T00567.htm?from=mai...

    分譲マンションのセボン、民事再生法の適用申請 負債621億円
    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080826AT1D2509Q25082008.html

  25. 856 匿名さん

    強引な事業拡大で、いけいけムードだった所がどんどん潰れていますね。
    セボンは変わった物件展開していたので、興味が有って見に行った事がありますが、こんな結果になるのも分かる気がします。

  26. 857 匿名さん

    国や地方は公共事業に廻す金が無くなり、建設業界はマンション建設に注力。
               ↓    
    第二次ベビーブーム、購入時期とも重なりミニバブル。
               ↓
    資材費高騰、原油上昇、景気の低迷、購買層の減少により、ミニバブル弾ける
               ↓
    今後も景気の低迷、人口減少(10年後には30代の購買層2〜3割近く減少)
    により、当面マンションは販売不振が続く??

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8...

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 858 ビギナーさん

    グリフィンの陽光は経営状態どうなんでしょうか?かなりイケイケだけど。財務表を見ると長期負債が多く、減収で素人目にはやばそうなんですけど。

  29. 859 匿名さん

    不動産業界の景気が過去最低だそうです。

    不動産業界の景気DIが過去最低に 帝国データ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000002-jsn-ind

  30. 860 匿名さん

    住宅取得費平均4623万円に、初めて年収の6倍超す
    9月3日21時31分配信 読売新聞


     住宅メーカーなどで作る住宅生産団体連合会は3日、戸建て注文住宅の2007年度調査結果を発表した。

     全国都市圏の平均取得費(建築費プラス土地代)は、地価の上昇などで前年度に比べ253万円高い4623万円となり、注文主の平均年収と比べ6・1倍に達した。住宅取得費の目安とされる「年収の5倍」を超えて6倍台を付けたのは、調査を始めた01年度以降で初めて。前年度は5・8倍だった。

     一方、住宅の平均延べ床面積は140平方メートルと、前年度から2平方メートル減った。土地や建築資材の値上がりによるとみられる。

     調査は、東京、名古屋、大阪の3大都市圏と、札幌、仙台、広島、福岡の地方都市圏で合計約3200件についてまとめた。

    最終更新:9月3日21時31分


    年収の6倍超だそうです。

  31. 861 匿名さん

    ここに来て、原油だけでなく、鉄鉱石の価格も下落している、そうです。
    建築資材の価格動向も転機を迎えた、のでしょうか。

    生産資料価格が急落、過去2年間で最大の下げ幅
    http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200809040213.html

    三菱商事(8058)が2,600円台へと3日続落 鉄鉱石の市況下落が警戒される
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20080903109292.html

    住友金属工業(5405)が冴えない アルセロール・ミタルの南ア向け値下げが悪材料に
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20080903109255.html

  32. 862 なぞなぞ君

    年収の何倍っていう指標があるけど、これは借り入れ金額が年収の何倍かってこと?それとも単に物件価格に対するもの?後者だとお金貯めてれば年収の何倍は意味ない指標だと思うが。

  33. 863 匿名さん

    中古マンションの価格が下がり続けている(4ヶ月連続)ようです。
    しかも、神奈川県は、平均m2単価が前月比で約3.3%下落したようです。(5000万の物件だと、1ヶ月で165万下落)

    東日本レインズ 月例マーケットウォッチ
    コメント/マンションレポート1 首都圏概況(PDF形式)
    http://www.reins.or.jp/trend/PDF/Mw1(T341EM10).pdf

    首都圏中古マンション、4カ月連続で成約増/東日本レインズ
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=27379

  34. 864 匿名さん

    積水ハウスが下方修正だそうです。

    積水ハウス、一転減収減益の予想 09年1月期
    http://www.asahi.com/business/update/0901/OSK200809010083.html

    記事より
     ・阿部俊則社長は「大都市を除いて不動産市場は厳しく、さらなる値下げ期待から買い控えが広がっている」と話した。

  35. 865 匿名さん

    >>862
    >年収の何倍っていう指標があるけど、これは借り入れ金額が年収の何倍かってこと?それとも単に物件価格に対するもの?後者だとお金貯めてれば年収の何倍は意味ない指標だと思うが。

    確かにそうかもしれません。
    ただ、お金を貯めたからといって、年収と合わない(身分不相応な)物件を買うのはどうなんでしょう。


    ちなみに、借金は「年収の4倍」が死守すべきライン、だそうです。

    「住宅ローンで苦しまない方法(1)〜借り過ぎなければ恐くない」
    http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン

  36. 866 匿名さん

    資源価格が下落している、ようです。

    資源価格が反落、浮かぶ石油・鉄鋼の構造問題
    http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/8d6fc5a06...

  37. 867 匿名さん

    住宅の価格は景気の動向に影響を受けますが、

    ついに米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破たんするようです。

    米証券大手リーマンが経営破綻=巨額損失引き金、破産法申請へ−救済協議が決裂
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sub_prime_loan/?1221444186

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 868 匿名さん

    さらに、原油も100ドル割れ、だそうです。

    逃げ足速める投機資金 原油100ドル割れ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080913-00000908-san-bus_all

    今後、石油関連商品も大きく値崩れするのでしょうか。

  40. 869 匿名さん

    建設用鋼材と合成樹脂などが、アジア市場で反落している、そうです。

    産業資材、アジアで反落
    http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20080828d1j2800v28.html

  41. 870 匿名さん

    米証券大手リーマンの経営破綻は、住宅不況の駄目押しになるでしょう。これで、明日の株も暴落だし、不動産を購入しようって気分には、当分ならないでしょうね。

  42. 871 入居予定さん

    今日冷やかしで田園都市沿線のモデルルーム3件ほど見に行ったんだけど
    だいたい1割前後の値引きには応じてくれたよ。

  43. 872 匿名さん

    たった一割かい!田舎物件は3割引を狙うべし!

  44. 873 入居予定さん

    >>872
    さすがに竣工前4000万の物件を2800万にしてくれとはいえなかったよ・・・・

  45. 874 匿名はん

    割引がきくようなところを購入しようとするのがそもそも見当はずれ

  46. 875 匿名さん

    それは言い過ぎ。神奈川なんてそんなもん。
    都内でも世田谷あたりは割り引いてるのに。

  47. 876

    暇で遊びに来るのは勝手だけど、値引き値引きと言ってる奴は一生買わないね(買えない)まず、どんな物件でも人気が集まる部屋と残る部屋があって、イマイチ気に入らない部屋を値引きして貰ったからって住みたい?
    ナンセンス! 値引きが大きくて比較出来るのは画一的な工業製品で何処で買っても同じ条件の物にのみ当て嵌まるもの!
    レクサスで同じ車は何処で買っても同じ車!だから値引きは比較する意味有り。不動産は同じマンションでも同じ部屋はない!
    資産価値って今はバブル時代でもなく、買えば一部を除いて下がるもの! 10年で三回買い替えたけど、儲かる事なんて事はなし。
    まず買ってから(本気で検討してから)しっかり話ししましょう!

  48. 877 匿名さん

    70平米換算の首都圏新築マンション価格、下落駅増加、だそうです。

    70平米換算の首都圏新築マンション価格、下落駅増加 東京カンテイ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000003-jsn-ind

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    クレストプライムレジデンス
  50. 878 匿名さん

    不動産業の株価が大幅に下落、だそうです。

    不動産業、22銘柄がストップ安 市況悪化の懸念も
    http://www.asahi.com/business/update/0916/TKY200809160262.html

    ダヴィンチホールディングス(4314)がSTOP安に 信用収縮懸念の増大で新興不動産株に対する処分売りが殺到
    http://moneyzine.jp/article/detail/93610/

    <マザーズ>アルデプロがストップ安——前期の最終赤字幅拡大
    http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre...

  51. 879 匿名さん

    首都圏建売住宅、8月の契約率が低迷した、そうです。

    首都圏建売住宅、8月の契約率は31.6%と低迷 不動産経済研
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200809160003.html

  52. 880 匿名さん

    ノエルの株価は何故か上がってましたよ。

  53. 881 匿名さん

    >>10年で三回買い替えたけど、儲かる事なんて事はなし。

    売った時期が悪いのとロクでもない物件を買ったからでしょ?

  54. 882 匿名さん

    その通り!

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
リビオ新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸