- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2008-11-01 13:12:00
前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。
[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
-
801
匿名さん
戸建ては土地が財産として残りますなんてセールストークに乗せられて、35年ローンとか組んで、通勤2時間なんて郊外に家建てちゃった人、ご愁傷様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
30年後、価格暴落していて価値が0になっていたとしても
30年も住めば賃貸でいるより得だったりしないかな?
30年後暴落していたとしても30歳〜60歳までの生活と
60歳からの生活の比較になるから意味無いし・・・
300歳くらいまで生きるならば30年後の価格も意味あるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
30年後、誰も欲しがらないような土地建物の価格が暴落していて価値が0になると仮定する。
通勤2時間の郊外の借家に30年、住むとする。
よほど強欲な大家にあたらないかぎり賃貸のほうが得でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
購入検討中さん
賃貸3LDKに住んでいますが、家族4人が住む賃貸物件は、家賃の割には狭くて汚い部屋が多く、選択肢が少ない現実もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
賃貸か?購入か?どちらが得か!?なんてものをよく見るけど。。。正解なんてないでしょ。あるとすれば結果論のみ。 考えたらきりがなく、結局家族のことを考えて財産を残す意味で私は購入しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
質問いいでしょうか?
父は老朽マンションに住んでいます。
いつか父が亡くなったら、これどうすればいいんですか?
資産価値はほとんどないし、我々が住む気もないし。
相続放棄するしかないの?
でもそしたら、他の財産も放棄しないといけないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
マンション購入しちゃうと、老後が不安なんだよね。
例えば、25歳で新築マンションを買ったとすると、
定年を迎える65歳時には、築40年なんだよね。
老後を向かえると同時に、取り壊しの話が出てくる。
上手く建替えれれば良いけど、部屋数増やせない
からそれも難しい。
取壊し費用もかかるし、その後何処に住むんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
>806
>でもそしたら、他の財産も放棄しないといけないの?
価値ゼロの財産や負債を放棄して、資産だけを相続する。そんなむしのよい話が通用すると思ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
>808
私は806じゃないけど、質問だと言っているのに、どうしてそういう言い方しか出来ないのかね。
悲しい人やね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
>809
808は問い返しでしょ。809さん、資産だけを相続する良い方法があるのなら、806さんに教えてあげなさいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
匿名さん
806さん
「相続放棄」で検索したらいろいろ出てきましたよ。マンションだけ放棄という
のはダメで一切放棄のようですよ。
なお、相続した老朽マンションを不動産業者に買い取ってもらう例もあるよう
なので、相続放棄を検討される前に一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
不動産用語集 相続放棄
ttp://house.goo.ne.jp/useful/yougo/Y00541.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
811さんの言うとおりにここで相談するより、ネットで情報を入れて、
公的相談所に言ったほうがいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
>807さん
興味あるので調べてみました。
一般にマンションの寿命は40〜60年と言われており、下記ソースの国交省の資料によると
平均46年とのこと。
ttp://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/
マンションを購入した場合、寿命が来たら、更地売却して賃貸に住むか、建替て住み続ける
ことになると思いますが、経済状態が異なる居住者の合意(管理組合で4/5の賛成)を得るの
が難しいこともあり、現時点ではまだ実例が少なく費用が幾ら必要かは一概には言えない
ようです。
マンションの寿命がきたら、居住者はどうなるの?
ttp://oshiete.homes.jp/qa2694204.html
マンションの寿命が尽きたら
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1273285
【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5885/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
>807
マンション購入はババ抜きゲームです。
住み心地の良い期間だけ居住したら売却すべきです。
世の中、ババを掴む人は必ずいるので安心してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
そもそも、築40年だろうが価値がマイナスのマンションなんて
存在するのかな?
某地方都市の駅徒歩15分、築30年のマンションですら
500万前後の値段はつくし。
購入30年後の建替えが上手くいかなければ
賃貸に住み替えるなり手はいくらでもあるでしょう。
(土地持分 − 取り壊し費用)で不動産屋に売却可能。
逆にずっと賃貸でも建替えや大家都合の更新不可の
リスクなどは購入の建替えリスクと同じでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
まぁ、いずれにしてもそんな先の話を心配しているぐらいなら買わない方が賢明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
高度成長期のようなマンションが一戸建てへのステップという時代は
終わりました。
確かにそんなことを気にするなら賃貸か一戸建てしかないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
アーバン( ゜∀゜)<アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \/ \
USA順調ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
813です
先に調べた時に、土地持分-取壊費用がマイナスの事例もありました。
立地・マンション構造、取壊技術向上でどうなるか分かりませんが、マイナスになる
可能性もあると理解しておいた方が良いようです。
マンション寿命は過去を振り返れば平均46年ですが、何時が寿命になるのかは難しい
問題ですよね。自治体から崩壊の危険があるとして撤去命令でも出ない限り、いくら
ボロヤになっても住み続けることは可能ですし。
この問題の影響が大きいのは新築よりも寿命が先に来る中古マンションで、かつ建替え
費用の軽減が期待できない(容積率に余裕がない)場合だと思いますが、中古マンション
の価格は、追加的に発生する(であろう)コストが反映されてるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
>819
タワーの場合はまったく未知数ですが
一般の20階建て以下のマンションの解体費用は
150〜200万円です。
土地持分が150〜200万以下のマンションって?
70平米前後のマンションの土地持分は概10坪前後でしょう。
坪20万・・・・
築年数の経っている中古マンションの場合は本当にケースバイケースでしょうね。
建替えによる追加負担は、その値段をプラスして転売できる場合は
追加負担にならないですしね。
大規模修繕の費用が足りてないマンションなどの場合は
その分のコストが反映される場合も多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件