- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。
[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00
前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。
[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00
今のところ、価格上昇要素しかないにも関わらず、一旦需要がストップしてます。
要因として
1.金利はまだしばらく上がりそうにない
2.消費税UPももう少し先のようだ
3.価格上昇にビビッた
しかし、買う人の数が減っていても、買いたい人の数は変わっていない。
とすれば、1・2(必ず来る要素)がまた近づけば、当然需要もまた跳ね上がる?
もっとビビッた時には、手遅れかも。
注目されていた公示地価は2年連続上昇となった。
このところリバウンド態勢に入っていた不動産株にとって好材料となるものの、
足元の不動産市況は急激に悪化しており、関連銘柄の下げ基調を止める要因にはならない
との見方が支配的だ。
市場では、最近の市況悪化を株価に織り込んでいないとの声も出ている。
直近では、再生事業を手掛ける企業を中心に、
不動産会社の大幅下方修正が相次いだほか、
20日にはレイコフ(8941.OJ: 株価, 企業情報, レポート)が民事再生手続き開始の
申し立てを行ったばかり。こうした点から市場参加者は、
不動産株に対して不安の目を向けている。
三末引渡し物件が売れてなくて
いや〜な汗かいてる人は手を挙げて
もう評論家は不要です
サンケイの記事見たけど値引き連呼してる人は久米川あたりを狙えばいいんじゃないの?
久米川ねー。値引きは嬉しいけど、売れ残った物件ってなんか魅力に欠ける。それにこれから発売される新築物件もなんだか狭くて安っぽい。本当に今後買い時って来るのかな。決断に困ります。
59の産経記事って、週刊誌などでさんざん書かれた久米川物件の話を蒸し返しただけだものね。
目新しい話ではないよ。
事例はそうだけど、都心だって裏で値引き始まってるよ。新聞は裏付けが取れないと書けないから、この例を出してるだけだね。週刊誌の後追っかけって言ってたけど、週刊誌が正しいことを書いていたっていう証明になるよね。大手マスコミがお墨付きを与えたんだから。
サンケイが大手マスコミか…
朝日読売だけかと思ってたけど。
朝日読売日経以外は参考にもならず
↑ 日経読んでないじゃん
↑いやいや、結局、自分に都合が悪い情報は全て認めたくないだけでしょ。
そして、今後マンションを買われる方は、
こうならないように気をつけないといけないですね。
自分が買った物件が後で、自分が買った値段よりも安く売られたなんて、一生後悔が残りそうです。そんな人生は送りたくない。
実際、そういう事例は多いようです。
「気持ちは分かるが…」マンション値下げ適法
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080128/trl0801282047022-n1.htm
もし今買うとしたら、思いっきり値引きしたものしか狙えないのかもしれません。
例え、今買ったものが完成済みでなかったとしても。
マンションが完成済みでなかったとしても、この先売れ残ってしまえば、値引きされる可能性が大きいんじゃないでしょうか。
で、みなさん、何を言いたいの?
自分が納得できる値段で買えたんなら他人のことなんてどうでもいいじゃん。
いやいや、
自分が買った物件が後で、自分が買った値段よりも安く売られたなんて
納得できるわけないでしょ、普通。