- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。
[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00
前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。
[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00
最近の株価は、短期売買が増え、半年から1年先の企業業績を織り込むほどの冷静さはないような気がします。ただ、日本はもともとゼロ金利にせざるを得ないほどのデフレがややインフレに偏りかけているだけで、物価高といえども実際みなさん一般的にはそんなに生活きつくないのでは?マンション価格が下がるといっても、暴落はないと思います。場所によっては上がることもあるんじゃないかと思います。
ちなみに自分は賃貸暮らしで不動産はもっていませんから、早く下がってほしいのですが…。
>>520
>正直、値下がりしたら困る立場の方なのかなという風に感じます。
5年前の購入なので高値掴みではないのですが、売却もありうるのでやっぱり下がって欲しくないです。
でも、518にも書きましたが下がる事はもうしょうがないと諦めてますよ。
>ソースは出しても都合が悪いのはスルーでソースなし扱いしてるし。
すみません、真面目に分からないので具体的に指摘よろしくです。
ミスがあればちゃんとゴメンナサイします。
>ここから私は下がらざるを得ないと思うし、あなたはそうは思わない。
下がるって言ってるんですけど…。
しかし、同時に行き過ぎた買い控えムード蔓延のリスクもあちこちで提示してます。
この考え方に対するレスが薄いのが残念でなりません。
この話題って不毛ですよね。
買った人にしてみれば下がって欲しくないし(寧ろ上がって欲しい)、買ってない人に
してみれば下がって欲しい。
資産運用で購入する人は時期を選べるけど、住まいを探している人は結婚したとか子供
出来たとか転勤したとか、環境が変わって“今購入を考えている”という目的が明確な
訳だし。
そんなこと当然で、答えなんか出るわけがない。
まして住まいを探している人にとってみれば、1年単位で上がった下がったと一喜一憂
していても仕方ないわけだし。
でもね、でも言わせてもらえば・・・
物件なんてある意味出会い物です。
住居を探している人で、上がってる下がってると言っているならいつまでも見つからない
ですよ。
無論、価格は重要ですけど同時に家族構成や生活スタイル、環境も考慮して購入する訳
ですよね。それらを並行しながら考えたとき、全てがマッチすることなんて殆どないです。
物件は出会い物。でも、それは待ってても出会う訳でなく探して見つかる訳です。
皆これから下がると云々評論家になっている人は、具体的にどの地域でどういう間取りが
どの程度下がったら購入しようとか決めてないんですよ。
漠然と下がるの待っているだけ。だからどこまで下がったら買いなのかも判断つかないで
ずっと探しているのがオチです。株や外貨と一緒ですよ。
仮に価格が下がって気に入った物件があったとしても、そこの物件が手に入るとは限らない。
当然ながら人気が出ますしね。
因みに3年前から物件を探し去年暮れにようやく見つけた物件は、アッパーと言われたこんな
時代でも平均倍率15倍でした。
結果的に見るといつの時代も人気物件は即日完売になるほどで、手に入るという保証はない
ということですね。
待って、ひたすら待って、下がった時代にやっと見つけた物件が手に入らず、それならあの
時の気に入った物件を買っておけば良かった・・・なんてことも十分に考えられますね。
目先は苦しくなったデベの投売りでマンション価格は下がるでしょう。
ただ、この資源高と今後のデベの淘汰を考えると
将来的にはマンション供給自体が激減し、需給バランスで
価格が上昇していくことになるかと思います。
また、ガソリンの値段が高値で推移すると
公共交通機関をどれだけ利用出来るか、あるいは
車が無くても生活できるかということが不動産の価値を決める
そんな時代になりそうです。
>>524
おっしゃるとおりだと思います。
注文建築の一戸建てならいざ知らず、マンションは出会いですよね。
上がろうが下がろうが、買えるなら気に入った物件は買って
早く幸せになったほうがいいんじゃないかと私は思っています。
まーでも、スレタイ的にはそれを言っちゃあおしまいですが(笑)
必死になって買い控え派を牽制してた自分が恥ずかしいです。
私の言いたい事を完璧に表現していただき、感謝しています。
まあ、そういう議論ならありでしょう。
何が何でも下がらないと主張するおかしな人がいるから、こちらも反論したまで。
ただ、これから日本全体が厳しい状況におかれるのは間違いないと思います。
・成果主義の名の下に。給与は簡単には上がらない
・税金や社会保障費は増えて、結果手取りが減る
・40前後以下は本当に年金がもらえるのか不安
という従来からの不安に加えて
・景気後退で再度のリストラあるかも
・株価下落で逆資産効果で富裕層の消費が減少(すでに高級車が売れなくなってきてる)
などなど
マンション買う人は無理なローンを組まないように。
・マンション価格は、年収の5倍以内。
・頭金は3割以上。
・借金は年収の4倍以内
を守り、背伸びしないことが重要かと。
東証14時・安値圏で推移——不動産株の下落目立つ
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20080704m1ASS0ISS15040708.html
記事より
・野村不HDや大京などマンション関連株の下げが目立つ。
・業種別TOPIX(全33業種)では不動産業が現時点での下落率の首位。「鋼材価格の上昇がマンションの販売価格に影響を及ぼすのは2009年以降になるため、マンション販売の低迷は長期化する可能性が高い」(国内証券)との声が出ている。
鋼材価格の上昇がマンションの販売価格に影響を及ぼすのは2009年以降、だそうです(ということは、今は、鋼材価格の上昇は販売価格に影響ないんじゃないか!今でもマンションの一部が高値なのは、デベが土地を高値掴みしたからか?)
またマンション販売の低迷は長期化する可能性が高い、そうです。
再掲載
新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準
http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html
記事より
・新築分譲マンションの価格が下落している。不動産経済研究所がまとめた首都圏のマンション市場動向によると、埼玉県や千葉県では価格の下落が鮮明になってきて、「千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいています」と指摘。購入希望者が安い物件を求めて買い控えを決め込んでいて、売り手側が値下げするしかなくなってきている。
・マンション価格が下落していることは間違いない。不動産経済研究所によると、5月の地域別平均価格は、東京都23区は前年同月比1.1%アップして 6339万円、東京都下は同15.0%上昇の4617万円、神奈川県も同11.9%上がり4582万円だったが、埼玉県は同6.5%下がり3397万円、千葉県は同21.1%低下の3111万円と大きくダウンした。5月に首都圏で販売したマンションの翌月繰越販売在庫数は1万482戸だった。
・新規供給の落ち込みをみても在庫処分に注力していることがわかるし、資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つといった対策を立てている。
千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいている,そうです.
また,資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つ,という対策を立てているそうです.
今後はさらに安いマンションが登場しそうですね.
首都圏マンション、15年ぶりの4万戸台も現実味
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200807040211.html
記事より
・首都圏マンションの新規供給戸数が15年ぶりに4万戸台となることが現実味を帯びてきた。
・市場は販売価格の高騰→売れ行き不振→販売在庫の増加→新規供給戸数の抑制といういわば負のスパイラルに陥っており、先行指標のひとつでもある新設住宅着工戸数も減少したままである。
・注目しなければならない数字は販売在庫の増加である。昨年末に5年ぶりに1万戸の大台を突破した販売在庫は今年の5月末時点でも1万482戸と依然として高水準となっている。販売在庫のうち、完成在庫は5741戸と全在庫に占める割合は54.8%と5割を上回ったまま推移しており、これがマンションディベロッパーの利益率の低下や供給抑制の大きな要因になっている。
・当然のことながら、市況を本格回復させるにはこうした販売在庫の圧縮が大前提だが、そのためには希少性の高い一部の物件を除いて販売価格の大幅な値下げに踏み切らざるを得ないだろう。今年5月の千葉県の契約率は一挙に84.3%に回復したが、これは販売価格、販売単価ともに前年同月比で二ケタ下落した結果によるもので、「値下げ効果」が出た格好だ。
・今年3月期の決算を見ると、大手マンションディベロッパーの棚卸し資産は軒並み二ケタ増加している。棚卸し資産とは完成在庫と販売用(建築中)の仕掛かり不動産などで構成されており、棚卸し資産の増加は利益率低下の大きな要因となる。
東急住生活研究所がまとめた首都圏と近畿圏の25歳以上の男女を対象とした「住宅購入計画に関する意識調査」によると、住宅購入は「しばらく様子を見る」人が増えており、検討を再開するための理由としては「よい物件があったら」と「価格が下がったら」が上位でほぼ同数になっている。今回の需要低迷は価格の高騰が大きな理由になっているだけに、各マンションディベロッパーも抱え込んだ在庫を早期に減らすための決断を迫られている。
「今回の需要低迷は価格の高騰が大きな理由になっているだけに、各マンションディベロッパーも抱え込んだ在庫を早期に減らすための決断を迫られている」そうです。
さらに「そのためには希少性の高い一部の物件を除いて販売価格の大幅な値下げに踏み切らざるを得ない」そうです。
<ヘラクレス>ダヴィンチが年初来安値更新——不動産市況に不透明感
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre...
記事より
・後場に入って急速に下げ幅を拡大し、値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比5000円安の6万3000円まで売られた。3月17日に付けた年初来安値(6万4200円)を約3カ月半ぶりに更新している。不動産市況に回復の見通しが立たないことから業績の先行き不透明感が広がり、このところ株価は下落基調を強めている。
・東証1部ではURBAN(8868)がストップ安まで下落しており、市場では「新興市場の中小型の不動産関連銘柄にも不安心理が波及し、連れ安している」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭課長)との声も聞かれた。
・ASSET(2337)やプロパスト(JQ、3236)も下げがきつい。
不動産市況に回復の見通しが立たないことから業績の先行き不透明感が広がり、このところ株価は下落基調を強めている、そうです。
現実は・・
自分がいいなと思う物件を本気で買おうとしてみればわかると思うよ
神奈川でも主要駅(川崎・横浜くらい)の駅近・徒歩10分以内物件とそれ以外の物件では大きく運命が分かれる。
前者は資産価値で見ると 現状維持か小幅減、後者は大幅減となるだろう。
不動産株下がってるけど大手は問題ないでそ。
不況だろうがなんだろうが土地はなくならないし、食い扶持に困ることはない。
ちょっと前、流通の変化で商社が潰れるとマスコミに叩かれてた頃と雰囲気が被るよ。
534さん
>主要駅(川崎・横浜くらい)の駅近・徒歩10分以内物件とそれ以外の物件では大きく運命が分かれる。
>前者は資産価値で見ると 現状維持か小幅減、後者は大幅減となるだろう。
ふむふむ、徒歩9分30秒の物件は、現状維持か小幅減、徒歩10分30秒の物件は、大幅減となるんですね。気をつけて選ばなくちゃ。
>ふむふむ、徒歩9分30秒の物件は、現状維持か小幅減、徒歩10分30秒の物件は、大幅減となるんですね。気をつけて選ばなくちゃ。
なりますよ。最近は物件をネットで検索する人が多いため、
検索エンジンで、10分以内というキーワードに引っかからないと、
検討対象にもならない。
道一本隔てて価格がまるで違うってのも然り。
これは、小学校の学区が変わったりする場合も有るから、当然かもしれませんが。
そうかなあ。物件サイトは、5分刻みで5分以内、10分以内、15分以内、15分以上となっているところが多いようですが。
道一本隔てて価格がまるで違うということはあり得ますが、これは全く別の話ですね。
主要駅の駅近・徒歩10分以内物件をポンと買える人間が、ネットでシコシコと格安物件を探すか。
なめてんのか、おのれら、オラ!
うーんミルキー甘くておいしい。
だってママの味だもん。
>917
>不動産株下がってるけど大手は問題ないでそ。
大手も株下がってますけど。
さらに、(12月決算の)東京建物も積水ハウスは第1四半期、大不振だったし、
東京建物に至っては、年間の見通しを下方修正しています。
今後発表される(3月決算の)三井、住友、三菱、野村などの四半期決算は注目。
>不況だろうがなんだろうが土地はなくならないし、食い扶持に困ることはない。
だから???
なにが言いたいの?
今でも、土地はあるじゃん(しかも安くなっていて、仕入れコストを減らせる)。でも、マンションが売れないから、食べるのに苦労してるんでしょ。
土地があれば食い扶持に困らない、という単純な構図じゃないと思うけど。
>ちょっと前、流通の変化で商社が潰れるとマスコミに叩かれてた頃と雰囲気が被るよ。
これは全く関係ない。
流通の変化で商社が潰れるの構図と、今の不動産業の状況は全く全く違う。
今後の経済状況を考えてみたらどうでしょうか。
マンション価格は下がるのは大前提で、誰も否定はしていない。
いつ買うのがいいか、が最も知りたい。
これから出てくる物件は、物価高騰により、販売価格を抑えるが
狭くオプションだらけになる。ただし、余計な施設も付かなくて、
管理費に負担がかからない。
現状の売れ残りで、破綻リスクの無いデベの駅近優良物件の中で、
許容出来る間取りと環境の物件の方を狙いたいのが本音でしょうか。
で、まずは今後の金利が問題。
インフレ進行にも関わらず、アメリカの経済減速見通しが厳しく金利が
上げられない。それを見透かされて、商品市場(原油等)が高騰している。
原油高騰による生活圧迫の方が、金利上昇の支払い増加を上回っていると
判断すれば、金利を上げるのが当然の流れ。サブプライムよりも、
インフレによる経済減速警戒は世界共通の考えですから、近いうちに
アメリカが金利を上げる行動に出るかもしれません
日本の金利も、各国の利上げに同調して上げる可能性は非常に高い。
むしろ今の金利水準が異常であるという認識が無い事が怖い。
インフレつぶしの為に、アメリカが利上げしろと言ってくれば、
ポチですから利上げします。
で、最終的に資源バブルが数年後に弾けた時が最安値で買えるはずです。
ただし、経済状況がかなり悪化している事が予想されるので、基本的に
買おうという意欲もなくなり(将来不安)、あっても銀行から融資が下りない
可能性も非常に高くなっているでしょう。
で、結局家賃の支払いが積み上がっていきます。5年で1000万円くらいですかね。
これに金利が0.5%上がっている事を合算すると、値下げ3割を帳消しにしそうです。
また、バブルを経験しているデベは、それほど債務状況を悪化させる事はないですから、
投げを期待するのは難しいでしょう。国内の給与水準が上がらない一つが、内部留保の
積み上げ過ぎですから、ここ数年の内部留保がかなり積み上がっている大手デベは、
上記のようなデベ有利なシナリオを背景に価格交渉に挑んでくるでしょうね。
大手デベの駅近優良物件を希望の方は、待ちすぎてもメリットが少ないかと思います。
破綻予備軍の物件なら投げ売りになるか、それなら破綻してからが安く買えるのか。
デベの体力が無い優良物件は、先に専門の業者が買い叩いてじっくり売るという
事も考えられますね。
最後にこの私、デベの営業ではなく、詩がない***投資家です。
今夜もオレのOK負け! See You Next Fight!
長くて読む気にならん。長文にKO負けだ。
ところで「OK負け」ってなんだ?
首都圏路線価 ミニバブルは終わった
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008070502000105....
記事より
・国税庁の二〇〇八年分路線価によると全国の標準宅地の平均額は三年連続で上昇した。だが実勢価格は下落基調にあり、東京都心部のミニバブルも消えた。住宅取得などを冷静に考える好機だ。
・実勢価格は昨年秋以降、全国的に下落基調に入った。都心部でも地価は沈静化してきた。
・国交省が今春実施した調査によると企業の土地取引意欲は急速に減退。地価水準についても今後下落を予想する回答が急増した。
・不動産関係者たちは、都心部で見られたミニバブルは終わった−との見方で一致している。
・とくに冷え込みが目立つのがマンション市場だ。首都圏の新規物件の契約率は昨夏以来、好不調の判断基準となる70%をほとんど下回っている。在庫も急増した。
・不振の理由はマンション価格が高くなりすぎたことだろう。一戸あたりの平均販売価格は約四千八百万円と、二年前に比べて二割も上昇したという。
・年収の五倍程度が住宅取得の適正水準とされる中、給料が増えない勤労者には手の届かない買い物になった。
・地価は当分は調整局面が続く見通しだ。原油高騰による建設資材値上がりも土地取引や住宅建設に影響を及ぼす。個人も企業も住宅取得や土地利用を慌てない。今はじっくりと考える時期である。
ミニバブルは終わったそうで、今はじっくりと考える時期だそうです。
ミニバブルは都心の話でそ。
上がると急ぐ、下がると待つ。
基本かもしれないけどマスコミが煽るとおりに
みんなが一斉に行動するとどっちも痛い目見るよ。
株と同じですね(笑)
547さんへ、544です。
評論家、良い響きですね。
既に、駅近新築物件に住んでいますよ。
スーパーも駅も徒歩だし、オール電化なので夏場の冷房効率はいいですよ。
料理しても室温が殆ど上がらないし。
今後の原油高は慢性的なので、生活のランニングコストも重要課題でした。
「価格は下がる!」と「金利は上昇する!」。
現状はセット販売になってます。
4000万円の物件を3%の固定金利で30年支払うと、総額6070万円に、
3200万円の物件を5%の固定金利で30年支払うと、総額6180万円になります。
恐らく、後々から見れば、まさに今が買い時だった、という事になるような気がしますが。。。
株も、専門誌以外のマスコミが「天井」や「底」を話題にする時が、大体ピークですから。。。
下落の底と皆が言ってるならその可能性もあるが、これからまだ下がるという見方が大半。
マンション価格の底値はまだ先。
景気が悪くなりボーナスが減り、にもかかわらず消費税上げとなった頃が下落のピークでは?
もう買いたくない、買えないと皆が思う頃が底ですよ。
。。。←これってアジテーション願望?
新築だけで、一万戸の在庫が積みあがっていて
埋まらない賃貸も輪っかの外から拡大中
再編・統合がなされてない、旧態依然のフロントまがいで
非効率な分野・業種は、この先も落ちるしか選択肢は残ってない
商品としての魅力・価格競争力を持ってないとなれば、なおさら。
週刊誌等でもよく取り上げられていますが、東京23区や横浜川崎など主に京浜間の財閥系マンションは
値下げなどしなくても現在もそれなりに堅調に売れていますよ。
セキュリティーなど建具以外の付加価値でもリードしているから当然と言えば当然でしょうけど。
今、問題とされているのが千葉埼玉辺りのマンションや京浜間でも徒歩10分以上で財閥系以外のマンション
でしょう。こうした物件は仮に安く購入出来たとしても付加価値(ブランド力)で悲しいけれど購入直後から
劣っているので、資産価値としては下落の一途をたどるのが現実です。
価格が大きくなればなるほどブランド力が重視されるのは周知の事実ですしね。
>>555
良くそういう事を言う人がいますが、それは事実ではありません。
確かに神奈川では川崎駅・横浜駅周辺(徒歩圏)では値引き販売しているものはないでしょう。
が、川崎でもバス便となると値引きしてますし、横浜も郊外はそうです。
以前資料請求していると、匂わすことを書いたDMが来たりします。
都内もそうです。山手線徒歩圏の物件でも値引きしています。
大手デベでも家具を付けて500万引きとのDM見た時はびっくりしました。
山手線某駅から歩いて、15分くらいのとこなのにと。
財閥系でも成城からバス便とかは値引きしています。
実際に竣工間近、或いは竣工済みのマンションにコンタクトしてみてください。
もちろん全く買えそうにない属性の人にはそんな話はしてきません。
そこのところはご承知おきください。
マンション市況急落で始まるディベロッパーの体力勝負
http://diamond.jp/series/closeup_e/07_12_001/
ここ数年、好況を謳歌していたマンション市況が悪化の一途をたどっている。大手ディベロッパーのマンションの在庫は2008年3月期末に軒並み増加、今期の粗利益率も低下する見通しだ。市況の大調整、大量供給時代の終焉という大波は、大手、専業、中小すべてを巻き込みつつある。(続く)
556さん
はしょったから分かりにくかったかもですが、私が言いたかったのは
京浜間でも徒歩10分以上(当然バス便も含む)や京浜間でも郊外って意味です。
財閥系でも都心や人気路線の駅前などは手堅いですが、郊外や駅遠物件も多少あるのは知ってます。
販売時点から苦戦する物件は売れ残るし値崩れするのは当然でしょうね。
素人が触って良い時期ではないと思うが
この先を楽観してるんだったら
さっさと買えよ
とっくに買ったっつの。
確かに、大きな事件になりそうですね。
規格外生コン、300か所以上に出荷か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3895193.html
神奈川県藤沢市にある生コンクリート製造会社が、法律に違反する規格外の生コンを納入し、建設中のマンションなどでコンクリートが剥がれ落ちる被害が出ていることがわかりました。
建築基準法に違反する生コンクリートを製造していたのは、藤沢市の「六会コンクリート」です。
国土交通省によりますと、この会社は、生コンクリートに法律で使用が認められていない材料を混入し、去年7月以降、神奈川県内の5つの市の建設現場300か所以上に出荷した可能性があるということです。
グランドメゾン東戸塚のHPが閉じられてますね。
グランドメゾンのHPからも消えてる・・
六会コンクリート(株)からの納入先が300件以上あるとのこと。
早く全ての公表をしてほしい。
人事ではないかも・・・
>>566
うん、確率高い。購入者が県民かはさておき県内の物件である確率は100%。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080708/crm0807082008039-n1.htm
>国交省によると、生コンは生産から90分以内に使用しなければならず、出荷先は横浜や鎌倉など県内5市内に限られるという。
神奈川のタワーマンションなど、工場でPC(柱、梁、床等)造っているけど
大丈夫なのかな?
かなりヤバい事件ですね!はやく納入先を公表してほしい!
『去年7月以降、神奈川県内の5つの市の建設現場300か所以上に出荷した可能性がある』
剥離で発覚したからには
デベは今頃腹くくっている最中だろ
けど偽装にうるさいご時世で、この静けさ
他でもやってるってことか?
単にJIS違反だったということよりも、JISで認められていない溶解スラグの混入が性能に
どの程度影響するか、が心配ですね。県は強度試験の結果を公表してくれるのかしら?
>>建物強度に問題はないというが、
>>梁(はり)などの表面が複数個所ではく離(はくり)し、工事が停止された。
表面はく離だから表面化したようだし
生コン業界の常識に胡坐をかいてたら、大変なことになったってとこか
サンクタス戸塚(オリックス)を契約したものです。
一昨日、壁の表面剥離が確認されたと連絡があり、今週末にも売主(オリックス)から説明があるとのことです。
8月末に引渡し予定でしたが大幅な延期が予測されるそうで、大変遺憾です。
地域的にも予算的にも物件を変更したくないのですが、このようなケースで損害賠償等は請求できるのでしょうか?
まだ契約書等は確認できておりません。
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
ヴェレーナ戸塚も該当してしまったようですね。
HPが閉じられてしまいました。
デベ工作員がパッタリいなくなったけど
ケツに火がついたようだね
ご愁傷様
上大岡タワー ザ レジデンスもoutみたいだね。
横浜西部も総崩れ。壊滅的な状況に・・・
あちゃ〜どんどん増えますねぇ
どうあがいてもローンすら組めない私にとっては
この事件、面白すぎますw
>デベ工作員がパッタリいなくなったけど
投売り物件の購入に否定的な見方をする私なんかの事ですかね?
普通に見てますよ。
デベに対して理不尽な値下げ圧力を加えると不正の原因にならないか、
というのが私の主張でしたが何もしなくても不正は起こっているわけで、
ある意味私の心配は無用なものだったようです。
本当に心底呆れる体質の業界ですね。
一人の設計士、一社の生コン会社の極めて低レベルな理由の不正で
数千〜数万人の資産の価値そのものがなくなってしまうこの手の事件。
不動産業界自体に愛想が尽きました。
今回被害者でもあるデベには少々可哀想ですが、
一度徹底的に業界の体質を洗い出して潰れるところには潰れてもらいましょうよ。
しばらくはまともに家も買えない状況になるでしょうが、仕方ないですよね。
本当にひどい業界です。
上大岡タワー ザ レジデンスですがHP繋がりますよ。
来週あたりなって、実はうちも六会コンクリ使ってました、なんてそぅっとHPのせるとこは、最悪やね。
しかし、これでまたマンションの買い控えが起こるでしょうね。
行政の指導がしっかりなされ検査基準が厳格化されるまでは手を出したくないという人も多いでしょうから。
No.585さんは業界に愛想つかしたんだからもう見てないと思いますが
>デベに対して理不尽な値下げ圧力
この表現からすると不動産業界の方ですかね。
・高くて売れない物の値段は下がる、高くても売れる物の値段が下がらない。
・値下げ圧力に対して、不正をしないと利益が出せない者は淘汰され、不正を行なわず
とも利益が出せる者は生き残る。
業界関係なく、あたりまえのことじゃないの?
No.584さんは人ゴトと面白がってるけど、今回の事件を契機にNo.589さんコメントされてる
ような検査基準が厳格化されると、検査コストが物件価格に反映され、ますます購入が遠のく
んですよ。一番影響を受けるのは、利幅が薄く、検査コストを吸収しきれないリーズナブルな
価格帯のマンションなんですから。
585です。
不動産業界に対する強硬派としてまだ見てますよw
このスレをもう一度最初から見てみてください。
ついでにこちらも。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8732/
私は途中から参戦してますが、当初はひたすら値下げ期待論を展開する方々に警鐘を鳴らしたつもりです。
・安くなるのはいいが、価値のないものから先に値引かれる。そんな物件でいいのか?
・過剰な買い控えが不正を誘発しないか?
特に後者を指して「理不尽」と表現しました。
住宅が怖いのは、食べ物と同様に不正がバレにくい事です。
自動車や電機よりも耐用年数が段違いに長く、機能性を表に出しにくい住宅はコストダウンの圧力が見えないところに影響します。
業界を甘やかす必要はありませんが「○年後には半額!」のような根拠のない思い込みが蔓延し、過剰なコストダウンを強いるのは怖い、と考えました。
しかし今回の件で思い知りました。
何やったって無駄です、不正が当たり前だと思ってる小さな会社がたくさんあるこの業界は、きっとこのままずっと腐ったままでやっていくんでしょう。
私はメーカー勤務のサラリーマンですが、我々が徹底的に教育されるコンプライアンスなんて考えてもいない。どうせまた食うために云々の話になるわけでしょう?
じゃあ、土建業界でしか働けない人は飢え死にしましょうよ、それがいい。間違っても税金使って生活保護なんて受けないで潔く死んでください。他の仕事する能力ないんですから。日本のお荷物ですから。
まあ、そしたら土建国家なんて呼ばれてる日本は終わりますけどね。
もうどうでもいいですよ、こんな国。
失礼。訂正です。
>このスレをもう一度最初から見てみてください。
地盤の話が終わる後半ですね。失礼しました。
591さん、
今回の偽装で、あなたの怒り、憤りの気持ちはよくわかります。
しかし以下の3行の表現だけはよろしくないと思います。
>私はメーカー勤務のサラリーマンですが、我々が徹底的に教育されるコンプライアンスなんて
>考えてもいない。どうせまた食うために云々の話になるわけでしょう?じゃあ、土建業界で
>しか働けない人は飢え死にしましょうよ、
今の建設業界の原材料高騰と原油高、過剰なコストダウン要求、そして安いが一番みたいな社会的風潮が改善されない限り、受注した時点で赤字もしくは薄利の工事が多い中で、残念ながら生き残りをかけた偽装はこれからも続くでしょう。
最近多くある偽装は、経営者が自ら手を汚しているケースが多いので、そんなワンマンな経営者に
底辺の作業員は物申せないのが実情なんです。ですからこれらの偽装を無くすには、匿名の告発
制度を整備して、告発者が保護されるように国を挙げて支援し、企業も社内外のどこから見られて
も怪しまれることがないように努力することが一番です。
それから生コンに関しては、社会的な影響が大きいので、購入者も検査に必要な費用を負担して
コンクリートの打設時に第3者の検査機関の検査員立会いと、ミキサー車1台ごとのサンプル
採取とそのサンプルの強度調査を第3者機関で調査するよう義務付けするしかないです。
そして業者、そこで働く社員が、社会的にみてきついと言われる仕事に対しての正当な所得を
与える業界体質も必要です。
確かに建設業の人間は、法のコンプライアンスに対する意識の低い人が多いですが、彼らのような底辺で働く人材が不足すれば、もっと質の悪い外国人を多く雇う必要が出てきて結果として更なる施工品質の悪化を招くことになりますよ。建設業者でも、法のコンプライアンスを最優先に
考える企業も多いですし、この業界は土建業界でしか働けないという人ばかりじゃないですよ。
あなたの生活や仕事に必要なエネルギー、水、道路などすべて建設業者が影で支えていることも忘れないでください。
川崎は大丈夫なの?
なんか、すごいことになってきましたね。六会だけで収束せず、次々飛び火しちゃうんじゃないでしょうか。すでに、座間の関連工場ってのも話題になってますし。
グランドメゾン東戸塚 743戸
これって戸数からいってタワーマンション?怖いな…
他の物件はあまり階数がなさそうだけど。
戸塚や藤沢、湘南などちょっと地方が多いんだね
まさに偽装国家 日本って感じですね。
昔の日本人の勤勉さと誰に見られてなくとも自身の為にやる姿勢はどこにいったんでしょうか・・・・
何でも欧米流の成果主義、効率主義を**して盲目的にやってきた結果でしょう。
これから日本は世界に類のない状況に突入します。
異常なまでの少子高齢化です。
住宅市場は、移民受け入れが無ければ首都圏でさえも2015年には頭打ちとなり、その後は
住宅余りの状況が予想されています。
これからはデベも利益至上ではやっていけなくなるでしょう。
行政と組んで身寄りのない高齢者向け住宅の開発をやったりしないと。
従来型のビジネス:借金して土地仕入れて上物を安く作って、消費者の懐を見ながら出来るだけ高く売って粗利を稼ぐ、なんてことしてたら大手だって20年先には行き詰るのでは?
30台以下は、そう金はないし成果主義で給与も上がらない。
昔みたいに、ほいほいと長期ローンで家を買ってくれない。
更に彼らの子供世代となると数が激減しており、大きな需要がない。
これを機会に大きくビジネスの舵取りを切れるチャンスと考えて前向きに取り組めるかどうかが運命の分かれ目か。
成果主義、効率主義を嘆く声は良く聞くけど、資本主義経済ってそうゆうこと
じゃないのかしら?仕事をやめる、転職する、自分で仕事を始める自由はあるんだし。
給料が上がらなくなったのは、成長経済から成熟経済に移行し、スキルがあがらなくても
自然と給与が上がった過渡期の時代が終わっただけであり、成果主義は関係ないでしょ。
それはさておき、人口減少でも首都圏では周辺エリアからの人口流入が見込めます
から、都心部の高額物件と郊外の廉価物件の二極化がますます進むだけ、と自分は
みてますが。
>>601
>それはさておき、人口減少でも首都圏では周辺エリアからの人口流入が見込めます
>から、都心部の高額物件と郊外の廉価物件の二極化がますます進むだけ、と自分は
>みてますが。
当然それらを見込んだ上でも2015年ピーク説があります。
ここでも少子化がキーワードです。
上京する若者が大きく減ると予想されるのが2015年以降なのです。
601さんに同意。
今後は賃貸物件も増えるんじゃないですかね。
東急は、分譲から賃貸にシフトする意向を発表してますよね。
賃貸は、更にコストダウンして造ることができますし。
賃貸市場も住宅余りになるのは代わりありません。
今までと同じ賃貸だと駄目でしょう。
賃貸が増えてくると、今乱立してる分譲マンションは、5年10年したら、だぶついてきそうだな。
2015年ピーク説の論拠はこのあたりですか
ttp://www.asahi.com/special/061213/TKY200612220409.html
人口減少の主張はマクロ視点では正しいと思いますが、人口増減は
地域間格差がありますから、結局は首都圏エリアでの二極化が促進
される方向に働くと考えられませんか?
人口減少するからといって、住宅地として人気あるエリアで住居が
余るという現象は考え難いですよね。
いえいえ、人気の住宅地もそうでない住宅地も、人口減少の中では虫食い状態になるという予測です。人気の住宅地の方が虫食いが少ない状態になるだけです。
人気の住宅地もそうでない住宅地も皆が住みたい土地がピンポイントであるし、住みたくない土地もあるということ。
土地の価値はピンポイントです。高く取引される土地の隣は、誰も買わない土地とかね。
それが顕著になっていく。
ハンドルネーム固定していないので、同じ人の主張かわからないけど、
各項目の要旨はこんな感じかな。
599: 2015年には住宅余りが予想される
602: 2015年人口ピークは人口流入を折込済みだ
604: 賃貸といえども余る
607: 土地の価格はピンポイントだからどこでも虫食い状態になる
議論するのは嫌いじゃないんだけど、607は何年後の話ですか?
2015年人口ピーク説から607までかなり論理飛躍してますよ。
結局、一律住宅需要が減するのではなく、二極化が進むのでは?
という私の主張と同じこと言ってませんか?
>>608
あなたの主張は要は「下がらない」って言いたいんでしょ?
それは間違ってると思うよってだけ。
あなたの主張は「人口減だが首都圏に限っては地方から人が流入するから価格維持」
私の主張は「人口減により首都圏に流入する人自体が減る。首都圏といえど下がる」
あなたの議論は、日本中から仕事や富を求めて首都圏に人が集まってくるという前提に成り立っており、そんな事はありえないと思うので賛同出来ないだけだ。
今は確かに流入しているが、2015年前後がピークで後はゆるやかに減少と予想。
少子化で一人っ子が増え、親や地縁を捨ててまで上京する若者が減ってくるだろう。
東京まで行かずとも少子化により人手不足で地方でも仕事はある。
最大の地方産業である公務員も数は減らしてゆくだろうが、少子化で就職しやすくなるだろう。
無理に東京に出てゆく理由はどんどん減っているように見える。
少子化で、東京が空き、地価が下がるのは大歓迎だよね。
でもそうなれば、東京近郊に住んでる人がその隙間を埋めてくんじゃない?
今より安くなれば、分譲でも賃貸でも東京に住み替えてくる人は結構いる
と思う。デベだって、安く土地を仕入れられればその分価格を下げることが
できるわけだし、人気という点ではやっぱり都市部に人口は集中するんじゃ
ないかな。だから少なくても2015年なんて近い将来に、いきなり東京が虫食い
にはならないでしょ。企業が東京から離れない限りね。
教育機関も、東京は充実している。
大学から上京した子供が、そのまま東京でサラリーマンになるなんて、
今や自然の流れになってる。地方に充実した働き口が待っていない限り、
Uターンは今の段階ではまだ難しいよね。
つまり、「地価は今よりは一時的に下がるだろうけど、都市部への人口流入は
まだ当分続くだろう、人気があれば期待するほど土地が下がらず、また上昇」
ってのが私の予測かな。本当は都市の人口集中なんて続いて欲しくないけどね。
609さん、あなたの主張はよくわかりましたから、これ以上は結構ですよ。
私は二極化という点で608さんの意見に賛成だけど、あなたの見方も一つの
参考となりました。
東京に流入するだろうと言うのはわかったけど、
で、神奈川は?
それと地方の最大の産業は公務員だ。
十分、充実しているぞ。
首都圏の中小企業勤務より、よほど待遇が良い。
福利厚生含めたら、その辺の大企業よりマシだろう。
人の書いている事はキチンと理解して欲しいよ。
深夜、お昼休みと精力的な書き込みご苦労様です。
頂いたコメントからこれまでの主張をまとめると、こんな感じですかね。
近い将来、日本国の人口はピークを迎え、人口は減少し始める。首都圏エリアといえども
人口減少に伴い全体としては住宅需要は減少する。需要が底堅い人気のあるエリアを除き(①)
総じて地価の下落、需要の減少が続くため現時点よりも住宅の購入がしやすくなる(②)。
(凡例)
①:私の主張(値段が上がるように読めましたが、下がり難い、に修正します)
②:貴方の主張
まとめしてての感想ですが、将来、建築資材等の高騰が進むと、土地の価格はたいした問題では
なくなる可能性もありますねぇ…。
匿名さん、地方から首都圏への人の流入については、上記と切り離して別論点としてやっても
いいですけど、感情を抑えて、もう少し落ち着いて文章を書きましょうよ。
みなさん裏づけのない独自理論を展開されているので私も裏づけの無い持論を。(笑)
日本の住宅エリアを強引に以下の3つに分類するとき
・地方エリア
・大都市近郊エリア
・大都市中心エリア(=都心)
私は、今後の最大の変化は大都市近郊エリア縮小の形で現出するのではないか、考えています。
まず基本は614さんのお話になると思いますが、613さんの主張もある程度納得できます。(ただし「最大の産業は公務員」という日本語は変です)
都市圏から遠い地方エリアも徐々に少子化が進み地価も下がりますが、極端な変化は無いでしょう。少子化によって大都市志向の減少が予想され、さらに現時点でも低い土地の利用率が多少下がっても影響は少ないからです。
そして東京に限らず大都市中心部(=都心)も土地の利用率の低下は基本的には起こらないでしょう。よほどの不景気が来れば別ですが、日本がある程度の経済活動を維持できている限り大都市(特に東京)は常に経済活動の中心地です。
投機筋の資金が入り込んだプレミアクラスは別ですが、実需で相場が動いてきた土地市況はそれほど変わらないでしょう。
では少子化の影響はどこが一番大きく受けるかと言えば、それはベッドタウンと呼ばれるそこそこ土地利用率の高い大都市近郊エリアでしょう。
このエリアには他のエリアと異なり、都心に手が出ないため“仕方なくそこに住んでいる層”が結構な割合で存在します。この言わば“都心空き待ち組”が少子化によって念願の都心へ移った後入ってくる層がおらず、土地利用率が下がるため大きく値を下げる事と思います。
首都圏では都心へ電車で1〜2時間のエリアがこのケースに当たるのではないでしょうか。
正直、景気も悪いし、少子高齢化人口減で不動産はどんどん値が下がるんじゃないかな。
かなり高額だけど人気がある、憧れの鎌倉駅周辺のお屋敷街や葉山のビーチフロントも2,3年後には半額以下になる可能性が高いですね。
これから買おうと思ってる人にはチャンスですよ。
出たよ、2年後には半額ってのがw
≫616
住まいに詳しい人らしいから信じてあげましょう(笑)
過剰反応しすぎ
葉山だぞ、あそこら無駄に上がってたんだから、下げはするだろ
それなりに
>>616
憧れの、って書いてるあたり主観丸出しですね(笑)
下がって欲しいんですね(笑)
数多のあなたみたいな人がインターネット開闢「2年後半額」と言い続けてきましたが、ただの一度もそうなったことはありません。全国の公示地価はバブル絶頂期から15年以上かけてピークの1/3強のところまで落ちてきました。2年間では92年〜94年の間に2割下がったのがせいぜいです。
あの狂乱バブル後でそうなのですから、近年のミニバブル程度がはじけたって大して変わりませんよ、残念ながら。