横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

  1. 381 匿名さん

    362です。

    >369さん

    >国道2号線沿いの木造家屋の全壊率は凄かったです。三宮駅周辺の鉄筋で、倒壊したものがあるのは有名だが、倒壊しなくても殆どが傾いてました。それほど、都市建築は大震災に弱いのです。
    >362さんは現実を知らないのかね。
    >実際の倒壊率がどうであっても、生であの状況を見れば、埋立地や造成地(阪神では仁川高丸地区が崩壊)は買わないな。

    残念ながら、私だけでなくこのスレのほとんどの人が現実を知らないですよ。
    まさに私を含め375、377の意見が象徴的でしょう。
    結局は参考程度。地震が起きても免震・制震で対応できるかどうかという点ぐらいまでで、活断層云々、N何某の良し悪しは参考程度、「そうなんだ、良かった」「そうなんだ、でもどのように影響するんだろう?」と結果論に近い。

    それに新たな活断層があるないと言っている時点で、やはりあまり意味を持たなくなるのかなと。そりゃ、誰だって安全な場所に住みたいのは当然。しかし、どこが震源地でどこの活断層に影響があるか誰も分からないのに、その見えない部分に重きをおいて住まいを決めるのには相当な決断力が必要に感じますね。

    神戸の行政指導みたいなのがあれば本当は良いのかもしれないけど、それだと人口に対して需要と供給のバランスが取れなくなり、横浜で言えば住む場所なんか確保できなくなって、それ以前の問題になるでしょう。


    >そこに埋立地、沖積低地、中位段丘面、上位段丘面が色分けされているので、上位段丘面が広がっている地域を選んでから、都心へのアクセスや距離や用途地域など条件を加えていきました。

    活断層ありきでアクセスなどの条件を加えている訳ですからそれが本当であればそれは最優先にされているんですよ。
    その点が被災された方とそうでない人たちの差だと思いますね。

  2. 382 匿名さん

    >横浜で言えば住む場所なんか確保できなくなって、それ以前の問題になるでしょう。

    そうなんですよね。横浜は凄く地盤構造が複雑なんですよ。
    段丘面で地盤が良さそうと思ってもがけ崩れ崩落危険地区の指定があったりしますし。

    横浜は、中央線沿線の武蔵野台地や浦和以北の大宮台地みたいに、地盤が連続していない。
    だから、MMのように土炭層(ベイブリッジの支柱工事は難工事だったらしい)の堅い地盤なのに埋立地って変なところがある。

    でも武蔵野台地には立川断層、大宮台地には荒川断層があるから、安全とはいえない。

    川崎南部などは全部沖積低地で新しい地盤(それだけ相対的に脆い)ので、割切って余り選べばあまり悩まないんでしょうけどね。

    関東はホントに地盤構造が複雑みたいですよ。茨城が震源で東京がより横浜(確か鶴見か東神奈川だったか)の方が震度が大きいこともありましたからね。

    ごめんなさい。価格動向のスレでしたね。そっちの方が重要な話題ですので、これでお暇します。

  3. 383 匿名さん

    362さんが、地盤について語るのは不毛、と言ってくれたおかげで、
    結果、いろいろ地盤について論じることになりましたね。
    とても興味深く読ませていただきました。
    結局地盤はどこなら絶対安全、なんてことはないわけですが、すでに市などが
    公表している危険地域くらいは避けたいかなと思います・・・。

  4. 384 匿名さん

    382さんの今までのレス、大変参考になりました。ありがとうございました。
    岩手・宮城内陸地震は未知の活断層が原因で、逆断層型だったそうですね。

    未知の活断層については仕方がないと思いますが、すでに発見されている活断層から危険地区の付近は避けたいと思います。私はとても地震に怖がりなので、マンション選びの条件トップに地盤があります。地震が怖くてマンションを買い換えることにしたくらいです。

    以前このスレでも長周期地震動で超高層ビルなどは地震動と共振して揺れが大きくなるという話題がありました。岩手・宮城内陸地震で長周期地震動は関東平野一帯に届き、六本木ヒルズが長周期地震動を検知し、エレベーターが数分停止したようです。
    新潟県中越地震で六本木ヒルズが長周期地震動でエレベーターが故障しました。

    関東平野には超高層ビルがたくさんあると思うんですけど、なんでいつも六本木ヒルズだけ共振するんでしょうか?ちょっと不思議な気がします。

  5. 385 いつか買いたいさん

    エレベータの性能が良いからでしょう

  6. 386 匿名さん

    一部の方に好評をいただいたので、勝手にアンコールと理解して再登場します。

    >エレベータの性能が良いからでしょう。

    最新のビルですから、確かにエレベータの安全装置も最新で良いものなのでしょう。
    おそらく、その評価が一番当たっていると思います。

    が、疑り深い私としてはビル自体の制震装置の設定に問題があるのではないか?と疑っています。
    共振現象は長さにだけ反応するわけではないのでしょうから、あのずんぐりした体積にマッチした制震装置が森タワーに設定されているのか、ちょっと疑問です。

    あと、岩手の山間部の大規模崩落みたいに自然の山地盤であっても、あれだけ崩壊してしまうのですね。やっぱり、地質が何か(何万年前の形成地か、何千年前の形成地かという話)は重要なのではないでしょうかね?特に傾斜地では、いくら支持層に達する拡底杭を打ったと言ってもそれが30mとかで、表面地層がもろくてはね…。

    あと、やはり、今回の岩手地震の東大地震研究所のCG分析では揺れが関東平野に届いてから、減衰せずに大きく、長く揺れていることがよく分かりますね。関東自体が揺れやすく、複雑な地盤構造であることがよく分かります。なので、少しでも地盤の良いところを選びたいと思われても当然だと思いますね。

    今回の地震では実はウチ(横浜の高台)では揺れを感じませんでした。鈍感なのかな?
    でも、市の防災速報の観測地点でも震度検出がないところも沢山ありましたよ。(一番近くの検出地点では2.3だったかな?)

  7. 387 匿名さん

    あ、ゴメンナサイ。

    前の方が指摘されてましたが、『土炭層』ではなく『土丹層』が正しいです。
    『どたんそう』と入力すると『土炭層』と変換されちゃうんで…。直すの忘れてました。
    ネットでは土丹層で検索してくだいさね。硬い地盤であることが分かりますから。

    確かに炭じゃ訳分かりませんよね。ウイスキー作りで使うピート(泥炭)かっ?て感じですよね。

  8. 388 匿名さん

    意外とと言うか、皆さん地盤への関心が高く感じられ、とても詳しいことがうかがえますが、結論が見えません。
    地盤に詳しい皆さんが、結果「ここのマンションなら安心して暮らせる」と思う物件はどこなのでしょうか?

  9. 389 住まいに詳しい人

    そんなものありません。

  10. 390 匿名さん

    でしょ?
    だから言ったでしょうが。全くの不毛だって。

  11. 391 匿名さん

    いんや、不毛ではないよ。
    個人情報出したくないから、自分の買った地域を言わないだけだよん。

    >そんなものありません。

     ありますよ。だが、地盤と建物の安全は経験則によるところが大きく、そんなに科学的な分析結果が完成の域に達していないから、ここが絶対安全なんて言い切れないんでしょう。
     あくまでも、地盤が固いところは揺れに強い、また開発時期も古い処が多いから、過去の大災害時の歴史からも判断できる。というような常識的一般論。そこにどれだけ重点を置くか、最新の杭基礎工法や免震・制震構造にどれだけ期待をよせて重点を修正するか、というのは個々人の判断。

    390さんのように、そもそも、そんなポイントに重点を置かない人にとっては不毛な議論でしょ。

    ただ、砂を盛ってボールペンを立てたのと、粘土に同じボールペンを立てたのとを1枚の板において、同一の加速度で揺らすとどうなるか?小学生の実験でもありますよね。
    相対的に安心感があると思う方を探すことがそんなに不毛ですか?

    私だったら、
    多摩川河口付近や鶴見川河口付近と横浜の山手や高島台を比べれば、そりゃ後者だね。
    MMと川崎を比べれば前者だろう。水田地帯だった新横浜と、軍用施設もあった日吉なら後者。

    神奈川ではないが、品川の御殿山ヒルズや広尾ガーデンヒルズと芝浦の埋立地のタワーならどっちがいいですか?たぶんあまり比較にならないと思いますよ。

  12. 392 匿名さん

    >>391
    >ありますよ。だが、地盤と建物の安全は経験則によるところが大きく、そんなに科学的な分析
    >結果が完成の域に達していないから、ここが絶対安全なんて言い切れないんでしょう。

    これって無いって言ってるようなもんだと思うが...

    >ただ、砂を盛ってボールペンを立てたのと、粘土に同じボールペンを立てたのとを1枚の板におい>て、同一の加速度で揺らすとどうなるか?小学生の実験でもありますよね。

    砂を盛っただけのところに立てないように杭基礎だと思うが、この比較に何の意味があるの
    だろう?

    通常、規定のN値に立てるんだから直基礎と杭基礎の比較、同じN値でも層による問題の比較例
    を論じないと。

  13. 393 匿名さん

    >391
    何にしても不幸にも震源近くになってしまわない限り、多少の揺れの程度は違えど壊滅的な被害には至らないと思うのですが、
    もし直下型になってしまった場合、むしろ山手などの横浜の高台の方が、急斜面地が多く崖崩れや崩落が心配な気がしてしまいますが。

  14. 394 匿名さん

    基地があった周辺って地盤はいいって考えていいのかな。

  15. 395 匿名さん

    ↑ だから、意味ないって。人類の歴史など地殻変動に比べたら非常に短い時間なので、人類の経験や科学はあてにならない。
    今回の地震だって、山があれだけ崩壊するといった、人類の想定を超えることが自然界では平然と起きる。
    少なくとも日本の領土は、いつばらばらになっても不思議でない不安定なものなんだし。

    ですが、地震を経験された方が慎重になることも解ります。

  16. 396 匿名さん

    >390
    相対論は無意味で、100点の答え以外は10点も90点も同じって事ですか?
    んじゃ、あなたは一生かけて100点のマンション探してください。

  17. 397 匿名さん

    >もし直下型になってしまった場合、むしろ山手などの横浜の高台の方が、急斜面地が多く崖崩れや崩落が心配な気がしてしまいますが。

    がけ崩れは直下型だけでなく、プレート境界型でも同じでは?

    急斜面地が多くても、斜面に建っていなければがけ崩れリスクは少ないでしょう。
    危ないのは、斜面に切土、盛土を組み合わせてひな壇状にした土地、崩落危険地区に指定されている土地、活断層がずれた跡である断崖の急斜面。
    秦野市方面に行くと渋沢断層や国府津松田断層帯の特徴的地形が見られますし、関東大震災で出来た震生湖もあります。)

    山手や高島台といっても全体が安全なのではなく、頂上部で地面が平らなところがだけが安全なんでしょう。少なくとも私は坂の途中にあるマンションには住みません。

  18. 398 匿名さん

    心配になってきた・・・・川崎に活断層ってありますか?ネットで検索してみたけど、よくわかりませんでした。

  19. 399 匿名さん

    神戸の震災のときに物見遊山で街を歩いてみたんですが
    内部はともかく外見は無傷に見える家の隣で、1階部分が潰れてしまった家などがあり
    地域によってどうこうといった法則性は感じられませんでした。
    その家の固有振動数が地震波に合ってしまったら壊れるんだなというのが印象でした。
    以来、家は諦めて命が助かる方法を考えてます。

  20. 400 匿名さん

    こちらには「横浜・神奈川の新築マンション価格動向」を語る人はいないのですか?

  21. 401 匿名さん

    遅ればせながら

    ガイヤの夜明け見た
    マンション販売方法が
    反吐がでるほど気持ちの悪く、非効率
    カルトと何ら変わらん!

    とっとと潰れろクソ業界のインチキ企業

  22. 402 匿名さん

    ガイアの夜明け「マンション激変 〜始まった値引き合戦の裏側〜」
    見逃しました・・・でも、BSで再放送するので見てみます。
    6月20日(金) 21:00〜21:54 BSジャパン

  23. 403 匿名さん

    >396

    なんでそんなロジックになるの?

    100点の物件がないんだよね?それは皆同意でしょ?
    90点の地層の直下型が崩れて、他の土地の50点の地層が残る可能性がある。

    だから不毛だって言っているの。

    故に私は100%の物件なんか無いと思っているので、そんなところ最初から探してないし、
    交通の便や資産性、家族構成などを優先して制震タワマンにしましたけどね。

    >391

    住んでいる地域は個人情報に該当しませんので、あしからず。
    あと他の方も言っているけど、あなた自身が言っているのは結果として“そんな
    ところない”と言っていることになります。

    >ただ、砂を盛ってボールペンを立てたのと、粘土に同じボールペンを立てたのと
    >を1枚の板において、同一の加速度で揺らすとどうなるか?小学生の実験でもありますよね。
    >相対的に安心感があると思う方を探すことがそんなに不毛ですか?

    そもそもこの例がおかしいです。
    同一の加速度で揺らすということであれば、それは同じ土地(地層)で異なる構造の場合の
    例えになりますよ。

    地層の話なので、砂を盛ったボールペンのところが揺れないで、粘土にボールペンを立てた
    ところが大きく揺れたらどうなるかって話です。

    だから不毛だと言っているんです。

  24. 404 匿名さん

    大抵の人は50点〜90点くらいでの判断じゃね?
    (上限下限のブレは多少あるとは思いますがね)
    20点とかだったら検討対象外かもしれないが、物件選びは各項目のアシキリ&総合点でみてる
    人がほとんどだから多少のことは目をつぶったりすると思うぞ。
    物件としての耐震の基準もちゃんとあるんだし、その為の各構造&基礎方式なんだから。

    その状況下では403が言うように不毛でしょう。

    まぁ、同じレベルで比べたら地盤の良いところを選ぶとは思うけどそれは別の選択基準
    となんら変わらない一要素なんだろう。

  25. 405 匿名さん

    >>交通の便や資産性、家族構成などを優先して制震タワマンにしましたけどね。

    交通の便や家族構成は勝手なんだけど、タワマンで資産性?
    ぷぷっ。武蔵小杉かMMか芝浦か豊洲かしらないが、所詮は川べりか埋立地だよね。
    資産価値があるのは駅に近いという一点だけかな?
    資産性に言及できるなら市ヶ谷とか赤坂とか六本木のタワーですかい?

    いずれにせよタワマンなんて閑静な住環境とは無縁。そりゃ、上階は騒音レベルはかなり低いだろうけど。住居に求めるものは通勤(と眺望)だけですか?

    悪いが、タワマンは眼中にないな。制震装置が効くかどうかということよりも、火災の問題もあるしね。怖くて住めない。(予算的には十分買えたけど、全く検討しなかった。)
    タワーリングインフェルノやワールドトレードセンターみたいになったらどうするの?

    本当に資産価値云々言うような上層階なら、脱出シューターも緊急避難器具もはしご車も通用しない。まさに、大規模災害には未知の世界。(かなり昔に江戸川かどこかの高層マンションの上層階で火事があって大騒ぎしてたけどね)

    もしかして、マンション既設の消化設備で大丈夫だなんて、楽観的に考えていますか?
    自分の家の火元は大丈夫でも、まわりは他人ですからね。あんまり信用できないな。

    落下傘とは言わないが、下階火災が原因の一酸化炭素中毒で倒れない用意だけはしておいたほうがよいと思うよ。窓を開けりゃ済むとは限らない。

  26. 406 匿名さん

    ・タワーリングインフェルノやワールドトレードセンターみたいになったらどうするの?
    ・電車に乗って脱線事故起きたらどうするの?
    ・高速道路を走って逆走認知症老人と正面衝突したらどうするの?
    ・飛行機乗って落ちたらどうするの?

    この中で有史以来最も頻度の低いアクシデントは何?

  27. 407 匿名さん

    >>405
    口汚い言葉とは裏腹にタワマン好きそうですね♪

  28. 408 匿名さん

    タワマンの弱点を指摘すると、かならずヒガミだとか、やっかみだというふうに決め付けれる人がいるね。

    まあ、自分の住まいを悪く言われるのは気持ちの良いものではないが…。

    そんなにタワマンってステータスのあるものなの?

    少なくとも、1棟だけドーンと建ってりゃ眺望もいいし、お山の大将的妄想に浸れるかもしれないけど、あんなに林立してちゃね…。
    まあ、先鋭的、未来的な住居ってイメージとか、ホテルみたいで高級志向に浸れるかもしれないけど…。

  29. 409 匿名さん

    でも浸れるのってタワマン最上階とかでしょ
    タワマン中、下層階の人は…

  30. 410 匿名さん

    高層ビルの火災で人が死んだなんて聞いたことがないな
    阪神大震災でも超高層ビルが倒れなかったし、言い過ぎ

  31. 411 匿名さん

    >>409
    最上階だけで、中、下層階がないタワマンってまだ見たことないんだが

  32. 412 匿名さん

    405はタワマン買わずに目立たない物件買って後悔してるんだな。タマワン購入者にはわかりきってる弱点言って、それに反論するとまたわけのわからないことを言う。品性を疑うね。

  33. 413 匿名さん

    >412
    ほーら、タワマンが目立つからステータスがあると思っているよ。
    家が目立つ必要なんかないと思うけどな。目立ちたければ某漫画家みたいにペイントすればよい。

    まじめに、タワマンのメリットって何だと思います?

    メリット
    相対的に交通至便な駅の近くに建っている。かつ駅にすごく近い。上層階は眺望が非常によい場合がある。ゼネコンが一応大手なので信用できそう。最新の建築物なので耐久性が高そう。
    大規模で1棟などなので割安な管理費で管理が行き届く。たぶん売却時に流動性が高いと思われる(それを資産性と略しているのだろうが)。

    デメリット
    学校などの基本的住環境が整っていない。あまりにも都会的すぎて落ち着かない。相対的に治安が悪い(又はかつて悪かった)地域に位置する。大規模災害に弱そう。風が強すぎて洗濯物が干せない。エレベーターが混むので意外にストレスがたまる。下層階を買うと明らかに『お金が無かったのね』と思われてしまう。いわゆる団地っぽい。修繕積立金が高い。駐車場がないものが多い。

    こんなところかな。やはり住居としてはデメリットの方が多そう…。

    弱点が分かりきってるなら、利点がそれを上回っているという認識なのでしょう。
    その利点の大部分はたぶん、主観的なステータス、所有欲でしょうね。

  34. 414 匿名さん

    ほとんど413の主観じゃん・・

  35. 415 匿名さん

    あ、まだあった。肝心なのが。

    タワマンは構造上、円柱や四角柱、三角柱などが殆ど。だから住居としてはデットスペースともいうべき区画が生まれやすい。北向きや北東向きがメインの部屋がどうしても、日当たりの良い区画と同数分できてしまう。東南の角部屋なんて物件は数えるほどしか出来ない。
    住居なのにわざわざ北向きの部屋を買う人の目的ってなんだろ?ましてや下層階での場合はなおさら。
    『家は住むための機械である』とはル・コルビュジェの名言だが、タワマンの北向きの区画の機械的性能はどうなんだろう?

    やっぱり細長い高層建築は、フロアを集積して利用効率を高める必要があるオフィスビルや、都心の真ん中にに部屋数をいっぱい設ける必要があるホテルに適する構造だと思うけど。
    バブル時期に流行した海外コンドミニアム投資も、ホテルオペレーションの出来ない物件はその後散々だったしね。やっぱり自宅用としてはどうかな〜?

  36. 416 匿名さん

    マンションの資産価値ですが、リセールバリュー(価格維持率)を考えると以下の観点が
    重要になるようです。

    ・駅平均の分譲マンション賃料水準と中古マンションのリセールバリューには高い相関性がある。http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-eki.pdf

    ・マンションの資産価値は“広域と狭域”の二つの立地で決まる。
    広域では、都心と近郊エリアにおける行政区のリセールバリューは極めて高い。
    狭義では、最寄駅からの所要時間が短いほど価格水準は高い。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-erea.pdf

    ・最高階数・戸別階数ともに20階以上ではリセールバリューも高い。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-level.pdf

  37. 417 匿名さん

    「首都圏中古マンション価格、2カ月連続で下落」 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806200003.html

    記事より
    ・東京カンテイはこのほど、5月の三大都市圏中古マンション(70平方メートル)価格推移を発表した。
    ・それによると、5月の首都圏中古マンション価格は、3,202万円(前月比1.1%下落)で、2カ月連続の下落となった。
    ・近畿圏の中古マンション価格は、1,889万円(同0.4%上昇)。わずかに上昇したが、12月以降の下落傾向が続いている。
    ・中部圏の中古マンション価格は、1,521万円(同0.2%下落)で、弱含み傾向で推移する結果となった。


    中古マンションも下落傾向が続いているようです.

  38. 418 匿名さん

    5月の首都圏マンション月間契約率、昨年7月以来の7割台へ 不動産経済研
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806160002.html

    記事より
    ・不動産経済研究所は6月16日、5月の首都圏マンション市場動向を発表した。
    ・新規発売戸数に対する契約戸数は3,124戸で、月間契約率は71.0%(前年同月比4.7ポイントダウン・前月比7.9ポイントアップ)となった。月間契約率が7割台を回復したのは、昨年7月以来となる。
    ・1戸当たりの平均価格は4,821万円(前年同月比0.4%アップ・前月比9.8%ダウン)、平米単価は63.9万円(前年同月比2.2%アップ・前月比9.7%ダウン)となった。


    10ヶ月ぶりに,契約率がなんとか7割台に乗ったようですが,
    1戸当たりの平均価格,平米単価は前月比で約1割下がったようです.(さらに値引き分が加わると・・・)
    1ヶ月で1割下落とは,すごい下げ幅ですね.

  39. 419 匿名さん

    大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安

     マンション分譲大手の大京ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。
    下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。
    マンション需要の冷え込みに対応。
    地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、
    膨らむ在庫の早期処分をめざす。

     一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、
    完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。


    必死だなw

  40. 420 匿名さん

    415さん
    タワマン北東向き居住者です。以前南西向きのマンションに居住してましたがものすごく日差しを受けて夏場は熱すぎて快適に過ごすことが出来ず、真反対の北東を選びました。日光は朝の時間帯のみ入り、熱くなりますがますがそれ以外は非常に快適です。窓も大きいので採光も十分に明るく、曇りの日でも照明をつける必要がありません。眺望は申し分なく前面が海で順光の景色になりますので大変きれいに見えます。エレベーターの混雑もほとんど無く、洗濯は浴室乾燥で自然にすばやく乾きます。思った以上に快適な生活が出来て満足してます。いやみに聞こえたらすみません。でも事実です。

  41. 421 匿名さん

    タワマンタワマンって、みんなやっぱり外見からしか思考フレームを
    決められない。駅前のマンションがたまたま背が高かったと考えれば簡単。

    低層でも北向きが好きな人もいるし、景色が良ければ階数は関係ないもの。
    景色を全く気にしない人も多く住んでるのも駅前マンションの特徴。タワー
    だからみんな気にしてるとは思えない。
    管理費・修繕費が高いか安いかは実際の価格を見ればほぼ同じとわかり、
    高防音性の必要性もエレべーターの混雑緩和も低層でも同じ
    (駅前・幹線道路近くならどこでも当てはまる話)
    ゼネコンが大手なのも階数(タワマン)に関係ない。
    駐車場の割合も駅近が理由。低層だからお金がなかったと隣人は
    誰も思わない。(タワマンだからと買った人ほど金銭的には苦しい感じ。
    ここのキャンセル物件は無理して契約した高額高層階ばかり)
    本当に購入した人なりの理由が多岐にわたるのがこのエリアの特徴でしょう。

  42. 422 匿名さん

    >いやみに聞こえたらすみません
    何でタワマンの住民て勘違いしている人多いんだろう。
    普通のマンション買った人はタワマンが買えなかった人ばかりだと思ってるのか?
    私はくれると言われてもタワマンなんて住みたくないから「いやみ」に何て聞こえないよ!
    ただ、必死な言い訳に聞こえるけど。

  43. 423 契約済みさん

    今のタワマン人気はタワマン特有のリスクが
    過小評価されすぎているからなのかなぁとは
    個人的に思っています。

    現状でも、タワマン特有のリスクというのは
    少しネットをつつけば沢山出てくる内容ですから。

    10年後もそれらが顕在化せず、今と同じ状況が
    続いているとはとても思えないです。

  44. 424 415

    422さん
    ほんと、申し訳ありませんでした。

  45. 425 匿名さん

    大規模マンションの物件数が大幅減少、発売時期の調整が主要因か
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008062201496p2

    07年に発売した大規模物件は06年比33.2%減の1万3290戸。全発売戸数は同18.0%減の6万1021戸と、全体の減少率を上回り、大規模物件の供給の落ち込みが、供給戸数全体の減少の大きな要因になった形となった。

  46. 426 ビギナーさん

    このスレ結構おもろいね

  47. 427 匿名さん

    2009年1月期第1四半期でいきなり172億円の営業赤字  積水ハウス株式会社
    http://www.data-max.co.jp/2008/06/200911172.html

    今年の住宅産業界の苦悩が浮き彫りに

    記事より
    積水ハウスは、2009年1月期の第1四半期決算を発表したが、営業利益段階でいきなり172億円の赤字を計上した。 前年同期は54億円の黒字であったから、実に226億円もの収益悪化となった。
    ・業界をリードしてきた同社の宅地分譲を含めた不動産販売事業、および分譲住宅分野販売が前年同期比14%減、27億円の営業赤字となっている。地価高騰の影響を受け今年に入ってから急減している。


    不動産不況の影響が浮き彫りに.

  48. 428 匿名さん

    参考までに,

    中国も不動産不況だそうです.

    深刻な不動産不況、大金持ちが一転“借金大王”に—深セン市
    http://www.recordchina.co.jp/group/g20790.html

    記事より
    ・2008年6月23日、中国新聞網によれば、先行きの不透明な状態が続く不動産市場により、深センでは多数の不動産投資家が多額の負債を抱える事態に陥っており、銀行の貸し付けや貸し倒れの調査が開始されたと、香港「文匯報」が報じた。
    ・業界関係者によれば、多くの投機家が億ションなど高額不動産を所有しているものの、負債の返済ができない状態だという。多くの人が2007年9月までに市場に参加したが、その頃が最も高値で、当時はまだ売買による利益や賃貸による家賃収入が期待できたものの、その後の不動産価格はじりじりと右肩下がりが続いた。現在では安値となり、毎月多額の損失を出しながらも、多くの投資家は売るに売れない状態に陥っているという。
    ・見通しのきく投資家は早々と資金を引き揚げるという例もあったが、中には一夜にして大金持ちから一転“大負債持ち”になってしまう人もいるという。


    中国の勢いが止まれば,建設資材の高騰も収まるかもしれませんね.

  49. 429 匿名さん

    参考までに,

    福岡も完成在庫増で販売も乱戦ぎみ、値引き販売が横行しているそうです.
    大幅値引き販売しているものもあるとのこと.

    福岡のマンションも値下げ販売
    http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1681.html

    記事より
    ・ ココロコス東京久米川(406戸、東京建物)が、当初の販売価格より大幅値下げを発表して話題を巻いたが、福岡でも完成在庫増で販売も乱戦ぎみ、値引き販売が横行している。そうしたなか、福岡のデベ第一人者である西鉄も、グランド・サンリヤン唐人町の販売価格の値下げを発表した。昨年11月竣工していることから、苦肉の策であろう。
    ・ジョーコーポレーションはサントノーレ箱崎西(昨年11月竣工)の完成在庫を一括して同業者に売却。物件は新売主から格安で販売されている。福岡都市圏の分譲マンションは、場所により供給過多状態が続き、個別に大幅値引き販売されている物件も少なからずあるようだ。

  50. 430 匿名さん

    新築マンション値崩れ始まる 千葉県すでに2004年の水準
    http://www.j-cast.com/2008/06/25022427.html

    記事より
    ・新築分譲マンションの価格が下落している。不動産経済研究所がまとめた首都圏のマンション市場動向によると、埼玉県千葉県では価格の下落が鮮明になってきて、「千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいています」と指摘。購入希望者が安い物件を求めて買い控えを決め込んでいて、売り手側が値下げするしかなくなってきている。
    ・マンション価格が下落していることは間違いない。不動産経済研究所によると、5月の地域別平均価格は、東京都23区は前年同月比1.1%アップして 6339万円、東京都下は同15.0%上昇の4617万円、神奈川県も同11.9%上がり4582万円だったが、埼玉県は同6.5%下がり3397万円、千葉県は同21.1%低下の3111万円と大きくダウンした。5月に首都圏で販売したマンションの翌月繰越販売在庫数は1万482戸だった。
    ・新規供給の落ち込みをみても在庫処分に注力していることがわかるし、資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つといった対策を立てている。


    千葉県では、1平米あたりの単価ベースで2004年の水準に近づいている,そうです.
    また,資金余力のあるマンション大手は値下がりした土地を購入して、そこに新築物件を建てて安く販売することで市況の回復を待つ,という対策を立てているそうです.

    今後はさらに安いマンションが登場しそうですね.

  51. 431 匿名さん

    ご参考までに,

    ゴールドマンサックス:中国不動産市場価格、20%下落見通し
    http://www.chinapress.jp/finance/11185/

    記事より
    ・ゴールドマン・サックスの調査研究報告では、世界経済の先行きに対する不透明感や、中国国内における緊縮貨幣政策の実施などにより、中国不動産価格は2007年末より15—20%下落する予測を発表した。


    中国も不動産不況で価格下落している,そうです.

    また,他にも以下のような記事が.

    【山本勲の観察中国】(16)歯止めかからぬ株価下落
    http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200806170052a.nwc

  52. 432 入居前さん

    いずれにしても、つい最近までのマンションは価値が上がるものというバブル考えは捨て、以前のように、一戸建ては土地はのこるがマンションは経年的に下落していくという基本に帰らないとだめでしょ。売り出し価格より高い中古マンションの在庫がずらりって当たり前田のクラッカー。

  53. 433 匿名さん

    [不動産セクター] 大引けの業種別下落率2位——43銘柄が新安値
    http://moneyzine.jp/article/detail/71018/

    記事より
    ・東証1部で19銘柄、全取引所では43銘柄が新安値を付けた不動産セクター。
    「不動産業」は業種別下落率でも「その他金融業」に次ぎ、2位と売りが目立った。
    アーバンコーポレーション(8868)は売りが止まらず、今日も13%安と二ケタ下落。
    シーズクリエイト(8921)、パシフィックHD(8902)、アトリウム(8993)なども7%以上下げている。


    不動産セクターの株価が大幅に下落している,ようです.

  54. 434 匿名さん

    [不動産セクター]年初来安値ラッシュ、東証1部全体の94銘柄に対し、不動産業種で18銘柄(19.1%)
    http://moneyzine.jp/article/detail/70800/

    破たんしたスルガコーポ(1880)こそ、マネーゲーム的な買いに大幅高となっているものの、不動産セクター全体では本日も売り込まれ、安値ラッシュの様相を呈している。
    東証1部で本日安値更新した不動産株は、東宝不動産、大京、アーバン、ジョイント、エスリード、日本綜合地所日神不動産、ゼファー、クリード、タカラレーベン、パシフィック、フージャース、サンシティ、創建ホームズ、タクトホーム、シーズクリエイト、大和システム、アトリウムと、新興企業を中心に実に18銘柄と、東証1部全体のほぼ2割を占めている。


    不動産セクター全体では本日も売り込まれ、安値ラッシュの様相を呈している,そうです.

  55. 435 匿名さん

    私も、マンションが適正価格=一般の人が買える価格まで下がればいいと願っている一人ですが、田都沿線では、巷間伝えられる程、下がっていませんね。
    逆に、一部大手の物件では上がっているのではないかと思われるものもあります。
    このままでは一生賃貸暮らしで、早く手が届くところまで下がるのを期待しています。

  56. 436 匿名

    戸建てより一般向けマンションの方が価格が高くなってる現状はどう考えてもおかしい。

  57. 438 購入検討中さん

    430さん参照記事のデータ分析の仕方に違和感あったので、不動産経済研究所の元資料
    確認したら「埼玉・千葉で価格、単価ともにダウンも、全体の上昇傾向変わらず。」と
    なっていますね。
    ttp://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
    現在のデータで顕在化しつつあるのは、人気ある物件・路線・エリアは横ばい、
    人気ないところは下がっている、という「2極化」の進行だけだと思います。
    今年末くらいには人気物件も横ばいから下落に転じてるといいのですが...

  58. 439 匿名さん

    438さんのおっしゃる通りだと思います。

    2年前から探しているのですが、駅近で好条件のマンションは高止まりしているように思えます。価格が手ごろで条件の良いマンションが無いこと実感しています。

    当面は悪条件のマンションの在庫整理で値引き販売があるでしょうが、いずれはこういった物件自体の供給量が減って、好条件のマンションの価格は高止まりのままが状態(埼玉や千葉ではない)が続くのではないかと思います。

  59. 440 匿名さん

    >439

    家を探している人が,”高止まりのまま”って宣言するのは不自然ですね.

    なんのために,そう宣言するのですか?

    わざわざ高く買いたいため?

    立場と意見が思いっきり矛盾してますね.

  60. 441 匿名さん

    439さんはごく真っ当なことを言ってると思いますが。
    440さん何か勘違いというか曲解というか変わった捉え方する方ですね。

  61. 442 購入経験者さん

    439さん
    MRできちんと購入意思と購入能力を示して価格交渉していますか?
    デベ言い値は変わらなくてもかなり水面下では勉強してくれますよ。

  62. 443 匿名さん

    >>442さん
    439さんは「価格交渉」の余地が無い「駅近で好条件のマンション」を検討されているのでしょう。

  63. 444 匿名さん

    私も、来年3月末までに社宅を出なければならないので、住宅を探していますが、人気路線、駅近、大手分譲マンションは価格が高止まりしたままです。
    ここ3か月真剣にモデルルームを見ていますが、価格交渉に応じるデベさんは、残念ながらいませんでした。
    この掲示板の情報を頼りに、値下げを引き出そうとしていますが、難しいです。
    人気物件はだめですね。

  64. 445 匿名さん

    その通りです。 

    条件に合わない物件は、最初から値引き提示されています。逆に買いたい好条件の物件は値引き交渉しても全く応じてもらえません。

  65. 446 匿名さん

    >人気路線、駅近、大手分譲マンションは価格が高止まりしたまま

    勘違いも甚だしい。

    人気路線、駅近、大手分譲。この3拍子そろった物件を何で値引きせにゃならんのだ。

    価格が高止まりしているわけではなく、それが適正価格なの!

  66. 447 匿名さん

    自分の身丈に合った物件を買いましょう。

    無理して買って、後で苦しむのはあなたですよ。

    「住宅ローンで苦しまない方法(1)〜借り過ぎなければ恐くない」
    http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン

  67. 448 入居前さん

    これだけ、不動産不況になっているんだから、仲介手数料も交渉すべきですよね?
    5000万えんの物件仲介するだけで、売主買主からあわせて300万ももらうっておかしいな話ですよね。あまりスレに関係ありませんが、前購入を検討した不動産屋は「仲介手数料は、法律で決まったものですから変える訳にはいかないんですよ」といわれて、絶対この不動産屋から買うのはやめようと思いました。

  68. 449 匿名さん

    ”もちろん値引き価格で買う。ただし絶対に値引きに応じないような物件が条件”

    いるよね、こんなトートロジー君。

    万が一狙ってた部屋が値引きされようものなら、そこへの熱が冷めもっと条件のいいところの
    値引きはないか、値引きはないか、と探しまわるに違いない。

    売り手からしたら一番相手にしたくないタイプだが、
    こういう掲示板にとっては何年間も毎日毎日張り付いて盛り上げてくれる有り難い存在かも。
    いつか本当に買って無事成仏できますように。

  69. 450 購入経験者さん

    >448
    「仲介手数料無料」でググってみれば。
    仲介屋なんてやることは皆同じなんだから安いところで仲介してもらえばいい。

  70. 451 購入検討中さん

    438です。
    私なりに個人交渉以外で価格が安くなる方法を考えたのですが、
    「誰も今の値段で買わない」 或いはその結果として生じる
    「全体の価格の低下、契約率の低下に関する報道を積極的に広める」
    という行動も手段の一つだとは思うのですが、デベロッパーや業界統計に
    依存してしまう即効性のない方法であるので、「年内に特定のエリアに引っ
    越したい」という人は恩恵を受けにくい。
    と、すれば特定のエリア・物件で何%価格が下がった、という情報持つ人
    同士で掲示板で積極的かつ具体的に公開するのがいいのではないかと思いました。
    No.180さんの情報の出し方は信憑性の点で賛同を得られませんでしたが、
    積極的かつ具体的に公開することで、たかが掲示板の情報でも同じエリア・
    物件に関心がある人はそれを元にモデルルームで再交渉する。それにより
    さらに連鎖的に情報が発信・活用され、能動的に価格を下げることができる。
    ...このような展開は楽観的に考えすぎでしょうか?

  71. 452 匿名さん

    現在進行形で地価下落中。
    また公務員宿舎などの放出も決定されており、土地の供給はまだまだある。

    つまり、これから用地取得され1年後くらいに販売されるマンションを狙えば良い。
    今現在販売されているマンションは土地プチバブルで高値で仕入れてしまったもの。
    仕入れ値が高いので安くできない。

    1〜2年くらい待ちが正解!!

  72. 453 匿名さん

    >>公務員宿舎などの放出
    どこですか?

  73. 454 匿名さん

    長期固定金利が上がり始めましたが、どうしましょうか

  74. 455 入居前さん

    金利が上がったからこそ、今買わず資金を利殖するんです。

  75. 456 購入検討中さん

    田園都市沿線の東急物件はまだまだ強気だな
    立地がいいから高くてもそれなりに売れている。

  76. 457 購入予定

    452さん
    教えて頂きたいのですが、
    1.最大で160万円戻ってくる住宅ローン控除は今年の入居まで。
    2.親が裕福で援助してもらえる場合の3500万円まで非課税の相続時精算課税制度が2009年中の贈与まで。
    3.不動産取得税(土地と建物それぞれ)の軽減は来年3月まで。4.登録免許税半額は来年3月末まで。(ただし、土地分は2011年3月末まで)
    5.印紙税の軽減は来年3月31まで。
    6.固定資産税の半額は2010年の3月末までに新築されたものに適用。
    7.マンションの価格には消費税が含まれているため、消費税がアップした場合、仮に5000万円の建物が現在の5%税率で5250万円で販売されていたのが、オーバーに考えて10%になった場合5500万円にアップしてしまう。

    ある程度の税金制度は延長するとは思いますが、絶対ではありません。
    これでもまだ購入しない方がよろしいですかね?

  77. 458 匿名さん

    効果があるほど利殖できるまで預金金利は上がってないのが実情。それでも「利殖できる」といえるほど資金があるなら、現金で購入できるわけでローンのことはどうでもいいよねえ。

    ここ二ヶ月で長期金利は0.5%程度上昇し、些細な値引き幅を上回るローンの利子の増加があったわけで、買い控え派はますます買えなくなった感じだね。安い物件が出回りはじめた頃には長期固定金利が実質5%とかになっちゃったりして、結局払う額はたいして変わんないことになりそうだね

  78. 459 匿名さん

    >>457
    地価が下落しているのは事実。

    マンションは土地代の占める割合が大きい。
    資源が上がろうとも土地代が安くなれば十分吸収されるわけだ。

    今、売り出されているマンションは土地代がプチバブルで高かった頃に仕入れたもの。
    安く売れる訳が無い。

    これから用地取得され、1年後くらいに売り出されるマンションが狙い目。

    例えば、用地取得代が1割安くなれば5000万のマンション4500万になる訳だ。
    (実際にはここまで単純には行かないが解りやすい例として)

    政府系土地放出のニュースはググればいくらでも出てくる。

    買うも買わないも自己責任。
    最後はあなたの判断だが、俺はこれから下がる可能性が大きいと思う。

  79. 460 匿名さん

    例えば、神奈川県都市部で

    半年で地価が10%近く下落しているポイントは
    横浜市 菊名駅近辺
    横浜市 青葉台駅近辺

    半年で7〜8%下落しているポイント
    横浜市 センター南駅近辺
    横浜市 たまプラーザ駅近辺
    川崎市 生田駅近辺
    川崎市 新百合丘駅近辺

    などなど

    ググればいくらでも出てくるよ。

  80. 461 匿名さん

    いい場所は下がり難いですよ。調べてばかりいてチャンスを逃さないゆうにね。

  81. 462 匿名さん

    >例えば、用地取得代が1割安くなれば5000万のマンション4500万になる訳だ。

    ガイアの夜明けスレに貼られたリンクによると土地は物件価格の3割程度ですって。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07111601.htm
    >都内の4,000万円のマンションの内訳は、以下の通りだという。
    >まず、土地代が1,200万円、建築費が1,500万円、マンションの事業主へ1,000万円

    だから土地が1割程度安くなっただけでは5000万のマンションは4850万にしかならない。
    この程度は金利変動ですぐに変わってしまう額では。
    現在の在庫整理が終わって、土地が下がった後の仕入れからさらに1年。
    それまでに金利上がっちゃったら待つ意味なくなっちゃう(汗)

  82. 463 匿名さん

    >457
    消費税は土地にはかかりません。
    だから、5000万円のマンションの土地が2500万、建物が2500万として、消費税5%だと
    5125万、仮に10%になったとして5250万ですよ。
    ま、それでも高くなる事に変わりありませんけど。

  83. 464 匿名さん

    >現在の在庫整理が終わって、土地が下がった後の仕入れからさらに1年。
    それまでに金利上がっちゃったら待つ意味なくなっちゃう(汗)


    しかもその間、ボロ賃貸に住むのを我慢しなきゃいけないし、
    病気にでもなったら一生家なんて買えなくなりますね。

  84. 465 匿名さん

    病気になってローンが払えなければ
    銀行に持ってかれて同じでは?

  85. 466 匿名さん

    働くことは普通に出来ても、ちょっとした病気で団信加入を断られてしまいますよ。

  86. 467 匿名さん

    って言うことは住宅ローンが組めなくなるってこと???

  87. 468 457です。

    皆さんご教示ありがとうございます。
    ≫463さん
    そうでしたね。間違えましたが、それでも多少アップしますね。

    あと、私も464さんと同意見で、不透明な金利の動向、更に新居購入までに賃貸料もかかってくるんですよね。
    459さんの意見もわかるのですが、1、2年待って自分の適した物件が出てくるかわからない、プラス私みたいな貧乏サラリーマンに払いきれるか(自己責任ですが(泣))。
    今なら税金や賃貸代を考慮した金額を上乗せできないか等、…考えてしまいますね。

  88. 469 匿名さん

    わずか半年で地価が10%下がってる。

    これからの半年、1年でもっと下がるのでは?(何せ景気が悪化しているから)

    そうすればマンション価格はもっと下がるよ。当たり前だけど。
    地価下落はどこかで底を打つが、半年やそこらで潮目は変わらないよ。

    だから
    >>461
    >>462
    あたりの意見は「今が地価の底値」であれば成り立つ議論で、正直無意味。
    まだ下がるよ。

  89. 470 匿名さん

    マンション市場 冷却 首都圏在庫、1万戸超

     東京新聞2008年7月1日 夕刊

     首都圏のマンション市場に異変が起きている。急ピッチで進んだ分譲価格の上昇を背景に、新規物件の契約率が低迷し、一万戸以上の在庫が残る。一部の業者は値下げに踏み切り、上昇トレンドは失速しつつある。一日公表された二〇〇八年分の土地の路線価には、三大都市圏での上昇率の鈍化傾向が、くっきりと表れた。 

     高層マンションが立ち並ぶ東京都江東区豊洲。六月下旬には、来年完成予定の二棟の分譲が始まった。総戸数は約千六十戸で、最多価格帯は七千万円台だ。「市場は晴れから曇りに変わった。様子見感が出てきており、順風満帆ではないかもしれない」。手掛けた大手不動産の部長は市場環境をこう分析し、言葉をつなげた。「以前から即日完売を狙った売り方はしておらず、じっくり売っていきたい」

     不動産経済研究所(新宿区)によると、東京都と神奈川、埼玉、千葉県の新規物件の契約率は昨年八月以来九カ月連続で、好不調の基準となる「七割」を下回った。

     五月に入って71・0%となったが、同研究所の福田秋生・企画調査部長は「一部の物件が瞬間的に押し上げただけで、傾向は変わらない」と厳しい見方を崩さない。在庫数が昨年十二月から六カ月連続で一万戸を越えているからだ。

     不振の最大の理由は価格の上昇だ。一戸当たりの平均販売価格は五月現在で約四千八百万円。〇六年五月時点と比べ、二割上がっている。

     〇六年に十四年ぶりに上昇に転じた全国の路線価。不動産投資信託(REIT)やファンドを通じて投資マネーが不動産市場に流入し、取引が活発化、地価を押し上げた。

     「業者はマンション用地を高値で買っている。だから、分譲価格は高くなる。その結果、売れない在庫を抱え、資金が新規物件に回せないという悪循環に陥っている」と、福田部長は指摘する。

     このため、大手業者を中心に値下げを発表する動きも出てきている。不動産情報会社「東京カンテイ」(品川区)によると、値下げを公表しないものの個別交渉に応じたり、金利負担に耐えられず、安値で他業者に転売したりする例もあるという。

     同社の中山登志朗・上席主任研究員は「サブプライムローン問題の顕在化で、『買い時』と思っていた消費者マインドが冷え込んでしまった。しばらくは価格調整が続くだろう」とみている。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008070102000239.htm...

  90. 471 匿名さん

    yokohama3L

  91. 472 匿名さん

    >>469
    >462あたりの意見は「今が地価の底値」であれば成り立つ議論で、正直無意味。

    462は、土地の値段の割合が小さいって言ってるの。
    ちゃんと読んでよ。
    土地が下がっても資材費は変わらないor上がってるし、
    インパクトはそんなにないでしょ。
    462の前提だと土地の値段が半分になっても物件は1割ちょいしか安くならんのよ?
    しかも土地の値段はこれから二極分化。
    価格が安いのは駅遠物件ばっかりになるよ。

    >>470
    というわけで、価格調整による在庫処分の後は、
    駅近物件は狭小化、安くなるのは条件の悪い物件ばかり。
    いい条件の物件を買いたければ今の在庫を必死に値切るのが一番いいよ。

  92. 473 匿名さん

    >>469
    >わずか半年で地価が10%下がってる

    えーっと地価が10%下がっている場所って何処?

    今日発表された路線価情報によると

    「路線価平均10%上昇」
    「横浜、新横浜、川崎のトップスリーでは、上昇率25%を超える大きな伸びを示した」

    だってさ!

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul08076/
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080701AT1G3000Y01072008.html

  93. 474 匿名さん

    神奈川の今の在庫で値切れるような物件に良い条件のものなんてないでしょ?良い物件はすぐ売れちゃう

  94. 475 匿名さん

    469
    どっかの山奥の話でしょ。

  95. 476 457です。

    情報ありがとうございました。
    当たり前の事かも知れませんが、今までもこれからも、良い物件と言われる所はすぐ売れてしまう。
    その反面、人気のない物件はいつまでも売れ残ってしまうのでしょうね。
    前者でありたいし、妥協はしたくない(待ちを選んで必ずしも良い物件に巡りあえるとは限らないし、待って後悔しないとも限らない)
    ので皆さんの意見を考慮すると時期でもあるのかなと。
    参考にさせていただきます。

  96. 477 匿名さん

    今は待つべし。
    価格が反転したのを確認してからでも遅くない。

  97. 478 購入経験者さん

    誤解があるようなので、あえて言います。
    条件の悪い物件でも格安であれば売れます。
    条件の良い物件でも割高であれば売れません。
      良い物件=物件の価値>価格
      悪い物件=物件の価値<価格
    ということでしょう。
    だから物件の価値と価格のどちらが大きいかを見極める『眼』が大切なのです。

  98. 479 匿名さん

    だからいい物件は売れちゃうってばw
    いつまでも待っていればいいですよ。

  99. 480 匿名さん

    >474
    神奈川の今の在庫で値切れるような物件に良い条件のものなんてないでしょ?良い物件はすぐ売れちゃう

    そうですか。
    では、不動産不況に入った、去年の夏以降に分譲されたもので、すぐ売れちゃったものを教えてください。

    #去年の夏までにほぼ販売が完了していたものは挙げないでね。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~6,500万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~80.90m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~6900万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,968万円~5,268万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4858万円・5198万円

3LDK

62.59m2・70.04m2

総戸数 24戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

未定

3LDK

70.93m²~85.61m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,698万円~7,098万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~6300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,388万円~5,948万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 III

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45m2~105.73m2

総戸数 80戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円

3LDK

70.95m2

総戸数 215戸