横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
レ・ジェイドシティ橋本 III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

  1. 230 匿名さん

    首都圏マンション・本当の資産価値
    【第1回】新築物件、“在庫処理業者”が大繁盛
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080423/154058/?P=1

    記事によると、在庫処理業者は販売価格の3〜5割ほどの値段で仕入れ、一般の購入者に従来の販売価格よりも1〜3割安く販売するのだそうです。

    定価で買ったマンションが在庫処理業者に流されたりしたら…

  2. 231 匿名さん

    首都圏中古マンション、価格調整が本格化 東日本不動産流通機構調べ
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=25399

    記事より
    ・中古マンション成約件数は3089件で前年同月比5.14%増加。6カ月連続の減少から2カ月連続の増加に転じている。新規登録件数は1万5415件(同38.18%増)。1、2月の2カ月連続40%超増加から、増加率こそ落ちたものの依然として急激な増加ペースが続いている。
    ・1平方メートル当たりの平均成約単価は、40万円(同6.12%上昇)。約1年2ケタ上昇が続いていたが2、3月は上昇幅が緩んでいる。前月と比べると1.10%の下落。いずれも1%台のわずかな下落幅だが、2カ月連続で下落しており価格調整が本格化しているようすが読みとれる。


    中古マンションの在庫が急激なペースで増加し、且つ価格が2カ月連続で下落しており価格調整が本格化しているそうです。

  3. 232 匿名さん

    ついに田園都市線沿線大手デベ物件の値引きがはじまりましたよ

  4. 233 とおりすがり

    232さん
    どこですか?

  5. 234 匿名さん

    1割くらいさがりそうですね

  6. 235 匿名さん

    やはりレインズの情報が一番信頼できると思う。

    月例速報マーケットウォッチ 平成20年04月
    http://www.reins.or.jp/trend/PDF/Mw1(T341EM10).pdf

    【マンション】
     首都圏マンション成約件数は、全体で3,089件、前年比+5.14%と2ヶ月続けて上昇した。
     成約㎡単価では、40.00万円(前年比+6.12%,前月比▲1.10%)と前月比で2ヶ月続けて下げた。
     また、成約平均価格は、2,618万円(前年比+7.59%,前月比▲0.86%)と前月比で2ヶ月続けて減少した。
     成約平均面積については、先月同様、65㎡台となっている。  (次ページ以降参照)
      
    【 土 地 】
     首都圏土地(面積100〜200㎡)成約件数は、321件(前年比+9.93%)と2ヶ月振りに上昇した。
     成約㎡単価では、21.78万円(前年比▲17.59%,前月比▲10.32%)と前月比で2ヶ月振りに減少した。
     また、成約平均価格は、3,137万円(前年比▲17.07%,前月比▲9.08%)と前月比で2ヶ月振りに減少した。
    (28ページ以降参照)
    【 戸 建 】
     首都圏戸建成約件数は、1,044件(前年比▲2.79%)と13ヶ月続けて減少した。
     成約平均価格では、3,584万円(前年比▲1.70%,前月比▲2.01%)と前月比で2ヶ月続けて減少した。 (35ページ以降参照)


    中古マンション、土地、戸建 共に価格が下がってきているようです。

  7. 236 匿名さん

    ↑あと、中古マンションについては、在庫が急激に積みあがってますね。

  8. 237 匿名さん

    中古マンションでも物件によっては急上昇

    首都圏マンション・本当の資産価値
    【第2回】検証、「品川戦争」「下丸子戦争」の勝者

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/

    「…意外なことが明らかになった。全277物件のうち220物件で現在の中古坪単価が新築時の坪単価を上回っていたのだ…特に、2004年と2005年には18%のプラスを記録した。大規模物件に限定した話だが、2000年から2006年の間にマンションを購入した人は「勝ち組」と言える。」

    中古騰落率(=時価上昇率)

    3位 JR京浜東北線 東神奈川 コットンハーバータワーズ 47%
    4位 JR東海道本線 横浜 ナビューレ横浜タワーレジデンス 45%

    20位 JR東海道本線 川崎 ラゾーナ川崎レジデンス 32%
    22位 みなとみらい線 みなとみらい M.M.TOWERS FORESIS 31%
    24位 みなとみらい線 みなとみらい ブリリアグランデみなとみらい 30%

    …  みなとみらい線 みなとみらい みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス 21%

    どれも2005年〜2006年の平均以上です

  9. 238 匿名さん

    ↑日経BP記事の最後の締めとしては以下。

    騰落率に大きな影響を与える1つの要素は購入時期。ただ、個別の物件を仔細に見ると、騰落率上位の物件にはいくつかの特徴がある。

     まず、「駅近一番物件」の強さだ。南北線と都営三田線という2つの地下鉄が交差する白金高輪駅。その駅の真上に建つ「白金タワー」は、利便性や規模などから見て白金高輪エリアでのランドマーク的なマンションである。同じことはほかの物件にも当てはまる。

     東池袋の「エアライズタワー」、浜松町の「東京ツインパークス」、秋葉原の「TOKYO TIMES TOWER」、錦糸町の「ブリリアタワー東京」、先に出た「品川Vタワー」や「エアレジデンス新浦安」「ザ・リバープレイス」なども、その駅の“一番星”と言っても差し支えないだろう。



    5.湾岸エリアの地図

     お台場海浜公園の「ザ・タワーズ台場」も台場エリアに1つしかない大規模タワーマンション。右の地図の丸印のうち、湾岸エリアではないところにプロットされている物件の多くは駅近一番物件。こういったマンションは価格が高い反面、値下がりリスクも小さいと言える。

     次に、年を経るごとに街の魅力が高まる「街作り型マンション」。「Wコンフォートタワーズ」がある辰巳駅や東雲駅周辺は2000年以降、大規模マンションの開発が相次いだ。それとともに、「イオン東雲ショッピングセンター」やアミューズメント施設など生活インフラが整備されている。年々、街としての機能が向上し、魅力が高まっていくため、物件の資産価値が下がりにくい。

     総戸数1500戸超。米カリフォルニアのキャンパスタウンをモデルにした大船(神奈川県)の「ガーデンアソシエ(愛称:ビックオレンジ)」もこうした街作り型マンションの典型。マンションや商業施設が整然と立ち並ぶ新浦安や高層マンション群が屹立する「芝浦アイランド」も街作り型と言っていい。豊洲もこの範疇に入るだろう。徐々に街が形成されていく駅も狙い目だ。

    キーワードは、駅近一番星物件、街作り型。
    神奈川県で冷静に当てはめると武蔵小杉駅のパークシティ武蔵小杉が最有力物件。
    残念ながら私は買っていませんが・・

  10. 239 匿名さん

    >パークシティ武蔵小杉が最有力物件。

    残念ながら私も買えなかった。既に値段には織り込み済みみたい・・

  11. 243 匿名さん

    >>240さんは、昔の武蔵小杉しか知らないみたいですね。
    再開発が落ち着いたら、素晴らしい街になりますよ。
    神奈川県下では、ダントツに高い地価にもなりますが。

  12. 246 匿名さん

    No.243 by 匿名さん 2008/04/29(火) 14:02

    >>240さんは、昔の武蔵小杉しか知らないみたいですね。
    再開発が落ち着いたら、素晴らしい街になりますよ。
    神奈川県下では、ダントツに高い地価にもなりますが。

    243へ
    武蔵小杉を買って後悔したからといって、
    負け惜しみはやめましょう。

  13. 247 購入検討中さん

    パークシティー武蔵小杉買えなかったって……????????
    まだ売れ残っていますよ。

  14. 248 ご近所さん

    残っていると言っても億以上の物件が数戸ですね。
    それ以外の物件(7000万円のとか)は直近の販売でも倍率が付いて売れました。
    あの価格帯で2棟合わせて約1400戸売れているのは素直に凄いと思いますが。

  15. 249 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉については、絶妙な価格設定だったってことですな。
    (みんなが期待する伸びしろ分が織り込み済み)」
    なにせ竣工まであと1年近く残してほぼ完売、モデルルーム取り壊しですからね。

    あれ以上安いと瞬間蒸発となってしまい、デベとしては儲けそこねてしまいますし。


    しかしながら小杉は神奈川県下でダントツに高い地価ではないですよ。
    トップグループではありますが、ほかにもよい場所はたくさんあります。

  16. 250 匿名さん

    武蔵小杉って、地盤悪そう…。

    多摩川流域の典型的沖積低地。活断層は無いけど。液状化や洪水は大丈夫なのかね。
    同じ多摩川の反対側の田園調布や雪が谷とは全然地盤が違うよね。

    昔は地盤がいいところが高級住宅地としてもてはやされたんで、そういう意味では単なる川べりの武蔵小杉は昔のイメージだと溝の口と並んでかなり『地くらい』が低いんだけど。
    二子玉川も用賀、上野毛に向かって地盤の固いところが昔の邸宅地だったし。

    今はムサコがダントツな地価なのか…。人の価値観は分からんもんだね。

    私だったら、日吉の方がいいな。(日本軍の司令部が防空壕にがあったくらいだしね)

  17. 251 匿名さん

    不動産不況の影響でしょうか。
    東京建物が08年12月期第1四半期の決算において、分譲マンション事業で営業損失を計上したようです。

    分譲マンション事業で営業損失を計上
    http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/news/top&newsid=1132

    東建物が急落、第1四半期経常利益は前年同期比で減少
    http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=K20080501031&cc=12&...

    融資審査厳格化で法人仲介が不振 東京建物不動産販売第1四半期
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=25673

    東京建物が30日、08年12月期第1四半期(1月から3月)の決算を発表した。売上高は370億2600万円(前年同期比41.7%減)、営業利益は39億6800万円(同66.3%減)となった。第1四半期は分譲マンション事業において、新規竣工物件が少なかったことに加え、平均販売価格の低い地方物件が多かったため、若干の営業損失を計上した。

  18. 252 匿名さん

    三井不動産(8801)が手仕舞い売りに押されて値を消す CSの格下げが嫌気される
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2008043080721.html

    クレディ・スイスが「過度な信用不安は払拭される過程にあるが、今後はファンダメンタルズの悪化を株価が織り込む局面になる」と予想し、投資評価を「Neutral」→「UNDERPERFORM」に格下げしたことが嫌気されているという。

  19. 253 匿名さん

    >>250

    日吉って安いですか?結構高いと思いますけど(分譲だけでなく賃貸も)。
    武蔵小杉の高さは単に交通の便利さの分だと思いますが。

    いいところ同士で比べるなら、それは好みの差だけでしょう。

    武蔵小杉も、川崎西口も、横浜・みなとみらいも、田園都市線沿線も東横沿線も、どれもいい場所だと思いますよ。地価高いし。

  20. 254 匿名さん

    07年度住宅着工は41年ぶりの低水準、市況悪化の影響も
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080430-OYT1T00679.htm

    記事より
    ・昨秋以降の住宅市況の悪化の影響も顕在化してきた.
    ・国交省は、昨春のマンションブームの反動のほか、資材費の高騰、国内外の金融環境の変化でマンション需要が下火になった点を指摘している.
    ・マンション市場では昨秋以降、郊外物件に売れ残りが目立ち始めている。値下げ販売も増え、「マンション供給は過剰な状態」(TOTOの木瀬照雄社長)だ.


    値下げ販売が増え、マンション供給は過剰な状態だそうです。

  21. 255 匿名さん

    253さん、
    だれも日吉が安いとは言ってないのではないでしょうか。しかも、好みの差だけって、、、それを言っちゃあここのような不特定多数の掲示板は意味を失いますよ。

  22. 256 匿名さん

    >>252
    三井不は昨日、年初来高値2740円付けてるよ
    ここ1ヶ月半で1000円以上上げてる
    クレディ・スイスなんかにだまされて売ったやつは大損だよ

  23. 257 匿名さん

    日吉は開発済みの住宅地だし、一戸建て中心。戸建ては文句なくいいけど、完成されている住宅地で伸びしろはない。駅前商店街などは、停滞しているよ。
    日吉のマンションは、用途地域の問題もあって小規模中心で、しかも狭い間取りばかり。(中古調べるとわかるよ)新築マンションは駅から遠いところばかりで魅力がない。戸建て用の土地を探すのはかなりむずかしいね。完成されている町だからこれから買うのはもう遅いかな。

    一方、武蔵小杉は駅周辺の大規模再開発。駅前に発展性がない日吉とは違う。
    マンションは新築で、駅近がいいと思う人が多いから、注目が集まるのは自然の摂理。しかも新駅効果も加わっているから地価があがらないわけがない。

  24. 258 不動産購入勉強中さん

    257が武蔵小杉に期待しているのは、川崎ラゾーナで活性化した川崎駅みたいな
    イメージなのかな。日吉が好きな人と武蔵小杉が好きな人はきっと好みが違うだろう
    から、比較しても意味はない。

    それと既に街の活性化期待で武蔵小杉のマンションや地価は上昇しているのでは。
    それよりダビンチの明かりのついていない高層マンションがどうなるかの方が心配。

  25. 259 匿名さん

    発展性を望むなら、港北とか埼玉に行けばいいと思うんだが。
    まあ、それじゃ遠すぎるってことなんだろうけど。

    武蔵小杉ってやたらに高層マンションが林立してるけど、それを吸収する学校や商業施設はどうなんだろうか?
    なんか、再開発地域一体だけ整備されてるけど、道路事情もあんまりよくないし。
    環境的にもいまいちな感じ。(通勤だけは便利なんだろうけど)

    でも人気があるってことは、みんなブランド志向というか新しいもの好きなんだね…。

    あと、同じ様な所得水準と年齢構成の人が密集してる点では昔のニュータウンのマンション版って感じでなんとなく個性的じゃない気がする。

    個人的にはやっぱり古くからの住宅地の方がいいな。
    たとえば、みなとみらい よりは 山手の方がいい。

  26. 260 匿名さん

    武蔵小杉はすでにある街の駅前再開発ですよ。

    再開発地域以外にかなりの人数が住んでいます。
    もともと商業施設とか道路とか、あまり恵まれていないような街が、なぜか(っていったら他の住民に怒られるけど)坪単価が高い場所でした。

    ⇒正直交通の便だけでここまで高いかねえ・・・って感じです。


    確かに高層マンション・ビルは目立ちますし、デベは新しい街であることを宣伝していますが、ちょっと違う気がしますね。


    例えば川崎西口は、駅前再開発を大規模にやっていますが、あそこをニュータウンっていう人はいないでしょう。小杉も同じですよ。

  27. 261 住民さんA

    一方、武蔵小杉は駅周辺の大規模再開発。駅前に発展性がない日吉とは違う。
    マンションは新築で、駅近がいいと思う人が多いから、注目が集まるのは自然の摂理。しかも新駅効果も加わっているから地価があがらないわけがない。


    →すでに10年先まで取り込んでいるから、ムサコは割高、あとは
    価格が下がるだけだし。

  28. 262 匿名さん

    武蔵小杉、いっぱいタワーマンション立ってるけど。完売してるのかな?

    あのタワーマンション群って駐車場あるんですか?
    あっても高そう…。管理費・修繕積立金も高そう…。

    駅近はいいけど、住環境は二の次かい?
    駅近以外のメリットは、もし売るときに値段が下がりにくいってことぐらいかな?住宅としてはどのポイントがいいのかな?

    タワーマンションが好きなら、豊洲とか芝浦とかの方がまだ良さそうだけど…。

    あ、そっか。豊洲は値段が高すぎて買えず、芝浦は駅から遠いのか…。

  29. 263 匿名さん

    >>262
    豊洲も便利になってきたけど、海っぺりだし高潮がきたらアウト。
    あのあたりは高潮に関する施設がたくさんあるし、地震より高潮のほうが来る確立高そうだしね。
    住んでいる部屋が無事でもそのほかの生活基盤が失われたらどうしようもない。
    自然災害に少しでも強いのは武蔵小杉だと思う。

    通勤先や通学先がどこにあるかで選ぶしかないんじゃない。

  30. 264 匿名さん

    多摩川の洪水は大丈夫?

  31. 265 匿名さん

    >>262
    そもそも豊洲はそんなに高くないですよ。
    せいぜい1割程度の差なので小杉買える人は十分検討可能。
    豊洲は色々とめんどくさい地域なのでそもそも検討対象外としてる人も少なくないようです。
    芝浦は現在新築の物件がないですね。その内売り出されるようですけど。

    住宅購入はファミリー次第ですから「正解」はないですね。

  32. 266 匿名さん

    めんどくさい地域?いわゆる門地の関係ですか?もしその意味なら、ムサコも元々は…。

  33. 267 サラリーマンさん

    武蔵小杉は多摩川決壊のリスクあるし、豊洲云々いうなら、武蔵小杉
    も川砂だよ。どっちもどっちだけど、ダンボールハウスがない
    豊洲に決めたわけです。

  34. 268 匿名さん

    まぁ、豊洲も、小杉も地域としてみれば勝ち組に入るのだから良いのではないですかね。

  35. 269 匿名さん

    >>267
    豊洲周辺は近年の集中豪雨でも冠水した地域があるから多摩川の洪水と比べたら頻度が違いすぎます。
    礫層はしまっていればとてもいい土台になることご存知?
    ダンボールハウスが無いって?豊洲及びその周辺の事知らないでしょう。
    どっちもどっちだけどよく調べないで決めたのはまずかったのでは?

  36. 270 匿名さん

    個人的には私は武蔵小杉の方が好きですが、豊洲も有望だとは思いますので、豊洲を買われたのであれば、それはそれで良かったのではないでしょうか。

    小杉界隈は昔からの宿場町で歴史がある人間味のある町。その良さを生かしながら近代都市の魅力をどう付加して融合していくかということが、これからの町の価値を左右するでしょう。

    一方豊洲は住人がいないところに一から町づくりができるので、ハード面の整備は自由に絵が描き易くやり易くてよいのですが、人間味のある温かい雰囲気を加味していくことが町の永続的な発展の鍵になってくると思います。
    267さん自身も温かい心を持って、是非頑張ってください。

  37. 271 匿名さん

    >>267さん
    地盤や治安ネタで勝負するならば豊洲は圧倒的に不利ですよ。
    せめて丸の内からのタクシー料金とかの方が良かったですね。

  38. 272 匿名さん

    >>豊洲も、小杉も地域としてみれば勝ち組に入るのだから良いのではないですかね。

    どのへんが勝ち組?

    地価の上昇率という意味じゃないよね?タワーマンションが林立=勝ち組のイメージ?

    すると、埼玉県川口市まで勝ち組…。ちょっと違うな。

    逆に、どの地域が***なんでしょ…

  39. 273 匿名さん

    負け 組

  40. 274 匿名さん

    273さんフォローありがと。

    こんなのも伏字になるんですね。

  41. 275 匿名さん

    勝ち負けを論じるのもいいけどさ、神奈川に限らず、
    便利で、空気がきれいで、安全で、治安が良く、
    雰囲気も良くて、誰もが住みたくなるような
    そんな完璧な街なんてある?

  42. 276 匿名さん

    田園調布があるじゃないですか?(ちょっと環8の関係で空気はいまいちだけど)

  43. 277 匿名さん

    横浜開港150周年。市民パワーで日本丸を海に出そう。

    ご賛同のかた署名をお願いします。

    http://www.yokohama-kaientai.com/kaientai-wiki/

  44. 278 匿名さん

    武蔵小杉は***み。
    延々と武蔵小杉が最高だ−とますかくんじゃないよ。

  45. 279 匿名さん

    No.269 by 匿名さん 2008/05/05(月) 10:58

    >>267
    豊洲周辺は近年の集中豪雨でも冠水した地域があるから多摩川の洪水と比べたら頻度が違いすぎます。
    礫層はしまっていればとてもいい土台になることご存知?

    多摩川沿いは砂礫層で、大地震時にマンション倒壊のリスク大なのは
    常識です。
    知らないのはどっち?

  46. 280 匿名さん

    >多摩川沿いは砂礫層で、大地震時にマンション倒壊のリスク大なのは常識です。

    ソースは?

  47. 281 匿名さん

    >>279さん
    まあまあ落ち着いてください。
    住宅地としては武蔵小杉の方が豊洲より上ということで問題ありませんので不毛な話はやめにしませんか?

  48. 282 匿名さん

    そうです。武蔵小杉は世界一です。

  49. 283 匿名さん

    >>そうです。武蔵小杉は世界一です。
    ぷっ。世界一どうだっていうの?
    みなとみらいのスレではみなとみらいが世界一だってさ。どっちもウマシカだね。

    >>砂礫層で、大地震時にマンション倒壊のリスク大なのは常識です。

    やっぱ横浜の土炭層が一番。でも土炭層に直接基礎が置ける地域なんてないでしょうね。たいがいは20M位試掘しててやっとN60以上ってのが普通でしょ。

    西新宿みたいにちょっと掘ったらN80〜100なんて地域はそうはないでしょ。

    ところで、砂礫層の場合は摩擦杭なんですか?ムサコにあんな高いマンション建てて長周期地震動でコケないんですかね?(もしコケても傾いても国や県からの財政出動での救済はイヤだよ)

    地盤は実際に道路の下を掘ってところ見るとイメージだけは実感できます。
    昔、茅ヶ崎の人気の住宅地で隣地境界確認の立会いをやったときは凄かった。ツルハシでアスファルト剥がして50センチくらい掘ってみて境界杭があるかどうか見たんだけど、地面は砂浜の砂と同じでサラサラでした。

    そんな経験もあって、私は住宅選びは、まず、地盤構造分布図とハザードマップとボーリング調査資料(どれもネットで見れます)から入りました。
    川崎・横浜は地盤の良いとこは少ないですよ。そもそも今の横浜駅周辺は江戸時代は海です。
    ランドマークタワーが直接基礎で建っているいうのはにわかに信じられないけれど、現在桜木町駅前での工事現場を見ると、土は堅そうなので、まあそうなのかな、と一人で納得してます。

  50. 284 匿名さん

    どのみちパークシティが倒れるような超大地震だったら、他も壊滅状態だろ。
    そんなこと言いだしたら、究極的には地震国日本には住めなくなっちゃうね。

  51. 285 赤い彗星

    >>どのみちパークシティが倒れるような超大地震だったら、他も壊滅状態だろ。

    ふっ。甘いな…

    長周期地震動は高層ビルに集中してダメージをあたえるのだよ。

    それに関東平野の地盤構造は貴様が考えるよりずっと複雑なのだ…

  52. 288 匿名さん

    いずれにせよ、豊洲も武蔵小杉も価格はピークアウト

  53. 289 匿名さん

    ここいつから2chになったの?

  54. 290 匿名さん

    >長周期地震動は高層ビルに集中してダメージをあたえるのだよ。

    だったら、そんな危険な高層ビルがこんなに建つはずないだろ。
    阪神大震災あとの、神戸の六甲アイランドだって、周辺の地面は亀裂だらけだったけど、
    高層マンション自体はほとんど無傷だったの知らないのか?
    長周期地震動だろうが短周期だろうが、揺れ方に大きな差があるわけではない。
    しかも、高層タワーがピンポイントで壊滅するなんで全くナンセンス。
    よほどタワーマンションの住民が羨ましいんだね。

  55. 291 匿名さん

    >>神戸の六甲アイランドだって、周辺の地面は亀裂だらけだったけど、
    >>高層マンション自体はほとんど無傷だったの知らないのか?

    当時、六甲アイランドには高層マンションはありませんでしたよ。
    一番高い建物はベイシェラトンホテル。
    オマケに阪神大震災は短周期地震波。西宮市では850ガルの加速度を記録した。

    >>長周期地震動だろうが短周期だろうが、揺れ方に大きな差があるわけではない。

    あきれた。テレビ見てないの?物理で『共振』って習わなかった?
    あ、ごめん高校出てないのか…

  56. 292 赤い彗星

    ボウヤだからさ。

  57. 293 匿名さん

    >>290
    長周期地震動はまだ解明されていない部分が多いのは確か。
    新潟の震災のときに、遠く離れた六本木ヒルズでエレベータ損傷被害が
    あったことで明らかになったばかり。これが長周期地振動の仕業。
    建物が長い場合、被害が出やすいということが叫ばれているが、
    明確な対策はこれから。10年もしたら長周期地振動対応の
    免震構造マンションが登場するだろう。

  58. 294 匿名さん

    ↓を見ると、相場賃料と資産価値維持率には高い相関があるそうですが…
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/contents/feature/market07/03/ind...

    高い賃料で話題になった、武蔵小杉のダビンチの高層賃貸マンションの入居率はどれくらいなのでしょうか。

    ↓ここを見ると、ガラガラみたいですけど…
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/347/

  59. 295 匿名さん

    自宅に資産価値を追求しちゃいかんよ。

    値上がり率に一喜一憂するのもね…。

  60. 296 匿名さん

    >291
    >当時、六甲アイランドには高層マンションはありませんでしたよ。
    W3,E3、セントラルタワー棟は91年から93年にかけての建築ですが
    いずれも30階建以上のマンションです
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm
    室内は相当な被害だったようですが躯体が大破したとは聞いていません
    当時の付近の写真はここが詳しいです
    http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/oogimoto/time/000492.h...
    室内は
    http://homepage3.nifty.com/nobukoba/jisin.htm

    兵庫県南部地震(阪神大震災)では直下型でしたからいわゆる長周期振動被害ではありません
    関東地区では長周期、直下型とも同じように被災する確率はあります
    どちらのタイプの地震でも高層階では室内に相当な被害が想定されますから居住されている方は
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/39/
    の記事やリンク先の実験動画をご覧になって対策された方が良いでしょうね
    躯体が大丈夫でも怪我をしてはね

  61. 297 匿名さん

    296さんすご〜い。良く調べましたね。

    私もこんな記事見つけました。物理の苦手な人も、25話のページだけでも読んでほしいです。

    http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html

    軟弱地盤に高層ビルは危険ですよ。やっぱり。
    ムサコのマンションもランドマークタワーみたいに振子制振装置が付いてたら安心だったのに…。

  62. 298 匿名さん

    296さん

    特に実験動画は衝撃的ですね。

    あんなに船みたいにゆっくり揺れたら、寝入ってたら、地震だって理解できる前にタンスの下敷きになりそうです。
    オマケにやっぱり窓から什器が落下してましたね。コワイ。

    私が西宮で被災したときは、もっとシェーカーみたいな揺れで、テレビが飛行しましたが、長周期地震+高層ビルではコピー機がダンスするんですね。

    まじめにタワマン居住者の方は必見です。

  63. 299 匿名さん

    建物に振動を伝えない免震構造の高層マンションの場合は大丈夫と理解して良いのでしょうか?

  64. 300 匿名さん

    297で指摘したリンク先に免震構造のメリットが書いてありますよ。読み進んでみてくださいな。
    大丈夫ってわけじゃなさそうだけど。かなり応力を低減できるみたいです。

  65. 301 匿名さん

    >300

    応力を低減できるってどういうこと?
    入力する層せん断力が小さくなるから、結果的に応力が小さくなるってことですか?

  66. 302 匿名さん

    最近の超高層タワーは、非常に高い建物は制振が多く、40階くらいまでの建物は免震が多い傾向があります。
    小杉のタワー群も160m超級はすべて制振構造ですね。

    ちなみに小杉のタワーマンションの杭はそれほど長くなく、支持層が割と浅いところにあり地盤は比較的よいことが伺えます。
    パークシティなんかはベタ基礎ですし。


    六甲アイランドの例を見てもわかるように、直下型地震の場合、最近の建物は基本的に耐えられると思われます。
    長周期振動の場合は、やってみないとわからない(建物ごとに反応してしまう周期が違う)ので、不安になる気持ちもわかります。
    ただし、中越地震によって東京のタワーのエレベータに影響があった例を見てみると、大多数は被害はなく、たまたま(?)周期があってしまったビルで問題がある、といった形です。


    逆に言うと、小杉のタワーがいっぺんに被害を受けることはなさそうな気がw


    まあ東京近辺には超高層の建物はたくさんあるので、どれかが被害を受けることはありそうですが、その確率は低そうだ、と考えられますね。

  67. 303 匿名さん

    >>301さん
    そのとおり、免震装置により入力される層せん断力が小さくなる結果です。
    不適格な表現でしたね。すみません。

    >>302さん
    きわめて科学的な分析ですね。確かに個別のビルごとに周期が違うので、同じ地盤周期であれば全部振れちゃうってことはないですね。

    参考までに教えていただけるとありがたいのですが、実際の地盤は起震台のように同じ周期で振れてはくれませんよね。一回の地震の何十秒かの間でも揺れは一定しないし、余震もある。
    となると、全ビルがいっぺんが同時に振れなくとも、長周期には全体的に振れるってことにならないんでしょうか(振れが収まりにくい特性上)
    つまり、Aビルの共振がやむとBビルが共振する。その場合は逆位相周波にでもならない限りAビルの共振は収まらない。そうやって、結局は大半が振れちゃうってことはないんですか?

    まあ、ご指摘の通り制震装置が威力を発揮するんでしょうけど。

  68. 304 契約済みさん

    ん?ここって新築マンションの価格情報のすれじゃないの?なんか違うところにきてしまったかな?

  69. 305 匿名さん

    住むには地価が安くて便利なところが一番だと思うけどねぇ。なんでタワマン好きは売るときのことばっか考えてるんだろう?

  70. 306 匿名さん

    タワマンバブルを経験してしまったからです。

  71. 307 匿名さん

    地価が安くて便利、ということは、便利なのにみんながほしがっていないってことでしょう。

    それって便利以外の部分に大きな欠陥があるってことでは?

    基本的にさまざまな意味での生活環境がよい場所というのは当然高くなります。
    タワーは土地の持分が小さくて済む分、同じ価格で高い土地に住めるということです。
    (建物の費用が高くなる話は置いておいて)


    地価が安い場所のマンションは、建物の分しか価値はないですし(そもそも物件価格も建物代しか掛かってないし)、逆もまたしかり。

    複数の路線がある乗換駅の徒歩3分に低層マンションでは土地利用としてもったいない、だから公開空地を設けて容積率緩和措置を受けてタワーを建てる、というだけの話でしょう。

     ※ここは神奈川のスレだから湾岸タワーの話はしなくてよいんでしょ?

  72. 308 匿名さん

    参考までに

    東京都の新築マンション利回り、最低水準の4.1% 不動産経済研など
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805070002.html

    記事より
    ・不動産経済研究所と不動産鑑定士市場賃料研究会の調査によると、07年に東京都全体で発売された新築分譲マンションの表面利回り(管理費などの各種費用控除前、以下「利回り」)を算出した場合、調査開始の00年以降最も低い4.1%(前年比0.7ポイント下落)だったことが分かった。
    ・不動産経済研究所では、「マンション価格が高騰しているなか、賃料は横バイもしくは下落基調にあることが要因」と分析している。
    ・調査結果によると、都内のエリア別でもそれぞれ0.5〜0.7ポイント前年を下回っており、東京23区、都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)、東京都下とも4.1%の利回り水準となった。

  73. 309 匿名さん

    『首都圏不動産実勢相場、値下がり地点7割超に』 野村不動産アーバン調べ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805070001.html

    野村不動産アーバンネットがまとめた首都圏エリアの不動産価格実勢調査によると、住宅地地価調査の対象125地点のうち四半期ベースの値下がり地点の割合が前回の49.6%から71.2%に上昇した。住宅地地価の四半期の変動率は1都3県全エリアで下落し、下落率は過去10年で最も大きい3.8%。昨年夏以降、下落基調が続いていることから年間ベースでも3.7%の下落となった。広域的に価格調整段階に移行したと同社では分析している。


    下落率は過去10年で最も大きい3.8%。

  74. 310 匿名さん

    『07年東京マンション価格、平均年収の10倍』 東京カンテイ調べ
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008050808545p2

     東京カンテイが8日まとめた新築マンション価格調査によると2007年に東京都内で発売された分譲マンション価格は平均年収の9.85倍となった。06年の8.58倍に比べ一段の拡大。地価高騰や建設費上昇でマンション価格が急騰していることが主因で「適正価格である年収の5倍以内」(市場調査部)を大きく超え、消費者から縁遠い存在になりつつある。
     東京カンテイによると07年に東京都内で発売された分譲マンションの価格(専有面積70平方メートル)は6122万円で、前年比で13.3%の上昇。半面、平均年収は1.4%減の621万円と伸び悩んでおり、マンション価格の上昇が消費者に重くのしかかっている。


    適正価格は年収の5倍以内だそうです。

  75. 311 引越前さん

    東京はもはや平均的な年収の人が買うエリアじゃないってことでしょう。

    川崎・横浜の一部では、上に出てきた東京都の平均値水準になっています。
    そういったエリアを外さないと70平米でも買えなくなってきているわけですね。

    年収に土地価格はリンクしないですからしょうがないことですが。

  76. 312 匿名さん

    不動産ファンドを運営するダヴィンチ・アドバイザーズ(4314)の1Q純利益は92.4%減益の2.99億円に インセンティブ・フィーが減収する
    http://moneyzine.jp/article/detail/55589/

    インセンティブ・フィーが減収となったことや、業容拡大のための増員等により、08年12月期第1四半期連結純利益が前年同期比92.4%減益の2.99億円に留まったのに対して、通期純利益は前期比32.3%増益の156.80億円を確保するとの見通しを示している。


    (空きが目立つ)リエトコート武蔵小杉の影響もあるのでしょうか…

  77. 313 匿名さん

    新光証券が格下げを報告した住友不動産販売(8870)が安い 仲介事業が落ち込みが警戒される
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2008051282886.html

    前期営業利益が10.1%減益の188億1,400万円となり、仲介事業が落ち込んだことが警戒されているという。
    なお、今期会社計画の営業利益は4.7%増の197億円となっているものの、新光証券では「調整局面にある売買仲介市況の影響を乗り越えることは現状では難しい」として、レーティングを「2+」→「2」に格下げしている。


    「調整局面にある売買仲介市況の影響を乗り越えることは現状では難しい」そうです。

  78. 314 匿名さん

    どこを見ても、資産性を考える書き込みが多いですね。

    小杉だ!、北仲だ!と注目されている方も多いようですが。
    最終的な坪単価での比較では敵わないでしょうが、上げ幅的な面でいうならば、相鉄沿線は狙い目だと思います。

    まだもう少し先の話になるでしょうが、今後きますよ?相鉄。

  79. 315 匿名さん

    相鉄線はオシャレじゃないのでダメです。きっと

  80. 316 匿名さん

    相鉄は無理があるね。上げ幅はないですよ。
    分かりやすい例が、ブルーライン。泉区を通ると決まったときにも
    (もう15年ぐらい前?)近隣は賑わったがこの始末。
    いずみの線のゆめが丘なんか行ったことある?

    未だにあの古びた町並みが発展しないのは、相鉄の商店街の組合たちが
    拘りを捨てきれずにいるから、ずっと何十年も発展しないんですよ。
    発展させようとも思ってないし、むしろこのままが良いって言っている
    んだから。
    その影響が横浜西口(相鉄寄り)あたりにプンプンしているじゃないですか。
    野毛と同様にアンタッチャブルの領域ですよ。

    しかも西谷あたりから乗り入れて綱島に出す話は、10年以上先の話。

  81. 317 匿名さん

    首都圏中古マンションの成約件数、3カ月ぶりに前年比減少 東日本レインズ
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=25780

    記事より
    ・中古マンション成約件数は2404件(前年同月比0.58%減)で、3カ月ぶりに前年から減少した。新規登録件数も1万4664件(同38.80%増)と依然として急激な増加曲線を描いており、在庫物件数の増加傾向は止まらない。
    ・1平方メートル当たりの平均成約単価は40万9700円(同7.67%上昇)。6カ月連続の40万円台となり、価格が高止まりしている様子が見て取れる。売り出し価格を示す新規登録価格は52万6000円(同15.91%上昇)となり、成約価格とのかい離は大きいままだ。ただ、上昇傾向は続いているものの、上昇率は縮小傾向にある。


    在庫物件数の増加傾向が止まらないそうです。

  82. 318 314さん

    >315さん

    オシャレになるのは横浜とみなとみらいです。
    それで十分だと思います。

    >しかも西谷あたりから乗り入れて綱島に出す話は、10年以上先の話。

    それより先に、Jに乗り入れる話の方が濃厚です。

  83. 319 ビギナーさん

    相鉄だめでしょう。
    相模鉄道ですよ!
    発展はするでしょうが他の
    地域もっと発展してるはず。
    ・・・・・だめでしょうー
    私が認めない!

  84. 320 周辺住民さん

    そうてつw中国かベトナムへの投資投資話と同じレベルだ。

  85. 321 匿名さん

    4月首都圏マンション発売戸数、29.7%減・8カ月連続マイナス
    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080515NTS2IXN01212052008.html

  86. 322 匿名さん

    今、テレビ東京を見ているのですが、マンション価格が材料費や人件費など高騰の影響で昨年同月費15%アップだそうです。 販売量の落ち込みにより業者は厳しい状況のようですが、その分だけマンションの供給量も減っているので、条件の悪い値引き物件を除けは、新築マンション自体の価格は上昇傾向になるように思えるのですがどうなのでしょうか?

  87. 323 匿名さん

    4月首都圏マンション発売戸数、需給とも低調=不動産経済研究所
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000035-reu-bus_all

    記事より
    ・民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、4月の首都圏マンション発売戸数は2875戸で、前年比29.7%減少となった。減少は8カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は63.1%で、好不調の分かれ目とされる70%を9カ月連続で下回った。同研究所では「需給とも低調」と指摘した。


    需給ともに低調だそうです。

  88. 324 匿名さん

    大手不動産株が下落、4月の首都圏新築マンション販売戸数は前年同月比29.7%減
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000009-tcb-biz

    記事より
    三菱地所 <8802> が一時、前日比40円(1.38%)安の2860円まで下落、三井不動産 <8801> が一時、前日比-15円(-0.56%)安の2680円まで下落、住友不動産 <8830> が一時、前日比60円(2.17%)安の2710円まで下落、野村不動産ホールディングス <3231> が一時、前日比20円(0.79%)安の2515円まで下落するなど大手不動産株が下落。
    ・不動産経済研究所がきょう15日に発表した4月の首都圏新築マンション販売戸数が前年同月比で29.7%の大幅減となったことが懸念材料視された。首都圏新築マンション販売戸数が前年同月比で減少となるのは4月で8ヶ月連続となる。

  89. 325 匿名さん

    首都圏私鉄、5社が減収 不動産、建設事業が不振
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000955-san-ind

    記事より
    ・首都圏の私鉄7社の平成20年3月期連結決算が15日出そろった。都心回帰の動きやマンション建設など首都圏の再開発が進み、沿線の就労人口が増加。輸送人員は全社が前期を上回ったが、不動産、建設事業などの落ち込みが響き、東京急行電鉄東武鉄道京王電鉄京浜急行電鉄、相模鉄道の5社が減収となった。


    首都圏私鉄5社、不動産、建設事業が不振だそうです。

  90. 326 匿名さん

    首都圏戸建て、4月の契約率は43.7% 不動産経済研
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200805150003.html

    記事より
    ・首都圏で4月に発売された建売住宅の戸数は494戸(前年同月比75.8%増加・前月比21.0%減少)となった。
    ・新規発売戸数に対する契約戸数は216戸で、月間契約率は43.7%(前年同月比7.9ポイントダウン・前月比同率)。
    ・1戸当たりの平均価格は4,225万円で、前年同月比8.6%ダウン、前月比で12.8%下落した。


    1戸当たりの平均価格は前年同月比8.6%ダウン、前月比で12.8%下落したそうです。

  91. 327 匿名さん

    『2009年10月以降の引き渡される住宅に義務づけられる保険制度!』

    http://ameblo.jp/kyotokeiei-oe/entry-10097254064.html

    これが市場に与える影響をみなさんどう思いますか?

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円

3LDK

70.95m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,968万円~5,268万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

未定

3LDK

70.93m²~85.61m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,388万円~5,948万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

レ・ジェイドシティ橋本 III

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1LDK~4LDK

45m2~105.73m2

総戸数 80戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~6,500万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~80.90m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,698万円~7,098万円

3LDK

63.05m²~75.02m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4858万円・5198万円

3LDK

62.59m2・70.04m2

総戸数 24戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~6900万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~6300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸