横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

  1. 88 匿名さん

    >86
    >半額なんてたまげた値引きなら訴えたくもなるが1割〜2割は微妙なところ。

    5000万円の2割は、1000万円。

    これ、微妙かなぁ。

    私はめちゃめちゃ大きいと思うけど。

  2. 89 匿名さん

    今日の日経朝刊に地価変調「冷水浴びたマンション需要」欄で武蔵小杉高層マンション群の写真と共に掲載されていますね。

    この記事によると、調整局面、下落局面などなど書かれているが、ごく一部の健闘している地域代表例として、武蔵小杉の購買堅調例が取り上げられてます。

    武蔵小杉は当面安泰です

  3. 90 匿名さん

    好調・不調が入り乱れたまだら模様に・2008年2月の実績http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

    申込率は高い順に、横浜・川崎が83%、東京23区が81%、東京都下が77%、
    神奈川県下が70%と堅調だったのに対し、埼玉県が58%、千葉県が57%と低迷した。

    横浜・川崎は意外に善戦しているようです。

  4. 91 匿名さん

    他人がいくらで買ったか気になる人が多いのねえ。マンション住む人は見栄っ張りが多いのか?そんなに気になるんなら中古買っときゃ良いと思うんだが。

  5. 92 匿名さん

    入居前にしっかり完売、値引なしのマンションが当然よいでしょう。
    しかしそれを第1期に見抜くのはなかなか難しいかと。


    近隣マンションよりも高い値段で、注目されている物件が安全策ではありますが。

  6. 93 匿名さん

    >>88
    訴えるには微妙だろ?
    個人のでかい小さいの話ではなく。
    個人レベルなら100万だってでかいって思う人はたくさんいるわな。

  7. 94 匿名さん

    >90
    >好調・不調が入り乱れたまだら模様に・2008年2月の実績
    >申込率は高い順に、横浜・川崎が83%、東京23区が81%、東京都下が77%、

    とありますが、

    不動産経済研究所の調べでは、

    「売れ行きを示す契約率も60・1%と、好調の目安となる70%を7か月連続で下回った。」

    とあります。

    ”申込”した人はわりといたけど、結局、”契約”まで至った人は少なかった

    ということでしょうか。

    参考までに
    首都圏のマンション販売低迷、6か月連続で前年実績割れ
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080313-OYT1T00512.htm?from=nav...

    記事より
    ・マンションの販売減が続いている。不動産経済研究所が13日発表した2月の首都圏の発売戸数は、6か月連続で前年実績を下回り、前年同月比28%減の3460戸となった。
    ・2月としては1993年(3271戸)以来の低水準だ。売れ行きを示す契約率も60・1%と、好調の目安となる70%を7か月連続で下回った。

  8. 95 匿名さん

    参考までに

    『日経トレンディ』2008年4月号(日経ホーム出版社)78〜84ページ/600円(税込)
    http://blog.smatch.jp/zasshi/archive/137
    http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/

    これによると、

    <首都圏08年はこうなる>
    23区内でも、ほぼ全域で値下がりは必至

    だそうです。

  9. 96 匿名さん

    新築価格、申し込み率、契約率を総合的に判断すると横ばいといったところか。

  10. 97 匿名さん

    地面すれすれ、低空飛行ですな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 98 匿名さん

    ”申込”した人はわりといたけど、結局、”契約”まで至った人は少なかった

    相変わらずw

  13. 99 ビギナーさん

    こんばんは。
    他所でも質問させていただいているのですが、お答えいただける方がいたら教えてもらえると嬉しいです。

    自己資本1000万円で4000万円位の物件を買うとして、
    1000万円に対する利回りは何%ぐらいなら投資対象として考え得るでしょうか。

    利回りは、減価償却費など非資金性費用や支払い利息等も含む全ての費用控除後の利回りとします。
    売却時には減価償却後簿価でほぼ損得なしで売ることが期待できるものとします。

    ぶしつけですみません。

  14. 100 匿名さん

    全体的に掲示板の書き込みがひところに比べ減ってきていると思う。
    まもなく4月という時期的なものもあるとは思うが、
    今の物件価格が高くて、これから下がるという予想の元、
    購入を控えている人が多いっていうのも一因だよね、きっと。

  15. 101 匿名さん

    >>99さん

    賃貸の利回りってことですかね?
    減価償却後は売却と書かれているので・・・

    参考になるかどうか分かりませんが、私が転売した物件を投資家の方が購入されました。
    その時の不動産屋の話では、普通は3%、5%で御の字、7%なら超優良と言っていました。
    私の物件は利回りが8%、諸経費を引いても7%だったので、すぐに買い手が付きました。

    参考になると良いのですが・・・

  16. 102 ビギナーさん

    こんばんは。
    ご回答ありがとうございます。

    そうですね、賃貸の投下資本に対する利回りをお伺いさせていただきました。
    おっしゃっている利回り8%というのは、不動産価格に対する利回りでしょうか。
    ということは、仮に不動産価格を4000万円として自己資本1000万円で購入すると、
    資本1000万円に対する単純利回りは32%ですね。
    「普通は3%」ということは、
    上記の例で言えば投下資本に対する利回りは「普通は12%」という感じでしょうか。
    不動産エクイティ投資で二桁は最低ラインかなと思っていたので、
    12%が普通ということならそんなものかなという気がします。

  17. 103 いつか買いたいさん

    最近新規分譲する強気の価格設定のマンションを見て、いまさらながらに思いました。あと2割安い価格設定にしたら売れるのになーと、想定外の価格設定をデベの身勝手のように思っていましたが、そうではなくて、2割下げたら赤字になるから仕方なしに買い手が付かないことを半分承知で高い値段設定にするしかない。その結果、予想通り時代的に想定外の値段でまったく買い手が付かないため売れ残りが蓄積する。つまり、マンション価格というのは株価以上に一度デフレのスパイラルに入ると、まさにその影響を受けるわけで、下がり始めると今後さらに加速するんですね。
     ただ、まったく別の視点で、今後原材料高は確実に進む中、昔は上物は水物で結局残るのは土地だ!とか言われていましたが、近い将来、土地は余っているけど、上物を立てるのに莫大な金がかかるという傾向になり、土地価格は急速に下落し、土地的な資産価値が薄いマンション価格はある程度維持されるような気がします。

  18. 104 購入検討中さん

    それは都合よすぎる考えなんじゃないかな・・・
    土地の値段が下がったらマンションの値段はそれ以上に下がるでしょう
    土地的な資産価値がないからこそ下がり幅は土地以上になると思います

    マンションは消費財として利用、所有欲を満たすだけと割り切って買うべきなのでは?
    資産価値の残るマンションなんてごく少数の地域だけでしょう

  19. 105 匿名さん

    2008年3月(1ヶ月間)のタワーマンション値引き物件一覧です。
    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

    引き続き、多くの物件が大幅に値引きしております。

  20. 106 ビギナーさん

    >>101さん
    そんな優良物件を何で売ってしまったんです。
    銀行から借りたとしても差分で稼げたんじゃないでしょうか。

  21. 107 匿名さん

    『マンション価格の上昇見通しは僅か3.4%』
    http://www.asahi.com/housing/column/TKY200804040249.html

    記事より
    ・3月の日銀短観では企業の景況感が2四半期連続で悪化し、景気の先行きに対する慎重姿勢が一層明確となった。不動産業界でも分譲価格の高騰で在庫が積み上がっているマンション市況などを受けて、地価や販売価格に対する見通しは一段と厳しくなっており、「下がる」との見通しが急速に増えている。
    ・住宅地の年間変動率をみると、東京都心8区で年間10%以上上昇している14地点のうち、13地点が昨年後半の上昇率の方が低くなっている。また、民間の野村不動産アーバンネットの住宅地地価調査(3カ月ごとに調査、08年1月1日時点)では、前期に比べて東京都区部がマイナス2.6%、首都圏平均でもマイナス2.1%と既に地価下落を示すデータとなっている。
    ・不動産経済研究所が3月の地価公示の発表に併せて実施した住宅・不動産会社62社を対象にしたアンケート調査でも、今後おおむね1年間で地価が「上がる」との回答は、1年前に比べて急減し、「下がる」との回答が大幅に増えている。住宅地だけをみると、「上がる」との回答は、都心住宅地が1年前の91.8%から3.3%へ、近郊・郊外住宅地が61.2%からゼロへそれぞれ急減した。また、地方中核都市の住宅地でも前年の64.6%からゼロとなった。
    ・一方、マンションの販売価格に対する見通しでは、新築マンションの販売単価が「上がる」との回答は、前年の89.8%から3.4%へと大幅に減少し、前年にゼロだった「下がる」は今回67.8%へと急増した。また、中古マンションの成約価格も「上がる」との回答が前年の77.1%から今回は8.3%に減少している。
    ・ここ数年の大都市圏の住宅地地価をけん引してきた分譲マンションは昨秋から調整局面に入っている。首都圏の販売在庫は既に1万戸に達し、郊外や都心の一部地域では値引き販売が始まっており、これからゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しである。


    ゴールデンウィークを境に首都圏全域で販売価格の調整が本格化する見通しだそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
リビオ新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸