横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-11-01 13:12:00
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を超えましたのでこちらで、引き続き意見・情報の交換をしましょ
う。

[スレ作成日時]2008-03-05 05:12:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜・神奈川の新築マンション価格動向 その2

  1. 542 匿名さん

    >917
    >不動産株下がってるけど大手は問題ないでそ。

    大手も株下がってますけど。
    さらに、(12月決算の)東京建物積水ハウスは第1四半期、大不振だったし、
    東京建物に至っては、年間の見通しを下方修正しています。

    今後発表される(3月決算の)三井、住友、三菱、野村などの四半期決算は注目。

    >不況だろうがなんだろうが土地はなくならないし、食い扶持に困ることはない。

    だから???
    なにが言いたいの?

    今でも、土地はあるじゃん(しかも安くなっていて、仕入れコストを減らせる)。でも、マンションが売れないから、食べるのに苦労してるんでしょ。
    土地があれば食い扶持に困らない、という単純な構図じゃないと思うけど。

    >ちょっと前、流通の変化で商社が潰れるとマスコミに叩かれてた頃と雰囲気が被るよ。

    これは全く関係ない。
    流通の変化で商社が潰れるの構図と、今の不動産業の状況は全く全く違う。

  2. 543 匿名さん

    >541
    >西口の幸区はラゾーナ等の再開発地区であり、まあまあ治安も良い。
    >そんでも夜はホームレスがいるけど。

    確かに、
    >ラゾーナ等の再開発地区であり、まあまあ治安も良い。

    ラゾーナ周辺はそうなんだけど、その先に進むと、西口も東口と対して変わらないんじゃないか。

  3. 544 匿名さん

    今後の経済状況を考えてみたらどうでしょうか。

    マンション価格は下がるのは大前提で、誰も否定はしていない。

    いつ買うのがいいか、が最も知りたい。

    これから出てくる物件は、物価高騰により、販売価格を抑えるが
    狭くオプションだらけになる。ただし、余計な施設も付かなくて、
    管理費に負担がかからない。

    現状の売れ残りで、破綻リスクの無いデベの駅近優良物件の中で、
    許容出来る間取りと環境の物件の方を狙いたいのが本音でしょうか。

    で、まずは今後の金利が問題。

    インフレ進行にも関わらず、アメリカの経済減速見通しが厳しく金利が
    上げられない。それを見透かされて、商品市場(原油等)が高騰している。

    原油高騰による生活圧迫の方が、金利上昇の支払い増加を上回っていると
    判断すれば、金利を上げるのが当然の流れ。サブプライムよりも、
    インフレによる経済減速警戒は世界共通の考えですから、近いうちに
    アメリカが金利を上げる行動に出るかもしれません

    日本の金利も、各国の利上げに同調して上げる可能性は非常に高い。

    むしろ今の金利水準が異常であるという認識が無い事が怖い。

    インフレつぶしの為に、アメリカが利上げしろと言ってくれば、
    ポチですから利上げします。

    で、最終的に資源バブルが数年後に弾けた時が最安値で買えるはずです。

    ただし、経済状況がかなり悪化している事が予想されるので、基本的に
    買おうという意欲もなくなり(将来不安)、あっても銀行から融資が下りない
    可能性も非常に高くなっているでしょう。

    で、結局家賃の支払いが積み上がっていきます。5年で1000万円くらいですかね。
    これに金利が0.5%上がっている事を合算すると、値下げ3割を帳消しにしそうです。

    また、バブルを経験しているデベは、それほど債務状況を悪化させる事はないですから、
    投げを期待するのは難しいでしょう。国内の給与水準が上がらない一つが、内部留保の
    積み上げ過ぎですから、ここ数年の内部留保がかなり積み上がっている大手デベは、
    上記のようなデベ有利なシナリオを背景に価格交渉に挑んでくるでしょうね。

    大手デベの駅近優良物件を希望の方は、待ちすぎてもメリットが少ないかと思います。

    破綻予備軍の物件なら投げ売りになるか、それなら破綻してからが安く買えるのか。

    デベの体力が無い優良物件は、先に専門の業者が買い叩いてじっくり売るという
    事も考えられますね。


    最後にこの私、デベの営業ではなく、詩がない***投資家です。

    今夜もオレのOK負け! See You Next Fight!

  4. 545 匿名さん

    長くて読む気にならん。長文にKO負けだ。
    ところで「OK負け」ってなんだ?

  5. 546 匿名さん

    >541 >543
    川崎駅東口も、東京や横浜の繁華街に比べれば、負の要素もまだかわいいレベルだけどね。
    ただそれすら、川崎駅東口は今、徹底的に浄化中。どんどん良くなるでしょう。

    あと、取り締まりは川崎駅東口の中でも一部の地区や人に対してのことであって、一般市民には関係ないと思っている人がいたら、違うので認識を。
    自転車の路上駐輪も注力して取り締まるようなので。

  6. 547 匿名さん

    >544

    評論家はいつまで経っても評論家

    >いつ買うのがいいか、が最も知りたい。

    まさにあなたには524の回答がピッタリではないですか。

  7. 548 匿名さん

    首都圏路線価 ミニバブルは終わった
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008070502000105....

    記事より
    ・国税庁の二〇〇八年分路線価によると全国の標準宅地の平均額は三年連続で上昇した。だが実勢価格は下落基調にあり、東京都心部のミニバブルも消えた。住宅取得などを冷静に考える好機だ。
    ・実勢価格は昨年秋以降、全国的に下落基調に入った。都心部でも地価は沈静化してきた。
    ・国交省が今春実施した調査によると企業の土地取引意欲は急速に減退。地価水準についても今後下落を予想する回答が急増した。
    ・不動産関係者たちは、都心部で見られたミニバブルは終わった−との見方で一致している。
    ・とくに冷え込みが目立つのがマンション市場だ。首都圏の新規物件の契約率は昨夏以来、好不調の判断基準となる70%をほとんど下回っている。在庫も急増した。
    ・不振の理由はマンション価格が高くなりすぎたことだろう。一戸あたりの平均販売価格は約四千八百万円と、二年前に比べて二割も上昇したという。
    ・年収の五倍程度が住宅取得の適正水準とされる中、給料が増えない勤労者には手の届かない買い物になった。
    ・地価は当分は調整局面が続く見通しだ。原油高騰による建設資材値上がりも土地取引や住宅建設に影響を及ぼす。個人も企業も住宅取得や土地利用を慌てない。今はじっくりと考える時期である。


    ミニバブルは終わったそうで、今はじっくりと考える時期だそうです。

  8. 549 匿名さん

    ミニバブルは都心の話でそ。

    上がると急ぐ、下がると待つ。
    基本かもしれないけどマスコミが煽るとおりに
    みんなが一斉に行動するとどっちも痛い目見るよ。

  9. 550 匿名さん

    >549
    >みんなが一斉に行動するとどっちも痛い目見るよ。

    具体例もなにもないから、説得力が全くないね。

  10. 551 匿名さん

    株と同じですね(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 552 匿名さん

    547さんへ、544です。

    評論家、良い響きですね。

    既に、駅近新築物件に住んでいますよ。

    スーパーも駅も徒歩だし、オール電化なので夏場の冷房効率はいいですよ。
    料理しても室温が殆ど上がらないし。

    今後の原油高は慢性的なので、生活のランニングコストも重要課題でした。


    「価格は下がる!」と「金利は上昇する!」。

    現状はセット販売になってます。

    4000万円の物件を3%の固定金利で30年支払うと、総額6070万円に、
    3200万円の物件を5%の固定金利で30年支払うと、総額6180万円になります。

    恐らく、後々から見れば、まさに今が買い時だった、という事になるような気がしますが。。。

    株も、専門誌以外のマスコミが「天井」や「底」を話題にする時が、大体ピークですから。。。

  13. 553 匿名さん

    下落の底と皆が言ってるならその可能性もあるが、これからまだ下がるという見方が大半。
    マンション価格の底値はまだ先。

    景気が悪くなりボーナスが減り、にもかかわらず消費税上げとなった頃が下落のピークでは?
    もう買いたくない、買えないと皆が思う頃が底ですよ。

  14. 554 匿名さん

    。。。←これってアジテーション願望?

    新築だけで、一万戸の在庫が積みあがっていて
    埋まらない賃貸も輪っかの外から拡大中

    再編・統合がなされてない、旧態依然のフロントまがいで
    非効率な分野・業種は、この先も落ちるしか選択肢は残ってない

    商品としての魅力・価格競争力を持ってないとなれば、なおさら。

  15. 555 物件比較中さん

    週刊誌等でもよく取り上げられていますが、東京23区や横浜川崎など主に京浜間の財閥系マンションは
    値下げなどしなくても現在もそれなりに堅調に売れていますよ。
    セキュリティーなど建具以外の付加価値でもリードしているから当然と言えば当然でしょうけど。

    今、問題とされているのが千葉埼玉辺りのマンションや京浜間でも徒歩10分以上で財閥系以外のマンション
    でしょう。こうした物件は仮に安く購入出来たとしても付加価値(ブランド力)で悲しいけれど購入直後から
    劣っているので、資産価値としては下落の一途をたどるのが現実です。
    価格が大きくなればなるほどブランド力が重視されるのは周知の事実ですしね。

  16. 556 匿名さん

    >>555
    良くそういう事を言う人がいますが、それは事実ではありません。

    確かに神奈川では川崎駅・横浜駅周辺(徒歩圏)では値引き販売しているものはないでしょう。
    が、川崎でもバス便となると値引きしてますし、横浜も郊外はそうです。
    以前資料請求していると、匂わすことを書いたDMが来たりします。

    都内もそうです。山手線徒歩圏の物件でも値引きしています。
    大手デベでも家具を付けて500万引きとのDM見た時はびっくりしました。
    山手線某駅から歩いて、15分くらいのとこなのにと。
    財閥系でも成城からバス便とかは値引きしています。

    実際に竣工間近、或いは竣工済みのマンションにコンタクトしてみてください。
    もちろん全く買えそうにない属性の人にはそんな話はしてきません。
    そこのところはご承知おきください。

  17. 557 匿名さん

    三井不動産 パークホームズ大船
    野村不動産 プラウド藤沢イースト

    が、それぞれ

    パークホームズ大船:施工ミス、販売中止、契約解除、完成間際で取り壊し
    プラウド藤沢イースト:施工ミスで販売中断

    とそれぞれの掲示板に書かれてあったのですが、本当でしょうか。

  18. 558 匿名さん

    マンション市況急落で始まるディベロッパーの体力勝負
    http://diamond.jp/series/closeup_e/07_12_001/

    ここ数年、好況を謳歌していたマンション市況が悪化の一途をたどっている。大手ディベロッパーのマンションの在庫は2008年3月期末に軒並み増加、今期の粗利益率も低下する見通しだ。市況の大調整、大量供給時代の終焉という大波は、大手、専業、中小すべてを巻き込みつつある。(続く)

  19. 559 物件比較中さん

    556さん

    はしょったから分かりにくかったかもですが、私が言いたかったのは
    京浜間でも徒歩10分以上(当然バス便も含む)や京浜間でも郊外って意味です。
    財閥系でも都心や人気路線の駅前などは手堅いですが、郊外や駅遠物件も多少あるのは知ってます。
    販売時点から苦戦する物件は売れ残るし値崩れするのは当然でしょうね。

  20. 560 匿名さん

    素人が触って良い時期ではないと思うが

    この先を楽観してるんだったら
    さっさと買えよ

  21. 561 匿名さん

    とっくに買ったっつの。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸