横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2008-11-04 18:28:00

昨日から、MR事前内覧会が始まり見学に行ってきました。「住友」なだけにかなり高級感ありました。3LDK70㎡台が7割、4LDKが2割、2LDKが1割だそうです。。。
正式な価格は決まっていないようだけど、70㎡でも4500万前後はしています。。。
少子化時代だから、それでもいいのかな。。うれるのかな。。。
北口のライオンズとほとんど変わらないお値段でした。
ロビーはホテルのような感じでした。
大規模で「住友」そのような物件が南口にないというところで、「希少価値がある」=「資産価値がある」というところをうたい文句にしていました。

他に見に行かれたかたどうですか?

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-17 09:20:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 563 契約済みさん

    >561さん

    我が家も同じく小田急線沿線&大手大規模物件で探して、結局この物件に決めました。
    価格帯もかぶるところがあるので、同時検討されている方もいるかと思います。
    私は契約者のためこの物件を良く思っているのは当然なわけで、その点はご了承ください。
    幾つかの項目で優劣をつけてみました。

    1.希少性
    プライム=パークスクエア
    どちらも今後でてこないスペックの駅近大規模物件だと思います。

    2.建物
    プライム<パークスクエア
    設備の仕様は大きくは変わらないと思いますが、ランドプラン・内装がパークスクエアの方が気に入りました。主観です。
    パークスクエアは自走式駐車場が気に入っています。

    3.立地
    プライム=パークスクエア
    どちらも良いと思います。
    プライムは津久井道の交差点あたりからバルコニーが見え、パークスクエアは16号沿い。

    4.ランニングコスト
    プライム<パークスクエア
    管理費、駐車場費等断然パークスクエアの方が安いです。

    5.都心への通勤
    プライム>パークスクエア
    新百合と相模大野だと急行で10分違いますが、その分いいポジションはとれます。

    6.日常のお買いもの
    プライム<パークスクエア
    プライムは下にスーパーが入りますが、総合的に考えるとパークスクエアに部があると思います。
    パークスクエアの近隣には、スーパーが数店舗・デパート・ホームセンター等が揃っています。

    7.外食
    プライム<パークスクエア
    新百合に比べ相模大野はそれなりに飲食店は充実しています。
    ざっとヤフーで調べると次の通りです。
    駅1km県内では、新百合138件、相模大野212件。
    駅2km県内では、新百合214件、相模大野353件。
    さらに町田にも徒歩や自転車で行けます。

    8.休日のお出掛け
    プライム<パークスクエア
    休日の新百合近辺は慢性的に渋滞します。抜け道もほとんどありません。多摩線沿線にもマンションが今後も建つことを考えるとより渋滞が悪化すると思います。
    パークスクエアは相模大野の南口に位置し、抜け道もあることから、車での移動は苦になりません。高速のインターも近く、横浜へも保土ヶ谷バイパスを使えば30分で着きます。(時間帯によります)

    9.住民票
    プライム>パークスクエア
    川崎の方がそりゃいいです。

    少し疲れたのでこの辺で・・

  2. 564 契約済みさん

    >563さん

    すごいです!
    私も新百合ヶ丘見ましたが、ここまで比較しませんでした。
    色々な検討事項の中でも、私の最大関心事は、共用施設の充実でした。
    地方出身の田舎者なので、こういった施設はすごくうれしいです!

    共用施設
    プライム<パークスクエア
    クリニックモールや、託児所、体育館、パーティールーム、ゲストルーム、シアター、ピアノ部屋等々圧倒的に充実。
    普通は管理費が高くなるとか高いとか、批判されがちな共用施設ですが、プライムと比べると断然に安い。 来客者用駐車場、駐輪場も充実してます。

    こんな感じでしょうか。
    私も契約者で、ひいき目ですのであしからず。

  3. 565 匿名

    プライムアリーナはやはり管理費が高すぎですね。共有施設も噴水など癒しはあるけど実用性がなく物足りない。平米数はパークスクエアと比べて広いのでその分もちろん価格も高い。新百合ヶ丘はステータスだと思います。新百合山手に住んでいるということに価値を見出すのでしょう。新ユリは高すぎです。しかし新百合ヶ丘の街は既に出来上がっています。将来性はどうでしょうか?少しずつ街のブランドも衰退するような気がします。その点相模大野は再開発の予定があり当面上昇を続けると思います。価格上昇時代に突入しガソリン代も180円台目前ですよ。当然建築費も上がるなか、パークスクエアの価格設定は滑り込みセーフな気がしています。これからもっと物価が上がる傾向なのでその点が見極めのポイントではないでしょうか?消費税や金利が上がったらいくら頭金を貯めてからと考えていても意味がなくなってしまうので、タイミングはホント難しいですね。私はパークスクエアを検討しています。

  4. 566 匿名さん

    プライムとパークスクエアの両方を検討して結局、親の援助で千歳船橋に買ってしまった第三者です。

    1.希少性
    プライム=パークスクエア
    両方とも立地のいい物件だと思います。

    2.建物
    プライム>パークスクエア
    うちは車を持っていないので駐車場は関係なし。
    収納重視なのでウォークインクローゼットの使い勝手のみでプライム

    3.ランニングコスト
    プライム<パークスクエア
    これだけはパークスクエアの圧勝でしょう。
    プライムのあの高い管理費は納得いかなかったです。

    4.都心への通勤
    プライム>パークスクエア
    新百合と相模大野だと急行で普段で10分。
    新百合だと多摩線から来る電車も乗れる。

    5.日常のお買いもの
    プライム>パークスクエア
    プライムは近くにスーパーが出来るけど、パークスクエアも同じ。
    駅の反対側になるけど、新百合ならイトーヨーカドーもあるので普段生活するには便利。

    6.外食
    プライム=パークスクエア
    駅からの距離で計ると相模大野が充実している気がしますが、
    町田の飲食店が多く入ってきてしまうので実状は似たり寄ったり。
    町田に行くのも徒歩や自転車だと坂道あり。

    7.休日のお出掛け
    プライム=パークスクエア
    車のないうちには同じようなものかな。
    シネコンのある新百合も良いけど、町田に近い相模大野も捨てがたい。

    8.共用施設
    プライム<パークスクエア
    パーティールーム、ゲストルーム、シアター、ピアノ部屋などは正直いらない。
    でも、それもあって管理費が高くないからパークスクエアのほうが良い。

    両物件を検討しているときは、ここら辺を比較していました。

  5. 567 匿名さん

    プライムとパークスクエアはターゲットが違うと思います。

    プライム=富裕層向け
    パークスクエア=ファミリー層向け
    特にパークスクエアは小中学生くらいまでのお子さんのいる家庭向きだと思います。

    パークスクエアのタワーの上層階を検討されている方であれば
    プライムアリーナも比較対象になるのかもしれませんが、
    相模大野でも群を抜くパークスクエアが我が家は限界です。

    新百合ヶ丘かぁ〜、いつか住めたらの憧れかもしれません。
    でも十分相模大野もいい街だと思います。

  6. 568 契約済みさん

    566さん
    千歳船橋もいいところですよね。
    個人的には好きなエリアです。
    車を使うかどうかで感じ方がかなり違うかもしれませんね。

    567さん
    この物件はタワー棟は安いですけど平均価格帯でいうと5000万程で、
    5000〜7500万の住戸も多くあります。
    それだけ出せばプライムも買えますから、
    大手デベの物件と価格帯で購入層は重なると思いますよ。
    ちなみにこの物件を買えるなら他の新百合物件は買えたと思いますが・・・

  7. 569 物件比較中さん

    561です。
    みなさんコメントありがとうございます。

    ちなみに、私は以下のように思っています。
    街に関しては、新百合のほうが街が新しく、整備された街で、565さんの仰るとおりステータスの点でも新百合が一枚上手かなと思います。
    買い物に関して、欲を言えばはヨーカドーとかあればぁ・・・と思いますが、大野も十分便利ですね。

    建物に関してですが、プライムは梁が大きく出ておりその梁の下部分は190cmしかないとか、リビングの天井にキッチンの排気ダクトの出っ張りがある(バルコニー側へ排気)とか、15階建てとしては乾式壁が多い、天井高がやや低いなどの点が気になりました。その点パークスクエアの方がそういった点はなく住居空間に対して配慮されており好感を持っています。
    なお、廊下の幅はプライムの方が広く、万一の車椅子での生活を考えるとその点はプライムが上ですね。
    車に関してはみなさんの仰るとおりです。

    ですので、パークスクエアの方向で検討中といったところです。

  8. 570 ご近所さん

    ヨーカドーは相模大野にはないですが最寄りの古淵にありますよ。ジャスコも。
    このマンションからは歩きじゃきついですけど、車で道が空いてれば10分、土日で少し混んでると20分っといったところです。
    歩いて行ける所に住んでいますが歩いて行ったことはありません。
    ちなみに駐車場は3時間まで無料だったと思います。

  9. 571 契約済みさん

    鶴間も近いですよ。
    車で裏道を行けば15分ほどですね。

    新百合よりR16沿いのほうがガソリン代の相場も安いです。

  10. 572 購入検討中さん

    すみません、こちらの物件を真剣に検討しているものですが
    あまり知識がないので分かる方教えてください。

    以前プレジデントという雑誌で「外壁がALC板の物件は、板と板のつなぎ目のシールが
    長期的には劣化しやすく雨水が浸入しやすいので特に注意!」という記載があったのですが
    こちらの物件もALC版のようなので気になりました。

    もしご意見ただければ助かります。
    よろしくお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 573 匿名さん

    ALCはタワー物件では当たり前のように使われています。
    今後はコスト削減のために低層物件でも使われることが当たり前になるような気がします。

    あまり気にしない方がいいかと。

  13. 574 匿名さん

    ありえない!とは思いませんが、タワーマンションはどこも同じですから。
    気にする事はないと思います。
    劣化すれば、ALCに限らずどこでどんな不具合が出るかなんてわかりませんよ。

  14. 575 契約済みさん

    ハイライズさん側より撮影しました。
    今にも部屋の明かりが点きそうな感じです。

    1. ハイライズさん側より撮影しました。今にも...
  15. 576 匿名さん

    ハイライズの敷地からはまずいのでは・・・

  16. 577 匿名

    すっかりマンションは建ちあがっていますね。
    旧マンションパビリオンはすっかり跡形もなくなっていますが
    あそこは何になるのでしょうか?
    ご存知の方はいますか?

    現在のモデルルームもこのままあれだけで終わらないという
    話しも聞いたのですが、いったい今後どんな動きがあるのでしょうか?

  17. 578 契約済みさん

    7月だったか8月だったかには棟内モデルルームをオープンさせると聞きました。
    レジデンス側だそうです。

  18. 579 匿名さん

    綺麗に立ち上がってますね

    あとは敷地内の植栽ですかねー

    駅から出て、緑いっぱいのこのマンションに帰宅するのを想像すると
    なんとなく嬉しくなります

  19. 580 契約済みさん

    >578さん

    竣工前の棟内モデルルームとは珍しいですね。
    レジデンス棟のモデルルームは無くなってしまったので良かったです。

  20. 581 匿名さん

    みなさんはローンはどこをお考えでしょうか?

    やはり提携ローンなのでしょうか?
    我が家は、諸費用(手数料や保証料)や金利の安さからソニー銀行に関心がるのですが、提携ローンでないので手続きが難しいのかなとも悩んでおります。

    アドバイス頂ければ幸いです。
    宜しく御願い致します。

  21. 582 物件比較中さん

    でも、保証料がないってことは、支払者が亡くなった時とかはどうなっちゃうんですかね?
    繰り上げ返済が楽なのとかはいいですけど。。。なんかそれが心配ですねぇ。。

  22. 583 匿名さん

    581です。

    582さん、保証料は、貸す側が損をしないための保証であって、借り手側の返済義務が銀行から保証会社へ移るだけです。つまり、銀行が損しない仕組みですね。(詳しくは、調べてみてください。)
    また、万一、死亡した場合、団体信用生命保険によってローンは完済され家族の負担はないはずです。
    582さんの心配は保証料とは関係ないですよ。

    引き続き、契約者さんのアドバイスやコメントがあれば宜しく御願いいたします。

  23. 584 物件比較中さん

    あっそうなんですか。。。ありがとうございます。
    だとすると、ローン借りるときに保証料を借り手が負担するのはおかしな話ですよね?
    銀行ってひどいな。。

  24. 585 匿名さん

    ローンについてはマンコミュ内に住宅ローン板がありますよ。

    いろんなローンの紹介、メリット、デメリットが
    検討されていてとても参考になります。

  25. 586 匿名さん

    ここは申込時金利確定のローンはいいと思いましたが、
    それ以外の提携ローンの優遇金利はどうなんでしょうか?

  26. 587 契約済みさん

    私はやはり安定性を買ってフラットですかね…。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 588 匿名

    35年で一本だと金利高いので、ローンを組み合わせようと思っています。
    35年と10年とかで半々くらいで、いずれ繰上げ返済するのであれば早めに頑張ろうかなと考えています。

  29. 589 匿名さん

    私は10年で引越しを考えているのでローンは10年固定にしようと思います。

  30. 590 契約済みさん

    オプションの事で悩んでいます。
    SJコーティングとSGガードを特に勧められたのですが、
    コーティングはいろいろ見てみると、総じてあまりやるほどのメリットは無さそうだし
    (普通にワックスをかけて手入れしていてもそれほど大差ない!?)、SGガードは
    フッ素加工などの方が効果がありそうだし。

    けど、特に知らない業者にお願いしたばかりに後悔している方も多くいらっしゃるようなのですが
    皆さんはどうされますか?

    参考にご意見いただければ助かります。

  31. 591 契約済みさん

    コーティング悩みますねー。
    いろいろネットの評判を見ていますが、我が家もどうするか決められずにいます。
    パークスクエア茅ヶ崎の住人版をたまに覗かせてもらってますが、ちょっと話題に出ていましたよ。
    多分同じフローリングをしているので参考になるかもしれません。

  32. 593 契約済みさん

    インテリアオプション会の後にでも見積もり取ってみようかと思います。

    早いお宅は今週末からですね。

  33. 594 契約済みさん

    私はUVフロアコーティングを外部の業者にお願いするつもりです。
    ある程度の傷は仕方ないとしても、全体的にはメンテナンスフリーになるかと。
    大体30年くらいは持つようですし。

  34. 595 契約済みさん

    相模大野でこんなイベントがあるみたいです。↓

    今夏、相模大野に夏の暑さを和らげる新イベントが登場−。相模大野駅周辺商店会連合会では、7月末から8月上旬の週末、北口コリドー通りで「相模大野ビアガーデン ゴースト(仮称)」を開催することになった。

     これは、昨冬改修し整備されたコリドーを「町全体で有効利用しよう」と企画されたイベント。7/25(金)、26(土)、8/1(金)、2(土)の17時〜21時、2週連続で行われる。イベント当日は、おばけメイクをした出店者がビールやカクテル等を販売し、コリドー全体が「おばけ屋敷」のような雰囲気に。また、浴衣を着て来場した方は各店舗で特典が受けられる。同会では「暑い夏をひんやり涼しい気分で楽しんでもらいたい」と話している。

    タウンニュースより

  35. 596 契約済みさん

    なんだかんだでもう7月ですね!
    金融機関の選択、オプションの選択といろいろ悩む事はありますが、
    皆さんもう決められましたか?

    ところで他の大規模物件(プライムアリーナ新百合ヶ丘やドレッセ青葉台)等販売戸数も
    少しずつ減らしているようですが、パークスクエアはどれくらい売れたんでしょうかね?

  36. 597 契約済みさん

    公式サイトのほうにだいぶ前から「クリニックモールテナント募集」とでていますが、テナント難航してるでしょうかね。

    まさか、サイトだけの告知だったりして…。

    確約されたものではありませんが、薬局や病院が1階にある安心感はあるのとないのとでは大違いなので、ぜひ入居時には空きテナントなんてことになってないことを祈ります。

  37. 598 契約済みさん

    契約率は200戸に届かない程度みたいです。
    まあ苦戦していないとは言えないですかね。

    確かにクリニックモールまだ決まってない様ですね。
    入居時に空きテナントはいただけないですが、吟味されずに適当になところに決められる方が嫌です。
    とりあえず近くに病院は幾つかあって困りはしないですから。。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 599 契約済みさん

    クリニックモールはこちらでも募集されているのを見つけました。
    公式サイトのみってことはなさそうですよ。

    http://www.lets-nns.co.jp/plaza/mall/2008sagamiono.html

  40. 600 契約済みさん

    >598さん
    契約数が2桁じゃなくて一安心しました(汗
    同じパークスクエアで3戸しか売れてないマンションも…なんて情報もありましたから。。
    問題になるような病院はさすがに入ってこないと思いますけどねぇ。

    >599さん
    情報ありがとうございます。ちゃんと募集の動きはしてくれてるんですね。


    そういえば、上の方でコーティングで話題があがってましたが、フローリングのコーティングは行わず、静床ライトという防音タイルカーペットを引こうかと思ってます。流石に全面だと大変なので、子供が遊ぶであろうスペースにだけ引く予定をしています。

    窓ガラスのコーティングだけは日焼けが目立つといやなので、検討してますが…皆さんどうしてるんでしょうか?

  41. 601 匿名さん

    低層階はほぼ完売という話しを私は聞いています。やはり高層になると金額があがるので苦戦しているのですかね。

  42. 602 契約済みさん

    うちはタワーの方ですが、ガラスフィルムは必ずやる予定です。。
    インテリアオプションは高かったので、自分で探して決めようかと思っています。
    コーティングもありますが、施工状態が目に見えないので不安なのでフィルムの方がいいかと。
    フィルムも3Mとかのちゃんとしたメーカーの物がいいですね。

    高層というよりレジデンスの方一歩の棟が不振といった感じです。
    それにしても住友の物件は、売れ残っていても何処も直ぐには値引きしていない様ですね。

  43. 603 契約済みさん

    オプション会ではガラスフィルムはシーグフィルムを扱っていましたね。

    いろいろ調べてみて、法人や公共建造物などが採用している高性能な品で
    価格はかなり高めのものだとはわかったのですが、
    一般向けに施工してくれる業者がなかなかヒットしません。

    ペアガラスだとシーグフィルムでないと熱割れを起こしたりする危険があるんですか?
    皆さんがお考えなのはシーグフィルムですか?別の商品ですか?

  44. 604 契約済みさん

    >603さん
    オプションは全戸がシーグフィルムではないと思います。
    契約者に送付されているオプション価格表の●印が付いているところしかできないのでは?
    それ以外は断熱効果のないフィルム(UVカット・飛散防止は有り)です。
    多分オプション価格表の書き方に誤りがあります。
    間違っていたらすみません。

    シーグフィルムは断熱効果のあるフィルムで、ペアガラスだと内部の空気層が悪さをするとのこと。ただし、窓のサイズ・方位等によるみたいです。

    断熱効率を抑えた(空気層の膨張が小さくてすむ)もので問題がクリアされることもあるようです。
    うちはその断熱効率を抑えたものが使えるか、ネットで調べた業者にでも相談してみようかと思っています。熱割れ計算もやってくれますよ。

  45. 605 契約済みさん

    >>604さん

    ありがとうございます。
    確かに送付されたオプション価格表、書き方がわかりづらいですね。

    ●はおそらく「大きいためフィルムが2枚継ぎ合わせになる窓」の印ではないでしょうか。
    間取り図と照らし合わせてみるとそんな気がします。

    うちの間取りは●印はありませんが、オプション会での見積もりはシーグフィルムでした。
    その時の説明では、
    「シーグフィルムは遮熱機能はあるが、フィルムに蓄熱するタイプではないので熱割れしない」
    という感じ(?よくはわからなかったのですが)のものでした。
    それなら、一般的な遮熱・UVカットのフィルムだとだめなのかな、と思ったもので。

    業者さんで熱割れ計算もやってくれるんですね。
    私も探してお願いしてみようかな。

  46. 607 匿名さん

    ㈱小金井彌作商店と六会コンクリートも同じ社長だよね

  47. 608 匿名さん

    >605さん
    604です。
    すみません。間違えていたようで。。。

    ネットで調べる限りシーグフィルムは、断熱フィルムと謳われており、
    住友からは断熱フィルムは施工できませんと言われていましたので、
    シーグフィルムじゃないと思っておりました。
    また、価格表にも●=シーグフィルムと書いてあって、非常にわかりずらかったです。

    とりあえず業者にでも聞いてみます。
    ただまだ先のことなので、今から見積もりとっても気が早いですよね。

  48. 609 購入検討中さん

    TVでもやっていたニュースです。
    三井不動産レジデンシャルの物件では販売中止となったようです。
    パークスクエアは関係ないんでしょうか?心配です。


    ==============================================================================
    <生コン>神奈川の業者、溶融スラグを違法混入 2棟で確認
    7月8日22時31分配信 毎日新聞
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000156-mai-soci

     国土交通省は8日、神奈川県藤沢市の生コン製造会社「六会(むつあい)コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていないリサイクル資材「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使っていたと発表した。この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まるが、横浜市のマンションなど2棟で使用が確認された。同省は8日、同じ製品が使われているおそれのある神奈川県内の約300の物件について、関係自治体に混入の有無を調べるよう指示した。

     溶融スラグはごみの消却杯灰などから作られ、これを混ぜた生コンは剥離(はくり)現象を起こしやすく、柱など主要部分に使用した場合は建築基準法違反になる。

     国交省建築指導課によると、六会コンクリートは少なくとも昨年7月から原材料の砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。

     溶融スラグは砂に比べ、1立方メートル当たり約100円安いが、同社の秋山広取締役営業部長は8日、取材に対し、混入の理由について「品質が良くなるうえ、リサイクルやエコに協力できるのではないかと技術者が判断した」と釈明した。

     国交省の調べでは、建設中の横浜市栄区の分譲マンション(鉄筋コンクリート6階建て、計73戸)と、藤沢市のいすゞ自動車工場の事務棟(鉄骨造り9階建て)の2棟で、柱やはりに使用する建築基準法違反が見つかった。いずれもはく離があり、工事は中断している。横浜市のマンションは半数が売約済みという。同じ生コンを使ったとみられる約300物件の中には鎌倉市の「大仏トンネル」(約130メートル)も含まれる。

     国交省と経済産業省が所管する財団法人「日本建築総合試験所」は8日付で、同社のJIS認証を取り消した。民間調査会社などによると、同社は70年設立。資本金1億円で、従業員約40人。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 610 契約済みさん

    >>609さん

    ん?三井不動産の話ですよね?住友不動産も絡むんですか?

    大型物件だけに、不正はないですよ・・・といっていた営業の方の言葉を信じたいですね。

  51. 611 契約済みさん

    今回の六会セメントのTV映像を見ると、住友セメントの看板が大きく出ているのが気になりました。
    住友グループ内の資材の調達ルートは濃い関係があるのでは??

  52. 612 契約済みさん

    >610さん

    デベの不正ではなくコンクリートを納入している業者の不正問題です。
    多くのマンションが次々と販売中止、契約解除になっており、
    神奈川板は今大騒ぎになっていますよ。

    ここは問題の六会コンクリートから少し離れているので、
    おそらく使用されていないのだろうとは思いますが、
    今後、他の納入業者からも連鎖的に不正が発覚する事態も考えられますよね。

    何事もないことを祈ります。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸