横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2008-11-04 18:28:00

昨日から、MR事前内覧会が始まり見学に行ってきました。「住友」なだけにかなり高級感ありました。3LDK70㎡台が7割、4LDKが2割、2LDKが1割だそうです。。。
正式な価格は決まっていないようだけど、70㎡でも4500万前後はしています。。。
少子化時代だから、それでもいいのかな。。うれるのかな。。。
北口のライオンズとほとんど変わらないお値段でした。
ロビーはホテルのような感じでした。
大規模で「住友」そのような物件が南口にないというところで、「希少価値がある」=「資産価値がある」というところをうたい文句にしていました。

他に見に行かれたかたどうですか?

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-17 09:20:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 336 契約済みさん

    >335さん

    住友不動産から早期契約済みの方々に入居希望次期お伺いの
    アンケートが届いているのです。

    だから皆さん色々と検討されているんですよ。

  2. 337 契約済みさん

    入居希望時期伺いの回答期限が書かれていませんでした。
    そんなに急いではいないということなのでしょうか。

  3. 338 匿名さん

    このマンションは20代〜30前半の購入者は少ないのでしょうか?
    ブログでの写真もそうですがMR行った時も若い方はあまり見かけませんでした。
    購入者の層によってもマンションの雰囲気が変わると思うので若干気になります。

  4. 339 購入検討中さん

    購入検討中のものです。
    しかし、まだ値段が折り合わず踏ん切りが
    できないのですが…
    周りの供給も減ってきているし、
    出てくるのは仕様を落として、価格を下げたものですし。
    この辺で決め時かなーって思う今日この頃です。

    ところで、売れ行きどうなんでしょう?
    掲示板だけが指標にならないと思いますが、
    これだけの大型物件でありながら、
    最近では契約者さん達しか書き込みありませんし。
    同じエリアの新百合ヶ丘プライムは、すごい書き込みなんですけどね。

    茅ヶ崎のパークスクエアーもかなり売れ残っているとの噂がでてました。
    実際、購入して入居したら、ぜんぜん人が居ないってのも
    寂しいですよね。
    修繕積み立ても計画通りに行かなくなりますし。
    (管理費はデベ住友さんが支払いますが)

  5. 340 契約済みさん

    入居後の空き部屋に関する管理費、修繕積立金に関しては私も気になり重要事項説明時質問をしたのですが、どちらも住友不動産の負担になるとの事です。
    ですから、修繕積み立てが計画通りにならない事はないとの事でした。

    一般的にはどこのマンションもそうであると聞きましたが・・・

    ちなみに修繕積み立て基金、管理準備金に関しては、未入居6ヶ月経過すると住友不動産が立て替え負担すると書いてありますよ。

  6. 341 契約済みさん

    うちは30代後半夫婦です。

    私たちがMRへ出かけた際は、30代前半?20代後半?と思われるご夫婦を
    見かけましたよ。

    あと共働きで、小さいお子さんをお持ちの方も多いと聞きました。
    だから、託児所があるというのが非常に評判がよいとのことでした。
    託児所を利用するくらいのお子さんをお持ちということは、
    20代後半〜30代前半が多いのでは?と勝手に思ってますが・・

    確かに茅ヶ崎はかなり売れ残ってるとのうわさですし、
    ここの売れ行きもあと1年あるとはいえ、飛ぶように売れてはいないようですし
    竣工後も空き部屋が多いかもしれないですよね。
    それは、いろんな意味で、ちょっといやかなぁと不安な今日この頃です。

  7. 342 匿名さん

    >>339さん

     その新百合物件のモデルルームと駅の間の工事中のビルに大々的にこちらの
    広告がありました。あの住友不動産がそこまでやるものなのかと驚いています。

     ここは販売開始を半年程、先送りしたのが戦略ミスだったように思います。

     ちなみに、あちらの板は妙に盛り上がっていますが、モデルルームに行けば
    わかるようなことが間違って書き込まれ、さらにその間違いをもとに妙な議論
    が進んでいたりして、現実と仮想空間は違うものかなって思います。

  8. 343 契約済みさん

    ちなみに我が家は20代後半〜30代前半です。モデルルームに行った私の印象ではファミリーは少ないのかなという風には感じましたけどね。

    新百合物件の掲示板の書き込みは、ほとんどが兄弟物件の住人でしょう。
    マンション購入後でもやはり兄弟物件に興味があるんだと思います。
    今販売している物件の人気(評価)が上がれば、
    自分達の持っているマンションの価値も多少なりとも上がるわけですから。
    だから前向きで肯定的な意見が目立ちますね。

    我が家も通勤圏内ということで一応新百合も検討していましたが、
    基本全く街が異なりますね。
    休日はまったり家で過ごすのが好きという人にはいいのかもしれません。
    外食に出掛けるにも、買い物に出掛けるにも不便なところなので。渋滞が・・・
    田園都市線の街とよく比較されますが、新百合はこ洒落た店が街に溶け込んでいないという点で
    なんか見劣りしちゃいます。(我が家はこれが理由でやめました)

    個人的には、パークスクエア茅ヶ崎の販売状況は当てにならないかと。
    というかご存じの通り住宅業界が全体的に不況ですから。
    いろいろな要因がありますが、私的には金利・消費税(増税)・住宅ローン減税3点の動向がはっきりすれば、購入に動く人も多い様に思うんですけどね。

  9. 344 契約済みさん

    これまでの説明会等に出席した際の購入者の印象ですが、
    60代ぐらいの老夫婦、子供のいない感じの30代後半ぐらいの夫婦、30代後半から40代半ばぐらいまでの独身(一人で説明会に参加していた人が多い)が中心なのかと感じました。
    いわゆるファミリーは少ないのかなという印象です。

    やはりここの物件はそれなりに余裕のある人たちじゃないと、手は出せないのかなといった感じです。

  10. 345 匿名さん

    空き部屋の影響に関してですが、私も以前調べたことがあります。修繕積立金、管理費
    については340さんのコメントのとおりですが、駐車場の収容率が計画よりも低くなる
    と駐車場代が管理組合に入らなくなり運営に影響を与えるとある記事で読んだことが
    あります。ご参考まで。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 346 契約済みさん

    駐車場の件、初年度は80%の稼働率で予定されています。
    ちなみにマンションの販売の為、売主によって押さえられた駐車場の費用は、
    売主の負担になると規約に明記されていますよ。
    駐車場代が安く、2台持ちたいという家庭もあるかと思うので、
    駐車場の収入はそれ程心配しなくてもいい気がしてます。

  13. 347 契約済みさん

    うちは40代前半夫婦です。

    MRに出かけたときに見かけた、プレミアム住戸のオプション選んでいらした方は
    50代くらいの方たちでした。

    2〜3年前に湘南の新築マンションを購入した会社の同僚が、同じマンションには
    家の管理が大変だからと一戸建てを売って越してきたご高齢の方が多いと話して
    いました。

    2005年の国勢調査で日本人の平均年齢が40代超えている昨今、物件に限らず
    購入者の年代は高い傾向にあるのではないでしょうか。

  14. 348 契約済みさん

    最初にMRに行ったとき年配のご夫婦が「娘の代わりに見にきた」
    とおっしゃっていたのが聞こえました。

    イベントで同席したご夫婦は「娘夫婦に勧めようかと思って事前調査」
    とお話されてました。

    行くたびに似たようなケースを見聞きしたので
    結構こういった方も多いのかなと思ってました。

  15. 349 契約済みさん

    通勤途中、電車内から現場を見ています。日々大きくなる物件に感心というか、安心を感じています。駅から徒歩5分というとこですが、駅側から見ていると2分くらいに感じるくらいの迫力です。物凄い勢いでの売れ行きでないにしろ、通勤で日々見かける人には気になる存在だと思います。ある程度出来上がってからの方が勢い良く売れるのではないかな、というのが我家の意見です。竣工後、一年で全部埋まれば問題ないと思いますし、安売りはして欲しくないです。家探しをはじめ2年半、相模大野のマンション相場としては高いのかも知れませんが、ただ、建っているだけでは無く、このマンションだけで一つの町を構成しており相模原・町田(小田急線)エリアでは規模条件でここまで揃っている物件は初めてでした。。我家はもう充分吟味し、検討したので決めました。入居まで一年ですね。土壇場でバタバタしないように家具屋を訪問したり、家電のチラシをチェックしたり、ローンの諸経費や税金を計算しては一喜一憂しています。。。

  16. 350 契約済みさん

    322さん
    以前幼稚園の話を出されていましたが、同じ相模大野のグ○ンシーズンの掲示板に幼稚園に関する書き込みがありましたよ。No.70以降に少しだけですけどね。

  17. 351 契約済みさん

    ついにブログにカフェの情報出てましたね。
    こいうの期待しています。
    町田も含め近くにはいいお店がいろいろありますからね。

  18. 352 相模大野歴9年

    順調に工事が進んでいるようですね。

    ところで近所にあるリーブスポーツの前に大きなビルを建設中ですが、こちらはどのような施設になるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
    以前にスーパー三和が入るとの情報を見かけたのですが、思った以上に高層なビルのようで気になります。

    1. 順調に工事が進んでいるようですね。ところ...
  19. 353 契約済みさん

    > 352さん

    あくまで聞いた話なのですが、
    リーブ前の建築中の建物はスーパー三和も入るらしいですが、
    テニスコートやプールも併設されるとのことです。

    リーブと建築中の建物は所有者が同じってききました。

  20. 354 契約済みさん

    >352さん

    仮称MKビルのことだと思います。
    契約者に渡されたしおりには記載されていました。

    階数:地上5階、地下1階建
    完成予定:今年の5月頃
    店舗:三和、メガロス、駐車場

    の模様です。
    これで近くにジムが2店舗になりますね。

  21. 355 周辺住民さん

    スーパー三和詳細です。
    開店時間 9時
    閉店時間 25時
    店舗面積 1882㎡
    駐車場  200台
    オープン予定日 今年7月

    1階は店舗
    2階〜4階が駐車場
    5階がテニスコートです。プールは入りません。
    工事現場見ると5階がテニスコートという事がよくわかります。天井高いです。

    大規模小売店舗立地法に基づく近隣説明会資料より書き込みしました。
    隣接するマンションは逆にデメリットになるのでは?(騒音、車の流れ等)
    パークスクエアからは程好い立地になると思います。

  22. 356 契約済みさん

    25時までですかー。
    まあ便利かな。

    駐車場の渋滞は無いと思いますが、車の通りは増えるでしょうね。
    スーパーがOKストアとかですと酷いですけど・・
    遠方からわざわざ三和まではこないと思いますが、近隣の利用者は多いと思うので自転車置き場の管理はしっかりしてもらいたいですね。

  23. 357 匿名さん

    マンション周辺に三和やスポーツジムなど色々建設予定みたいで、南口の今後の変化が楽しみですね。インドアのテニススクールも駅近に出来ると聞いたのですが、実際にどの辺に建設予定かご存じの方いらっしゃいますか?もし本当なら嬉しいな・・・

  24. 358 匿名さん

    テニスコートはVIP・TOPグループのテニススクールですね。

  25. 359 契約済みさん

    ところで北口で徒歩圏内にスーパーFUJIっていう店がありますが、ここはコープに比べ値段とか品揃え等どうなんでしょうか?
    近くにできる三和は、値段も品揃えもあんまり期待できないですし。。

  26. 360 匿名さん

    >359
    よく利用します。
    食料品ならOXよりも断然安いですよ。
    品揃えも及第点です。
    食料品の安さなら町田の長崎屋も使えると思います。
    町田に行って大野の改札抜けてそのまま帰りたいときは
    長崎屋で買い物は済ませてきますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 361 契約済みさん

    360さん情報ありがとうございます。
    スーパーFUJIは使える店ってことですね。
    そういえば町田に長崎屋ありましたね。入ったことはないですが。
    OXは野菜にしてもいい物そろえてますが、日常的に買うことは我が家にはできないかなという感じです。
    でも相模大野のOXは改札から出て直ぐということもあるのか、結構混んでる印象でした。

  29. 362 契約済みさん

    LIV前にはテニススクールですか。
    メガロス相模大野は5年以内に出店計画となっていたので、どこにできるんだろうと思ってたんですが、野村グループってことを考えると、きっと西口再開発地域にできるんですね。

  30. 363 契約済みさん

    スーパー三和って値段も品揃えも期待できないんですか?

    近くにできるなんて便利だなーってめちゃくちゃ期待してたんですけど…

  31. 364 契約済みさん

    すみません。
    三和の品揃えはいたって普通です。
    ただ、OKストア、ジャスコ、イトーヨーカドー、コープに比べると劣りますね。
    価格は若干高いと思います。
    OXよりは安いです。
    この辺りで安いスーパーはやはりOKストアが群を抜いていると思います。
    いちばん近い場所は長津田店ですかね。
    相模原市内にも1店舗+改装中1店舗あります。

  32. 365 契約済みさん

    三和は別に悪くないですよ。
    たしかにOXはいいもの売ってるけど、かなり高いです。

    まぁ、食べ物はかなり好みで意見が分かれると思うので、
    実際にお店を見て判断した方がいいでしょうね。

  33. 366 周辺住民さん

    ちょっと高いなーと思いつつ、非常に便利なのでいつも駅のOXを利用する者です。
    OXで扱っている食品はものがいいように感じています。
    お肉は国産しか扱っていないようで、いちばん安いものもちょっとお高めです。
    野菜も単価が高めですが、単に質がよいだけでなく、例えばブロッコリーの1株当たりのサイズが他のスーパーより大きく、それに比例した値付けなのではないでしょうか。

    たまに伊勢丹に行くと、OXの真ん中か高い方のラインが伊勢丹の最低価格という印象で、買うのを躊躇してしまうのでした。

  34. 367 契約済みさん

    伊勢丹で野菜や肉は買えないですねー。
    お弁当とかお惣菜は買って帰ることがありますけど。

  35. 369 匿名さん

    大野台とか矢部にある三和の新業態「フードワン」は安いですよ。

  36. 370 匿名さん

    確かにフードワンは安い!
    というか三和系列ということを初めてしりました。
    ここからだと大野台には行きやすいですね。
    駐車場混んでないし。

  37. 371 匿名さん

    モアーズにある「つるかめ」はいかがでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 372 契約済みさん

    なんだかスーパーの話盛り上がってますね。
    暮らしやすさに直結するので気になりますよねー。

    つるかめとっても安いです。
    鮮度がちょっと…っていう人もいますけど私は安いのでよく行きます。

    近くにできるMKビルって見たところずいぶん広いですね。
    あれって1階部分全部スーパーになるんでしょうか。
    だとしたらかなり大きいスーパーになりそうですね。

  40. 373 買いたいけど買えない

    買いたいけど、高くて買えないな〜
    早く値段下げてこないかな(-.-;)

  41. 374 購入検討中さん

    住友が値下げするわけないでしょ!

  42. 375 匿名さん

    こっそりやるんじゃないでしょうか〜値下げ・・

    竣工後になるとは思いますが。。。

    全部は絶対売れないと思うしね。

    それまで待つほうが得策かも。

    相模大野でこの値段は明らかに高すぎですもん。

  43. 376 契約済みさん

    やっぱりそうですかねー。。
    値下げしますかね。
    一応販売の方には契約前にきいたんですけど。
    まあ、営業マンのいうことなんて結局は営業トークだし
    気休めでしかないとは思ってました。

    契約はしましたが。。実は売れ行きが気になります。
    ネット上ではやっぱり高いっていう口コミがほとんどですし。。。

    駅前のライオンズマンションも同じぐらいのねだんだったんですよね。
    あっちは完売だったのに。失敗じゃないかと思うと、
    高い買い物だけにショックです。

    まあ、住み心地はいいでしょうけど。そっちを考えて前向きに!!
    とは考えます。
    家の階層とかを気にしないようであれば、確かに値下がりを待ったほうが
    賢い。かもしれませんね。

  44. 377 契約済みさん

    ココロコス東京久米川みたいに、契約者含めて全戸一斉値下げになんかならないですかね。
    戸数が多いだけに、仮に竣工前の値下げなんかしたら契約者の不満多数寄せられるでしょうし。
    あそこは一度契約した間取りを値下げにより、広い部屋に変更した人もいた様です。

  45. 378 契約済み2

    私も契約済みの1人です。私はこれだけ周辺にマンションが沢山建ち並ぶなか資産価値というものを第一優先で検討しました。確かに相模大野では高い気はしますが、都内はもっと高いですよ。急行も止まるし、駅力もあるし、駅近だし、映画館もできる、立地は問題ないと思います。そして、10年後、20年後以降の資産価値の維持はひとつは物件の老朽化が問題ではないでしょうか?この物件は700世帯が修繕積み立てをするわけでメンテナンスもしっかり行い、キレイな状態が維持できると思います。私は将来的に売るまたは貸そうと思っています。そんな中、他の物件との競争力が重要になります。4年後にできる北口の再開発エリアのマンションはもっと金額が高くなると思いますし、そのころの金利も微妙です。そう考えると再開発のメリットもプラスした今は買い時だと思い購入しました。結構この辺の中古分譲マンションでも結構な金額ででているのでそれも自信が持てます。住友の他のマンションも見学に行きましたが、何処も非常にしっかりとした作りで安心しました。そして値下げはないと思いますよ。不動産にはお買い得はありません。いいものが高いのは当然のことだからです。あったとしたらそれは費用をかけるべきところも費用をかけていないものだと思います。価格高騰の時代で軒並み値上げを行うなか、下がることを期待しないほうがいいと思います。完成まで後1年、それまで皆さん頭金を賢く貯めましょう。我が家では既に住んでるつもり貯金を始めています。今の家賃プラス今後のローン払い分の差額も払ったつもりで貯めています。そうすることで当初の予定の頭金よりも多く貯まり、生活費のシュミレーションもできます。なにより頭金が多くなることで返済額がグッと少なくなるのも嬉しい限りです。そして毎日ここでの生活を日々楽しみにし、今を過ごすことも楽しいですよ。皆様もぜひすみふを信頼して前向きに検討してみてわ?

  46. 379 匿名さん

    もう値下げの話?そういえば以前あった値上げの話はどうなったんですか?
    結局値上げしたの?

  47. 380 いつか買うぞ

    >379
    先日モデルルームで確認しましたが、値上げしてないと思います。
    >376
    売れ行きは、タワーがまずまずに感じました。レジデンスは…

    しかし、子供への施設があるけども、子連れじゃ買えないから入居したら誰も使わないなんて事になりそう。
    契約者で子供いる方いますか?

  48. 382 契約済みさん

    物件価格からすると1000万近く高いなんてことはまずない。
    500万くらい安かったら・・・なんてことは思わなくもない。

    ただ、うちは好きな階、間取りで間取り変更等も出来たので満足しています。
    基本良いマンションなので。
    何処も高いのは同じですしねー。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 383 匿名さん

    >都心マンションも値下げはじまりましたし・・

    値下げは始まってないと思いますよ。

    資金繰りの苦しいデベは、個別に『値引き』はしてるようですが。

    言葉は似てますが、微妙に違うような・・・

  51. 384 マンコミュファンさん

    都心のどこのどの物件が値下がり始まっているんでしょうか?
    値下げしている物件、デベロッパーにはそれなりに理由があるのではないですか。
    住友不動産が販売している物件で値下がりしている物件があるのでしょうか?
    パークスクエア湘南茅ヶ崎は過去に値上げした事があると書いてありましたが。

    体力ある財閥系の不動産会社が売り急いで安くすることは考えにくいでしょう。
    現在大手財閥、電鉄系はマンション完成=即完売はどこも目指してないです。
    大京がオリックスの支援を受けてから、今までの即完売戦略から利益重視を優先しているのは今年度のマンション販売ランキングを見てもあきらか。大京は30年守った首位の座を受け渡したのですから。

  52. 385 契約済みさん

    >380さん

    うちは小学校低学年の子どもがいます。
    MRでももっと小さいお子さんも何度も見かけていますよ。
    でも契約してから長いですし、入居のころにはもう
    キッズアリーナで遊ぶかどうか微妙な学年になっちゃうんですよね。

    キッズアリーナって遊び場兼集会室としてつかうスペースなのかなって
    思ってたんですけど、違うんでしょうかね。マンションには集会室って必要ですよね。

    値段に関しては、他のマンションと比べるとやっぱり高いと思います。
    でもこれでもうちょっと安いとおそらく申し込み殺到なんじゃないでしょうか。
    様子見の方々も価格がネックなだけでマンション自体は評価されている方が多いようですので。
    やっぱりなかなかお買い得マンションってないんでしょうね。
    そんな物件があればうちも欲しいですけど…

  53. 386 匿名さん

    >381
    >都心マンションも値下げはじまりましたし・・

    あれ?レスなくなってる。
    自分で削除しちゃったの?

  54. 387 381

    >386
    381です。
    自分で削除はしていません。

    ここはどうも(というかどこのマンション掲示板でもそうでしょうが)
    デベ関係の人がうろついてるような気がします。

    すみふが値下げをしない、とかなりみなさん言っていますが
    それは本当なのでしょうか・・?

    先日、すみふの竣工後の物件を資料請求したら
    資料を送る前に「モデルルームに来てください!」と
    すごい勧誘がありました。あとメール。

    相模大野の物件の営業さんはのんびりしていて
    そこに好感を持ちましたがさすがに竣工後も
    まだ売れ残ってる物件を抱えていると、積極的な営業に
    出るんだな〜と感じました。
    本気で購入する意思を見せれば、交渉しだいで
    値引きは可能だろうなと感じた次第です。

  55. 388 いつか買うぞ

    正直、私もすみふが今直ぐに値下げするとは、思えません。
    ↑に書かれているように、物件は非常に魅力を感じてる人は、沢山居ると思います(申し込みが殺到となるには、有り得ませんが2千万台ならでしょうか)。
    と考えると一部の裕福な方々を除いて、殆んどの方が始めの頃に書いてあったように、新中古狙いなんでしょうね。
    今から契約しても、色もレイアウトも選べず、それなのに値段は売り出した時と変わらない訳で、得がないです。この感じだと、大量の新中古が出そうで、それを500万位値引きして買うのが一番利口なんでしょうね。
    デベとの我慢くらべかな?

  56. 390 契約済みさん

    値引き値引きってそんなに値引き期待するんならグランシーズンやマツヤハウジングに行けば値引きしてるよ!

    売るにしても契約手付金500万超えがパーって意味がわからないよ。

  57. 391 契約済みさん

    竣工後、売れ残りを抱えてる状態が続けば値下げってそりゃ当然。
    何処もそうでしょ。
    なんで389はこのマンション買っちゃったの?って感じ。

  58. 392 契約済みさん

    竣工後の値引きってどのくらいの金額を期待されているんでしょうか。

    この物件って一定の階層ごとに同一価格で設定されていますよね。
    早く契約すればそれだけ同一価格の中でもお買い得な高層階を抑えることができます。
    竣工後売れ残っているのはおそらくより低層の部屋でしょう。
    値引きの程度によっては、早く契約したのと比べてたいしたメリットでもなかった
    ということにはならないんでしょうか。

  59. 393 周辺住民さん

    いや、389なんて単純にスルーでいいのでは・・・。
    本当に契約してるわけ無いじゃないですか、こんな文章で。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ユニハイム町田
  61. 394 契約済みさん

    価値観は様々ですからねー。
    タワーマンションでも低層階がいいって人も確実にいます。
    私は上層階派ですけど。
    また、価格と住む地域が希望に合えさえすればいいって人もいるでしょう。
    そういう人は待てばいいんじゃないですかね。
    当然希望の部屋があるとは限りませんが・・

    この物件の階層範囲ごとの価格設定は珍しいのでしょうか。
    ついつい上にしてしまいました。

  62. 395 周辺住民さん

    >>389
    駅に魅力を感じずタワーも微妙で価格も納得していないのにマンション買う人って初めて聞いた。
    お気の毒に感じます。

    この物件はとても個性を感じるデザインで、相模大野の景色を大きく変える建造物になりますね。
    16号による粉塵だけ少々ネックでしょうが、その分車便は良さそうだし、駅近だしスーパー、フィットネスもご近所。
    価格に見合った価値を感じています。

  63. 396 匿名さん

    ブログにロマンスカーが取り上げられていましたが、通勤に使用するのもありかなっとちょっと思いました。
    新宿までの特急料金400円とすると、往復で1ヶ月約16000円程追加料金払えば良いだけですしね。

  64. 397 匿名さん

    月々のローンの支払いをかかえ、管理費、修繕費、駐車場代だけでも今より負担増なのに、交通費にプラス16000円となると我が家(嫁的)には無理です…。

    396さんは余裕があってうらやましい…。やはり余裕のある方が多いのでしょうか?

  65. 398 契約済みさん

    ロマンスカーの時刻表見てみましたけど、
    ちょうど通勤時間帯が抜け落ちているんですよねー。

    うちはちょっと使えなそうです。…かなり残念。

  66. 399 匿名さん

    業界某会社の営業マンです。ぶっちゃけます。
    値引きに関しては例外なく住友を含めたすべてのデベで行われています。要は売主が値引きをしてでも売りたいという状況になればするわけです。それが竣工在庫であったり、決算であったり、金利の問題であったり、担当者のエゴだったり、月間目標未達であったり、進捗が悪い間取りを売りたい時であったり、時と場合により理由は様々です。

    ここ最近は買取業者が一括で買取り賃貸するなんてことも多かったですが、さすがに最近は不動産のあげムードは終焉を迎え。業者も手を出しにくくなっているのが現状です。さすがに住友レベルになれば別にこのマンションが売れなくても潰れることはありませんのでその点では安心ですが、中小デベにおいては売れのこりは即倒産を意味し、どこも販売に躍起になっています。現に倒産することろも増えてきています。今年はどこも大変な年になりそうです。少しでも安く買いたいという方は待った方が絶対に得です。しかしほしい部屋がなくなったり、結局最後まで値引きなし、なんてリスクもありますので、そのへんはご自身でご判断ください。

    もちろん開口一番、値引きしてくれるんですかなんて聞いても「いっさいしてません」の一言で終わりです。値引きを引き出すには何度も足しげくモデルルームに通い、営業マンとの信頼関係を築くことです。営業マンも人の子、この人の為になにかしてあげたいと思ってもらうことです。努力なしに簡単に下げてもらおうなんていう考えは甘いです。

    しかし、営業マンもピンきり、会社のカラーもありますが、お客様の為に一生懸命な営業もいればいい加減な営業マンもいます。担当とウマがあわなければ遠慮なく変更してもらいましょう。あなたの人を見る目も大切なわけです。

    もちろん、物件として値引きが可能状態にあることが第一条件ですが、営業マンと仲良くしておけば可能な状況になれば必ず連絡してくれます。具体的なテクニックを少し挙げると
    ・少し安い物件を競合物件として示しておく。
    ・ヒアリングされる事項にはきちんと答え、買う必然性があることを理解してもらう。
    ・アンケートはしっかりと書く、嘘をつかない。
    ・約束を守る。
    といったごくごく基本的なことです。営業マンは長年の経験から買う人、買わない人、買ってほしい人、買ってほしくない人を無意識に意識し判断しています。

    おおきな買物で、慎重になるのは大切ですが、買ってやるのだからといった態度はすぐわかるものです、また何も言わないとこちらの希望はきちんと伝わりません、人間関係もできません。結果、売りたい部屋を押し付けられたりするわけです。

    よくあるパターンですが、いくつかモデルを見に行くうちにしつこい営業を受けたり、嫌な思いをして、アンケート等を書きたくなくなるようになるようです。自ら殻にこもり、必要最低限の情報しか伝えず、損をしている方がたくさんいるように思います。

    営業マンはなんやかんや言ってもあなたより、たくさんのマンションを見てきていますし、何よりたくさんのマンションを買った人を見てきています。そんな営業マンを見方にしない手はありません。たとえその物件で縁がなくともあなたの家探しの力になってくれるはずです。

    誤字脱字はお許しください。長文失礼しました。

  67. 400 契約済みさん

    399さん

    どこの新築マンション住友不動産物件が値引きしてるの?
    いつも書き込みに住友も値引きするとか書いておきながら、実際には物件を示さずそのまんま。
    実態がない。
    具体的にどこの物件で値引き提示してるのか示してよ。

  68. 401 周辺住民さん

    内容的に常識の範囲で考えて…
    ここで具体的な物件名なんて書き込めないと思いますけど…。

  69. 402 匿名さん

    施工ミスのあった三軒茶屋ですら、賃貸にだしても値引きの噂なんかは聞かないですからね〜。
    どうなんでしょう?値引き?

  70. 403 匿名さん

    ↑三軒茶屋と相模大野じゃ話が全然違うだろ。しかも竣工時期も違うし。
    神奈川県の成約率の悪さは、誰が見ても明らかなわけですから。横浜中小デベの倒産ラッシュが始まり、決算月の今月は…
    周りの物件では、値下げ当たり前になっている中で、何処かでひっそり値下げするだろうという客観的な話をしてるだけだろ。ここも例外ではないと言うだけで、バーゲンのような形も無いだろうし、値下げ幅も大きく期待できないのは事実。
    早めに契約した人は、色も間取りも階数も選べ、その代償に多少高い。後から買う人は、余りを買うので多少安くなる。
    ただ、大手デベは、グループに転売できるので、利ざや無くしてまで値下げしない。

  71. 404 匿名さん

    この業界はおもしろくて会社の歴史をたどると元どこどこ系とかいうことが多い。また業界内転職率も高いし、JVや営業派遣で他社の営業と仕事をする事も多く、大抵の会社には知人がいるという不思議な業界です。過去供給物件の販売経緯を聞いたり、苦戦物件の値引きや転売の情報を聞いたりといったことはめずらしいことではありません。401さんのいうとうりコンプラ上あまり詳しいことは書けませんので、そんなの嘘だろと思う方はそう思っていたほうが精神的にも良いと思います。

  72. 405 匿名さん

    そもそも399さんの書き込みは、この物件に限った話じゃない。
    業界の一般的なことを言っているだけ。
    確かに値引きの話がでていたが、ここの掲示板にあえて書き込む内容かは疑問。
    その意図とは?

  73. 406 匿名さん

    ここは、すみふ信仰というか
    すみふは絶対値引きしない」とお経のように何度も出てきてたからじゃないの?

    知人にすみふがいるけど、絶対しないと言っていた、
    とか、
    体力ある財閥系だから、ありえない、
    とか、
    自信ありげに何度も連呼されてたじゃないですか。

    この横浜のデベが何軒も自己破産している状況下でも
    すみふを信じて」とか書く人もいましたし、

    明らかに客観性を欠いています。

    関係者なのかもしれませんが。

    すみふだって当然値引きします。

    既契約者に知れると問題になるかもしれないから、
    きっと口外しないと念書をとったりモデルルーム価格とかいって
    密かに値引きするのでしょうが。

    それは事実なのにそれを躍起になって否定する人がいるからじゃないでしょうか。

    このような書き込みがあるのも。

  74. 407 匿名さん

    実際に値引いてもらって購入した人の書き込みでない限り
    当然値引するっていうのも406の書き込みも客観性に欠けます。
    値引するに決まってる、という思い込みと一緒。
    当事者でなければ、推測の域を出ないのは値引かないって言ってる人と
    同次元なので説得力に欠けますね〜。

    どっちでもいいけど。

  75. 408 結論

    みんなでモデルルームに通いつめれば分かる話。
    一年半で4割位の成約率(タワー5割レジデンス3割)が、竣工まで残り一年でいくつ売れるか…

  76. 409 匿名さん

    竣工後1〜2年でも定価で売り続けるデべだって知ってる?
    野村や三井だと竣工間際はバンバン値引きするだろうけど。
    まあ、3年も経って残2〜3戸なら値引きも有りだろうな。

  77. 410 匿名さん

    407さんに同意。
    値引きが始まればいずれこの掲示板でも情報が出るはず。

    今現在4割?の成約率ならまずまず。
    都心ならいざ知らず相模大野でこの大規模物件ですよ。
    営業も契約者もそんな直ぐ完売なんて思ってないでしょ。

  78. 411 匿名さん

    四割いってないんじゃないですか?業界関係者に聞きましたが、嘘か本当か200もいってないみたいなことを聞きましたが…?

  79. 412 aaa

    竣工まで後1年、じっと値下げを待つのはどうでしょうか?金利もあがり、住宅ローン控除もどうなるか?さらには建築費もあがっている時代値下げは期待しないほうがいいと思いますよ。いいものはいいで欲しいものは欲しい。買いたいものは買うのですよ。しっかり働いてバリバリ稼ごう。って突っ走るのも人生では。ネガではなくポジです。素晴らしい生活を買うのです。

  80. 413 契約済みさん

    タワーは23階まで完成してますね!
    5月ぐらいには32階まで出来上がるんだと思います。
    完成が楽しみです。

  81. 414 匿名さん

    ブログで建設状況を見ることができましたが、
    かなりできあがっていて、完成体を想像しやすくなりました。

    やっぱり、建物自体がしっかりしてそうで安心感があります。
    敷地が緑たっぷりで広々とする予定なのも、住宅地らしくて
    いいですねー。

    南向きの部屋にしたので、今の季節は窓から日の光をたっぷり
    いれながら家族でくつろぎたいなと今から楽しみです。

    シスコンの案内が待ち遠しいです。

  82. 415 契約済みさん

    南向きいいですね。
    うちはレジデンス棟は高くて断念してしまいました。
    ただタワー棟もバルコニーの柵がガラスとなっているので、採光性はそこそこなのかなと思っています。

    キッチンの造作家具がどれくらいするのか早く知りたいです。
    30万程は見込んでいるのですがそれで済みますかね?
    40万までいったら悩んじゃいます・・・

  83. 416 契約済みさん

    国道16号線を八王子方面から走って行くと
    小田急線の陸橋を渡って見えてくるマンションの姿が
    どんどん変わって来てますね

    家の中のレイアウトを色々検討中です。
    あっという間の一年なんでしょうね。

  84. 417 マンコミュファンさん

    契約者の皆様。

    住民版は使われないのですか?


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2980/

  85. 418 匿名さん

    >住民板
    それ、私がたちあげたのですが・・
    やっぱり竣工もしてない建物の「住民」というのも変な話で
    未使用のままです^^;

    住民板とはいえ、あと入居まで1年もありますから
    住民板が適当なのかどうなのかと思いますねー

  86. 419 契約済みさん

    相模大野北口にまたマンション建設です。
    エムブランドと似た感じかな。
    こっちのがちょっと近い。
    立地に関しては、賃貸としては許せるけど永住はできないな。


    セコムホームライフ東京都渋谷区千駄ヶ谷4ノ19ノ12)は、小田急相模大野駅近くに14階建てマンション、(仮称)グローリオ相模大野3丁目東を新築する。施工者は未定。設計はプラスPM東京支店(東京都千代田区)が担当している。
     現在の計画規模は鉄筋コンクリート造地下1階地上14階建て延べ6636平方㍍。戸数が確定していないため延べ床面積の詳細も流動的。着工は8月、完成は2009年3月末を予定している。
     建設地は相模原市相模大野3ノ26(住居表示)の敷地1707平方㍍。小田急線軌道沿い。また道路を挟んだ隣地(相模大野3ノ25)も同社が所有している。

  87. 420 契約済みさん

    へえ〜結構な敷地面積ありますねー。

    16号と小田急のクロスする角でしょうか。
    いくらなんでもうるさいんじゃないかな。

    ここと同時期に竣工ですけどたぶん検討者はかぶらないんでしょうね。
    それにしてもこの上またマンションですか。
    こんなに乱立して果たしてさばけるんでしょうかね。

  88. 421 契約済みさん

    うるさいでしょうねー。
    他の掲示板で陸橋に隣接した別のマンションでは
    大型車が通ったときの振動がすごいとの情報がありました。
    相当値は下げないと売れなそうですね。
    中古ででもこのマンション買った方がまだいいような気がするし。

  89. 422 匿名さん

    ここも売れてなさそうですね。まだ、4割も埋まってないのに、売り出しはたった19戸。一辺に出すと値崩れしちゃうから?

  90. 423 匿名さん

    先日モデルルームに行ったらけっこう人入ってましたよ。老夫婦がプレミアムのMRで2人で住むにはちょうどいいねと話していたのが印象的でした。

  91. 424 匿名さん

    モデルルーム見に来る人はいっぱいいるけど、買う人はいないっていうことでしょうか。

  92. 425 匿名さん

    レジデンスは南向きですがタワーは西ですよね?

  93. 426 匿名

    シスコンが南口に何か建てていますが何か知っている方情報ください。以前はモデルルームの無料駐車場でした。

  94. 427 匿名さん

    >>426

    住まいサーフィンでも同じ質問してますね。

  95. 428 契約済みさん

    桜どんな感じになっているのか気になり、今日現場見てきました。
    木は思っていたより大きく、ほぼ満開でした。
    帰ってきて物件HPを見たらブログに出てました。
    そろそろ出るかなーとは思っていましたが・・・

    確かに駐車場跡地になにか建設してますね。
    インテリアオプションたぐいの展示施設とかでしょうか?

    タワー棟は25階程、レジデンス棟は最上階まで建ち上がっている様でした。
    ご近所方らしき人がみんな通る度に見上げていてちょっと面白かったです。

    三和のビルもかなり工事が進んでいましたが、かなり大きな店舗になりそうですね。

  96. 429 契約済みさん

    無料駐車場の跡に、新しいモデルルーム作るみたいです。

    気合入ってますね。

  97. 430 契約済みさん

    2ヶ所にモデルルームですか!?
    なかなかそんな物件ないですよね。
    2LDKの間取りかな。
    とにかくがんばって欲しいですね。

  98. 431 契約済みさん

    私も以前から何か建てているなとは思っていたのですが
    オプションのショールームの類を想像していました。

    モデルルームとはびっくりです。
    気合いを入れて売ってくださるのは契約済みとしてはうれしいですが、
    どのくらい売れ行きに効果があるものなんでしょうね。
    その費用対効果は?

    でもオープンしたら見てみたいです。

  99. 432 契約済みさん

    クリニックモールのテナントをホームページで募集していましたが、
    ちょっとびっくりしました。
    もう概ね決まっているもんだと思っていました。

  100. 433 契約済みさん

    相模大野駅のOdakyu OXの営業時間が早朝5時から深夜1時までに変更されましたね。
    終電近くまでの営業になったので、仕事で遅くなった日も買い物ができるようになりました。
    便利になってうれしいです。

  101. 434 匿名

    何度か目前で閉店になったことがあるので、OX便利になりましたね。

  102. 435 匿名さん

    7月オープンの三和も、9時〜25時オープンだそうですね。

    働く方にとってはとても便利になりそうですね。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸